月別アーカイブ: 2025年6月

【Be-Wing東桂校】Be-Wing体験授業 大好評です!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

6月6日(金)、いよいよ今日から公立中学校の東桂中・西桂中の生徒たちは1学期期末テスト対策授業に入りました。中間テストが終わってまだ間もないですが、今度は実技教科も含めての対策授業となります。今日は金曜日ということで、対策教科は国語・数学・英語の3教科です。数学では除法、分配法則や連立方程式の計算、英語は、一般動詞、動名詞・不定詞の単元を扱っています。また、今日は、2名の生徒がBe-Wingの体験授業に来てくれています。

1コマ目を終えての体験授業受講生の感想は、「とにかく、わかりやすい、忘れていたことを思い出せた」など大好評です。

1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が遂に学年トップになりました。

 

夏期講習受付開始しました!

第1回夏期講習説明会:6月7日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

☆☆☆お知らせ☆☆

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

【豊田高等部】中間テストよく頑張りました!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

1学期中間テストの結果が続々と返ってまいりました。これまでに判明した結果をお伝えさせてください!

静岡東高  数学   72点 学年8位

静岡東高  論理表現 86点 学年9位   

静岡東高  歴史総合 94点 学年6位

静岡市立高 数学①  88点 学年8位

静岡市立高 数学①  87点 学年9位

静岡市立高 言語文化 45点 学年5位(50点満点)

静岡市立高 物理基礎 90点 学年6位  

城北高   地学   92点

科学技術高 数学Ⅰ  96点

科学技術高 数学A   99点 学年4位

駿河総合高 数学Ⅰ  84点

駿河総合高 数学A   86点

 

これらはすべて高校1年生のみの結果です。このほかにも良い結果を持ってきてくれた生徒はたくさんいますが今回はここまでとさせてください!

今年の高校1年生は早くから自主的に定期テスト対策のため、自習室に来る生徒が多く大変感心していました。これからも頑張ろう!!!

 

明日は私がお休みを頂いているのでいつもより1日早いですが週間予定を載せておきます。

塾内模試を受け終わっていない生徒は9日(月)までに受験しましょう。

1学期期末テストも近づいてきています。14日(土)から対策授業を始めます。今回も頑張りましょう!

夏期講習の募集が始まりました。早期申し込みの高校1.2年生の生徒様は、1学期期末テスト対策授業へ無料でご招待します。詳しくは次回ブログでお知らせします!

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【安西校】ぼんくら道 安西出張版 Part1「はにわ」

こんにちは!
はにわ大好き、作原(社会科)です。

はにわっていいですよね……(しみじみ)。
見てて癒されるというか……。
純粋にかわいい……。
この馬型はにわ、ぬいぐるみみたいじゃないですか???

教科書でもおなじみですが、
全国の博物館で実物を見ることができます。

上の写真は、東京国立博物館のもの。
これ全部、国宝です。
触れられるぐらいの距離に置いてあります。
すごいことですね……。

こちらは、福島県立博物館のはにわ。
見比べると、ちょっと顔の形が違う……??
骨格がやや平べったいですし、
目じりもちょっと下がり気味。
地方によってびみょうに違うのも魅力なんです。

左のはにわは、「相撲取りのはにわ」だそうです。(本当か??)
たしかに、塩を巻くような手つきをしてはいますが……。

古墳時代の相撲ってどんなだったのか……?
今とどこまで同じだったのか……?
いろいろ想像させてくれます。

うわさでは、群馬県のはにわがすごいと聞きました。
今度見に行きたいと思います。
そうしたら、またご紹介いたします!

ではでは。今日はここまで。

作原

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は3名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

今回の説明会もご予約をいただいております!また春期講習など、講習を受けたことのあるご家庭からの連絡も続々、更にはそのご友人の方も「文理の講習がいいって話を聞いたので」という嬉しいお言葉を頂戴しております!!是非ともご検討ください。文理学院の夏期講習がおススメです!!!よろしくお願い致します。

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

2025駅南(第140回):【週末連絡】

駅南校 望月です。
週末の連絡です。

6/7(土)
夏期講習説明会(外部生)
 午後4時~
中学3年生
・受験対策・通常授業
 午後5時~9時45分

6/8(日)
中学1・2年生
・特別対策授業
 午後2時~4時
中学3年生
・1中クラス
 午後5時~7時15分
・その他中クラス
 午後7時30分~9時45分

来週は多くの中学で定期テストです!!
前日は直前対応日もあります。
わからない問題をできるようにして
本番に臨みましょう!!
頑張るのだ。
今日はここまで。

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【長田校】テスト返ってきた? じゃあ、解き直しを!

こんにちは! 三村です。

中学生の皆さん、テストお疲れさまでした。
文理で頑張ってきた成果は発揮できましたか?
すでに何人か、報告に来てくれた生徒がいます。ありがとう!
理科はどの中学・どの学年も、基本に忠実な問題が多かったと思います。
(もっとも、中3は計算問題を多く出した中学校があったり、静岡県の公立高入試とよく似た問題を出した中学校があったりと、一筋縄ではいかないテストだったかも? とは感じましたが・・・。)
「基本に忠実な問題」とは?
簡単に言うと「教科書に書いてある内容をそのまま問いにしたもの」です。
「一問一答」「定番記述」はおおむねこれに当てはまるでしょう。
今回のテスト、解き直しはしましたか? まだの人はすぐやりましょう!
解き直すことで間違えたところを振り返り、なぜ間違えたかを分析すれば、次に同じ間違いをしなくなります。
「基本に忠実な問題」を多く間違えてしまったのであれば、「教科書の読み込みが足りなかった」となりますよね? そこで「次はもっと教科書をしっかり読もう」となるわけです。

さらにわからないところがあったら質問してください。
「なぜそれが正解なのか」に至る前提からしっかり教えます!

夏期講習説明会

文理学院長田校では毎週土曜日に夏期講習説明会を行います。
今週は明日!
6/7(土)16:00~
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

6月入塾も受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【356】夏期講習に向けて窓をきれいに!

6/6(金)

月見校の吉川です、こんにちは。

 

小倉社長が月見校の窓をきれいにしてくれました!ありがとうございます!
強烈な勢いの水で、外の窓すべてがピカピカに!!

夏期講習に向けて、着々と準備が整っておりますよ!
ぜひ、きれいな月見校で夏休み一緒に勉強しましょう!!

 

夏期講習

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

夏期講習へのアクセスは次の3通りがあります!

ルート1「説明会に参加する」

毎週土曜日の午後4時開始で「夏期講習説明会」を開催しています。初回参加の全ご家庭が「3776文理オープン模試」(7月5日開催)と「夏期講習」に参加いただくことになりました。アンケートではこんな記載も!

「楽しい説明会」って……とっても気になりませんか?いや、本当に楽しいんですよね、月見校の説明会は。生徒も保護者もやる気にさせますよ!!

ルート2「体験授業を受けてみる」

6/16(月)~28(土)の期間内で、小学生は2日間(4時限)の授業を、中学生は3日間(9時限以上)の授業を無料で受けることができます。開講しているすべての科目の受講できますので、体験授業を受けてから夏期講習受講を決めるのもいいのでは??

ルート3「苦手な英語をミッチリ!」

清水区内の中学では「前期中間テスト」が今週から来週にかけてありますよね。その中で英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!

【中1】6/14(土)午後2時より

【中2】6/14(土)午後6時より

【中3】6/16(月)午後7時30分より

どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!

ご参加のご予約は・・・
340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/7(土)午後2時~午後10時

6/8(日)午後2時~午後10時 

※6/8は清水一・三・四・五・七中の対策授業です!

6/9(月)午後2時~午後10時

6/10(火)午後4時~午後10時

6/11(水)午後6時30分~午後10時

6/12(木)午後2時~午後10時

6/13(金)午後4時~午後10時

6/14(土)午後2時~午後10時

6/15(日)休講

 

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

【唐瀬校】職人ワザ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

まずは毎度のことながら・・・・
静岡市葵区夏期講習を受ける塾を探している皆様へお知らせです。
小学生はこの大事な夏に怠けないように
中学生は定期テスト対策や学調対策に!

文理学院夏期講習がおすすめです!

 

🌟夏期講習説明会🌟
次回は16時~

詳細はバナーをタップ!

 

飛び入りの参加も大歓迎!皆様の参加をお待ちしております!


唐瀬校の前にはかつてみんなのオアシスだった(?)吉見書店とサーティーワンアイスクリームがありました。

数か月前に建物ごとなくなってしまったのですが・・・・

つい最近工事が始まったな~と思っていたら、見る見る建物が出来上がっていきます!
工事に関わる職人の方々の技術に感服。
何ができるのか楽しみです!

薬局が建つという噂があるのですが・・・
我々塾講師という夜行性の生物が仕事上がりに立ち寄れるお店だと便利だな~なんて妄想しております!

何が建つかまた知っている方がいたら是非教えてくださいね~~~!

 

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

 

【鷹匠校】募金おねがいします!

夏期講習 説明会

始まっています!

鷹匠校では個別相談会を開催しておりますので、

来校の前に一度お電話いただけるとスムーズにご案内できます。

054-207-8223

文理学院の取り組み

こども食堂への寄付活動

募金にご協力をお願いします

 

★「こども食堂」って?

こども食堂とは、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供するコミュニティの場を指しています。

子どもだけでなく、大人も利用できます!!

 

★なんのためにあるの?

・子どもへの食事提供 ・孤食の解消 ・食育 ・地域交流の場

日本では2015年時点で7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。

子ども食堂は、2012年に東京都大田区にある八百屋の店主が、朝ごはんや晩ごはんを十分に食べることができない子どもたちがいることを知り、自ら始めたのをきっかけに、日本全国に広がりました。

 

★子ども食堂の現状は?

2022年時点で、全国に7000箇所以上あります。

こども食堂は、温かい食事を提供するだけでなく、地域住民の目が届く所で子どもたちが安心してご飯を食べることができる一種の安全地帯ともいえる場所です。

一方でスタッフや運営資金の確保など、課題も浮き彫りになってきています。

 

文理学院では毎年この時期に教室に募金箱を設置して、こども食堂への募金をお願いしています。

鷹匠校にも今週から設置しています。

皆様のご協力をよろしくお願い致します。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

——————————————————–

夏期講習生募集スタートしました!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

テスト期間真っ只中です!!

こんにちは。広見校の深澤です。

先日、中3生から修学旅行のお土産をいただきました。

八ツ橋と万博クッキー!!
とっても美味しかったです、ありがとう!!

「疲れた」「混んでた」という感想もありましたが(笑)、やっぱりみんなが口をそろえて言っていたのが、「楽しかった!」だったので安心しました。
「もう一回修学旅行に行きたい!」と言っていた子もいましたね。
人生で一度きりの「中学の修学旅行」で、たくさんの思い出を作れて良かったです。

 

さて、切り替えて、今週から各中学ではテストが始まっています!

もう終わった学校もありますね。お疲れ様!
来週に控えてるみんな、ラストスパート頑張ろう!

最近では中1生で自習室に来てくれる子が増えています!

「自習室に先輩が大勢いて気まずい」と思うかもしれませんが、そんなことは全くないのです!
中1で頑張っている後輩の姿を見て、「えらいな、自分も負けないように頑張ろう!」と思うはずです。
実際に、「あの1年生、毎日来ててえらいね!」という声を、先輩から聞きましたよ(^^♪

集中できる環境で勉強して、中1生は良い中学校生活のスタート、中2生・中3生は過去最高順位を獲りにいこう!!

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

6月7日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!!

都留本部校『金曜日です!』2025.6.6②

都留校 小澤です。

本日6/6 (金) は、昨日までの欠席者の欠席補習授業を行います。

中学生は総体の準備などで忙しい人もいるでしょうけど、来週末から校舎はテスト対策となりますので欠席補習が困難になります。文理を休んだら次の日には欠席補習を受けてくださいね。
来週の6/12 (木) は、保護者会となります。詳細は保護者会案内の配布物をご確認ください。

🌟 おまけ 🌟
水曜日に下吉田校での授業があったので、河口湖にある山岡家さんまで行ってきました~
塩ラーメン 690円 + コロチャーシュー (無料クーポン) です。メンマも無料クーポンで注文したのですが、乗ってないですね。 

だいぶ前に色々なお店の「塩ラーメン食べくらべ」をしたときに、一番おいしったのが山岡家さんです。ぜひみなさんにも食べてもらいたいですね! (*´з`)

都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!