【小泉校】#103 すごいぞ中学2年生!!

こんばんは!

小泉校の田中です!

 

テスト結果を掲示にしました!

そして、

順位が判明したのでご報告!!

 

根南中2年生

TOP10に7名ランクイン!

1位 3位 5位 7位 9位 10位 10位

根南中3年生 5位(自己ベスト更新!)

根南中1年生 10位 

 

順位UPも続々!!

中2 45位UP 中2 42位UP

中3 35位UP 中3 27位UP

中2 20位UP 中3 18位UP

 

本当に皆さんよく頑張っています♪

今回悔しい結果だった皆さんは9月テストでリベンジです!!!

まずは塾内テストで結果を出すために頑張ろう!!

 

余談ですが・・・

先日、卒業生が校舎に寄ってくれました。

彼から名刺を渡されたのですが、

そこには・・・

「静岡県警」の文字!!!!!!

立派な青年になり、スーツの似合う大人となっていました。

懐かしさと同時に時の速さも感じました♪

自分もそれなりに歳をとったと感じる日でもありました笑

 

☆お知らせ☆

①夏期講習受付中!

今年の文理の夏期講習はイベントもたくさんあります!

 

夏期講習の詳細はこちらをクリック!

 

次の説明会は6月29日(土)午後4時から

中学生の皆さんにおいては、

6月テストの結果も返ってきて

勉強への不安などもあるのではないでしょうか??

ぜひ文理の夏期講習でその不安を解消し、

次のテストでの成績UPを目指しましょう!!

 

同時にご友人やお知り合いの紹介もぜひお願いします!

 

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

 

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 までお願いします。

 

 

②子ども食堂募金活動

文理学院では子ども食堂への募金を行っています。

募金箱を校舎入口に設置しておりますので、

温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

【中島校】かなざわ

お久しぶりです、伏見です!

先日行われた定期テストの結果がでそろいつつあります。まだ順位が確定していない部分もありますが、みなさんよく頑張ってくれたと思います!

多くの生徒が自己ベストを更新してくれてとても嬉しいです!

次回のテストは8月またが9月にあります。今回良かった人も悔しい思いをした人も今回の結果を次回に活かしてほしいと思います。

また、これから文理にはいろうとしているみなさん!私たちと一緒に自己ベストを更新して自分の可能性を広げましょう!

中島校からのおしらせ

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

 

先日お休みをいただき金沢へ行ってきました。

初の金沢訪問でしたが、金沢駅や兼六園など有名な観光地を見ることができて非常に楽しめました。金沢で食べたのどぐろの塩焼きは今まで食べたどののどぐろよりもおいしかったので、機会があればまた行きたいと思います。

 

 

【御殿場校 ・高等部】水曜日の御殿場校舎風景

今日も御殿場は蒸し暑い日になりました。2階のゴールド教室から富士山を眺めます。霞んでいますが富士山の輪郭だけは見えます。

6年前に富士宮口から人生初の富士山登頂を果たしました。実は4年前にも当時80歳の父親と須走口からアタックしたのですが、私の方が調子が悪くなってしまい途中で引き換えした苦い思い出もあります。

一階のグリーン教室では小中学部の菊池先生が小学生に英語を教えていました。真剣に授業を受けてします。

 

自習室では早い時間から中学生が7〜8名勉強していました。御殿場校舎の中学生は自習室をうまく活用しています。

中学3年生2人組。水筒持参で学校の課題を取り組んでいます。

高校生発見! 御殿場南高校2年のI君です。高校ではハンドボール部に所属。先日、保護者の方と面談を行いました。

夜からは中学生や高校生で自習室がほぼ 満席になります。この時間帯が狙い目ですね!

 

おまけ

 

御殿場南高校3年のKさんが食事部屋で夕食を食べていました。Kさんは早い時間から自習室で勉強しています。長時間勉強する生徒に対しては食事をする教室を提供しています。Kさんは今日夜10時30分まで頑張ります。

 

 

昭和校 オープン模試

本日の投稿は

3776 文理オープン模試 (小学生対象)についてです。

7月6日(土)14:00から実施いたします。 受験料無料です。

申し込み・詳細などは昭和校(TEL☎ 055-269-5280)

 

夏期講習まだまだ受付中です!!

詳細は👆👆👆👆👆👆クリック!!

【田子浦便り】夏特別企画 田子浦校実験教室

こんにちは!!

暑さによってドロドロに溶けそうな

田子浦校の安廣です。

かなり久しぶりの投稿となってしまいました。反省(;^_^A

今回は 田子浦校オリジナル

夏の実験教室のお知らせです。

日時:7月6日(土)16:30~17:30

場所:文理学院田子浦校

定員:40名まで

今回のテーマは「身の回りの科学」

夏休みの自由研究のテーマの参考にしてみてください!!

 

【河口湖校】期末テスト対策&夏期講習受講生募集!

英語・社会担当の清水です。

6月3日から始めてきた期末テスト対策もあと1週間となりました。

今回の期末テストは全中学校が1週間ずつずれているのでテスト対策が長期間続きます。

私は途中、1週間ほど声が出ずご迷惑をおかけしました…。おかげさまで今は回復し前みたいに声が出るようになりました。

先週、湖南中学校が期末テストでした。今週は湖北中学校、来週は勝山中学校の期末テストと続きます。私たちもがんばりますので生徒のみなさんもがんばりましょうね!

 

 

夏の過ごし方で成績が劇的に変わります!

ぜひ、この夏お友達を誘って河口湖校でいっしょにがんばりましょう!

 

習 申込特典

グローバルな教養が身につき、さらに夏休みの自由研究にも最適(無料)!

対象:夏期講習をお申込みの小学4~6年生

 

世界遺産講座の前に7月6日(土)クイズフェスを開催します(無料)。

時間:17:30~18:20 または19:30~20:20(どちらかをお選びください。)

クイズフェスはどなたでも参加できます。

 

講習をお申込みの小学4~6年生の生徒を文理の模試に無料ご招待!

対象:小学4~6年生の文理生と夏期講習をお申込みの生徒

実施日程:7月6日(土) 14:00~16:00

実施会場:夏期講習をお申込みの校舎

実施教科:算数・国語

 

夏期講習の詳細は河口湖校にお問い合わせください!

 

 

清水の懺悔

実は私、ガチャを回すのが好きなのです。

先週、奥さんに内緒でオンラインガチャに5,400円使ってしまいました。このガチャ1回が1,800円なんです。3回、回してしまいました。

というのも、ミンミンゼミ、ミカドミンミンゼミ、セミの幼虫の3種類の模型だったからです。とても精巧に作られていて、どうしても欲しくて回してしまいました…。全種類出るはずがないなと思っていたのですが、全種類出ました!

家の中にまたガチャの虫が増えます。奥さんは本物の虫ではないので何も言いませんが…。いつもすみません。

 

 

『こども食堂』への寄付をお願いいたします。

※募金箱は玄関に設置されています。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

【富士南校】英検結果

こんにちは、富士南校の平田です。

先日、第一回英語検定の結果が発表されました。
富士南校からも多数の合格者を出すことができました。
合格された方、おめでとうございます。
2級・準2級・3級受験者は7月14日に二次試験があります。
本日より二次試験対策が始まります。
もうひと踏ん張り、ガンバッていきましょう!

今回残念ながら合格できなかった方は、今回の結果を元に、自分に足りなかったところを分析し、次回の合格をめざしましょう。

夏期講習の申込が増えてきました!!

夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。

夏期講習説明会6/29(土)16時より開始です!!

☎0545-65-0555

◎小学生へ向けての申し込み特典のご案内!

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

クイズフェス【世界遺産講座】

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!
詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

更に…

3776文理オープン模試
7/6(土)に行います。今回も一般生の皆さんを無料ご招待させていただきます!!範囲の広い実力テストで現在のお子さまの、理解がよくできている単元と、そうでない単元をしっかりと把握することもできます。夏休みに入る前に現在の自分を知る、よいキッカケになると思います!!是非ともご検討ください!!

延長8(930)年6月26日、平安京・内裏の清涼殿に落雷があり、大納言・民部卿の藤原清貫がその直撃を受けて亡くなりました。他にも死者・負傷者が出て、落雷による火災で御所の紫宸殿が焼けるなどしました。「清涼殿落雷事件」です。藤原清貫は九州・大宰府に左遷された菅原道真を監視していた人物でした。道真左遷の張本人・藤原時平は39歳の若さで病死。裁可した醍醐天皇は45歳、その子・保明親王は21歳で死去と、事件の関係者が次々と若くして亡くなっていったからでした。そんなことから、道真の祟りという噂が広まったのです。

ちなみに、よくないことが起きたときに「くわばわ、くわばら」と唱える人(「Doctor-Xの晶さんとか)がいますが、それは道真の領地があった「桑原」という場所に因んだもの。「ここはあなたの領地だから雷を落とさないで」という意味で唱えたのでした。

もうひとつちなみにですが、適任者が若くして亡くなっていたため、醍醐天皇の時代には摂政・関白になれる人がいませんでした。それが「摂政・関白が置かれなかった天皇が直接政治を行った理想的な時代」と解釈され、そんな醍醐天皇にあやかりたいと、自分の名前を「後」醍醐とした天皇がいました。

【唐瀬】もうすぐ夏期講習!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

ただいま、テスト期間中の市立高生たちです。しっかり「ちょくぶん」の習慣が身についています。去年は家に電話して「起きろー!」( `ー´)ノてやってましたけど、今年の1年生は自分で考えて行動できて素晴らしい!ちなみに、1年たって、去年は悪循環に陥っていた現高2の生徒も、今はしっかりちょくぶんが習慣になっています。良かった!

この2~3日でいっきに夏の気候になりました。水分補給など体調管理を忘れずにお願いします。テストが終われば、夏期講習です。マーク模試を受験した高3生を中心に、夏期講習のお申込みが増えてます。高1生はお申込みいただければ、テスト期間文理を活用できますので、早めのお申し込みがおすすめです。以下、お知らせになります。

🌻🌻🌻🌻夏期講習🌻🌻🌻🌻

Aターム(7月22・24・27・29)

高1 英語・数学ハイレベル 19:45~22:20

高2 英語・数学ハイレベル 19:45~22:20

高3 理系数学スタンダード 18:20~19:35

高3 生物基礎 18:20~19:35

高3 化学スタンダード 21:05~22:20

Bターム(7月23・25・28・30)

高1 英語・数学スタンダード 19:45~22:20

高2 英語・数学スタンダード 19:45~22:20

高3 英語ハイレベル 19:45~21:00

高3 英語スタンダード 21:05~22:20

高3 理系生物 18:20~19:35

Cターム(8月1・2・3・4)

高3 数学ハイレベル 18:20~19:35

高3 理系数学ハイレベル 19:45~21:00

高3 数学スタンダード 18:20~19:35

高3 共通テスト数学ⅠA・ⅡBC  19:45~22:20

1講座75分×4日間の授業で、高1・2は8,250円から、高3は8,580円から受講できます。また、期間中(講習のお申し込みから8月12日まで自習室が利用可能です。

 

こども食堂への寄付もご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

下吉田校 下中・明見中 前日ですね>>>

こんにちは、小俣です。 本日、新聞折込チラシです。上記は白黒ですが、

本物は「幸せの色」が数枚。そして、「夏の空の色」が基本です。幸せの色は

何色でしょう???

本日は、英検クラス 17時20分から。

冨士見台中の生徒の皆さん、お疲れさまでした。結果を楽しみにしています。

そして、タイトルの中学生のみなさん、早く来て、明日の準備を

下中生は、明日は音楽・保健体育・美術・技術家庭科を仕上げしょう。

そして、あさってに備えましょう、明日も、早くから文理に。