【大里37】テスト直前日曜日の輝き

大里校の しらすな です!

本日は上条中テスト直前の日曜日。
開校してすぐから勉強しに来る生徒も多く、
生徒たちのやる気も光ります。

先週に引き続き、今週は理科の対策授業を実施しました。

中3生には「電流・電力の計算」
なぜこの単元がこの時期に…というような範囲なので、
対策授業をしないとなあと実施に至りました。
最後にはみんなスラスラと
回路計算ができるようになっていました。

中2生には「原子・分子・化学式、化学反応式」
と、今回のテスト範囲の中核の内容。
始めは化学反応式が作れなかった生徒も、
最後には追加で出したチャレンジ問題にも挑戦し、
「楽しくなってきた」
「天才かも?」
「この問題絶対解きたい!」
と活気ある声が上がる授業になっていました。

どちらの授業でも、
子どもたちの成長の輝き、笑顔の輝きが
非常にまぶしく映る素敵な時間でした。

そして、その中2の授業の裏には
対策授業の後に自習をしていた中3生もいました。
この生徒たちがまた、
普段の様子からは考えられないほどの
集中力を発揮して取り組んでいました。
あまりの集中度合だったので、
様子を見に行ったときに声をかけるのをやめたほどです。
本当に嬉しかったですね。

今日のみんな
めちゃくちゃ
素敵だったぜ!!

6月入塾受付中!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

【114】テスト対策

月見校ヤスダでございます!

本日は中学生3学年すべて授業がございます!
学校ワークの進捗確認や、確認テスト演習などやることは盛りだくさんです。

今しがた中1・2年生の授業が終わったところですが、まだ残って自習していく子たちもいます。えらい!

中3もすでにきて自習に取り組んでいる子も複数います。

新年度一発目のテストは大事なんですよ。
先生の、生徒に対する印象がある程度決まってしまいますからね。

課題を提出期限までに出せたか。
テスト前の取り組みが意欲的であったか。
授業中の聞く態度はよかったか。

この3つは成績に大きく反映される要素です。
いくら点数が良くても、この3要素がクリアできていなければ、評価はついてきません。

自分の評価は他人が行うものです。
決して自己評価ではありません。

その意識を持って勉強に取り組めるといいですね!

 

 

夏期講習説明会を実施します!!

6/8(土)16:00より行います!
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!

 

 

 

 

連絡事項(営業時間)

5/27(月)午後4:00から午後10:00

5/28(火)午後4:00から午後10:00

5/29(水)午後2:00から午後10:00

 

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

石和校ブログ【90】今日は日曜日ですが、開校してます!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しいですね~。
明日は暑くなるのか気になります。

さて本日は日曜日ですが、石和校は開校しています!

今日も早速14時から勉強しに来ている生徒さんがいます✏
非常によく頑張っています。

他にも中3生がたくさん来ており、授業を受けたり、自習をしたり、それぞれがやらなければいけないことを取り組んでいます。
さすが受験生!^^
A君は校舎で2時間自習をした後に、甲府南西校へSSの授業を受けに行きます!
頑張れ~!

他の生徒さんもどんどん自習に来て下さいね!
テストの復習などもできますよ~!
お待ちしています^^

今年も文理学院では、SDGs活動の一環として、「子ども食堂」への募金活動を行います。
詳しくはこちらをご覧下さい。⇒【子ども食堂への寄付について】(クリックすると見れます)
玄関の受付に募金箱を設置していますので、ご協力をよろしくお願いいたします。


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金)
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】5/31(金) 19:00~20:00
【中2】5/31(金) 20:30~21:30
【中3】5/28(火) 20:00~21:00
※先日、授業内でお知らせをお子様に配布させていただきましたので、ご確認ください。


🌸 国語・英語特訓のお知らせ 🌸

1学期期末テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【中1】6/14(金) 19:00~21:00
【中2】6/15(土) 19:00~21:00
【中3】6/11(火) 19:00~21:00
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※登録科目に関係なく、全員がご参加できます。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、とてもおいしいものをいただきました^^
久しぶりに食べたのですが、最初から最後までおいしかったです!
こちらです♪

フライドチキン(o^^o)
揚げたてで、サクサクしており、ほっぺたが落ちました^^
たくさんありましたが、おいしすぎて秒で食べきりました😋
チキンだけにきちんと食べきりました😂笑
ありがとうございます。笑笑

とてもおいしいフライドチキンを食べることができて、体にパワーがみなぎりました^^
また食べたいです。
今日もフライドチキンパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

中原校R6-67【文理学院公式LINE開設】

夏期講習説明会が始まります!

今年は例年以上に様々工夫を凝らした夏期講習になります。

ご近隣で小5~中3のお子さんをお持ちの御家庭がございましたら、是非、    6/8(土)PM6:00~6:50の説明会をお勧めください。今年は早期にお申込みただいた生徒さん・ご家庭対象のイベントもあるので、お早めにお申し込みください。

文理学院では公式LINEを開設しました。

LINE ID : @260taghw

色々な情報が発信されますので、是非お友達登録をして下さい。

5/26(日)快晴〇

本日は日曜日ですが、中原校ではテスト対策を実施中です。中島中・安倍川中は定期テストまで2週間を切りました!より一層緊張感を持って真剣度の高いテスト対策を行っていきます。

 

 

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より10日後

安倍川中6月7日 本日より12日後

大里中6月12日 本日より17日後

【お勧め本⑮】 日本神話(古事記・日本書紀)

神話シリーズ第2弾。自分の暮らす国の神話と歴史は知っておきましょう

前回紹介したギリシャ神話以上に人間臭い神々の物語です。

日本神話の神様たちは、八百万(やおよろず)といい沢山います。身近な物から自然現象まで人格を与え、神格化したものです。

太陽は天照大神(アマテラスオオミカミ)。台風・暴風は素戔嗚尊(スサノオノミコト)など。

特にスサノオは日本初の英雄譚で、ヤマタノオロチの討伐などのエピソードを持っています。

イザナミとイザナギによる国産み・神産みから始まりますが、エピソードの中にはイザナギが亡くなったイザナミに会うために死後の国を訪れる話があります。

前回紹介したギリシャ神話に類似の話があり、何らかの形で遠くの地の神話が日本に伝わって取り入れられたと考えるとロマンがありますね。

皆さんのお家の神社も日本神話の神様を祭っています。調べてみると面白いですよ。

 

安西校【日曜も文理♪】

英語検定お疲れさまでした!!

受検された皆さん、本当によく頑張りました。3週間ほどで結果が分かります。3級以上のメンバーは6月テスト終了後から2次面接対策を始めます。安西校の塾生に対して、行う特別対策です。私たちは受検するからにはしっかりと準備をさせたい、その思いで毎回のテストや検定を迎えています。今回の英語検定も本当に一生懸命、準備してきた生徒さんばかりでした!!もちろん部活動や学校の生徒会活動などなど、個々事情を抱えているのはわかっていますが、その中でしっかりと時間を作り、自分でやると決めたことをやりきるってとても大切ですよ!!ですから、今回自分でここまで頑張りきれた人は結果はおいといて、経過として成長はあったと思います。

自分で自分を裏切らないって、強い自分、かっこいい自分、芯のある自分、になる良い成長の機会です!!特に受験生のみなさんこそ、この自分で言ったことをしっかりとやる、ってのは大事にして下さい。この後に控えている夏休み、ここがめちゃくちゃターニングポイントになるはずです、本日も対策授業頑張っていきましょうね!!

先輩を見て学ぶ

昨日のことです、英検も終わり自主室の監督をしていた時の事。

中3生Rさんが最後の最後まで自分の課題となっている科目をとことん自習で追い込んでいました。そのときに、私が質問に答えていた中2SさんがRさんの勉強する姿を見て、「先輩ってスゴイ…」と一言。Rさんは、文字を書きまくっていたおかげで利き手の平の側面が真っ黒になっていました。黙々とやっているRさんの気迫を間近でみた中2生は、そりゃ驚きますよね(笑)でも、その先輩の姿を見て、「私も頑張ろう!!」と思えたようです。帰り際に中3Rさんからも「一緒に頑張ろうね!!」と言ってもらい、パワーをもらえた!!と興奮気味でしたね(^^♪学校や学年が違っても、近くに頑張っている先輩がいる、仲間がいるんです。これって集団の塾だからこそだと思います。毎日自習室が開放され、しかも高校生も同じ校舎で毎日のように勉強する姿が見える。中学生のみんなにとって、いいお手本があちこちにいます。それを見て、まねしよう!!って思えるといいですね。もちろん全てではないと思いますよ、自分ができそうなことからね☆

16時30分より中3生の対策です!!

19時15分より中1・中2生の対策です!!

Aタームの城内、安倍川中のみんな、テストまで10日ほどです。追い込みかけられていますか??前回の反省を踏まえて早めの行動をしているとは思いますが、さいごまできっちりやりましょうね!!中2R君とS君が自習室でやる気に燃えておりますぞ!!!

【夏来いと 飛び込む子らの 川ひやり】

本日は静岡県知事選挙、投票日です。私も出社前に行ってきました。私たちの住む県のリーダーを決めるのですから、意志はしっかり示さないとですよね。私たちに与えられた権利ですからね。私は富士山のふもとに住んでいるのですが、本日の出勤途中で、早くも川に飛び込む人たちを見かけてしまいました。気温は上がっていますが、まだ水は冷たいだろうなって、遠めに見ながら汗が引いていきました( ´∀` )

 

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

生徒さんには授業のタイミングで少しお話をさせてもらっています。困っている人がいたら助けたい!!と思うのが人間のよいところだと私は思っています。文理で皆さんに接していると、英語をもっとできるようにしてあげたい!とか、これも同じ感覚だと思います。皆さんの身の回りにいるかもしれない、困っている人を助けられるちょっとした機会です。よろしくお願い致します。

といえば…

まもなく夏期講習情報解禁です!!

既にご予約があります!!

学年によっては満席になってしまうこともあります。今年は特に中1・中2はお早めにお願いします!!

窓掲示だけ載せておきますが、今年の文理の【夏】にご期待ください!!詳細はまた後日、お伝えしますね!!

電話054-204-1555

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)

甲府南高校(理・普)

富士高校(理・普)

静岡高校(普)

清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普)

韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

富士吉田校 期待感

こんにちは。富士吉田校の高根です。

吉田高校の生徒は明日からが定期テストらしく、校舎を開けてから続々と自習室に来る生徒が!!
中学生の頃は定期テストや受験前であっても自習室の利用率が低かった生徒が高校生になった途端毎日のように自習室を利用している姿を見ると、高校の勉強の大変さ・難しさを改めて実感します。

中学生、特に中学3年生はテスト期間のみならず、部活や用事がない時はぜひ自習室を使ってみましょう!目の前の勉強のためというのはもちろんそうですが、先述の通り高校生になると今以上に勉強しなければならない環境に身を置くことになります。
しかし、高校生になれば誰でもすぐに長時間自主的に勉強できるようになるわけではありません。今のうちからの積み重ねが非常に大切です!志望校合格のその先まで見据えて頑張っていきましょう💪

さて、週が明けるとテスト結果が続々と出揃ってくることかと思いますが、既に判明した結果を見ると高得点続出の気配がしております・・・!!結果速報についてはもうすぐできると思いますので、お待ちください。
皆さんの結果を報告できること楽しみにしています^^

 

お知らせです。

明日5月27日(月)以降の授業予定もテスト明けのため不規則ですので、今一度予定表をご確認ください。
5月27日(月)、28日(火)の予定については以下の通りです。

5月27日(月)

小学生Sクラス   17:00~18:30
吉田中1年生    19:20~22:00
吉田中2年生    19:20~22:00
吉田・学院・富台中3年生 19:20~22:00

5月28日(火)

小学4年生、Hクラス 17:00~18:30

*中学生の授業はございません。

5月29日(水)以降の授業は通常通りに戻ります。併せて予定表をご確認ください。

定期試験対策、真っ盛り

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

高校生の定期試験が佳境を向かえています。

すでに終了している高校もありますが、来週からの高校も多くありますね。

終わった方はお疲れ様。まずはゆっくり休みましょう。それぞれの生活に戻る中で、ぜひ反省点を見つけておいてください。「この教科は〇〇時間やってこのくらいの点が取れたなぁ」「あの教科は範囲を一周しただけだからこのくらいの点しかとれなかったなぁ」など、自分の努力と手ごたえ、そこから取れた点をちゃんと分析して、次へ、次へとつなげましょう。

来週スタートの方はまだできることがありますね!テストは範囲が決まっているのでその範囲をできるだけ周回しましょう。できるだけ理解しましょう。まだまだいけますよ、頑張ろう!お家でできなきゃ自習室で。最後まで走り抜けましょうね。

 

夏期講習申込み予約受付中!

7/22より夏期講習がスタートします。

文理の夏は、

1講座4日間の対面式による『4日間講習』
1講座2日間の対面式による『2日間講習』
映像授業による個々にカスタマイズできる『Be-wing講習』

の3種類!

『2日間講習』は1講座無料!
『Be-wing講習』は完全無料!

で実施します。新規で受講をご希望される方は、お申し込みの後に
個別で面談をして、学習相談・受験相談の上で授業を開始します。
今年も、多くの受講を希望する方を受け入れることが可能です。
お待ちしています。

【中島校】植

こんにちは、中島校の小倉です。

今日は午前中に山梨に帰省し、田植えの手伝いをしてきました。熱くも寒くもなくちょうどいい気温でした。両親と弟と家族4人で久しぶりの共同作業。楽しく田植をしてきました。

さて、今日はこの後、中3生のテスト対策です。そのため、今日のブログはここまで。

今日も張り切って頑張るぞぉ~

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

都留本部校・東桂校『ジョイフル イングリッシュ スクール!』2024.5.26

都留・東桂校 小澤です。

日曜日の朝からすいません。

先日、都留・東桂校のブログに『ジョイフル イングリッシュ スクール』の Ryoko先生 がブログを投稿してくれました! (*’▽’)/ ありがとうございます!

というのも、複数校舎のJESを担当していてお忙しいであろう Ryoko先生 に都留校ブログへの投稿を、私が懇願したからなんですけどね。

実は、都留・西桂地区にお住いのみなさんに『文理のJES』をわかってもらいたかったんです。
地域に、英会話の塾は他にもありますが・・・
私は『文理のJES』をおススメします! (*’▽’)/
同会社だから当然だよねって、それは私という人間をわかっていませんね?
あ、これについては深い話をしませんが。
ECさんとか、ユニタさんとか、みなさんには英会話を学べる場の選択肢は多々あります。
ご入塾を検討されているのならば、近隣のひと通りの入塾体験などをされて、生徒さんの個々にあった選択をされるのが良いかと思います。
けど、我が都留校のJESは、他塾と比較されてのご入塾を決定される比率が、私の長年?の経験からしても非常に高いと感じております。

その要因は、『JES』 の先生たちの指導力の高さだと、思います。

文理学院の『JES』チームは、業界に携わっている私から見ても、かなりのハイレベルなものであると感じています。
一例として、私ども小学部スタッフの担当している算数・国語を受講する「ちょっと勉強の苦手」な小学6年生が、中学2年生になる頃には英語が「ペラペラ」に話せるようになっていました! (@_@)
地域にお住いの生徒保護者様で、お子様の「英会話」の塾をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度 文理学院までご連絡をいただきたいと思います。
加えて、当社 文理学院は『総合学習塾』という形態ですので、小中学生対象の英会話だけでなく中学部・高等部の受験指導まで1本化していただくことも可能です。

校舎の全スタッフが『都留・西桂地区の子どもの学力を上げる!』という信念で対応いたしますので、ぜひ地域にお住いの生徒および保護者様に、塾選びの選択肢としてお考えいただければ幸いです。 m(_ _)m

つるぶん2024.5.23③