日別アーカイブ: 2025年6月25日
都留本部校『7月予定表!』2025.6.25②
安西校【はやく・軽く!!】
6月体験参加者続々!!!
今日までに8名が申し込んでくれています。体験授業を経て、7月入塾あるいは夏期講習申し込みとなっています。本日は中3生が2名参加してくれて、英語を含むどの教科も「わかりやすくて、楽しかった」との言葉をもらいました(^_-)-☆本当にありがとうございます!明日も体験授業参加者がいますので、引き続き頑張ってまいります!!!
期間は28日までです。まだ可能ですのでご連絡くださいね!!
末広中2年【追加】特別英語テスト対策!
昨日24日で、追加した3回分のテスト対策を終えました。忙しい中参加してくれた末広2年生、本当に来てくれてありがとう!!!まだあと1日勉強できるから、わからないことがあれば、質問してね。明日も授業はありますので、そこでも声をかけますから、一緒にやり直しテストを乗り越えましょう!!!
生徒のために何ができるのかを考え、すぐ行動にしてよかったと思います。文理学院はこれからもフットワーク軽く校舎運営していきます!!
友人紹介カード♪♪
月曜日から新しいタイプの紹介カードを作成したら、めちゃくちゃ持って行ってくれるじゃな~い(^^♪ 一番人気は坂本先生かな??いやいや住谷先生かな??という具合で生徒さんたちが楽し気に持って行ってくれています。お願いですからコレクションにしないでね!!
他校舎(小泉・唐瀬・長田)のものを参考にしております。昨年までの自分は経験に頼りすぎて新しい事への挑戦が減っていたと思いまして、今年は臨機応変にやろうと思い、先週の会議で話を聞いて、即実行です(笑)
やってみないとわからないものです。その効果のおかげですかね??火曜からまた電話は鳴るし、メール問合わせも増えております!!
白黒チラシ作成!!
安西校のオリジナルチラシがほぼ完成しました。近いうちに生徒さんにも配布しますのでお待ちくださいね!!今回もみんなの頑張りが伝わるものになってます!!作成途中で、生徒さんからも「今回は私も載るんだ、嬉しい!!」というコメントがありましたが、楽しみにしてくれている生徒さんたちがいるのもありがたいことです!!チラシ自体は7月の1週目に折り込まれますので、よろしくお願い致します!!!
🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉
次回、夏期講習説明会
6/28(土)16時より
中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
安西校 開校4年の国立公立高校合格実績
静岡高校・藤枝東高校・清水東高校 計16名
沼津高専 5名
静岡東高校 10名
静岡市立高校 16名
静岡城北高校 13名
科学技術高校 7名
駿河総合高校 9名
静岡商業高校 8名
静岡農業高校 5名
静岡西高校 4名
【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。
入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。
紙パックの回収もご協力お願い致します。
製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)
サイズは1000mlのみです。
他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。
期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。
—————————————————————————
【小学生対象】
3776文理オープン模試!!!
7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。
【富士岡校】やっぱり小学生から!
今日は、中学生の日。
「定期テスト」も終わって、
テストが返ってきましたね~♪
そんなテスト結果を見ていて…。
やっぱり!
「小学生から文理」を強~く
おススメしたい!
前回のテストでも報告させてもらいましたが。
小学生から文理っ子だった中1のすごいこと!
前回の合計平均点196/250点に続いて……。
今回も!
合計平均が193/250点!
ほんと~にスゴい!
そんでもって、小学生の頃から鍛えてきた
国語と数学ときたら、
国語の平均は40.3/50点!
数学の平均も40.3/50点!
さ・ら・に!スゴいと思うところ。
素直に喜びはするけれど♪
決して、鼻に掛けたり、
調子に乗ったりしないとこ!
ほ~んと!見ていて清々しい!気持ちイイ!
これぞ!文理の目指す「文理っ子」!
そんな「文理っ子」を見ていて…。
やっぱり!
「小学生から文理」をものすご~く
おススメします!
そんな文理を!
「夏期講習」を通じて試してみませんか?
「夏期講習」を通じて、「文理」・「文理っ子」生活
をスタートさせてみませんか?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
【大里R7-42】明日は期末テスト1日目!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
\Be-Wing大里校では、2025年度より/
\小5・小6指導も始まりました!/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★
Be-Wing大里校の しらすな です。
今日は小瀬校に来ています。
甲府南高校の学園祭が始まったようで、
体育祭終わりの高校生たちとすれ違いました。
送迎のため、小瀬校の外に立っていると
昨年大里校を卒業した2人が通り、
全力で手を振ってくれました。
(私も振り返しました。)
きっと体育祭が楽しかったんだろう、と
感じるほどの元気・明るさでした。
受験勉強を頑張って、高校に進んで、
楽しそうですごく嬉しくなりました。
中学生のみなさんも、
高校進学に向けて前向きにとらえ、
目標に向かって頑張りましょう!
先輩たち、すごく楽しそうでしたよ。
さて、明日・明後日は
上条中・玉穂中・市川中の
期末テスト1日目です!!
これまで学校ワークや対策プリントを
たくさん頑張ってきたはずです!
落ち着いて!
全力で!!
🍀good Luck✨
以下、お知らせです。
夏休みといえば…やっぱり夏期講習ですよね!
でも、夏休み中通う塾を選ぶにも
失敗したくないですよね!!
ですから、Be-Wing大里校では、
🌻夏期講習前体験授業🌻
を実施します!!
これなら夏の塾選びも安心ですね!
夏の塾選びに迷っている方は
ぜひ、ご体験ください!!
お問い合わせお待ちしております!
もっと早い時期に体験したい!という方はご相談ください。
ご都合の良い日程でご対応させていたします。
🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!
(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
Be-Wing大里校は
小中学生向けの「個別指導塾」です。
★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の的確な質問対応!
・定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!
無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
【鷹匠校】国宝
↑ 詳細はバナーをクリック
夏期講習受付中
てっぺんを狙うなら鷹匠校に集まれ!
中学受験するなら鷹匠校に集まれ!
↑ 詳細はバナーをクリック
小4~小6集まれ!
みんなで力試し!
↑ 詳細はバナーをクリック
100点満点を何人も輩出しているのが鷹匠校!
先日、映画「国宝」を見てきました。
かなり長尺の映画でしたが、完全に画面に惹きつけられ、3時間が短く感じられるほど。
「あー映画を見たーーー」の余韻が長く残る、すごい映画でした。
今、絶賛原作を読み途中です。
その国宝に絡めて…
鷹匠校には国宝がたくさんあります。
いえ、国宝がたくさんいます。
わかりますね。
国の宝物たち。
日本の将来を担う、わたしが大好きで大切な子どもたちです。
今日もてっぺんにいたり、てっぺんをめざしている、かっこいい子どもたち。
鷹匠校には
学年1位、クラス1位を死守したい子。
学年1位、クラス1位の座を狙っている子。
富士市から1時間かけて週3通っている子。
夏にピアノコンクール全国大会を控えている子。
数学オリンピック代表の子。
中学から1年間の語学留学を考えている子。
数年後は東大生かな、京大生かな、な子。
将来医師になりたい子、獣医師になりたい子。
近い将来、プロの棋士かも?プロのサッカー選手かも?な子。
部活をめちゃめちゃ頑張ってます、習い事を本気でやっています、の子。
…
そんなキラキラ輝く宝石のような子が、
公立中、附属中、私立中問わず、ここにギュッと凝縮して集まってきます。
そんな子がたちが、それぞれの思うてっぺんを目指して、同じクラスで勉強したり、ゼミで自分の突き詰めた学びをしたりしています。
保護者の皆さんからお預かりしている宝物たち、国の宝物たちは、
どの子もわたしの宝物です。
鷹匠校の教師全ての宝物です。
これからも大切に磨き続けていきますね。
保護者の皆様、生徒の皆さん、これからもよろしくお願い致します。
さあ、明日も楽しい勉強!
清水
【河口湖校】明日から期末テスト!
みなさん、こんばんは~ 今泉です。
いよいよ明日は勝山中学校の期末テスト1日目です。湖南中・湖北中は明後日から期末テストになります。皆さん勉強の仕上がり具合はいかがでしょうか。
今日も多くの文理生が自習室で勉強に取り組んでいます。テストが近づき積極的に質問に来る生徒が多くなってきています。テストに向けて分からないことがない状態で臨むことが理想ですので。その調子でどんどん分からない問題をできる問題にしていきましょう。
長かった対策期間もあと少しですので最後の力を振り絞って残りの時間、全力で取り組みましょう!!
おまけ
先日生徒から紹介されたお店に行ってきました。
焼き鳥重を勧められたのですが、せっかくなので奮発して鰻とのハーフ&ハーフにしました。
鶏肉と鰻の焼き加減が絶妙で、それとちょうどいい甘さのたれとマッチしたとても美味しい一品でした。
またいろんなお店に行って食を楽しみたいと思いますのでまた紹介してください(笑)
では
【夏期講習のご案内】
下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!
👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!
下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!
★★★ お知らせ ★★★
文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。
★★★ご協力お願いします★★★
中学生は下記に日程で期末テストが実施されます。
勝山中学校➡6月26日(木)・27日(金)
湖南中学校➡6月27日(金)・30日(月)
湖北中学校➡6月27日(金)
河口湖校の対策授業は6月9日(月)からスタートします!
中学1年生は初めての定期テストです。好成績を残せるように河口湖校の対策授業で万全の準備をしましょう!
6月入塾生受付中!
無料体験授業も受け付けています!
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
小学4・5・6年生対象
日時…7月5日(土) 14:10~15:40
会場…文理学院河口湖校
持ち物…筆記用具・上履き(スリッパ等)
【2025年度 各種検定案内】
第1回英検:検定日➡終了しました。
申込受付は締め切りました。
第1回漢検:検定日➡6月28日(土)
申込受付は締め切りました。
第1回数検:検定日➡7月12日(土)
申込締め切り➡締め切りました。
「検定は、将来への確かな自己投資」
積極的にチャレンジしましょう!
2024年度 高校合格実績
全員志望校に合格!
質問ラッシュ
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
定期テストが近づいてきました。本日も早くから生徒が来ています。
高1は今回の定期テストあたりから学習内容が難しくなってきて「問題集の解説を読んでも意味が分からない」状態に陥る生徒が増えてきます。それを解決すべく、すぐに質問するように周知するとともに、こちらからも質問を取りにいっています。それもあってか、本日は数学・化学の質問ラッシュでした。かなりの疑問を解決できたのではないでしょうか。
みなさん、残りもあと少し、ラストスパートだ!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
石和校ブログ【289】連日の教室満席!明日からは甲府南中の期末テスト!
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
6月も終わりに近づいてきましたね。
期末テスト期間の真っただ中ですが、あと少し頑張りましょう!
さて、本日も期末テストに向けて、教室は盛り上がっております!
テストが終了した春日居中のみなさんも校舎に来て、今日からまた先取り授業を再開しました^^
2日連続で、今日も教室満席です!
本日がテスト1日目だった、浅川中の生徒さんにテストの話を聞いてみると、「結構できました!」という声が多かったです^^
まだ結果は返ってきていませんが、手ごたえががあったようで、まずは一安心ですね!
明日の2日目も頑張ってくださいね(o^^o)
そして、明日からは甲府南中の期末テストが始まります!
勉強の成果を発揮して、頑張ってきてくださいね。
行ってらっしゃい^^
明日、校舎は14時から開校します。
明日も教室を満席にして、熱く勉強をしよう!
またお待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。
🌻 夏期講習の募集をしています 🌻
小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム✏
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。
最後に余談・・
先日、焼きそばを立て続けに作りました^^
具材が少なめの、シンプルイズザベスト焼きそばです。
もちろん、具がたくさん入っている焼きそばも好きですが、今回はシンプルで^^
作っている過程の写真がありませんので、完成品だけご紹介します。笑
こちらです!
目玉焼きとウインナーをトッピング(o^^o)
何の変哲もない焼きそばですが、シンプルでおいしかったです。
こちらは別日に作った第2号!
材料を買ったら、なるべく同じ食材を一気に使うため、似たメニューが連続します。笑
やきそばが、ずっとそばにあります。笑
ありがとうございます。笑笑
おいしいシンプル焼きそばを食べて、パワーがつきました^^
今度は具材たっぷりバージョンも作ろうと思います。
それでは、明日も元気に頑張ります!
🐰焼きそばバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!
新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
食わず嫌いはもったいない 【富士宮西】
こんにちは、佐野です!
先日「梅雨が辛い」という旨のブログをあげたんですけど…梅雨どこ…?
7月の頭には梅雨明けが予想されるとのことですが、平年と比べてだいぶ早いですよね。
台風2号が接近していて大雨の予想もあるそうですが、どうなるやら。
さて、先週末久々に映画鑑賞をしてまして、その時の話を。
見た映画のタイトルは「最強のふたり」。有名な作品なので知っている人も多いのではないでしょうか。
詳しい内容はネタバレになるので書けませんが、ザックリ概要を。
登場人物はスラム出身の黒人男性と、事故で首から下に麻痺が残ってしまっている裕福な白人男性。ひょんなことからその黒人男性は白人男性のお世話係になります。教養、価値観など正反対な2人が関わっていく中で絆ができてきて…といった話。
正直この映画を知った時、見る気になれませんでした。もっと派手なアクションが多い映画の方が好きだったので。
でもいざ見てみたら本当に面白い映画でした。詳しく感想を述べられないのがもどかしいですが、少しでも興味がわいたらぜひ見てみてください!
ではタイトルについて。自分はこんなに面白い映画を「なんか面白そうじゃないしな」といった理由で見ませんでした。要するに「食わず嫌い」ですね。
今思えば本当にもったいない。損していたと後悔してます。
日常生活にはこういうことが多いと思うんですよね。「なんか面白そうじゃないから」「理由は分からないけど好きじゃないから」のように毛嫌いすること。
これは本当にもったいない。何事もまずやってみる、見てみる、聞いてみる。これが大事なんだなと痛感しました。その後自分に合わなければ除ければいいし、合いそうなら続けていけばいい。
まだまだいろいろなことを吸収できる皆さんだからこそ持っていて欲しい考え方だなと思います!
最後にどうでもいいこと
「毛嫌いする」と書いていてなんで「毛」を嫌うと書くのだろうとふと疑問に思い、調べてみました。
動物は相手の「毛」を見て好き嫌いを判断するらしい(諸説あるとは思います)。
それで「毛を見ただけで嫌う」→「理由もなく嫌う」ということのようです。
日本語っておもしろいですね。
(「ふと疑問に思う」の「ふと」はどこからきているのでしょう…?知っている人教えてください。)
★☆告知☆★
文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!
また、富士宮西校はR6・7年公立入試で
2年連続の全員合格を達成しています!
今年度の合格実績は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ただいま夏期講習生募集中!!
次回の夏期講習説明会は
6月28日(土)16時~です!
苦手科目を克服し順位を上げたい!
内申点をあげて、志望校に合格したい!
ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!