日別アーカイブ: 2025年6月28日

【羽鳥校】どんぶらこ

ついに新触感ドーナツを、全種類制覇しました深澤です。

みなさんはミスタードーナツで新発売された「もっちゅりん」をご存知ですか?
大人気新商品で、売り切れることが多いとのこと。私も、時間を狙い、小一時間並んで購入までこぎつけました。

「柔らかさ」を表現する言葉はたくさんあります。
「ふわふわ」「くにゃくにゃ」「もちもち」「ぽよぽよ」・・・など、
でも、このドーナツの柔らかさはどれでもないんですね。

強いて言えば、、、そう、、、「もっちゅり」なんですわ。。。
名は体を表すとは言いますけど、ピッタリすぎてびっくり(;・∀・)
どうやって思いついたのか、名前を考えた人に聞いてみたい!

さてさて、
こうした「もっちゅり」など、音や状態を表す言葉を『オノマトペ』と呼びます。
ちょうど、中学1年生は国語の授業で「食感のオノマトペ」という文章を読みましたね。

私の周りは、オノマトペで溢れています。息子のたいち君に話すときには、オノマトペを乱用しています。
歩いているときには、「トコトコトコトコ」
だっこするときには、「びゅーん」
おろすときには「すたっ!」
ぶつかったら「こつんっ!」
だいたいの動きにオノマトペをつけているので、はたから見たら「陽気なおじさん」になっています。日々の生活を自分から楽しくすることも大切ですよ。私はその信念をもって子どもと接していきます。

いつか生活の中で使ってみたいオノマトペもあります。それは、
「どんぶらこ」
日々の生活で使ったことありますか?私はまだ出会えていません。
どうしても『大きな桃が川上から流れてきている』ときにしか使えないように思うのですが、、
いつ使えますか?
「桃太郎のお話」以外でご利用のお方いらっしゃいましたらご教授ください。

【ここからはお知らせ】

SDGsの活動として、校舎で紙パックの回収を行っております。ご協力をいただける際には、授業のある日にお子様を通じて校舎までお持ちいただけたらと思います。

夏期講習説明会

7/5(土)午後4時より開催いたします!

お電話、またはホームページよりお申し込みください。

☎ 054-295-5587

↑画像をクリックすると夏期講習お申込みページが開きます。

6月定期テスト!1・2・3年生すべてで、学年1位を文理生が取りました!(*^▽^*)
なんという快挙!文理学院羽鳥校すごいね。

では今日はここまで!

深澤

【中原校】Knock! Knock!

Saturday, June 28th sunny🌞

こんにちは,中原校あらせです。
メロンやスイカは「キュウリの味だ」と知り合いに言われたのですが、
おいしいですよね?

夏期の申込が続いています!!

昨日は6年生のお申し込みでした。
説明会へのお問い合わせもあり、

夏が来ている!

と日々感じています。

ぜひ文理を知っていただき、
いっしょにより良い自分を目指す仲間になってほしいです😊

夏期講習説明会実施中です✨

次回7/5(土) 16:00~

Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

牛乳パック回収のお知らせ

こんにちは。文理学院双葉校です。

現在、文理学院ではSDGs活動の一環として、牛乳パックの回収をおこなっております!

私は、毎日水のように牛乳を飲んでいるので、私も持っていこうと思います!

また、校舎の入り口から向かって左側に、回収ボックスを設置いたしました。
持ってきてくれた牛乳パックは、こちら↓に入れてください!

見てください。パックを入れてほしいと目をうるうるさせていますね。
これは擬人法です。

1枚からでも大丈夫です!
ぜひご協力ください。

文理学院双葉校は、夏期講習生を募集中!
周りに夏期講習をご検討中のかたがいましたら、ぜひお誘いください!
お申し込みは、こちらのメールフォームより、「双葉校」をご選択ください。
また、お電話(0551-30-9166)でのお申し込みも可能です。

【高等部Be-Wing月見校】土曜日の高等部風景(今日は少なめ)

今日の月見校(午後5時)

 

高等部Be−Wing夏期講習の受付が始まりました。それに合わせて窓掲示の一部をリニューアルしました。

作成は高等部数学担当の青萩先生です。

 

ラウンジでは昨日に引き続き清水南高1年のUさんが来週から始まる期末テストに向けてテスト勉強をしていました。

 

夜のBe−Wing教室。定期テストが終わった高校も多く、今日は少なめでした。

静岡学園高3年I君、静岡城北高1年Eさん、静岡北高2年M君です。

 

 

修学旅行シーズン第2波

こんにちは、広見校の深澤です。

先日、小学生から修学旅行のお土産をいただきました。
写真を撮るのを忘れてしまったため、写真はありません(^^;(ごめんね!)

浅草の雷おこしでした!
雷おこしって長方形のイメージがあったんですけど、丸くて、
キャンディーのように包み紙にくるまれていて、とてもかわいいお菓子でした!

「小野田先生が独り占めしてなかった!?」と聞かれましたが、
ちゃんと先生みんなで分けましたよ。ありがとう!

深澤の小学生のころの修学旅行の思い出は・・・

当時の担任の先生が自他ともに認める雨男で、修学旅行当日に台風を呼んでしまい(;^ω^)
1か月半延期になったことです(;^ω^)
あれは忘れられません。

みなさんは予定通り行けたようで、良かったです!

これから行く学校の人も、暑すぎない程度に良いお天気に恵まれるといいですね!

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

7月5日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

【Be-Wing東桂校】「私立中もBe-Wing!富士学苑中テスト対策実施中!」

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

6月28日(土)、今日も山梨県都留市東桂はとても暑い一日でした。東桂中、西桂中の生徒の皆さん、1学期期末テストの受験お疲れさまでした。長いようで短かった3週間のテスト対策授業も終了し、昨日から通常授業が再開となっています。私立中の富士学苑中は7月7日・8日・9日の3日間が1学期期末テストということで、今日もテスト対策授業も実施いたしました。山梨学院中は前期試験対策が夏休みから開始となります。東桂校は公立中の生徒だけではなく、私立中の生徒への対応も行っています。個別指導専門校のBe-Wing東桂校では、生徒様のさまざまなニーズに応えられる学習システムが整っております。山梨県内の私立中に通われている中学生の皆さん、是非、この夏休みの機会に、文理学院Be-Wingの授業を体感してはいかがでしょうか。お待ちしております。

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

第5回夏期講習説明会:7月5日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

「自分を高めていくことのできる画期的な教育サービス」を提供しています。

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

個別学習システム「Be-Wing」を通じて、生徒たち一人ひとりは、学力を伸ばし、精神を鍛えるだけでなく人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの学習を通じて、自らの力でつかんでいくことができます!

★Be-Wing東桂校★ 

★1学期中間テスト結果報告★

西桂中1年生 1位獲得

東桂中2年生 1位獲得

西桂中1年生 3位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している東桂中・西桂中の生徒が、素晴らしい結果を出してくれました!この他、多くの生徒たちが各教科で良い成績を残しています。

「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります!」

個別指導専門Be-Wing校には多くの特長がございますが、説明会でお客様にご好評をいただきましたBe-Wing東桂校の特長につきまして、その一部をご紹介させていただきます。

1.公立・私立すべての学校に対応できます!

公立中の東桂中・西桂中はもちろん、私立中の山梨学院中・富士学苑中などにも対応しています。学校によって異なる授業ペースや授業内容も全く心配ありません。Be-Wing校独自の授業カリキュラムで、各中学校に合わせた授業内容で安心して受講できます。

個別対応の徹底

授業中は生徒一人ひとりの質問に個別対応し、的確なタイミングで学習アドバイスを伝えています。定期的に個別面談も実施し、生徒が気持ちよく学習できる雰囲気づくり、環境づくりを目指し、日々改善、改良を加え、サービスの品質向上に努めております。

3.自分だけの学習プランで自分の夢を実現できる!

教科・受講時間・受講科目数の選択が自由です。またいつからでも、どの単元からでも受講をスタートできます。周りの環境や状況に合わせるのではなく、自分自身が高めていきたいと考えている内容、自分が本当に学びたい単元だけに絞っての受講もできます。受講中は静かで集中しやすい快適な環境のもとで、自分だけの学習プランに基づいて学習できます。

4.ご入塾はいつからでもOKです!体験授業はいつでもOKです!

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です。

【鷹匠校】社会の師匠がきた

漢字検定お疲れ様でした

テスト後、「できましたた~~??」と訊いてみると
「全力でやりました!!」とのお返事。
よくがんばりました!
結果が楽しみですね。

というわけで、こんにちは!
社会科の作原です。
今週も、鷹匠校に来ています。

社会の質問対応&中3受験対策の一日。

地理をガッチリ固めましたので

これでバッチリです。

も積もれば山となる。

いつかてっちり食べたいです。

ありがとうございます。

次は夏期講習

中3生には、すてきな社会科100問テストを置き土産にしていきます。
夏期講習までに完了すべし!!

またがんばりましょう~。

ではでは、また次回!

作原でした。

バナーをクリック!

【大里R7-43】テストおつかれさま!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

木・金で
上条中、玉穂中、市川中の
期末テストが終わりました。
みんな、おつかれさま!!
来週の月・火にテストを控えている学校は
もうひと踏ん張りですよ!

次の2学期中間テスト
城南中が夏休み明けてすぐ
他の学校は10月中旬、と
時期がバラけています。
しかし!!
夏休み明けてすぐの学校
夏休み中に勉強を進めておかないと
勉強時間が足りないし、
10月中旬の学校
それだけテスト範囲が長くなりますから、
これまでの復習、7月に習う内容は
夏休み中に仕上げておく必要があります!
つまり!!
この夏の勉強が
とっても大事なんです!!

塾生たちも夏休み中は
夏期講習で勉強時間を確保しますよ!
そして!!
夏期講習生を募集中です!
2学期のテストに向けて
弾みをつけたい人は
ぜひ!Be-Wing夏期講習へ!!

アツい夏にしよう!!


以下、お知らせです。

夏休みといえば…やっぱり夏期講習ですよね!
でも、夏休み中通う塾を選ぶにも
失敗したくないですよね!!
ですから、Be-Wing大里校では、
🌻夏期講習前体験授業🌻
を実施します!!
これなら夏の塾選びも安心ですね!

夏の塾選びに迷っている方は
ぜひ、ご体験ください!!
お問い合わせお待ちしております!
もっと早い時期に体験したい!という方はご相談ください。
ご都合の良い日程でご対応させていたします。


🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

甲府南(R7-70) テストお疲れ様!+あと少しすると・・・

もう梅雨明けしたのですか???と思っている今川です。

今年も梅雨に雨が少なかったですね。
本当にこのまま夏に突入してしまうのではないでしょうか?
とても心配です。

今日の甲府南校は
漢検中3土曜特別講座
を行いました。
その後の夜の中3通常授業はテスト休みでした。
このメリハリが大切ですよね。
中3生にとってここから勝負のが来ます!
このをいかにして制するかです!
熱い夏にしていきましょうね!

塾生以外の中学3年生の皆さん
期末テストはどうだったでしょうか?
定期テストも大切ですが、夏明けから「サマーテスト」「校長会テストまたは教達検テスト」など高校入試に向けた大切なテストがやってきます。
普段の学習にプラスしての入試の対策はとても大変です。
だからこそこのが大切です!
ともに頑張っていきましょう!
さらに
より高いレベルでの講習を希望する方は「Top of Tops」がお勧めです。
各校舎から希望する生徒が小瀬校に集まり、各校舎の選りすぐりの先生方によるハイレベルな英語数学のみの特別授業を行います。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

そして、あと少しすると、、、新聞に、、、、

こうご期待!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第5回夏期講習説明会を7月5日(土)14時から行います。
 
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【御殿場校 ・高等部】7月17日18日御殿場校舎の大掃除を行います

今日の御殿場校舎

 

昨日で御殿場南高校の期末テストは終わりましたが来週から沼津東高、三島北高、沼津西高の定期テストが始まります。

2階の教室では数学が不安な沼津東高、三島北高、沼津西高の生徒を集めて芳賀先生がテスト対策を行っています。

小中学部の御殿場校責任者、佐藤先生と打ち合わせをして、夏期講習前の合同大掃除を7月17日(木曜日)、18日(金曜日)に行います。

全教室のワックスがけ、換気扇、エアコンフィルターの埃取りなどを小中学部の先生と合同で行います。ピカピカの教室で快適に夏期講習を受けていただきたいという思いから毎年行っています。

大手の塾では多くが業者の方に日々の掃除も含めて委託していますが、文理では全て教師が掃除を行っています。一生懸命掃除をする教師の姿を生徒に見せるのも大切な教育だと思っているからです。