月別アーカイブ: 2025年6月

2025駅南(第145回):【まだまだテスト対策続いてます】

こんにちは、駅南校の小林です。
テストが終わった中学校の皆さん、お疲れ様でした。
テストがこれからの中学校の皆さんは今日もテスト対策ですね。
自習もお待ちしてます。14時過ぎでさっそく自習に来た生徒が何人も…。
今年は中3だけでなく中1、中2の生徒たちも
自習で授業前後に早く来たり、遅くまで残ったり。
勉強に対して積極的な生徒が多くて素晴らしいです!
今日もこれから頑張りましょう!

あ、中3のテストが終わった皆さんは7月に模試があるので
その準備もお忘れなく。

連絡事項
★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

★随時入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

今年もこの季節がやってきた 【富士宮西】

こんにちは佐野です。

今年も梅雨が来てしまいましたね…湿度が高くジメジメしてて本当につらい。

特にくせっ毛の自分にとっては地獄のような期間です。

早く梅雨明けしてほしい。

気象庁によると例年の梅雨明けは7/19頃のようですので、あと1か月辛抱しなくては。

 

さて、例年の梅雨明けは7/19。ということは、梅雨が明けると夏期講習ですね!

おすすめしたいのは「ライバルを夏期講習に誘え!」です。

自分の近くにライバルがいる環境って本当に貴重です。

ライバルと自分を比べ、時に自信になり、時に自信を無くし…その積み重ねが本当に大事なんです。

切磋琢磨できる環境が文理学院にはありますので、

この人には負けたくない!」と思う人ほど文理に誘ってお互いにぐんぐん成長しよう!

 

以下余談

最先端の研究に中学で学習した内容が登場することがあります。

例えばについての記事(参考:がん内部をリアルタイム撮影 神戸大など新技術開発、治療法開発や迅速な診断期待には、「微細な光ファイバーを用いた独自の顕微内視鏡を使って、…」という記載がありました。

光ファイバー中学2,3年生なら聞いたことあるのではないでしょうか。

中学1年生の時、光の単元で「全反射」の例として登場しましたね!

「これだけは絶対に覚えよう!」といっていたやつです。

 

また、って言葉はよく聞くけど、そもそもってどうやってできるの?といった疑問

実は中学3年生であれば説明ができてしまいます。

ヒントは「癌細胞」というように「細胞」という言葉がつくこと。

それからその細胞が「増える」ということ。

最近やりましたね、「細胞〇〇」という言葉。

そう、「細胞分裂」が関係します。

細胞分裂するときDNAを複製するわけですが、その時複製ミスをすると癌細胞になります。

厳密に説明しようとするとキリがないのでザックリですが…

 

理科って日常にあふれているんですよ。

高校・大学の知識がなくても理科的な考え方で明らかにできることは多くあります。

理科担当としてでもありますが、

理科好きとしてもっと理科の素晴らしさを知ってほしくて余談として残しました。

これからも、「日常にある理科」を思いつく限り書いていきたいと思います。

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月21日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!

【河口湖校】期末テスト対策開始&夏期講習ご案内

英語・社会担当の清水です。

9日から期末テスト対策が始まりました。中学1年生は入学後初めての定期テストです。塾に学校のワークをもってきて取り組んでいる生徒を見かけます。いい心がけですね!ワークは早めに終わらせて見直すようにしましょう。取り組んでいて疑問に思う問題があったら、どんどん質問してくださいね!私たちが丁寧にお答えします!

のご案内】

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

★★★ご協力お願いします★★★

 

中学生は下記に日程で期末テストが実施されます。

勝山中学校➡6月26日(木)27日(金)

湖南中学校➡6月27日(金)30日(月)

湖北中学校➡6月27日(金)

河口湖校の対策授業6月9日(月)からスタートします!

中学1年生は初めての定期テストです。好成績を残せるように河口湖校の対策授業で万全の準備をしましょう!

 

6月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

小学4・5・6年生対象

日時…7月5日(土) 14:10~15:40

会場…文理学院河口湖校

持ち物…筆記用具・上履き(スリッパ等)

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日終了しました。

             申込受付は締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込受付は締め切りました。

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り締め切りました。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

下吉田校 日曜日ですが、14時から開校です。

お早うございます、小俣です。個人的には、ブライアンさんのロスが続いていますが。

中3下中・中3明見中・富士見台中 中1明見中・富士見台中 14時30分からです。

中2下中・中2明見中・富士見台中   中1下中            18時30分からです。

対策授業以外も自習室で頑張りましょう。

都留本部校『雨やんでますね!』2025.6.15

都留校 小澤です。

昨日の時点での天気予報で「警報級の大雨?」との事だったので、心配していました。 (;´∀`)

都留校の授業は「警報」の出ているときに予定している授業は休講とし、まずこのブログにて伝達を行います。これからの台風の時期などは、都留校ブログをチェックしていただくようにお願いします。

という事で、本日6/15 (日) は中学生対象のテスト対策授業です!
来られる人は必ず来るようにしましょう~ (*‘∀‘)/

都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定     6/16~22

各高校で学園祭が近づいていますが

今週は、河口湖高校 定期テスト

2週前になります

その後は 富士学苑高校も続きます

学期末でテストの範囲も多いので

早めの準備をしていきましょう

文理では対策授業が行われていますが

しっかり準備をしていきましょう

 

 。

【中島校】伏見先生の本気モード

こんばんは、中島校の小倉です。

今日のタイトルですが、伏見先生と下石先生が203教室を3時間以上かけてきれいにしてくれました。

床が光っている部分はワックス済みのところです。違いが分かりますか?

メチャクチャきれいになっているのでチェケラ(`・ω・´)!

今日の授業は久しぶりの通常授業。テスト対策の緊張感を少し解き、授業を楽しくすすめました。来週からどのクラスも通常授業が始まります。

中1数学は文字式を少し復習してから方程式が始まります。

中2数学は連立方程式の文章題を。

中3数学は2次方程式の始まりです。

来週も数学、楽しむぞ。

何事にも励む。前へ(`・ω・´)

甲府南(R7-61) 市内総体お疲れ様! 

あいにくの天気でしたが一日中かけまくっていた今川です。

本日甲府市内総体の2日目でした。
午前中から夕方まで雨が降っていなかったので、何とか試合が行われたようでした。
選手または応援として参加した生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
(今日は午前中私用があったため、応援に行くことはできませんでした。残念・・・)
県総体につながった生徒の皆さん。まずはおめでとうございます。
ぜひ熱い夏を過ごしてください!
そして残念ながらこの大会で部活を引退することになった生徒の皆さん。
本当にお疲れ様でした。
普段の練習の姿を見ていたわけではないため、軽はずみなことは言えませんが、
ここまで頑張ってきたぶん、悔しさは相当あったと思います。
しかし、勝負には必ず勝敗はつきます。
大切なことは、いかにして次の目標に向かって走る出すことができるかだと思います。
まずは中間テストですよね。
試合が終わった後も夕方の土特から参加した生徒も多かったです。
頑張っていきましょうね。

さあ!明日は全学年のテスト対策を行います!
甲府東中は残り10日!甲府南中は残り12日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

【豊田】今日の一言。

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

江戸の悪そうな商人のイラスト

本日は、梅雨らしい雨の一日でしたね。そんな雨の中、自転車で来た生徒がおり、雨がきつくなっていたので、「帰り先生が送っていってあげようか?」と何気なく言ったところ、男子の数名から「先生って絶対に金とるよ。ぼるよ。」と言われました。面白くて吹き出してしまい、一週間の疲れが吹っ飛んだ一言でした。

★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【Be-Wing東桂校】夏期講習説明会ご予約受付中です!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

今日も午後2時から公立中は1学期期末テスト対策授業、私立中は通常授業を実施しました。今日は授業の他に、夕方以降、多くのお客様とご面談をさせていただきました。たいへんお忙しい中お越しいただきありがとうございました。テスト対策授業もいよいよ中盤に差し掛かりました。中間テストの時よりも、テスト範囲がとても広い科目もありますが、毎回のチェックテストもしっかりと合格に向けて勉強を進めてくれています。5教科はもちろん、自習のコマでは、提出物含め、実技教科にも力を入れてくれているので、来週からは総合(まとめ)に各教科入りたいと思います。

★期末試験日6/26(木)に「朝学」を実施します!参加お申込〆切は6/20(金)です。

現在お申込を複数いただいております!お申込はまだ間に合います!

すでに先日の保護者会にてご案内させていただきましたが、東桂中・西桂中の1学期期末テスト当日となる6月26日(木)に「朝学(早朝特訓)」を実施いたします。参加対象はBe-Wing東桂校の塾生全員です。定期テスト当日に校舎を2時間開放し、生徒たち一人ひとりが万全の準備で試験に臨んでいけるよう、テスト当日の朝も文理学院で学習できる環境を提供させていただくかたちとなりました。詳しくは先週から配付させていただいている文書をご確認の上、参加券のご提出をお願いいたします。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

西桂中1年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している西桂中1年生の生徒が、学年トップになりました。中学校に入学してから初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が学年トップになりました。中学2年生として初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

第3回夏期講習説明会:6月21日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。