月別アーカイブ: 2024年4月

【中島校】迎

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日の中1理科は植物の分類について指導しました。単子葉類や双子葉類について具体例を挙げていきます。単子葉類を代表する例はユリ、イネ、ツユクサです。それに対して、双子葉類を代表する例はタンポポ、アサガオ、アブラナ、サクラなどがあげられます。これらの植物に共通する特徴を聞くといろんな意見が帰ってきて面白いです。生徒の中の1人が言います。

Aくん:ぼく小松菜育ててるんです。今日発芽しました!

おぐら:おぉぉ、凄いね。子葉の枚数は何枚だった?

Aくん:う~ん。1まいだったかなぁ

おぐら:ちゃんと見た?2枚じゃなかった?

Aくん:そうかもしれません。でも先生。知ってますか?小松菜ってアブラナ科なんです。

おぐら:へぇ~。ってアブラナ科ってわかってるじゃん。さっきやったでしょ(笑)アブラナは双子葉類って(笑)

みたいなやり取りをしつつ、みんなで楽しく植物の分類を学習しました。

集団授業はいろんな意見が出てほんとに面白いです。1度しかないライブ授業だからこそ面白い。

下吉田校 本日は理科社会ですね。

こんにちは、小俣です。

晴れましたね。これでも一気に咲くことを。暖かくなりますように。
が、油断すると昼夜の気温差が激しいので、体調には注意しましょう。

本日、英検合格クラス 17時20分から18時50分

 中1生・中2下中生・中3下中生 19時20分から21時50分になります。

では、お待ちしています。

富士吉田校 目標

こんにちは。富士吉田校の高根です。

そろそろ学校でも各教科授業が始まっている頃でしょうか?

まだ「学活」の授業で色々決め事がたくさんあるのでしょうか?

私の学生時代はというと、クラスの会長?(高校では理事と呼ばれていました)や生徒会役員になったりと何かとまとめ役になっていた気がします。

生意気にも自分が模範人間となって背中で引っ張るタイプのリーダーのつもりでしたが。笑

これまでに挑戦したことのない係や役職をやってみるのも良い経験になるかもしれませんね。

また、学校やクラスによっては「学年目標」や「クラス目標」なるものを考えているのではないかと思いますが、皆さんは勉強の目標を立てていますか?

勉強を頑張る」といった大雑把な目標ではなく、「テストで〇点を取る」や「テストで△番以内に入る」といった具体的な目標です。

努力すること自体ももちろん重要ですが、数字として目に見える目標も立てておかないと、実際に自分が成長しているのか、目標が達成されているのか分かりにくくなってしまいます。

そして、具体的な目標の立て方も大きく二つあり、一つは長期的な目標つまりはいずれ達成したい目標です。「今年中に」や「中学生のうちに」といった長い期間で考えるので大きな目標、難しめの目標を立てるのが良いでしょう。

もう一つは、短期的な目標すなわち近いうちに達成しなければならない目標です。「次のテストでは」とか「一学期のうちに」達成できそうな今の自分より少しハードルの高い目標を立てるのがオススメです。

それ以外にも「今月中にこの単元を仕上げる」とか「小テストで満点取る」といった、さらに細かい目標まで立てられると理想的です!

いきなり全部は大変だと思うので、大きな目標でも小さな目標でも一つ立ててみてほしいと思います。

目標があれば、達成するためにやるべきことも自ずとわかってきます!

どんな目標を立てればいいか難しいという人は今度一緒に考えてみましょう💪

2024駅南(第16回):【4月通常授業開始】

駅南校 望月です。
昨日より、
4月通常授業が始まりました。
・・・
がしかし、明日には
中1・中2は塾内テストが
実施されます。
中学3年生は週末に
第一回県統一模試
実施となります。

学校生活も新しくなったばかりですが、
塾内はすでに3月、4月、春期講習の
まとめをテストして、その結果次第で
クラスを分けたり、補習を組んだりして
学校生活の先取りをきっちりします。
春期講習明けから入った皆さん、
少し大変な部分はありますが、
一緒に頑張りましょう。

困ったらいつでも相談して下さい。
よろしくお願いします。

今日はここまで。

【88】4月体験授業 受付中!

★月見校★Click here!

4/9(火)です。

こんばんは、吉川です。

本日、ひさしぶりに中3生の授業がありました!
いよいよ受験に向けた1年が始まったので、
「この1年、志望校合格に向けた言動を学校ですること」
「1年後、後悔しないような努力をすること」など
中3生に向け、少し話をさせてもらいました!

4月体験授業受付中!!
中1・中2 4/15・4/17・4/18
中3    4/16・4/18・4/20
最大で3日間の授業が体験できます!

塾をお探しの方、まずは文理学院の授業を体験してください!
ご参加希望のお電話、心よりお待ちしております!

☎054-340-6755

4月入学受付中!

月見校では「4月分授業料免除特別キャンペーン」実施中ですので、入学するなら今がチャンスです!!

★4月通常授業開始日と特典

4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)16:30開始、20:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

連絡事項(営業時間)

4/10(水)午後6:45から午後10:00

4/11(木)午後4:00から午後10:00

4/12(金)午後4:00から午後10:00

4/13(土)午後1:45から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『4月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

《塩山校》春の嵐

今日は昨日と打って変わって、雨風激しくまさに春の嵐でした。

そんな中、公立高校の多くは入学式が行われたそうです。
これも、良い思い出かも。

中3生は、週末13日(土)に行われる山梨合否判定模試に向け、
今日は社会の歴史分野の復習をしました。
「やまたいこく」ってこんな字だったけ?とか、
結構忘れていることもあるますよね。
だからこそ、機会をとらえて覚え直すのです。

模試や様々なテストを通じて、中3生は受験生の自覚を高めていきます。

塩山校

【小泉校】#91 通常授業再開

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

本日より通常授業再開しました。

 

中1・中2は到達度テストがありますので

対策授業を行いました♪

 

 

学んだことを自分のものとするためには

理解反復大事!

わからないことは一つでも解決して

テストに臨みましょう!!

 

 

 

先日、新年度という事もあったので

あらためて富士宮の浅間神社に行ってきました。

 

桜が綺麗で思わず写真撮ってました笑

綺麗な桜を見て心がスッキリしました♪

2024年度も頑張っていきましょう!!

 

 

☆お知らせ☆

4月入塾生受付中!

新学年となり、

学習の内容が難しい

勉強習慣がうまくできない

など、悩みが出る時期です。

文理の授業で

先取りして新学年を気持ちよくスタートさせましょう♪

春期講習を受講していなくても大丈夫です!

もちろん体験授業からでもOKです♪

 

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300

までお願いします。

 

学習生活は壊れないように……

こんにちは。双葉校の深沢です。

昨日、自習しに来ていた中3生が、
「学校の通常授業は17日から」と教えてくれましたので、
今日は半日の学校が多かったのではないか、と思います。

それにしても、今日は風が強いですね。
私も、外を歩いていて吹き飛ばされるかと思いました。
生徒の皆さんは、登下校の際は吹き飛ばされないよう
十分注意してくださいね!

4月ももう9日、そろそろ1/3が終わろうとしています。
このまま学校の授業も始まらなければいいのに、という生徒さんの
なんと多いことか。
今週か来週には学校でも授業が始まりますし、
春期講習で身に着けた学習の流れを引き続き継続していきましょう!

🌸🌸🌸4月後半入塾生募集中🌸🌸🌸

文理学院双葉校では、4月後半入塾生を募集しております!
学校でも通常授業が始まるこの時期から、文理学院のきめ細かな予習&テスト対策で
今年度最初の中間テストでも高得点を狙いましょう!
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

電話番号0551-30-9166

https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

【唐瀬校】到達度テスト対策!

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

みなさん春期講習お疲れ様でした!

3月の授業を2周するような内容だったので、

もう4月からの学校の授業はバッチリですね!

4月10日・11日に1・2年生は

到達度確認テストがあります!

これは3月の授業内容がバッチリできているか確認するためのもので、

このテストを基準にH・Sクラスのクラス替えも行っていきます。

昨日は到達度テストに先駆けて国数英の対策授業を行いました!

↓1年生

マイナスの計算にはもう慣れたかな?

正解発表の度に「やった!正解」「うわー!そうだった」と楽しそうな声が聞こえてきます(*^^*)

↓2年生

こちらは去年経験済みなので落ち着いた様子。

クラス替えに向けて気合十分といったところですね!

こちらは特別選抜クラスのセレクションテストの様子。

静岡の各校舎から上位高を目指す生徒が日曜日に集まるクラスです!

高い目標を持った仲間と切磋琢磨して自分を高めましょう(*^^*)


4月15日(月)~20日(土)

の1週間限定!

無料体験受付中!

お問い合わせは文理学院唐瀬校まで!

☎248-1007

昭和校 通常授業再開!!

昨日より通常授業開始いたしました。

新学年になって新たなる気持ち頑張りましょう!!

「先取り学習」でライバルに差をつけよう!!

文理学院のHPはこちら👆👆👆をクリック

無料体験授業受付中!!

 

文理学院は子供たちに教えるだけではありません。

SDGs活動も積極的に取り組んでいます!!

その一環として、

4月20日(土)14:00~

動きやすい服装・軍手・帽子を持参してください。