日別アーカイブ: 2025年6月17日

【 富士岡校 】プール開き!

今日は、小学生の日

今日も元気小学生

男女共に雄たけびあげてました

そんな元気みんなと、

授業が始まるまで、いろんな話をする時間が好きです♪

今日は、プールがあったんだって

どうやら、先週プール開きがあったようで、

いや~、本格的にスタートするね~。

とはいえ、6月の御殿場肌寒い日もあったりで、

唇をむらさきにしながら、カタカタ震えながら

プールに入った日もあったな~…。なんて…。

記憶がよみがえりました。

寒かろうが、何だろうが、

みんなプールの日楽しみなようで。

その気持ちわかる~♪

今年のも、思う存分プール楽しんでネ~

ちなみに、アタクシプール

は、ベタベタするし、

ショッパイので好きじゃありません。

見てるのは好きです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 御殿場校 】プール開き!

今日は、小学生の日

今日も元気小学生

男女共に雄たけびあげてました

そんな元気みんなと、

授業が始まるまで、いろんな話をする時間が好きです♪

今日は、プールがあったんだって

どうやら、先週プール開きがあったようで、

いや~、本格的にスタートするね~。

とはいえ、6月の御殿場肌寒い日もあったりで、

唇をむらさきにしながら、カタカタ震えながら

プールに入った日もあったな~…。なんて…。

記憶がよみがえりました。

寒かろうが、何だろうが、

みんなプールの日楽しみなようで。

その気持ちわかる~♪

今年のも、思う存分プール楽しんでネ~

ちなみに、アタクシプール

は、ベタベタするし、

ショッパイので好きじゃありません。

見てるのは好きです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

6月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】静岡市立高校の生徒さんが体験授業に来てくれました

今日の清水は大変暑くなりました。

気温は調べていませんが、30度くらいはあったと思います。

今日のBe−Wing一番乗りは静岡学園高校1年のSさん。

午後3時にやって来ました。静岡学園は今日から定期テストが始まりました。今日から4日間テストが続きます。今日は3時限で学校が終わったそうです。

夕方からは気分を変えて、月見校自慢のラウンジでテスト勉強を続けました。最終的に今日は夜11時近くまで頑張りました。明日のテストも頼んだぞ!

この後、清水東高1年のSさん、清水西高1年のSさん、静岡市立高1年のSさん、静岡城北高1年のEさん、清水桜ヶ丘高3年のFさん、科学技術高2年のМさん、清水東高1年のK君、静岡学北高3年のS君、静岡東高1年のS君、清水桜ヶ丘高1年のFさんが来てくれました。

 

今日は夜7時から静岡市立高2年の生徒さんが体験授業に来てくれました。英語構文のある単元を受けてもらいました。体験の前に保護者の方にも入っていただき、Be−Wingの説明もさせていただきました。

 

 

 

【ぐみざわ校】6月テストも大詰め

6月テストが終了した中学もあれば、いよいよ来週に迫った中学もあり、

定期テスト対策も大詰めとなりました。

これまで学校ワークが終わらずにテストに臨んでいる生徒もいますが、

文理学院に入塾して、きっちりワークを終えてテストを受けるように

なりました。今度は2周目までキッチリできるようにがんばっていきましょう!

まだ終わらないと焦っている生徒もいます。あと一週間最後までがんばりましょう!

わからない問題は手助けしますよ。

文理学院ぐみざわ校では、夏期講習生を募集しています。

映像授業+個別指導で、教科・日時を選べるので、

ご都合に合わせるのにぴったりです。

夏期講習生説明会

6/21(土)16:00~

ご都合のつかない方は個別での説明もいたします。

校舎までお問い合わせください。

TEL:0050-70-3770

【365】10

夏期講習

6/21(土)午後4時
第4回夏期講習説明会
ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

6/17(火)

今日は中3授業日です。「現在完了形の総まとめテスト」を実施しました!

一発目での合格者は名!

50点、50点、49点、48点、47点、47点、45点、45点、45点!

再テスト合格締切は今週末です!!がんばって合格しよう!!

10名が参加!

月見校での中学生「英語無料復習+α授業」を無事終えることができました!塾生ではない中学生10名が参加し、私も生徒も満足の授業となりました。昨日は中3の3名が「現在完了形、現在完了形進行形」の授業を受け……バッチリでしたなぁ!!全員夏期講習に申し込みとなりましたので、しっかりと指導し志望校合格へ導きたいと思います!!

 

同じく昨日は午前中から河口湖でお仕事を。帰り道の風景が次の写真。私の好きな「夏富士」の姿がドーンと!!

 

2025夏、最高の夏にしよう!勉強は文理で!!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/18(水)午後2時~午後10時

6/19(木)午後2時~午後10時

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

テストが終わった中学のテスト結果を窓掲示&blog等で発表しています!凄いですよ、本当に!!子どもたちの頑張った成果をぜひご覧くださいね!!

石和校ブログ【282】みんなで期末に向けて・・!今日も石和校は元気いっぱいです!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、日中はとても暑かったですね☀
水分をこまめに摂りながら、熱中症には気を付けて過ごしましょう!

さて、そんな暑い日でも石和校ではみなさん元気に勉強しています!

昼間は、調子が悪かったエアコンも修理によって、復活しました^^
快適な教室で、さらに勉強もはかどりますね!
本日の石和校の様子です。

テスト範囲の内容を繰り返し解いて、練習です^^
特に、中学1年生のRくんは、「対策プリントの追加を欲しいです!」と私に伝えてくれましたので、すぐに準備をして配布をしました。
やる気があって、とても素晴らしいですね!
どんどん問題を解いて、知識を定着させていきましょう。

さらに、本日も新たに石和校の仲間が増えました(o^^o)
その生徒さんとは、久しぶりに再会し、石和校で頑張ることを決断してくれました^^
ありがとうございます。
石和校の強み・・
それは、「どこにも負けない居心地の良さ」「真剣に勉強ができることはもちろん、楽しい・また明日も来たくなるという雰囲気」です。
なぜそう思えるのか・・
「最高の仲間とスタッフがいること」に他なりません。

石和校は、みんなが仲間であり、常に笑いがあり、「さぁ、やるぞ!」というメリハリもあります。
笑う時はみんなで思いっきり笑う、そしてやるときはやる。
子どもたちにとって、来るのが楽しみな場所・心のよりどころ、そんな校舎作りを日々目指し、意識しています。
これからも、石和校で勉強する新しいお友達もどんどん増えてほしいですね。
期末テストに向けて、チーム石和校みんなで頑張ろう(o^^o)


明日、校舎は15時に開校します。
週の真ん中、体調管理に気を付けて元気に頑張ろう^^
自習も大歓迎ですよ~!
伊藤がニコニコしてお待ちしています^^
明日も全力ファイヤー!^^


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌸 期末テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】6/14(土) 18:00~20:55 英・数・社特訓 ※終了しました
【中2】6/23(月) 18:00~20:55 英・数・国特訓 
【中3】6/16(月) 18:00~20:55 英・数・社特訓 ※終了しました
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

先日、富士吉田に美味しいものを食べに行ってきました^^
【ひつまぶし】の時も、富士吉田におじゃましてきましたが、今回は何をいただいてきたのでしょうか。
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
ちょっぴり、おしゃれなものを堪能しましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?
それでは、どうぞ。笑

お店に向かい・・
今日はイタリアンを楽しみましょう^^

牡蠣とエビ、きのこのアヒージョ(o^^o)
アヒージョは大好きなメニューです^^
オリーブオイルの香りが、たまらないです。
画期的な牡蠣に、え、びっくりするほどのエビきのこのことも書き残しません😂笑

続いては・・

合鴨スモーク(o^^o)
こちらも柔らかくて、食べやすかったです。
最近は、合鴨スモークを食べる機会が多く、その美味しさに魅了されています。笑
今回も、メニューを見る前に、あるかもしれない・・😂
当たりました。笑
美味しかったですよ~^^

最後は、やっぱり・・

デザートですよね~^^
ガトーショコラとクレームブリュレ(o^^o)
ブリュレは、フランス語で「焦がしたクリーム」を意味する語です。
バニラアイスも付いていて、おいしそうですね!
私は、ガトーショコラをいただきました^^
スイーツ吸ういつ?😂笑
今でしょ!
ありがとうございます。笑笑

おいしいイタリアンをいただくことができて、満足できました^^
同じ日に他のお店でも美味しいものを食べてきたので、また次回のブログでご紹介したいと思います。
次は何が出てくるかな~^^
またお楽しみに^^

それでは、明日も元気に頑張ります!
🐰イタリアンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【大里R7-40】夏期講習前体験授業のお知らせ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

本日の甲府の最高気温
38.2℃
全国1位だったそうです。
え??6月中旬ですよね…?
明日学園祭の体育部門が行われる中学校もあります。
くれぐれも体調に気を付けてほしいですね。
そろそろ塩分タブレットを常備しますか~
(映像授業を見るタブレットではないですよ!)

さて、期末テストに向けて
頑張って勉強しているところだと思いますが、
それが終われば夏休み🌞
夏休みといえば…やっぱり夏期講習ですよね!
でも、夏休み中通う塾を選ぶにも
失敗したくないですよね!!
ですから、Be-Wing大里校では、
🌻夏期講習前体験授業🌻
を実施します!!
これなら夏の塾選びも安心ですね!

夏の塾選びに迷っている方は
ぜひ、ご体験ください!!
お問い合わせお待ちしております!
もっと早い時期に体験したい!という方はご相談ください。
ご都合の良い日程でご対応させていたします。


🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

長泉校舎♯316 テスト前!

みなさん、こんにちは。
今日はとっても暑いですね。自転車や徒歩で来る生徒の顔が真っ赤で熱中症が心配になりました。
生徒の皆さん、熱中症対策として飲み物を持参してくださいね。
汗ふきタオルも忘れずに!
教室はクーラーをつけているので、冷房対策として何か羽織るものも持参してください。

さて、いよいよ長泉中と門池中のテスト直前となりました。
連日、多くの生徒が授業前後で自習にきています。

よく生徒から「テスト直前に何を勉強すればいいか。」と質問されます。
テスト前の勉強方法はいろいろあると思います。
今回は英語にフォーカスしてお話ししたいと思います。

①学校のワークを見直す・解き直す
テスト直前ですので、学校のワークをほとんどの人が終えたと思います。
ここでしてもらいたいのは「間違った問題の解き直し・見直し」「単語の確認」です。
間違えた問題の解き直しは特に有効です。
間違えた問題はしっかりと復習しましょう。

ワークを見直す中で自分の書けなかった単語をしっかりと復習しましょう。
各単元の慣用句などもワークにはのっていますので、あわせて復習しましょうね。

②教科書を読む
全てを丸暗記は直前だと難しいと思います。
音読し、話の流れをしっかりと理解しましょう。
できれば本文を日本語訳したり、書いたりするとさらに理解を深めることができます。

テスト前は各教科の時間配分をし、バランスよく学習するのがポイントです。
また脳科学者の茂木健一郎さんによると、起きてから3時間が脳のゴールデンタイムだそうです。
テストの前日何時に寝て、当日何時に起きるかなどもポイントになるのではないでしょうか。

いよいよテスト直前。ラストスパートです。
まだまだできることはあるはず!
当日まで一緒に頑張りましょう。

最後になりますが、先日よりスケジュールを配布しています。
ご確認ください。

夏期講習説明会にご参加希望の方はQRコードから!

それぞれの次に向かって

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

本当に一気に暑さが来ましたね。夕方になっても一向に涼しくなる気配すらありません。個人的には冬よりも夏のほうが好きなのですが、あれだけ嫌だった冬の寒さがほんの少しだけ恋しい気さえします。これまで以上に体調に気をつけていきましょう。

昭和校Be-Wing高等部の生徒のみなさんは、学園祭の忙しい準備期間であっても次に向かって動き出しています。次の定期テストや英語検定。毎週の英単語テストや週末の模試。映像授業に加えて、一人一人それぞれが、それぞれの目標に向かって、それぞれの勉強に取り組んでいます。

昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。学園祭の準備で忙しい日々だからこそ、少しでも積み重ね継続することが大切です。当校(055-269-5280)までお気軽にご連絡ください。昭和校Be-Wing高等部で、ともに次に向かって進んでいきましょう。

最後に私の大好きな野球の話をさせてください。アメリカメジャーリーグで大谷選手がおよそ2年ぶりに先発のマウンドに登りました。どうか無理をせず一日でも長く、前人未到の二刀流の道を、進み続けてほしいと思います。いつも元気とパワーをありがとう。

来てくれる生徒さんを、ほんの少しでも元気に笑顔にしよう。パワーとパッションを届けよう。

今週も元気にいきましょう。

 

 

 

暑さもなんのその

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

この所暑い日が続いております。昨日も「暑い~」と言いながら大勢の生徒が学校帰りに塾に来ました。暑いとやる気がそがれそうなものですが、さすがは文理生、模試・定期テストを控えていることもあり、集中して映像授業・学校課題・問題集に取り組んでいました。質問の量も多くなってきており、取り組みの本気度が伝わってきます。
本日もすでに生徒が来ていますが、やはり第一声は「暑い~」でした。こちらも昨日の生徒同様集中して取り組んでいます。皆様、体調に気を付けて頑張っていきましょう。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833