石和校ブログ【194】冬期講習生、募集しています!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気でしたね☀
明日も晴れると良いですね!

さて、本日も石和校は元気に開校です!

全中学校の期末テストも終了し、みなさんまたタブレットを使用した映像授業に戻りました
3学期に向けた学習をスタートです^^
今日も「先生!テスト返ってきたよ!前回より上がった!」という嬉しい声も多く、私も一緒になって、「やったね!文理で頑張った成果が出たね!」と喜びました^^
成績が上がったみんなの笑顔を見ると、非常に嬉しくなります(o^^o)
今後やってくる冬期講習でも、一生懸命勉強して、3学期の期末テストも頑張ろう!

そう、冬期講習
文理では、共に頑張る冬期講習生を募集しています!

中1&中2生は、3学期のテストに向けて!
中3生は、志望校合格に向けて!
内容盛りだくさんの文理の冬にご期待ください^^
ぜひ、石和校で最高の冬を過ごしましょう!
お問い合わせ、お待ちしております。
055-261-5515 文理学院 Be-Wing 石和校


明日、校舎は14時から開校します。
今週もみんなで元気よく頑張ろう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで



↑ 11/20(水)の新聞折り込みチラシです。石和校の生徒の頑張りをぜひ、ご覧下さい。↓


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

本日の午前中・・
私、頑張ってきました 笑
大のニガテの注射・・笑
インフルエンザの予防接種に行ってきました。

注射は、ジェットコースターに匹敵するくらいニガテです。。
毎年、健康診断の血液検査で非常にビビっています。笑
注射は中止や!というわけにもいきません!
みんながテスト対策を頑張っていたので、私もインフル対策を頑張ろう!と。
針が刺さる瞬間・・恐怖でした 笑
健康に気を付けて、頑張っていきたいですね^^

予防接種の後は・・

ラーメンをいただきに行ってきました^^
注射を頑張った自分へのご褒美です😂笑
を食べるイケメンここにあり」です 笑
ありがとうございます。笑笑

予防接種とラーメンでパワーアップしたので、明日以降も元気に頑張りたいと思います^^


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

12月入塾・無料体験 ・冬期講習 受付中!!

⛄冬期講習受講生募集中!

冬期講習
詳しくは、冬期講習ページをご覧ください。
冬期講習ページ

Be-Wing冬期講習説明会、冬期講習お申込み、ご予約を承っております。

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】期末テストが終わって・・・

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

期末テストが終わり、少しずつですが結果の方がそろい始めました。

前回と比べてうれしい報告が多く、「〇〇点取ったよ~!」とか「〇〇点上がったよ~!」とか「塾でやったとこ出たよ~!」などの声を笑顔いっぱいで報告してくれます。

みなさんの頑張りが十分に成果としてあらわれた結果だと思います。

よく頑張りました!

 

また結果がそろい次第、掲示物やブログなどで結果を報告させていだだきます。

私事ですが先日のお休みで韓国に行ってきました。

日本を出るのは実に25年ぶりくらいで、とてもドキドキしました。(飛行機とか)

現地の人たちも、とても優しく友好的に私たちと接してくださりとても良い旅になりました。

観光というよりかグルメ旅みたいな感じになってしまいました。すべての食べ物が美味しかったです。(そのときの贅沢のつけが今まわってきています。)

ですのであまり写真を撮っていないのですが数枚のせておきます。

 

夜の屋台でインスタントの辛ラーメンをつくってもらい食べました。(5000ウォン)

 

同行者の買い物を待ってる間に作った雪だるまです。鳩がたくさん寄ってきました。

 

パスポートも10年分で申請したので、また日本を出てみていろいろな体験をしたいです!

では

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

 

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

【文理学院高等部大月校】友達と一緒に冬期講習に参加しよう!&12/9からの時間割

高校2年生の受験対策として、
基礎からの数学ⅠAⅡBCの無料補講を開始します。
第1回目は、12/15

英検対策無料講座をスタートします。
準2級と2級が対象です。

これらの補講はいずれも文理生以外の参加も可能です。
お友達と一緒にぜひ参加をして下さい。

冬期講習生受付中!体験授業もOK!

<対面授業>
Aターム:12/22・25・27・29
高2英語ハイレベル高2数学ハイレベル高3共通テスト英語
高2英語スタンダード高2数学スタンダード高3入試実践英語
Bターム:12/23・26・28・30
高1英語ハイレベル高1数学ハイレベル高3共通テスト数学ⅠA
高1英語スタンダード高1数学スタンダード高3共通テスト数学ⅡBC
Cターム:1/2・3(1日に2授業実施)
高3共通テスト化学・高3共通テスト物理
高3共通テスト化学基礎&生物基礎

<映像授業Be-wing>
Ⅰ期:12/16~12/28,Ⅱ期:1/6~1/18
英語数学全般現代文古文漢文
化学物理生物地学基礎理科全般
日本史世界史地理政治経済倫理基礎社会全般情報Ⅰ
から選択することができます。
映像授業の冬期講習は完全無料
1期間1教科1~2単元を視聴学習することができます。

お申し込みは、校舎までご連絡下さい。
申込時に、進路相談や学習相談も同時に受付けています。

1209

下吉田校 水曜日です。

こんにちは、小俣です。

本日は

小学生英語 17時20分から。1月の英検に向けて。

中学生 中3H・中2下中・中1生 19時20分からです21時50分です。(中3生は22時40分です

 中1は北アメリカ・中2生は中国四国・中3生は公民 の経済を。

冬    生 募 集 中

中原校R6-219【やっとテスト結果が出そろいました】

12/4(水)快晴○

中1中2の定期テストを、外部のテストで実施した中学の結果が返却され、これでやっと全中学の定期テストの結果が判明しました。頑張った生徒さんの栄誉を称え、結果を発表いたします。外部テストは100点満点のテストだったので、÷2して50点満点換算で発表させて頂きます。

 

【国語】 50点 49点 46点 46点 45.5点 45点 44点 43点 43点 42.5点 42点 42点 42点 40点 41点 41点

【社会】49点 48点 47点 47点 46点 46点 46点 45点 45点 44点 44点 44点 44点 43点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 41点 41点 41点 41点 41点 41点 40点 40点 40点 40点 40点 40点 40点

【数学】50点 50点 48点 47点 47点 46点 46点 46点 45点 45点 44点 44点 43点 43点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 42点 42点 41点 41点 40点 40点 40点

【理科】50点 50点 49点 48点 48点 46点 46点 46点 46点 45点 44.5点 44点 44点 43点 43点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 41点 41点 41点 40点

【英語】48点 48点 47点 47点 47点 46点 46点 45点 45点 45点 44点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 42点 42点 41点 40点 40点

素晴らしい結果でした!この勢いのまま冬期講習に突入し、中1中2は学調に向けて。中3は入試に向けて頑張りましょう!

今週校舎チラシが出ます!是非ご覧になって下さい。

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

田子浦校、中3生学調頑張りました!!【第581回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

田子浦校には壊れて動かない印刷機が

あります。部品がもう無いらしく、

修理できないため、広告の印刷は

隣の富士南校まで行かなければなりません。

村松気持ちは若いんですが、

実年齢はちょっとお歳なのでいろいろ大変です(笑)

何とかなんないかなと強く思う村松です。

 

印刷機が無くて不便な話はここまでにして、

11月28日に行われた

「学力調査」テストの順位が

ほぼ揃いました!!速報です!!!

中3学力調査テスト

学年2・3・4・5・

6・7・9位

おめでとうございます!!!

学年TOP5に文理生4名!!

学年TOP10に文理生7名!!

学年12・14・15・17位

おめでとうございます!!!

学年TOP15に文理生10名!!

 

総合力も田子浦校がすごい!!!

田子浦中平均134.2点に対し、

文理生全体平均+44.5点!!!

特進Hクラス平均は、

田子浦中平均+78.2点!!!

英語満点2名 数学満点3名

数学田子浦中平均+11.1点!!!

安廣先生、頑張りました!!!

 

この3か月本当に一生懸命

勉強していた3年生の皆さん。

その努力がこの素晴らしい結果に

結びつきました!!

学調が終わって休みの日も

校舎で自習している生徒さんもいて

本当にその学習姿勢には

村松も頭が下がります。

受験に向けてあと3か月、

一緒に戦いましょう!!!

中1・中2の皆さん、

素敵な先輩を見習って

1月の学調頑張りましょう!!!

今回テストで悔しい思いをした人、

または中学で素晴らしいスタートを

きりたい小学6年生の皆さん。

定着度テストでいい点を取りたい

小学4・5年生の皆さん。

文理の冬期講習で得点・順位

アップしませんか!!やる気のある人

募集中。一緒に文理で勉強しよう!!!

 

12月入塾生・

冬期講習受付中!!

冬期講習田子浦校は

こちらをチェック!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

 

 

田子浦校 村松

 

【238】変化

12/7(土)

冬期講習説明会④

午後6時開始

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

こんにちは、月見校の住谷です。

最近の月見校では変化が多いです! 特に中学生の変化が多いので分けて紹介しますと…

中1…生徒数↑↑

月見校の課題でもあった中学1年生の生徒数が増えてきています。「少ないねー」なんてもう言っていられません。これからさらに増えていく予感があります…!

中2…単元テスト合格者↑↑

英語の単元テストを一回で合格できる生徒が増えました。しっかり準備してテストに臨んでくれているのがよく分かります。このまま全員でテストの点数を伸ばしていきたい所…!

中3…勉強態度↑↑

学調も終わり、いよいよ入試本番も目の前に近づいてきました。学調や内申の結果に一喜一憂していましたが、勉強に前向きになっています。自習に来る生徒、遅くまで残る生徒、増えてきています…!

そんな生徒たちの変化(頑張り)に応えねばと、昨日こんなものを作りました。

不規則動詞変化表です! 塾のテキストの最後のページにあるものをテスト形式にしました。全部で183問あり、12/10(火)までにHクラスは160点以上、Sクラスは140点以上を目指してもらいます。

さて後はテストに向けて頑張ってもらうだけ…と思っていたら、ある生徒から

「先生、これランダムのテストにできないの?」

と言われまして…………

そう言われたら作るしかありませんよね! 完全ランダムの不規則動詞変化表テストです! 毎回問題の順番が変わります!

自分自身の学力を上げるためにより難しいテストを望む…素晴らしい変化です。思わず感動しました。ここからさらに良い変化をしてくれそうで楽しみです!!

 

☆☆☆

さて、住谷は先週修善寺に行ってきました。冬になる前に紅葉を見てきたかったので…!

12/1に行ってきたのですが、その日がちょうど修善寺庭園の特別公開最終日だったようで、良いタイミングで紅葉を楽しめました。(人も多かったですが…)

修善寺もポケふた(ポケモンのマンホール)が置かれたりと、少しずつ変化しています。夜は竹林の小径のライトアップもしていたようですが、願成就院に行きたかったため断念しました。

願成就院(がんじょうじゅいん)は北条時政(鎌倉幕府初代執権)が奥州藤原氏征伐の戦勝を祈願して建立したとされるお寺です。運慶が作った仏像が5体も祀られているのですが…なんと運慶の仏像は日本全国で31体しか現存していないそうです。北条氏と縁が深かった証拠でしょうか? お寺の前には看板犬がいるのもポイントですね。

もう12月です。

最後の最後まで頑張りましょうか!!

 

連絡事項(営業時間)

12/5(木)午後2:00~午後10:00

12/6(金)午後4:30~午後10:00

12/7(土)午後1:30~午後10:00

12/8(日)休講

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【中島校】アスガクの結果返却

こんにちは、中島校の小倉です。

現在、明日の学力診断(小学生から中2生)の結果を返却しています。

明日の学力診断とは・・・

子どもが自ら学ぶ力や思考力・判断力・表現力を測り、どう学べば学力が伸びるのかを提示する、
新しいタイプのテストです。子どもが自分で学習方法を工夫し、思考力・判断力・表現力を身につける指導書になるものです。

普段の学習の中では目には見えない力だからこそ、今の自分の力を見える化することが大切です。個人成績表には総合力、知識、思考力、判断力、表現力が100点満点で点数が付けられており、また、評価や全国平均得点などが表記されています。裏面には、採点結果と具体的なアドバイスが載っていますので是非、保護者の方々もご確認ください!

今日は県統一模試です。中1&中2生頑張ってください٩( ”ω” )و

模試も、、、心を燃やせ(`・ω・´)

都留本部校・東桂校『都留二中のみなさんへ!』2024.12.4

都留・東桂校 小澤です。

校舎では先日、中学生を対象とした「テスト対策」が終了しました。
都留二中・英和中の生徒さんは、長期間に及ぶテスト対策となりまして、おつかれさまでした! (*‘∀‘)/
そして休む間もなく通常授業の再開となりますが、各学年で3学期授業の先取りをしていきますので、がんばりましょうね~

そして、冬期講習生 募集中です!
ぜひ文理の冬期講習へお友達を誘ってください!
よろしくお願いします。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
テストが終わったという事で、ゲームの話です。 (;´∀`) スイマセン。。。
ドラクエ3リメイク。生徒さんでプレイしている人は皆無ですので、おとな向けのお話となります。
私と下吉田校「荒井T・小俣T・梶原T」4人の勇者グループ (ネットゲームでなく、私のソロプレイの仲間としてお名前を借りただけです) は、大魔王の討伐に成功しました 。その後は意味もなくキャラ育成をしています。そして、5人目のキャラとして作った河口湖校「今泉T」が誰よりも強く?狙い通りに育ってくれました。
Lv.91にしてこのパラメータです! (@_@)

やってる人しかわからない話ですが「ほしふるうでわ」なしの素早さ700で「はぐれメタル」をガンガン狩ることができます!
ちなみにここまでの転職歴は「武闘家」→「僧侶」→「魔法使い」→「魔物使い」です。 たぶん育て方にはコツがあります。 (*’ω’*)


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 12月入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!

文理学院の 冬期講習の情報 はコチラ!

【富士南校】師走

こんばんは、富士南校の平田です。

もう12月、師走ですね。
いよいよ私もワイシャツを長袖にしました。

中3生は学調が終わり、ホッと一息ではありますが、いよいよターゲットは入試ですね。気を抜かずに自習に来ている生徒が多いのは、さすが富士南校。お尻に火が点いたこの時期は、一番伸びる時期ともいわれています。時間を有効に使って行きましょう!

そして今度は中1・中2が学調です。今までの全範囲が出るハードなテストです{南中中1の社会は毎回全範囲なので緊張感はないかもしれませんが…}。その準備で今週は模試週間!ガンバッて行きましょう!

学調・入試に向けた冬期講習、受付中です。

 冬期講習説明会
次回は12月7日(土)午後6時から!

文理学院に興味がある方の参加をお待ちしています。
ご都合が合わない場合は個別でも対応します。
0545-65-0555まで。

歴史の記述の中で、「天正10(1582)年」なんて表記があります。
日本の暦では天正10年ですが、西暦では1582年ということですね。
実は12月って、これがズレるんです。

例えば、大政奉還は慶応3年で1867年戊辰戦争は慶応4年で1868年
でもその間にあった王政復古の大号令は、慶応3年で1868年なんです。
これは日本で使っていた旧暦(太陰太陽暦)と西暦の太陽暦が1ヶ月ほどズレるために起こる現象なんです。

季節感という意味では西暦の日付の方がいいのかもしれませんが、日付の持つ意味合いとかケジメという意味では、旧暦の日付を尊重したいです。ちなみに自分がブログに載せている日付は、すべて旧暦の日付を採用しています。

本日の一品は、沼津名物・中央亭の餃子です。

一見ボリューミーですが、何個でも入ります。決して私だからではないはずです。まさかと思った人は是非チャレンジを。あ、かなり並ぶ可能性があるので、テイクアウトがオススメです。大は10個、中は8個、小は6個なのですが、私の定番は小を2皿です。