【富士南校】告知!!

こんにちは。

本日、小学生の「3776 文理オープン模試」を実施します。

国語も算数も最後まであきらめずに頑張ってね☆彡

そして、午後4時からは「夏期講習説明会」を実施します。

今日はすでに8件の予約をいただいております。

飛び入り参加も可能ですので、ぜひご検討ください。

さて、タイトルにある「告知!!」についてです。

富士南校では、夏期講習後に

「小学生の英語クラス」を新設する予定です。

夏期講習の初級英語を受講 ⇒ そのまま継続して学習ができるように

がコンセプトとなっています。

中学入学までの約半年間、

英語の勉強をするだけでもかなりの効果が期待できます。

ぜひぜひ、新設英語クラスの受講もご検討ください

下の写真は「もっちゅりん」!!

感想は「もちゅもちゅ」でした☆彡

富士南校  菊池

長泉校舎#321 楽しもう!

文理のメールで新しいことができるようになり、
試しに、別の校舎に水を置いていった中川さんにメールを送ってみました。
(中川さんは気づいたのかな…)

そんな話はさておき、
定期テストが終わった後は、夏休み
というわけにはいかず、小学生は3776、中1/2生は到達度テスト、中3生は模試…と
塾内テスト期間の文理生

こんなことを書いていると、
ネガティブな気持ちになりそうな気がしますが、
リフレーミング!(詳しくはこちら

そもそも、testはラテン語のtestumという言葉から生まれたようです。
testumとは、錬金術の際、金属の純度を上げるときに使われた壺のことのようです。
つまり、テストを通して、自分たちの弱点(不純物)を見つけ、それを取り払う(純度を上げる)ことが、私たちのすべきことではないでしょうか。
そう考えると、やる気が出てきませんか

このように、自分たちが置かれている状況に自分なりの色をつけて
(こんな感じのことをつい最近長泉なめり校のブログで書きました。)
前向きに捉えることができれば、自分の環境、生活などが楽しくなるんだろうと思います。
受け身の姿勢で取り組むのではなくて、楽しみを見つけながら取り組みましょう!
どこかでこんなことを書いたような・・・

そのとき、仲間がいれば、より楽しめるはずです。
(中3生は「友よ」という言葉に見覚えがありませんか。)
さあ、仲間と共に勉強も遊びも普段の生活も楽しみましょう!

夏期講習にはすでにたくさんの方からお申し込みを頂いております。
夏にもたくさんの仲間が来てくれますよ。
もっと・もっと・もっと楽しむために、
たくさんの仲間と一緒に勉強頑張りましょう!

【K】

夏期講習、絶賛受付中です。

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

下吉田校 本日は「試験」です。

こんにちは、小俣です。暑いですね、予報によると来週の水曜日からは、過去10年来の暑さだそうですね。定期的な水分補給・しかっかりと睡眠・食事で乗り切りましょう。
タイトルの通りです。しっかりと受験しましょう。

中3生、14時開始です。忘れ物しないように。

小学生も14時10分開始です。

都留本部校『3776オープン模試と教達検模試!』2025.7.5

都留校 小澤です。

中学1・2年生は先日の木曜日に模試を行いましたが、本日7/5 (土) は小学5・6年生と中学3年生の模試です。
予定表をご確認いただき、模試の実施時間に来られない人は、校舎まで連絡をください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
「ラーメン ガキ大将」さんです。三枝Tイチ押しの「煮干しラーメン 913円」に「辛ネギ 220円」をトッピングしたら、1000円超えちゃいました。。。 (;´∀`) しかも薬味ネギ?が最初からたくさんでしたね! 笑

そして、めちゃめちゃ煮干し味です!
今までは、一味唐辛子をめいっぱい入れていたので煮干しの風味がかき消されていましたが、こんなにもスープが美味しいとは。
ぜひ、みなさんもお試しください~ (*‘∀‘)/

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【長田校】明日7/5(土)は3776文理オープン模試!

こんばんは! 三村です。

タイトルの通りですが、
明日7/5(土)は第2回3776文理オープン模試の日です!


時間=14:10~15:50

算国生の皆さんと、今回受験を申し込まれた方は、
開始時刻より10分程度早めに教室に入ってくださいね。

本日のブログは告知ばっかですいません・・・、が、

明日は夏期講習説明会もあります。
7/5(土)16:00~

上のバナーをクリックすると、説明会お申込フォームが開きます。
お急ぎの方はお電話で!

☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

静岡県統一模試

実施日時:7/12(土)
「3776文理オープン模試」「静岡県統一模試」のお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【高等部Be-Wing月見校】国公立大学のオープンキャンパス予約受け付けが始まっています

今日が期末テスト最終日の高校が多く、いつもより高校生は少なめでした。

今日の月見校

今日の高等部窓掲示(夏期講習告知編)

 

そろそろ国公立大学のオープンキャンパス予約受付が始まります。ある高2の生徒は来年度から新設される福井県立大学恐竜学部(仮の呼称)のオープンキャンパスの予約をしようとしたところ既に予約受付終了になっていたそうてます。

月見校でも高校生に対してオープンキャンパスへの参加を強く勧めています。可能なら高1のときに行って来て欲しいと思います。早期に第一志望大学が決まるとそれだけ戦略を立てやすいからです。

今年度における私が把握している高校生で最も遠方大学のオープンキャンパスに参加する生徒は宮崎県まで足を運ぶそうです。その次は高知県です。

また可能なら保護者の方と一緒に参加して欲しいと思います。生徒と保護者の方の目標大学が同じであるということは理想的です。

8月になったらオープンキャンパスに参加して来たお話をたくさん聞かせてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一大イベント、学園祭が過ぎ

こんにちは。鎌矢です。

富士吉田校さんの学祭も終わり、夏休みまでの通常パートですね。3年生はここから受験まで一直線に進むときになります。3年生での模試も結果が返ってきて、周りのレベルの高さにおののいたことでしょう。強力なライバルである浪人生も入っていますから、受験が生半可なものでないとわかりますよね。ここからは、メンタル管理も大事になります。成績が上がってきた!と喜ぶ束の間、伸び悩むこともあります。苦手克服と言葉にするのは簡単ですが苦手であるので一層の努力が必要です。なかなか力がつかない時でも、うまくいって成績が伸びたときでもよいです。ぜひ、先生にそんな話を、ぽろっとこぼしてください。一緒になって考えて、喜んで、悩むことはできます。一人でできることも、大勢ならできることも、うまく扱って、受験まで駆け抜けていきましょう。

あ、1,2年生は小テストとか提出物しっかりやって、評定稼ぐんだぞ!推薦枠に入れれば、受験チャンスが増えるからな!

夏期講習も目前となりました!暑い夏に負けない熱い講義を、神妙に待たれよ!

【中原校】We wish

Friday, July 4th 🎉Independence Day🎉

こんにちは,中原校あらせです。

今日は夕方に小学生の夏期お申込みがありました。
嬉しかったのが,以前中原校に通っていた生徒さんのご紹介だったこと!✨
これからも自信をもって紹介していただけるように日々頑張ります!

さてさて,夏の目標,どーんと増えました!

(さっそく気になってみていた1年生2人)

小学生から中3生まで,いろんな目標があります。

(中3Nくんの目標。部活で大変だけど頑張るという強い意志!かっこいい!)
これからすてきな目標を夏まで紹介していこうと思います。

🍉夏期講習説明会受付中🍉

次回7/5(土) 16:00~(残席あり!)

Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

【富士岡校】やっぱ楽しいな~

今日は、中学生の日

只今、テストも終わって通常モード中」

やっぱりね~。この「通常モード」が楽しい

ニコニコ子供たちと、たくさんやりとり

しながら授業が進んでいく。

もちろん、ピリッ緊張感漂う

テスト対策モード」もいいんですけどね。

文理の「通常モード」は、

双方コミュニケーション型授業

発問復唱」を中心にやりとりがいっぱい

だから、定着はもちろん、

子供たち自身が「あっ!」って気づいたり、

なるほどっ!」「そっか!」って思わず

口にでるような仕掛けいっぱい授業

聞いてて楽しそうでしょ

なんといっても、やってる方も楽しいもん

今日も

たくさんの生徒ニコニコ顔

あっ!」や

なるほどっ!」「そっか!」が

アッチコッチから聞こえてくる授業で、

と~っても盛り上がって楽しかったです!

ちなみに、今日やったのは文法です!

文法でそんな授業になる~?って?

じゃあ…、文理の授業、受けてみない?

なるほどっ!」ってなるから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会実施中

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【JES】夏の体験レッスン募集中 

こんにちは!都留、塩山、小瀬校舎担当のRyokoです!

みなさん、富士吉田校舎のYuki先生のブログ見ましたか?5年ぶりに海外旅行へ行ったようでその様子が書かれています!今回は3か国周ったようで今回の旅行でYuki先生が訪れた国は合計21か国になったそうです。すごいですよね!!Ryoko先生は訪れたことのある都市の数を数えていたので、訪れたことのある国は何か国なんだろうと思って数えてみたら10か国でした!次に行きたい場所はモンゴルとイスラエルです。何年後になるかは分からないけどいつか絶対行きたい思います!

とても興味深いのでみなさんぜひYuki先生のブログ見てみてくださいね!

英語が話せるといろんな国の人たちとコミュニケーション取ることが出来て、自分の視野も広がりいろんな考え方や習慣に触れることが出来ます!旅行に行っても問題なくコミュニケーション取ることが出来ます。英語が話せるといいことや楽しい事ががたくさんありますよ!JESの夏の体験レッスン(夏期講習)に来てみませんか?3日間かけて私たちと楽しく英語に触れてみよう!

 


 

夏の体験レッスン(夏期講習)募集中♪

下記画像をクリックすると文理学院の夏期講習のホームページをご覧になれます!

JES夏の体験レッスン(夏期講習)日程

都留校舎
日程:7/28(月) 7/29(火) 7/30(水)
小1~小3  時間:14:30~15:30
小4~小6     時間:15:45~16:45

富士吉田校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4(月) 
小1~小3   時間  :13:30~14:30
小4~小6      時間:14:45~15;45

河口湖校舎
日程:7/28(月) 7/29(火) 7/30(水)
小1~小3      時間:13:30~14:30
小4~小6   時間:14:45~15:45

塩山校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4( 月)
小1~小3   時間:13:35~14:35
小4~小6      時間:14:45
~15:45

小瀬校舎
日程:7/28(月) 7/29(火) 7/30( 水)
小1~小3   時間:14:20~15:20
小4~小6   時間:12:1
0~13:10

甲府南西校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4(月) 
小1~小3     時間:13:35~14:35
小4~小6     時間 :14:45~15:45

中島校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4( 月)
小1~小3   時間:15:40~16:40
小4~小6①  時間:14:3
0~15:30
小4~小6②  時間:16:50~17
:50

長泉校舎
日程:7/28(月) 7/29(火) 7/30(水)
小1~小3   時間:15:40~16:40
小4~小6①  時間:14:3
0~15:30
小4~小6②  時間:16:50~17
:50

 

ぜひ参加してくださいね!お待ちしてます!

Ryoko