◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『新年度ですね!』2024.3.8

都留・東桂校 小澤です。

新高校1年生の予定です
都留校 新高1の次回の授業は、3/9(土) 14:00~16:30。そのうち14:00~14:30は高校説明会(保護者様の参加も可能)となります。
東桂校 新高1の次回の授業は、3/12(火) 14:00~16:30。そのうち14:00~14:30は高校説明会(保護者様の参加も可能)となります。

複数のお問い合わせがあったため、データを貼ります。 m(_ _)m

さて、文理学院は3月新年度スタートとなっております。
新中学1年生は、小学生時の習い事の整理ができておらず、文理学院の新年度授業へ参加できない人もいらっしゃると思います。
そんな人たちに朗報です! (*’ω’*)
3月授業に参加できなかった人も、3月末の『春期講習』、そして4月から始まる『新学期授業』からご参加いただくこともできます!
新中学1年生は、ぜひこの機会に文理学院への入塾をご検討ください。 m(_ _)m

新年度ですね!
私たちも「新年度」ということで、今年1年の新たな動きのスタートとなります!
実は私個人の話ではありますが、毎週水曜日には「都留・東桂校」ではない、ある校舎の授業を担当することとなりました!
問題です。どこの校舎か当ててみましょう。

ヒント① 校舎へ到着しました!


ヒント② 校舎の向かい左手には床屋『髪工房』さんがあります。ココのお子様をふたり文理で預かっていたこともありますね!


ヒント③ 校舎の向かい反対の右手には居酒屋『わかし』さん。10年前の大雪の時には大変お世話になりました!

さて、答えですが・・・

ど~ん! って、わからない人にはわからないですよね。
私が15年間勤務したことのある『下吉田校』でした!
所定の位置に車を斜めに止めるのも6年ぶりとなりますが、ピタッと止められちゃいました! (*’▽’)
大輔T・仲野Tだけでなく、小俣T・たつるT・白砂T・阿久沢Tなどとも一緒に働かせてもらった校舎であります。いや~懐かしかったですね。。。 (´;ω;`)

そしてその初回授業の終わって思うトコロは・・・
今の下吉田校に在籍している生徒さんがこの1年間楽しく通塾できるように、精進していきます!

【大里3】Be-Wingならではの

大里校の しらすな です!
私のBe-Wing生活も3日目になり、
今日まででほとんどの生徒と顔を合わせることができました。

そして、昨日の伊藤先生に続き、
今日は鷹野先生が初登場でした。
(お2人からブログ用にメッセージをもらえばよかったな…)

今日は長文・駄文・乱文になりますが、
嬉しいことがあって、その気持ちのままに
書ききるとこうなってしまうことが多いんです…

今日の最初の生徒は予定では17時だなあ、と
事務仕事を進めていると、
16時頃にはもう仲良し元気2人組が通塾!
「学校が思ってたより早く終わったから来ましたー!」
とのことで、元の予定よりも
1時間繰り上げで2時間勉強していく予定にしました。
学校帰りにそのまま文理に来る、
いわゆる「直文(ちょくぶん)」
Be-Wingならではの良さのコラボだと思いました。
Be-Wingなら、時間が余ったところで早く来て
今日の勉強を先に済ませることができるんです!

2時間が経ったところで2人の様子を見ると、
全然帰る気配がありません。
すると、後から来た友達と終了時間をそろえるために
もう1時間追加でやっていく、とのこと!
事前に学習カリキュラムが渡してあり、
自分のペースで学習できるBe-Wingならではの
柔軟な勉強時間の増やし方だな、と思いました。

予定より早くから来てくれるのも、
予定よりも長時間頑張ってくれるのも、
本当に嬉しいことなんですよね。

大里校に来て感じることは
1年間のBe-Wingでの学習を通じて、
「どうすれば上手く勉強できるか」
「どうすれば効率よく勉強できるか」
が身についている生徒が多いな、ということです。
まさにBe-Wingのコンセプトである
「自立・自走・自学・自習」のできる生徒を育てる、
ということが為されてきた結果なのだなと感じます。

そして、もう1人、
終了時刻からお迎えが来るまで30分、という生徒。
暇そうに待つのも時間がもったいないので、
「勉強して待ってたらどう?」と提案したら、
「やる…でも30分だけね(笑)」と、
素直に提案を受け入れてくれて本当に嬉しかったです。
この生徒は勉強に前向きでなかったようなのですが、
前向きな気持ちが芽生えたように感じます。
帰りがけに
「がんばってた、ってお母さんに先生言って」と
言われたのですが、
言われなくてもちゃんと伝えるつもりでしたよ。
だって本当にがんばってたんですから。


🌸春期講習受付中🌸
英語と数学の新学年徹底予習!
Be-Wingの良さをぜひ春期講習でご体感ください!

●対象学年…新中1~3
○日程
3/25(火)~4/4(木)
14:00~21:55
※通塾日・時間を自由にご計画いただけます。
●科目…英語・数学(1科目6回)
※国語・理科・社会については無料体験会を実施します。
○費用
新中1:3,300円≪進学お祝い価格!≫

新中2・3:6,600円
※テキスト代・税ともに込みの料金です。

毎週土曜日14:00~15:00
春期講習説明会も実施いたします。
(※ご参加希望の方は事前にご連絡ください。)

お問い合わせは
文理学院 Be-Wing大里校
TEL:055-243-5087
お電話お待ちしております。

努力の結果

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

先月末に中学生は3学期期末テストがありましたね。

新年度の授業でテスト結果をおしえていただきました!

今回3学期でテスト範囲がかなり長く内容も難化する中、本当に皆様よくがんばりました!

以下90点以上のご報告です。

 

 

国語 94点 90点

社会 98点 96点 96点 96点 96点 96点 96点 94点 93点 93点   92点 91点

数学 96点 95点 92点 91点 90点

理科 99点 97点 94点 94点 94点 90点 90点

英語 94点 92点 92点 92点 91点 91点 90点 90点

 

今回の結果について、5教科バランスよく得点をしていたり、あまり点が取れていなかったけれども前回より40点以上の点差をつけて得点をしてきたりと大躍進を遂げる生徒が多く、結果を聞かせていただいた私たちも喜びを共有させていただいております!

2023年度、良い締めくくりができた方、今回苦戦をされた方も、新年度良いスタートを切っていきましょう!

2024年度1学期中間に向けてもう始まっています。

毎回の授業を一緒に大切にしていきましょう!

新年度塾生春期講習生ともに受付中です!!

説明会を毎週土曜日に実施します。

次回は3/9(土)14時から行います。
是非お気軽にお問い合わせください。
ぜひ多くの方のお申込みをお待ちしております。

 

下吉田校 本日は新年度4日目

こんにちは、小俣です。

本日は新小5生・新小6生 17時20分から18時50分

新中1生昨日の補習                  18時30分から21時

新中2明見・富士見台中生、新中3明見・富士見台中生  19時20分から21時50分

期末の結果は集計中ですので、後日、報告します。

都留本部校・東桂校『春期講習も募集中です!』2024.3.7

都留・東桂校 小澤です。

火曜から水曜にかけてかなりの雪が降りましたね! (@_@)
となると、当然ですが校舎まわりの『雪かき』をしなければなりません。。。
昨日(水曜日)の事ですが、都留校の雪かきは朝から出勤されている「文理を支えてくださっている事務職員さん」に任せて、東桂校へ早めに出勤しました。


はい、私の到着した時には、すでに何者かが東桂校の雪かきを終わらせてくれていました。 (*’ω’*)
雪の日にはいったい何時に校舎へ行けば、雪かきをすることができるのでしょうか?

春期講習募集中です!

【大里2】改めましてご挨拶

大里校の しらすな です!
昨日3/5(火)よりこちらの校舎に
校舎長として赴任しました!
よろしくお願いします!!

昨日は降雪のため、早く帰らねば…ということで
短いご挨拶だけになってしまいましたので
今日はもう少ししっかり書いていこうと思います。

改めまして…
校舎長白砂と申します。
まずはこちらの画像をご覧ください。

小さい画像しかなく、すみませんが…
だいたいこのイラスト通りの見た目です。

担当科目は数学・理科です。
ただ、どんな科目でも困ったときには
頼ってください!一緒に悩みましょう!(笑)

好きなこと・ものといえば
ラーメン!サウナ!ゲーム!
という感じでしょうか(笑)
サウナに関していえば、
大里校の周辺によく行く施設が2か所ありまして、
仕事中はおあずけをくらった気分です(笑)
(もちろん仕事に集中していますよ!)

文理学院に入社した当時、
最初に配属されたのが大里校だったので、
帰ってきたぞ!という気持ちで頑張らせていただきます!

文理学院の校舎長としては5年目になります。
大里校では「Be-Wing」という形態での指導になり、
私自身不慣れなところもあると思いますが、
生徒たちがBe-Wingで学習し、羽ばたいていけるよう、
「未来へ羽ばたけ!Be-Wing!」
を合言葉に生徒に寄り添い、サポートさせていただきます。

2日間ですが教室を担当してみて、
黙々と映像授業に取り組む姿に感動しています。
私はもちろん目を光らせて、
顔が曇っていないか
手が止まっていないか
を注視して生徒に声をかけています。
自分が黒板の前に立って授業していたときよりも
頑張っている生徒の顔がハッキリと見えて、
生徒たちに感心するばかりです。

これからよろしくお願いします!!


🌸春期講習受付中🌸
文理学院 大里校
TEL:055-243-5087

お疲れ様 そしてまた始まります

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

昨日は甲府盆地でもかなり雪が降りましたね。

中学3年生は高校入試本番の日でしたが、終了時刻はまだ雪のところは少なかったでしょうか。

入試の日に降雪があると、本当に試練なのかと思ってしまいますね。

結果を知るのはもう少し先になりますが、まずはやり切った自分自身を大いにほめてください。

私たちもお手伝いさせていただきましたが、皆さん自身の力を出し切ったのは皆さん自身に他なりません。

大きに自分自身をねぎらってくださいね。

ぜひ美味しいものを食べたり普段行かないようなところに行ってリフレッシュをなさってくださいね!

 

 

さて、昨日から文理学院では新年度の授業が始まっています。

本日は新中1年と新中2年の初回授業です!

新中1はほとんどの生徒が初めましての中、渡辺先生の力強い理科の授業が繰り広げられていました!

そして本日は社会の授業も…

本日より、水曜日に社会の授業をしに双葉校に新たな先生が来ます!

田中先生です!

 

私は文理学院に入社して数年間、田中先生の社会の授業を模範にしてまいりました。

新中1は初めての田中先生の授業の授業でしたが、一生懸命に聴いていました。頼もしいですね!

新中2年も変わらず元気一杯!

私も元気をもらいました!

 

この力強い双葉校で一緒に新年度の最良のスタートダッシュを切りませんか?!

新年度塾生春期講習生ともに受付中です!!

説明会を毎週土曜日に実施します。

次回は3/9(土)14時から行います。
是非お気軽にお問い合わせください。
本日もお申し込みのお電話をいただきました!

ぜひ多くの方のお申込みをお待ちしております。

 


2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

石和校ブログ【46】校舎長就任のご挨拶

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今年度より文理学院・Be-Wing石和校の校舎長になりました伊藤 隼人申します。
よろしくお願いいたします。

本年より石和校は映像授業専門校「Be-Wing石和校」にリニューアルいたしました。
タブレット・テキスト・ノートで学習を進めるシステムです。

①自分が通いたい日に ②勉強したい科目を ③自分のペースで
「自由に」進めることができます。
私たちはそんな生徒さんたちの学習を傍でフォローし、個別補習や定期テスト対策もしっかりと行っていきます。
さらにパワーアップした石和校にご期待ください!


最後に改めまして、簡単にワタクシの自己紹介を・・笑

・出身 ⇒ 山梨県 富士吉田市(現在は笛吹市に住んでいます)
・担当科目 ⇒ 国・英・社(文系全般)
・年齢 ⇒ 今度直接聞きに来て下さいね!!笑
・好きなこと ⇒ 体を動かすこと(社会人サッカーをやっています)、料理を作ること(得意料理はスパゲティサラダ)、カフェ巡り、猫など・・
・苦手なこと ⇒ 高いところ、注射、虫・・
・最近夢中になっていること ⇒ サイベリアン(猫)
・文理歴 ⇒ 入社15年目(御殿場で10年・郡内で1年・甲府で4年目です・・あっ、年齢がバレてしまう~ 笑)
・自分のウリ ⇒ とにかく面白いこと 笑

まだまだ書きたいこともありますが、また校舎でいろんなお話をしましょうね!
それでは今年度もチーム石和校・みんなで全力ファイヤー!!🔥

今年も元気に頑張ろう!
よろしくお願いします!!^^


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

3月入塾・春期講習 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

♪ 水曜日のBe-Wing 塩山校(🌸)

♪ 中学3年生のみなさんは、きのうの高校入試、おつかれさまでした。一週間後に🌸桜が咲きます🌸
♪ さて、高校入試が終わって中一日というタイトなスケジュールで申し訳ないのですが、明日(3/7)より下記の日程でBe-Wing 塩山校(高等部)の体験授業が始まります。誰よりも早く、高校生になる準備を始めましょう。

甲府南(R6-1)終わりがくればまた始まりもある

こんにちは!細田です。

昨日は中学3年生の公立高校入学試験の日でした!
私たち職員も朝から各高校に行き、最後のエールをしてまいりました(*^-^*)
「頑張ります!」と元気よく返してくれて、朝から晴れやかな気持ちになりましたよ。
まずはゆっくり休んでまた元気な姿を見せに来てください!
入試は終わったばかりですが、もう新高校生として文理学院で高校準備講座というものがあります!
3月9日(土) 14:00~16:00
じっくり感想を聞かせてください!

また、文理学院甲府南校では、本日から新学年での授業が始まります!
新しいメンバーでの初授業です!
みんなでまた1年明るく・楽しく頑張りましょう~~

春期講習生受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068