日別アーカイブ: 2025年6月6日

《塩山校》中間テスト結果

期末テスト2週間前です。

日々対策授業に生徒は賢明ですが、中間テストの結果をお知らせします。
今回は各教科の高得点に限ってです。
国語 97,93,93,93,91,88,86,85

数学 100,99,97,95,95,95,91,91,89,89,87,86,85

英語 100,99,94,93,91,90,88,88,85

理科 98,97,93,92,89,88,88,88,86,86,86,86,85

社会 98,97,92,90,90,88,88,88,88,88,86,86,86,85

です。

みなさんよく頑張りました。

合計点や順位についてはまた改めてお知らせします。

お問合せ、お申し込みは

塩山校 電話 0553-32-5034 

 

富士吉田校 週末は池上彰先生講演会!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

先日からブログなどで案内していた、池上彰先生の講演会が明後日6月8日(日)開催と間近に迫っています!

昨年度に引き続き講演会を開いてくださいますが、今回は皆さんの多くが日常的に使用しているSNSにおいて身につけておきたいメディアリテラシーについて話をしてくださるそうです。

すでにSNSを利用している人もそうでない人も自らや周りの友達が問題に巻き込まれないよう、正しい知識を身につけておきましょう!

夏期講習

   

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

毎週土曜日に説明会も実施しております。申込前にぜひこちらもご検討ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるテストです。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

甲府南(R7-56) 始まりまってますよ?

こんにちは・こんばんは、武藤です。                               昨日・今日と少しずつ暑くなってきましたね。例年だとそろそろ梅雨入りする頃なので、湿気で汗が止まりません。                                      これからどんどん気温が上がってきますので、熱中症対策が必須になってきますね。

さて、先月今年度最初の中間テストが行われ、順位や平均点も揃ってきた今日この頃ですが、   現在、絶賛テスト対策中であります。                              は?                                            と思っていますが、毎年のことながら1学期はこの5月・6月が生徒も私たちも、とにかく忙しい!気温上昇に合わせて学校行事も塾での対策も目白押しですので、生徒の皆さんも保護者の皆さんも体力的にきついと思います。                                      こんな忙しい中でしっかりと一つ一つこなすコツの第一歩「今するべきことは何か」を決めること、と言われています。             (私ができているとは言ってません)                            つまり、優先順位を決めて目の前のものに全力で取り組む人が、多くの時間をもち、多くの成果をあげ、自分の希望をかなえていくのです。                               学校や塾にいるときは勉強に集中し、疲れたときには全力で休むということが大切です。 

明日からは土日のテスト対策もありますので、頑張っていきましょう!

____________________________________________

お知らせです!
文理学院の
夏期講習のチラシが折り込まれました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)

この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第1回夏期講習説明会を明日6月7日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【富士岡校】チェンジ!

今日は、中学生の日。

生徒がやってくる度に、

伝えなければいけないことが!

そ・れ・は…。

教室と席が変わったよ!」ってこと。

なぜかって

気分転換♪な~んてことじゃありません。

只今、中学生入塾止まりませんで

特に中1

この3週間ぐらいの間に3人

さらに、入塾のお話を進めているご家庭も

先生達は、日々、嬉しい悲鳴

机の間隔を詰めて、机を足して…。

な~んて策でも間に合わないくらい

中1が、今の教室に入り切れなく

なっちゃいまして

ってことで!

今日から、さらに大きな教室チェ~ンジ

心機一転教室も、規模笑い声も、やる気

大幅にパワーアップした

中1快進撃はつづく!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【大里R7-36】期末テスト対策体験授業

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
♪6月6日に雨ザーザー、
とは真反対に晴れて暑い日でしたね。

塾生は6月末の期末テストに向けて
来週から順次テスト対策がスタートします!
Be-Wingで予習をどんどん!
とにかくワークは早く!
対策プリントで繰り返し!
で、バッチリ結果を出していきましょうね!!

塾生以外の方にも朗報です!
中間テストの際に大好評だった、
◢◤テスト対策体験授業◢◤
を期末テスト対策でも実施します!!

ご参加希望の方は事前に校舎までご連絡ください。

明日は
中2保護者会
となります。よろしくお願いします!


🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【小瀬校】中学1年生の保護者会を行いました!

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

今日も快晴の1日でしたね☀

今年は梅雨入りが例年よりも遅れているそうです。梅雨の時期は湿度が高く、気温も上がるため、熱中症や脱水症状に気を付けて、水を飲んだり服を調節したりするなどして、体調管理をしっかりとしましょう🌡

 

さて、本日はタイトルにもある通り、中学1年生の保護者会が行われました!!

①5月までの学習状況

②中間テストの結果と期末テストに向けての学習方法

③模試の結果と志望校との距離

④夏期講習について

盛りだくさんの内容を、宮下先生がポイントを押さえてわかりやすく説明していました!さながら授業を受けているかのようで、ワークを習った範囲だけでも早めに取り掛かるなど、明日からできそうなこともたくさんありました✏

1年生の皆さんは、これから期末テスト、学園祭と、初めてのビッグイベントが待っています。慣れないことが多くて大変だと思いますが、休むときにしっかりと休んで万全の体調でいられるように、中間テストや総体明けで負担が少ない今のうちから、学校ワークを少しずつ進めていきましょう🔥


【お知らせ】

文理学院ではいよいよ夏期講習受け付けが始まりました!

今年の夏期講習では、中3生を対象とした『 Top of Tops 講座』を開講していきます!この講座では文理学院を代表するトップ講師陣が集結し、レベルの高い問題を指導していきます。少し難しい問題を扱っていきますので、ある程度の学力が必要になりますが[目安として定期テストで420点以上]、理数科や理数コース、西高や南高校などで上位を目指したい生徒は是非ご応募ください![英・数 全5日間 ※詳細はお問い合わせください]

塾生は無料普段通塾されていない方でも夏期講習を受講される場合は無料この講座だけの場合は受講料10,000円となります

場所はなんと小瀬校で行われます!せっかくの機会ですので、是非、ご参加ください!


無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞

石和校ブログ【274】保護者会ありがとうございました!今日は元気に草むしり!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末に差し掛かりましたね。
土日も元気よく勉強しましょう!

さて、昨日で石和校では中学生全学年の保護者説明会が終了しました。

ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
私自身熱い気持ちを持って、お話しさせていただきました。
特に昨日の中3生の保護者会では、生徒のみなさんの目つきが変わっていったように感じました。
そう、みなさんはもう受験生です。
そのためのサポートを私たちは全力でしていきます^^

まずは6月の期末テスト
期末が終わったら、楽しい楽しい夏休み・・^^
夏休みといえば、夏期講習です!

今日はそんな夏期講習募集に備えて、校舎周辺を草むしり!
毎年の恒例行事です。
日中はバテてしまうので、夕方の涼しい時間に開始です^^

こちらが草むしりの様子です!
ビフォー。

毎年、暖かくなると雑草がたくさん生えてきます。
私はいつも軍手を付けずに、素手でむしり取りにいってます!
一に根性、二に根性、三四も根性、五にド根性!です^^

約1時間の格闘の末・・
アフター。

きれいサッパリ✨
気持ちの良い気分になりました!

校舎の横側も。

こちらも毎年、草がボーボーになりますが、私は負けません!
一気にむしり取りました^^
今度は校舎の裏側に着手したいと思います!
今年も雑草たちと、ミスターイトウの熱い戦いが幕開けです!
みなさん、ご声援よろしくお願いします😂笑


明日、校舎は14時から開校します。
自習、大歓迎ですよ~!
明日も伊藤が首を長くしてお待ちしています^^
週末も元気に頑張ろう!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

先日、郡内冒険物語の第1弾をご紹介させていただきました^^
前回のひつまぶし、いかがでしたか?
前回のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【6/3 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
同じ日、ひつまぶしを食べた後は、癒しの景色を求めてのんびりドライブです^^
どこに向かったのでしょうか・・
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
自然の景色を楽しみましょう!
それでは、どうぞ。笑

向かった先は・・

忍野八海です(o^^o)
忍野八海に訪れるのは、おそらく子供の時以来だと思います。
忍野は通ったことがありますが、忍野八海は久しぶりです^^
売店もたくさん出ており、多くの観光客で賑わっていました。

歩いてみましょう!

何とも癒される風景ですね(o^^o)
何となくトトロが出てきそうな・・^^
トトロの声がとどろく・・😂笑
トトロが出てきたら、写真をと、撮ろう😂笑
川の水も非常に澄んでいて、きれいでしたよ~^^

一つ目の池を発見!

こちらは、銚子池です(o^^o)
名前の由来は、この池に銚子(お酒をつぐための長い柄のついた器)を持ったまま身を投げた花嫁さんの伝説と、池の形が銚子に似ていることが池の名前になったそうです✏
行けば、いろいろ勉強になりますね😂笑
銚子池は、縁結びの池とも呼ばれているそうですよ^^

忍野八海は、その名の通り8つの池があります。
他の池は、また次回以降のブログでご紹介させていただきます^^
しばらく池ばかりになってしまうかな・・笑
考えます!笑

あれ?
今日は食べの写真は・・?
あります^^

こちらです!

ギョーザ(o^^o)
いろんな屋台が出ていましたが、相談した結果ギョーザ食べたいよね!という結論に至り、即購入です^^
ギョーザって時々、食べたくなりますよね!
ギョーザいつ食べるの?今日さ!😂笑
ありがとうございます。笑笑

とてもおいしくいただけました^^
久しぶりに忍野八海の景色を楽しむことができて、よかったです。
また明日以降も忍野八海のご紹介を載せていきたいと思います^^
皆様、またご愛読をよろしくお願いします。

それでは、週末も忍野パワーで元気に頑張ります!
🐰忍野八海バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【Be-Wing東桂校】Be-Wing体験授業 大好評です!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

6月6日(金)、いよいよ今日から公立中学校の東桂中・西桂中の生徒たちは1学期期末テスト対策授業に入りました。中間テストが終わってまだ間もないですが、今度は実技教科も含めての対策授業となります。今日は金曜日ということで、対策教科は国語・数学・英語の3教科です。数学では除法、分配法則や連立方程式の計算、英語は、一般動詞、動名詞・不定詞の単元を扱っています。また、今日は、2名の生徒がBe-Wingの体験授業に来てくれています。

1コマ目を終えての体験授業受講生の感想は、「とにかく、わかりやすい、忘れていたことを思い出せた」など大好評です。

1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が遂に学年トップになりました。

 

夏期講習受付開始しました!

第1回夏期講習説明会:6月7日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

☆☆☆お知らせ☆☆

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

【豊田高等部】中間テストよく頑張りました!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

1学期中間テストの結果が続々と返ってまいりました。これまでに判明した結果をお伝えさせてください!

静岡東高  数学   72点 学年8位

静岡東高  論理表現 86点 学年9位   

静岡東高  歴史総合 94点 学年6位

静岡市立高 数学①  88点 学年8位

静岡市立高 数学①  87点 学年9位

静岡市立高 言語文化 45点 学年5位(50点満点)

静岡市立高 物理基礎 90点 学年6位  

城北高   地学   92点

科学技術高 数学Ⅰ  96点

科学技術高 数学A   99点 学年4位

駿河総合高 数学Ⅰ  84点

駿河総合高 数学A   86点

 

これらはすべて高校1年生のみの結果です。このほかにも良い結果を持ってきてくれた生徒はたくさんいますが今回はここまでとさせてください!

今年の高校1年生は早くから自主的に定期テスト対策のため、自習室に来る生徒が多く大変感心していました。これからも頑張ろう!!!

 

明日は私がお休みを頂いているのでいつもより1日早いですが週間予定を載せておきます。

塾内模試を受け終わっていない生徒は9日(月)までに受験しましょう。

1学期期末テストも近づいてきています。14日(土)から対策授業を始めます。今回も頑張りましょう!

夏期講習の募集が始まりました。早期申し込みの高校1.2年生の生徒様は、1学期期末テスト対策授業へ無料でご招待します。詳しくは次回ブログでお知らせします!

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【安西校】ぼんくら道 安西出張版 Part1「はにわ」

こんにちは!
はにわ大好き、作原(社会科)です。

はにわっていいですよね……(しみじみ)。
見てて癒されるというか……。
純粋にかわいい……。
この馬型はにわ、ぬいぐるみみたいじゃないですか???

教科書でもおなじみですが、
全国の博物館で実物を見ることができます。

上の写真は、東京国立博物館のもの。
これ全部、国宝です。
触れられるぐらいの距離に置いてあります。
すごいことですね……。

こちらは、福島県立博物館のはにわ。
見比べると、ちょっと顔の形が違う……??
骨格がやや平べったいですし、
目じりもちょっと下がり気味。
地方によってびみょうに違うのも魅力なんです。

左のはにわは、「相撲取りのはにわ」だそうです。(本当か??)
たしかに、塩を巻くような手つきをしてはいますが……。

古墳時代の相撲ってどんなだったのか……?
今とどこまで同じだったのか……?
いろいろ想像させてくれます。

うわさでは、群馬県のはにわがすごいと聞きました。
今度見に行きたいと思います。
そうしたら、またご紹介いたします!

ではでは。今日はここまで。

作原

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は3名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

今回の説明会もご予約をいただいております!また春期講習など、講習を受けたことのあるご家庭からの連絡も続々、更にはそのご友人の方も「文理の講習がいいって話を聞いたので」という嬉しいお言葉を頂戴しております!!是非ともご検討ください。文理学院の夏期講習がおススメです!!!よろしくお願い致します。

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。