月別アーカイブ: 2025年6月

【河口湖校】3776文理オープン模試のすすめ!

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

文理学院では小学4年生から6年生対象に文理オープン模試を実施しています。3776文理オープン模試とは文理学院が実施する初のオリジナル模試になります。「3776」は山梨・静岡の象徴である富士山の標高を表しており、この模試を通じて大きく成長してほしいという思いが込められています。対象は小学4年生から小学6年生と小学生限定になります。そして、実力テストになりますので、学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。さらに、模試後については 返却保護者会・または個別返却面談を実施し、学習のアドバイスをさせて頂きますので、今後の勉強の指針にしていただければと思います。多数のご参加をお待ちしております。

★★★ 第2回 3776文理オープン模試 ★★★

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

元暦2(1185)年6月23日、壇ノ浦の戦いで捕虜になっていた平重衡(清盛の五男)が東大寺・興福寺によって処刑されました。29歳でした。寺によって処刑、というと変な感じですが、この四年前、重衡は奈良の寺院を焼き討ちし、東大寺の大仏を焼いてしまっていました。このことから奈良の寺院勢力は重衡を引き渡すよう源頼朝に要求したのでした。

大仏を焼いたといえば、戦国時代に松永久秀という人物も同様のことをしました。松永は織田信長に反乱を起こして敗死。その日は自らが大仏を焼いた日でした。大仏の祟り、恐るべしですね。

文理学院 夏の応援キャンペーン!

牛乳以外でも、コーヒー牛乳フルーツ牛乳マミー等々、中が白い紙パックなら何でも大丈夫です。よろしくお願いします!
1Lパック限定となります。900mLは対象外です。ご承知おきください。

子ども食堂応援キャンペーン!

文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

夏期講習受付中です!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

第四回説明会6月28日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

最近ハマっている「キューバサンド」。出し方もいろいろ研究しているということで、今回はカットして出してくれました。おかげで写真にすることができました。

田子浦校、今日は何の日?【第650回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日6月23日は戦国武将として

知られる織田信長の誕生日

(旧暦では5月12日)だそうです。

教科書での出てくる超有名人物で

おそらく知らない人はいないでしょう。

信長が何をしたのかはもうみなさん知っていると思うので

ちょっとしたエピソードを。

信長って漫画やゲームなどでは怖い・残忍な

イメージで、ちょっと歴史を知っている人だと

「第六天魔王」(欲界の主で仏教の修行を妨げる悪魔王)

と仏教勢力からつけられたあだ名を本人も

気に入っていたらしくラスボス感が半端ないです。

ただ実際はけっこう気遣いができる人で、

夫が浮気をして困っていると信長に愚痴った

豊臣秀吉の妻・おね(ねね:高台院)に対して

「あなたはあのハゲネズミ(秀吉のこと)めにはもったいないほど

素晴らしい女性なので、そんなことを気にせず堂々と構えるように」

(今だとコンプラ的にダメダメな発言ですが・・・)

と記した手紙を出したり、9番目の息子の幼名を

考えろと言われ、とりあえず「人(織田人)」と名付けるなど

すごく面白くて変な人でもあります(長男には奇妙丸と付けています。

大人になると名前が変わるのでまだいいんですが)。

そんな信長に怖くて残酷なイメージを

植え付けたのが後の為政者・豊臣秀吉。ドラマや漫画などでは

すごく信長を慕っているキャラに描かれますが、自身の政権を

肯定するために信長へのネガティブな印象操作を行ったんです。

(確かに信長には神経質な面や冷酷さがありましたが)

ちなみに秀吉のあだ名・サルも秀吉が親しみやすさを広めるために

意図的に言ったことらしく、実は秀吉、結構狡猾です。

 

と信長擁護の話はここまでにして、

先日ブログで話した中学1年生の

Aさん。テストが終わっても毎日

授業後に残って自習をしています。

彼女はテストで200点以上を取りましたが、

分からないことがあるとすぐに我々教員に

質問します。その姿勢は本当に素晴らしく、

他学年の先輩も「あの子えらいね。」と

褒められるほどです。毎年田子浦校には

自習室を有効活用する生徒さんがいます。

6月のテストは終わりましたが次のテストを

見据えて動ける生徒さんがいてくれることは

田子浦校にとって本当にありがたいことです。

自習室をそして先生たちを活用してください!!

そんな田子浦校では

今週末に6月最後の

夏期講習説明会」があります。

中学生は8/26(中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力

身につけるため

田子浦校では7/19より

夏期講習が始まります!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

7月入塾受付中!!

夏期講習説明会⑤は

6月28日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

 

都留本部校『期末テストですよ!』2025.6.23

都留校 小澤です。

文理にお通いの中学生のみなさん。いよいよ期末テストですね! (´ω`*)
本日はテスト対策授業がありますが、授業のない日にも勉強しましょう。
1学期の期末テストが終われば、次の定期テストは10月です。のんびりできます。
ということで、今週は目一杯の努力をしましょう~ (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
セブンイレブンさんの「長野山梨うまいもの大集合」の情報です。
「やみつきキャベチャー」のカップデリ 257円です~

「キャベチャー」とは、キャベツ🥬とチャーシュー🥩のことみたいです。
「やみつきキャベチャー」、とっても美味しいですけど、量はちょっと少なめですね。 (;´∀`)
で、山梨県産キャベツ使用というトコロは理解できるのですが、「キャベチャー」って山梨県内の名物なのでしょうか?
以前に、大輔Tに連れて行ってもらった甲府のラーメン屋さんで食べた記憶があるので、甲府名物なのかな? どなたかわかる方がいたら教えてください。 m(_ _)m

都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

甲府南(R7-66) テスト対策!+賑わってきています!

今日も燃えるような暑さで、心の中までHOT!HOT!だった今川です。

「ホット!ホット!」
なつかしい~~~! 皆さん分かりますかね~~~。
もう20年位前ですかね。
まあそのくらい今日も暑かったわけですよ。
暑さに負けないためには、しっかりと睡眠をとることと、食事をしっかりとることですね。
今週の休みの日に、またしてもいっぱい食べてきました。
今回行ったお店がこちら↓

開店直後に訪れましたが、その日スタッフの数が少なく、店内のお客さんの人数を制限していたそうで、しばらく待ちました。
しかし、車の中で待ってよかったので、その間しっかりメニューを吟味していました。
そして注文したのがこちら↓

ラーメン+カツカレーセット!
ちなみにラーメンが小さく見えますが、これが普通サイズです(割りばしを見ていただければ)
カツカレーが異様に大きいんですよね。
このカツカレーがすごく美味しいいいいいい!
アッという間に完食!ごちそうさまでした。
しかし、たくさんの量を食べることが続き、胃が大きくなったような気がしています。
毎日の食事も、通常の食事の量では満足しない状態になり、この一週間で体重が2kg増加。
やはり家での食事の量を制限しようかなと思っています。

さあ!今日もがっつりテスト対策を行いました!
実は甲府南校、前回の中間テストが終了してから、新たな仲間が何人も増えました。
そして昨日も今日もさらに新たな仲間が。
日に日に仲間が増えているおかげで、校舎内が大きく賑わっています!
今日は中学2年生・中学3年生とも学校別の対策授業!
直前です!しっかりと確認できましたね!
テストまで残り僅か!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
昨日も持ってきてくれた生徒の方がいました!本当にありがとうございます!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第4回夏期講習説明会を6月28日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【豊田高等部】あと1週間ほどで7月です。

こんにちは。こんばんは。

今日は6月22日です。高等部のある先生の誕生日です🎂

(昨年、豊田校の授業を担当していたあの先生ですよ。E3Sクラスの生徒はわかるかも?)

 

あと1週間ほどで7月になります。期末テストが近づいていますが、準備は順調に進んでいますか?中間テストの反省を活かした取り組みができていますか?ここで行動を変えないと、悪い意味での「慣れ」が出てきてしまい、改善するのがどんどん大変になってしまいます。期末テストまで残された時間を無駄にしないように、最後まで諦めずに頑張ろう!

 

⇩⇩⇩⇩⇩7月の予定表を配布しています⇩⇩⇩⇩⇩

期末テストが終わるとすぐに夏期講習が始まります。

高校1年生にとっては高校生として初めての夏休みです。高校の夏休みの宿題の量にビックリするかもしれません。「宿題どうしよう。。。」と思ったら、、、

「文理に来なきゃ始まらない!」

この夏もどんどん文理の自習室を利用しましょう!

✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏

夏期講習の申し込み受付中です。早期申し込みをしていただいた高校1.2年生は1学期期末テストの対策授業にご参加いただけます。また申し込みをしていただいた日から、自習室の利用、質問対応が出来ます。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

《塩山校》ピーク

昨日は夏至でした。
説明するまでもなく、一年で一番昼の時間が長い日つまりピーク。
この日以降だんだん日は短くなっていく。
減っていくわけです。
なんだかちょっと悲しくなって……
そんなの感じるのは私だけでしょう。

期末テストの日程が残っている、
勝沼、山梨北、笛川の各中学校に通う塾生は、
この週末に再度復習です。
さあもうひと頑張り。

期末テストが終わると、どんどん暑くなって夏本番、
夏のピークはこれから。
暑い季節に熱い授業で応える文理学院
夏期講習ただいま説明会開催中です。
夏期講習

山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

必要に迫られての奥深い意義  Part133

◎学園祭で一生の思い出を作って下さいね。学園祭が終了した生徒さんは、夏に向かって計画的に学習を進めましょう。分析をしっかりと行い、打開策をじっくり時間をかけて考え、有意義な夏になるよう、今から準備・実践を!!

前回の続きからです。

『既述のように強制収容所の人間における内面的生活の崩壊の究極的な理由は、種々数え上げられた心理的身体的原因の中に存しないで、ある自由な決断に基づくものだとすれば、このことは最も詳細に述べられなくてはならない。収容所の囚人についての心理的観察は、まず最初に精神的人間的に崩壊していった人間のみが、収容所の影響に陥ってしまうということを示している。またもはや内面的な拠り所を持たなくなった人間のみが崩壊せしめられたということを明らかにしている。ではこの内的な拠り所とはどこに存すべきであり、どこに存し得るのであろうか?これがいまやわれわれの問題なのである。』

今回はここで止めます。

暑い日が続いています。梅雨は何処に行ってしまったのか?と質問したくなる今日この頃です。精神的な強さはある意味、夏の暑さに負けない精神力冬の寒さに負けない精神力に通じるものがあるかもしれません。暑い日には冷房の効いた涼しい部屋で、寒い日には温かい部屋で快適に勉強できるこの環境に感謝する必要があるかもしれません。でも、逆を返せば恵まれた環境故に、精神的な脆さが浮き彫りになるのかもしれません。『心頭滅却すれば火もまた涼し』は極端過ぎますが、精神的に強い人間になることは受験勉強において成功する、重要な一要素と言えるのではないでしょうか。上記の文にあるように、強制収容所で生き残れたか、精神的に崩壊してしまったかは、正に精神力の差であったのですから。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

夏期講習開催

4日間講座 75分×4回の対面授業:高1・2の復習,高3の受験講座

Aターム:7/22・24・27・29
高3共通テスト数学IA・高3受験物理・高3受験化学
高2中堅数学理系・高2中堅数学文系・高2中堅英語

Bターム:7/23・25・28・30
高3共通テスト数学ⅡBC
高1上位数学・高1上位英語・高1中堅数学・高1中堅英語

Cターム:8/1・3・4・5
高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
高2上位数学・高2上位英語

2日間講座 75分×2回の対面授業:テーマ別短期講習

1講座目は無料!2講座目からは費用が掛かります。

【大月校・上野原校】本日の対策♬ 2025.6.22

こんにちは。
最近スーパーで100円で買えるチョコレートを
見かけなくなったなぁ~と嘆いている天野です。

気候変動の影響でカカオ不足となり、価格高騰⤴
そんな中、カカオを使わない代替チョコの商品が
イオンさんから発売されているようですね♬
カカオの代わりに〝ひまわりの種〟
を使用しているようです♬

今はひまわりの種以外にも
〝エンドウ豆〟〝ゴボウ〟の代替チョコも
あるようです♬

新しい素材や製法の開発が進んで
今後も気軽に美味しいチョコレートを
食べられる世の中になってもらいたいですね♬

さて
6/22(日)は期末テスト対策授業があります♬

◆大月校
14:00~16:15 中1【英社】
16:30~19:00 中3【英社】
19:20~21:50 中2【英社】

◆上野原校
14:00~16:00 中1【数理】
16:20~18:50 中3【数理】
19:30~22:00 中2【数理】

ほとんどの中学校がテスト直前の日曜日です
自習室も利用して課題の仕上げ
学習内容の定着を図りましょう!



『子ども食堂』への募金が始まりました♬
7/19(土)まで設置していますので
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

併せて今年は「紙パック」の回収も行います♬
こちらもご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

※詳細は下記を参照♬


大月校、上野原校ともに
紙パックいただきました~♬
ご協力ありがとうございますm(_ _)m
まだまだ回収しておりますので
どんどん校舎に持ってきてくださいね♬



👆👆タップすると『夏期講習』に飛びます🐦♬👆👆

通常授業は👇👇
小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



♬7/5()実施 中3生対象
『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬

~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
『模試』受験→『期講習』受講をお勧めします♬



「アイキャッチ」をタップすると飛びます🐦♬

3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~

◆実施日…7/5()14:10~15:40
◇対象学年…小4~小6
(大月校・上野原校小5・小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…無料
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬

多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

下吉田校 日曜日です

こんにちは、小俣です。

14時開校です。

中3下中・明見中・富士見台中 中1明見中・富士見台中

14時30分からです。

中2下中・明見中・富士見台中 中1下吉田中

18時30分からです。

>