◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

高得点を狙うなら文理!

こんにちは。文理学院双葉校です。

ついにセミが鳴き始め、いよいよ夏らしくなってきました。
暑さが一層激しさを増したような気がします。
車で移動していたらひまわりがたくさん咲いているのを見かけました🌻

かつては夏になれば、暑い中、外に出て夏をめいっぱい楽しめていましたが、今では外に出ることじたい考えられない気候ですね。
水分・塩分の補給をこまめにおこない、体調の変化に注意していきましょう!🍹
双葉校に来る際は、飲み物の入った水筒を持ってきてください!

今回は、1学期期末テスト各教科の得点をご紹介します。
高得点者が多数のため、各学年3名をピックアップしました!
全て別の生徒の結果です。
これは、皆さんが文理に来て一生懸命頑張った結果だと思います。
引き続き、文理で一緒に励んでいきましょう。

さて、文理学院双葉校では、夏期講習生を募集しております。
2学期の成績のため、夏のうちから学習を開始しましょう!
この夏、夏期講習でさらに充実した夏を過ごしませんか?

お問い合わせは、画像内QRコードより、もしくはこちらの文理学院ホームページからメールフォームをお送りください。
また、双葉校(0551-30-9166)に直接お電話いただいてのお申し込みも可能です。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【下吉田】初めまして!藤本椋大と申します!

皆様、初めまして。7月1日より文理学院下吉田校配属となりました、藤本椋大(ふじもとりょうた)と申します。椋鳥(むくどり)の「椋(むく)」に「太い」ではなく「大きい」椋大(りょうた)です。
以前は小学校教諭として、小学校に勤務しておりました。その経験が活きるように、生徒たちへの指導に力を入れていきたいと思います。

 

 

さて、ここで私の小話を1つ。私は子どもの頃から某有名ロボットアニメが好きで機体の名前をよく覚えていました。「フリーダム〇〇〇〇」、「ジャスティス〇〇〇〇」、「ストライク〇〇〇〇」などなど…。私も男の子でしたので、こういった横文字カタカナの文字の羅列に「お~!カッコいい!」となっていました…笑

その内の機体の1つに「フォビドゥン〇〇〇〇」という聞き慣れない単語が交じったものもありました。子どもの頃は「へ~そうなんだ」程度でしたが、頭に残っていました。

 

 

そして時は過ぎ、高校生になりました。英単語の勉強をしていた時です。単語を眺めていると、「forbid」という単語が目に留まりました。意味は「禁じる」だそう。「なんか聞いたことあるなぁ」と他の形を見てみると、過去分詞形は「forbidden」とありました。

「あ~!フォビドゥン〇〇〇〇か!!」

でもなぜ原形の「forbid」ではないんだろう…。うーん…

閃きました。

過去分詞形の「forbidden」、受動態で考えれば「禁じられた」となる…。

うーん、カッコいい!!(中二病)

 

そんなわけで、forbidという単語が頭から離れなくなりましたとさ。めでたしめでたし。

 

自分の好きなものと学習を結びつけると強烈なインパクトとなり、頭の中に定着しやすいかも…と思いました。「学習」を高尚なものとして捉えるのではなく、もっと身近で手軽なものと捉えたほうが気が楽かもしれません。そして、現在の日本では和製英語、いわゆる「カタカナ語」が身近にあふれています。日常のことにめを向けると、学習の一助になるかもしれません。

拙い文章を長々と失礼いたしました。今後ともよろしくお願い致します。

【Be-Wing東桂校】夏期スケジュール一部変更のお知らせ

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

【夏期スケジュール一部変更のお知らせ】

生徒の皆様、保護者の皆様に配付させていただいております「夏期講習スケジュール」につきまして、急遽ですが一部変更させていただきます。

8月11日(月祝)・8月12日(火)校舎を開放いたします!

営業時間:午後1時から午後10時まで

※既に学習計画表を提出されているご家庭の皆さん、現在作成中の皆さんには突然の変更でご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

文理学院山梨 Be-Wing東桂校 校舎責任者 仲野 紀久

 

「どんな生徒にも可能性があり、目標を持ち、諦めずに努力し続けていけば、必ず物事を達成することができる」

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

Be-Wingは個別指導システムとしての高い品質を持ち、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」 生徒たち一人ひとりは、「Be-Wing」を通じて、学力を伸ばしながら、精神面も鍛えることができます。さらにBe-Wingを通じた学習経験の積み重ねによって、人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの力で掴んでいくことができます。

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

第6回夏期講習説明会:7月12日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です。

下吉田校 火曜日です

こんにちは、小俣です。
本日も暑いですね。明日からはもっと熱いそうですが・・。

本日は
小学生  17時20分からです。
中学生  中1生・中2Sクラス生・中3Sクラス生 19時20分からです。
夏休みまで、あと少し。頑張りましょう!!

都留本部校『火曜日です!』2025.7.8

都留校 小澤です。

本日7/8 (火) は、昨日の授業欠席者と先週実施の模試欠席者の対応となります。
中3の模試は約4時間かかりますので、夕方の来られる時間から来てください。
よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
都留市にある「満北亭」さんです。
冷やしタンタンつけ麺 麺W(ダブル) 950円に挑戦しました!

量的に、ちょっとだけ多いですね。食べきれはしますが少し飽きます。
おじさんには「1.5玉」くらいがイイのかもしれません。同じ値段なら「野菜盛り」のがおススメかな?
つけ汁に「おろしにんにく」と「焦がし唐辛子?」を入れると美味しいので、ぜひお試しください~

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

《塩山校》暑さにそろそろ

週の最初からあっついです。
体調管理には十分お気を付けください。
ただし、暑さに少し慣れてきたような気がするのは私だけでしょうか。
毎年行っている子ども食堂への寄付もあと2週間の受付となりました。
趣旨にご賛同、ご協力いただける生徒、保護者の皆様、よろしくお願いします。

玄関のカウンターわきにあるこのポスターが目印です。


夏期講習の申し込みも受け付けています。

塩山校
電話 0553-32-5034

甲府南(R7-76) これは・・・お腹が・・・

今日も暑さに負けず元気いっぱいだった今川です。

実は春の段階からいつかブログで書こう書こうと思っていたことがありまして・・・
生徒が使っている筆箱です。
皆さん様々な筆箱を使っていますよね。
最近特に多いのが「動物の姿の筆箱」↓

様々な種類があり、みなとてもかわいいです。
その筆箱を見ながら、授業中ふと
「この筆箱って背中にチャックが付いているよね」
「もしお腹についていたら・・・痛々しいよね」
と思い、生徒にも話をしていました。
しか~~~し、おなかにチャックが付いていた筆箱があったんです。
こちらです↓

確かに!
ラッコのお腹は硬くて丈夫ですから!
と思い感心していたその翌週、新たな筆箱を発見↓

これは・・・まさにお腹がパックリ割れています!
毎回チャックを開けるたびに「メス!」って言えますよね。
どうでもいいことですけれど、何か嬉しくなり報告しました。

今日は月曜日。
そうです全員集合の日。
小学生も中学生も塾内のテストが終わり新たな学習に突入しています。
今日の小学5年生は算数の日。
倍数と公倍数でしたが、まあお見事でした!
私が教える前に、数々のルールを自分で見つけ出し正解を重ねていきます。
さらにこの生徒は、小学生限定で行っている「小学生学習スタンプラリー」の1回目を完遂し、2枚目に突入しています↓

毎回の宿題をしっかり行い、小テストにも合格した努力の証ですね。
小学生から中学生まで暑さに負けずみな頑張っています。
みなさんもこのような頑張り屋さんとともにこの夏頑張りませんか!
ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第6回夏期講習説明会を7月12日(土)14時から行います。
  
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

【大里R7-45】理科は不要?

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

今日は七夕🎋ですね!
「たなばた」という読みは「棚機つ女(たなばたつめ)」
という日本の伝説に由来しているそうですね。

さて、最近気になる記事を見かけました。
【東京新聞 | 「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査】
(↑クリックすると記事が開きます。)

また、次の文章を読んでみてください。

ジハイドロゲンモノオキサイド(以下DHMO)は、無色、無臭、無味である。そして毎年数え切れないほどの人を殺している。(中略)DHMOは、今日の、ほとんどすべての河川、湖および貯水池で発見されている。それだけではない、DHMOは全世界に及んでいる。DHMOは南極の氷からも発見されている。

上記の文章からDHMOが非常に危険な物質だと感じましたか?
しかし、それは大きな間違いです。
中学生まででは難しいかもしれませんが、
高校で化学を勉強すると分かるようになると思います。
それは別にDHMOという物質を習うわけではなくて、
「ジ」→2つを表す
「ハイドロゲン」→水素
「モノ」→1つを表す
「オキサイド」→酸素(酸化)
水素が2個に、酸素が1個……
ってそれ、「水」じゃん!!
たしかに溺れたり、水中毒になったりする…
そりゃ川・湖・池にあるよね!!

難しい言葉を並べられて
「なんかよく分からないけど」って騙される。

「食塩には塩化ナトリウムという化学物質が入っているから危険」
「この水素水には酸素の2倍の水素が含まれている」
なんていう記述も見たことあります…

なぜ、理科が不要だと感じてしまうか。
それは
「勉強と生活を切り離して捉えているから」
だと思います。
数学でも「くふうして計算しなさい」って言われるとするけど
普段の計算にそれを活用しようと思わないのも近い感覚です。
世界は理科でできています。
理科は世界について理由付けをする科目です。
活用しようとする。世の中に結びつける。
そういう経験や発想がなければ、
世の中は理科でありふれていることにも気づかずに、
「不要だ」と決めつけてしまうでしょう。

理科は
世界を裏付けるし
自分を守る知識になる


🌻夏期講習🌻受付中!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

文理学院ではSDGs活動の一環として
紙パックの回収を行っています!
1L内側が白いもの限定になります。
お家にありましたらぜひお持ちください!
リサイクルしてトイレットペーパーになります。

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

下吉田校 月曜日です

こんにちは、小俣です。 本日は、七夕ですね。天気は?

下中・明見中・富士見台中の期末テストの得点です。

集計中ですが、90点以上を報告しておきます。

中2国語  90
中2理科 96, 94, 
中2数学 100, 100, 97
中2英語 96, 87,86, 85, 84, 82, 81, 80, 80, 80, 80
中1国語  98,  90
中1社会 98, 96, 96, 96, 94, 93, 92, 92, 91, 90, 90 
中1数学 94, 92
中1理科 92, 92, 91
中1英語 99, 98, 97, 96, 96, 96, 94, 93, 93 
中3国語 98, 97, 97, 96, 96, 90, 92, 92, 91 
中3社会 100, 96, 98, 97, 96, 94, 95, 95, 93, 94, 91, 91, 91, 90
中3数学 100, 99, 98, 97,97,  96, 94, 94, 93, 91, 90, 90     
中3理科 100, 97,  96, 93
中3英語 96, 96, 95, 95, 94, 94, 93, 93, 91, 90, 90

順位が判明したらそちらも報告したいと思います。みんなとても頑張りました。

本日は、

中2Hクラス・中3Hクラス 19時20分からです。

中3生で判定模試未受験の生徒さんは授業の無い日に受験をお願いします。


 

都留本部校『月曜日です!』2025.7.7

都留校 小澤です。

本日7/7 (月) は、通常どおりです。

さて、7/7といえば「🌟 七夕 (たなばた)」ですね!
けど、七夕って特に何もしないですよね?休日にもならないし。
なにか決まった料理を食べるんでしたっけ?
七夕に詳しい人がいたら、教えてください~ m(_ _)m

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!