こんばんは、中島校です。
いよいよ来週土曜日から中3生は夏期講習がスタートです(`・ω・´)
全員で楽しもう。
全員で乗り越えよう。
全員で全力の夏に。
ブログコマ割りこんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です。
本日は安西校で高校2年生に向けての保護者会を実施しました!
新課程となった大学入試の説明から今後の勉強までお話しさせていただきました。
保護者会を通して皆さんは今日から受験生になりましたね!
この夏勉強して目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!
私たちも引き続き精一杯サポートさせていただきますので、今後ともよろしくお願いします。
最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
こんにちは、広見校の深澤です。
連日暑い日が続いていますね。でも、このブログを読んだら涼しくなるはずです。
先日深澤にある事件が起きたのでそれを共有したいと思います。
ある日の朝、アラームよりもだいぶ早い時間に目が覚めました。
それは別に良いのですが、なぜか部屋が異常に暑く、私自身も汗だくだくなのです。
「最近気温高いからな…」と思い、室温を1度下げて汗を拭いて二度寝へ。
その後、短時間でそれを2度繰り返しました。
さすがに暑すぎるし、いい時間になってきたので起きたのですが、クーラーのリモコンを見てびっくり。
「暖房」の2文字が書かれていたのです…
皆さんゾッとしましたか?
寝ているあいだにリモコンを触ってしまったようでした。
気づかずそのまま眠り続けてたらと思うと、怖すぎますよね。
そんなことより、明日は英検の2次試験です。
たくさん練習しましたね。家でも練習してますよね?
全力を出し切ってきてください。頑張れ!!
夏期講習生・7月入塾受付中!!
次回の夏期講習説明会は
7月19日(土)
午後4:00スタート!!
詳しくは下の画像をクリック!
みなさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!
こんにちは、月見校の住谷です。
2日間の休日があったので、この機会に大阪万博へ行ってきました。
4月の社員総会で手に入れたチケットをついに使えます…!
この日の最高気温は36℃。とても暑かったですが、夏休み前だからか入場ゲートで並ぶことはありませんでした。
今回行けたのは、セネガル館・バングラデシュ館・スペイン館・アラブ首長国連邦(UAE)館・アルジェリア館・カンボジア館・チリ館・サウジアラビア館・コモンズ館(様々な国が共同で出展している館)の内B・D・E館です。
フランス館やイタリア館を始め、並んでいる館は出来る限り避けました…僕一人ならともかく、今回は家族も一緒だったので…
特に良かったのはサウジアラビア館ですね。
パビリオンの外観もそうですが、内装や雰囲気が「ゼルダの伝説」のゲルド族を思い出させ、現地の曲の生演奏会も開かれていました。また、3Dプリンターを使ったサンゴ作りを行っているそうで、それについての解説もされていました。
万博会場内にコンビニはあり、お菓子や熱中症対策グッズを買うことはできました。トイレもそれなりにあります。けれど事前の準備はしっかり行ったうえで参加してもらえればと思います。
翌日は大阪城や梅田駅周辺の探索を行い、充実した2日間となったのですが、その代償かいろいろと身に降りかかってきて……また、落ち着いたタイミングにでも書けれたら……
7/19(土)午後4時
最終回夏期講習説明会
すでにご予約をいただいた皆様、誠にありがとうございます。
どの学年も、申し込みまだ間に合います。
ぜひ、一度お問い合わせください。
ご参加のご予約は・・・
☎054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!
みんなの参加、心よりお待ちしています!
月見校の夏期講習 満席まで残り・・・
夏といえば…文理学院の……
夏期講習!
文理の夏期講習は
超充実の対策授業だ!
月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……
中1 41時限
中2 46時限
中3 学調対策60時限
中3 期末対策44時限
さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!
最高の結果をだそう!
連絡事項(営業時間)
7/13(日)休講
7/14(月)午後2時~午後10時
7/15(火)午後4時~午後10時
7/16(水)午後7時~午後10時 ※開校時間に注意
7/17(木)午後2時~午後10時
こんにちは! 三村です。
夏期講習説明会、本日最終回!
7/12(土)16:00~
講習のお申込みもすでに多くの方よりいただいておりますが、各学年まだ残席ございます。
本日お急ぎの方はお電話で!
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
夏期講習のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
2025年度「新聞検定」
文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!
長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから
★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★
★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?
前々回のブログに引き続き、今回も初島合宿のことを。
前回紹介した食事について
前菜はこの間紹介したとおり、こんな感じ。
そのあとに、こんなスープが!
つづいては點心!
つづいて、海鮮!
そして、肉!
肉が柔らかくて美味しいだけでなく、この檸檬ソースが絶品でした。
そして、みんな大絶賛だったのがこのスープ!
その名も、絶品スープ!
料理で使わなかった野菜の切れ端のうまみを使ったスープだそうです。
野菜のうまみなので、優しい味わいなのですが、味がぼんやりしていなくてはっきりしているから、とても美味しかったです。
ほかにも、美味しい料理が数々ありました!
まだまだ伝えたい初島の魅力はたくさん!
もしかしたら、もう1回くらい初島の魅力を紹介するかも…
【K】
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
今日の清水は少し暑さが和らぎました。
今日のBe‐Wing一番乗りは清水桜ヶ丘高校のFさん姉妹です。午後3時過ぎには文理に来ました。お姉さんが高校3年生、妹さんが高校1年生です。同じ高校に通っています。
本日午後5時から静岡大学のオープンキャンパス予約受付が始まっています。
一足早く予約が始まった静岡県立大学では学部によってですが予約締め切りになっているようです。
国公立大学のオープンキャンパスは夏季のみ開催されるところも多いので、参加したい大学が見つかったらすぐに予約をしてください。
御殿場のアパートのベランダに昨年末に植えた桃の苗から見事に実が成りました😀