安西校【明日英検対策あります】

7/5(土)晴れ

明日英検2次試験対策を実施します。

7月6日(日)17:00~20:00

夏期講習の申込が止まりません!本日も計7件のご家庭が説明会に参加されました。近隣に数多の塾がある中で、文理学院安西校を選択して頂いた期待に応えるようにせねばと改めて決意しました。

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事➉

旧友と会いに浜松に行った時に見つけた「横綱ラーメン」さん。愛知県で働いていた時に、深夜にやっているラーメンチェーン店さんで良く利用していました。懐かしく思って飛び込んでみました。思えば人生で初めて食べた豚骨醤油ラーメンでした。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

 

次回、夏期講習説明会

ラスト!!

7/12(土)16時より

夏期講習スタートまでおよそ3週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡

 

【小泉校】#265 チラシが出ます!!

こんばんは!小泉校の田中です。

 

 

7月7日チラシが出ます!
202507チラシ表 MO

 

 

7月7日チラシが出ます!!
202507チラシ裏 MO

 

 

大事なことなので2回言いました(笑)
生徒たちの頑張りを見てください(^^♪
今回は多くの生徒が順位UPしまして~
表面では
去年入塾して1年でどこまで成長したのか
裏面では
前回テストからどれくらい成長したのか
二部構成になってます♪
もちろんですが、上位者もいます!

 

上位者ばかりがいる塾ではなく、
下位から中位、中位から上位に押し上げるのが文理です!
ぜひご覧くださいね。
では今日はここまで。

 

☆夏期講習説明会☆
次回は
7/12(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

お申込み絶賛受付中ですよ~♪
最近は個票が返ってきたこともありお問い合わせやお申し込みが続々と来ております!!
こんな感じで先生たちの紹介状も配布しております♪
ぜひお知り合いやお友達の紹介をお願いします!
一番人気は〇〇先生ですよ♡

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
ここからはお知らせです。
👆子ども食堂への募金活動&牛乳パック回収👆
募金箱と回収箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

 

第1回定期試験の結果続報!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

先日,甲府南高校の2年生から,第1回定期試験の順位が書かれた成績表をみせてもらいました。
まだ全員の分は回収しきれていませんが,3名の結果を一部こちらに載せさせていただきます。

 ・Aさん(普通科 文系):全体     15位/147位
              クラス     3位/ 37位
              論理・表現Ⅱ 10位/147位
              数学Ⅱ    14位/147位
              数学C      2位/ 60位

 ・Bさん(普通科 文系):全体     25位/147位
              クラス     4位/ 38位
              世界史総合   2位/ 20位
              地理総合   15位/147位
              数学Ⅱ    18位/147位

 ・Cさん(普通科 理系):全体     11位/147位
              クラス     4位/ 35位
              論理国語    6位/147位
              地理総合    3位/147位
              数学Ⅱ     2位/147位
              数学C      8位/ 87位
              物理      1位/ 67位
              化学      2位/ 87位

※数学Ⅱは文理共通,数学Cは文系・理系ごとの順位になっています。

改めて,第1回定期試験は試験期間に部活動があって忙しい中だったと思いますが,全員本当によく頑張っていたと思います!
ぜひこの調子で9月の第2回定期試験も乗り切りましょう!

【豊田】3776模試開催!

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

 

 

 

小4~小6の皆さん、暑い中頑張ってきてくれて有難うございます。真剣に解いている姿がカッコいいです。うちの小5の娘は、アイスを食べながらマンガを読んでいました(笑)。結果は、7/14(月)にはわかるかと思いますが、大事なことは間違えた箇所の直しですからね!点数も勿論、気にはなりますが、弱点チェックのテストという面を大事にして下さい。弱点がわかったら、この夏に補強しましょう。この夏は、いっぱい遊んで、楽しんで下さい。プラス、勉強も頑張ってみましょう!

追記:次回は継続の大切さを感じた出来事をお話しさせて頂きます。

★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【高等部中島校】時間が割けるからこそ

中島校舎 高等部 土曜の人 加藤です。

夏の気温に慣れたと思っていたけれど、富士市に来るとそれを二回りくらい上回る暑さで迎えてくれますね。まだまだ夏の本気はこんなもんじゃないと言われている気がします。それでも七夕飾りで涼しい気分。ありがとうございます。

僕がブログを書くと課題だの試験だのの話ばかりでしたがそれでも勉強の話は尽きません。特に夏は受験生にとって大事な時期。大事大事と言われ過ぎて何が大事か分からなくなりがちなので、個人的に抑えて欲しいポイントを一つだけまとめます。

・まとまった時間が取れるからこそ、自分の出来る限界がわかる

1日24時間すべてを勉強に、なんて生活はできませんので自分の過ごす日常の動き、睡眠・食事・身だしなみ・移動・休憩、すべてひっくるめた上でどれだけ勉強時間に費やせるか。計算した上で実践してみてください。最大限でできる勉強時間と、自分の実際にできた時間と比べてみてください。結構時間はズレます。

「睡眠8時間だから16時間は確保できるぞー」なんて無理な計画ではなく、自分の生活リズムを踏まえて考えて欲しいです。そうやって考えた理論値と、実際一日動いてみて出てきたズレを分析することを必ずやって欲しい。そのズレを無くすために何を削ればいいか、そこで初めてわかると思います。案外いろいろ時間を割いているはずです。また、「机に向かっている=勉強している」では無い時間もありますよね?なんの気なしに目に入ったスマホ、サブのシャーペンが思ったより汚れてた、参考書のページについたシミは何なのか。自分が無意識にしていた行動を見直す機会になるはずです。

実際に動くことで、その無駄な時間を含めて、初めて自分がマックスで割ける勉強時間がわかります。12時間机に向かった、、、けど、勉強時間は10時間程度だった。みたいにね。受験生はまずその無駄時間をどれだけカットできるか。意識を持たないと、考えていないとできないことですが、まずはここからです。

 

【高等部 富士宮駅南校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.ハビタブルゾーン

太陽系では、太陽という恒星の周りを地球などの惑星が回っています。地球には液体の水が存在していますが、地球よりも外側を回っている火星には液体の水は存在していないと言われています。また、地球より内側を回っている金星にも液体の水はないとされています。これは、火星は太陽からの距離が遠いので、水はすべて氷として存在し、金星は太陽からの距離が近いので、水は水蒸気として存在するからです。この点、地球は太陽からの距離がちょうどいいため、液体の水が存在することが可能です。このように、恒星の周りを公転する惑星において、液体の水が存在できる温度範囲のことをハビタブルゾーンと言います。

黄駒

太陽以外の恒星の周りをまわる惑星のことを系外惑星と言います。この系外惑星は現時点でおよそ6000個発見されています。今後この系外惑星を探索するときに、ハビタブルゾーンに存在する惑星は、生命が存在する可能性を秘めています。現在発見されている系外惑星のうち、このハビタブルゾーンに存在している惑星は約20個見つかっています。これらの惑星をさらに調査していくことで、もしかしたら、宇宙人の存在を確認することができるかもしれません。

橙駒

ハビタブルゾーンは恒星の規模によってもその距離は異なります。太陽と同程度の恒星では、地球および火星の一部までがハビタブルゾーンに該当しますが、太陽よりも小さな恒星ではハビタブルゾーンの距離は短くなります。ハビタブルゾーンや系外惑星の研究は観測技術の発達によってここ数年盛り上がりを見せています。興味のある人はぜひその道に進んでみてはいかかでしょうか。

SCIENCE IS ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」

夏期講習生募集中!

2025駅南(第150回):【結果はチラシで】

駅南校 望月です。
チラシが完成しました。
(テスト結果発表!!皆さん、頑張ったと思います)
【来週でます】

 

 

 

 

 

 

 

自分の納得いく点数が取れなかった人もいました。その生徒達も、
今週行われた
中1・中2到達度テスト
来週行われる
中3県統一模試
ここに向けて頑張ってきました。
頑張った生徒は結果が出ます。
「部活が忙しい」・「時間がない」と自分に
余裕がない・・・それでも結果は出てしまいます。
時間は自分で作っていくしかないので
本番まで少しの時間を有効に活用しよう。

このあとは毎週実施している説明会です。
本日7件の参加予約があります。
文理のことをいっぱい話そうと思います!!
今日はここまで。


★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

★随時入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【羽鳥校】すいか(特大)

生きているだけで汗が出る深澤です。
7/5(土)とても暑い。。。校舎を開けたときには、中から熱気が押し寄せてきました。
思わず「うげっ」っと声がでちゃいました、
(サウナの暑さはいいのになぁ…)

今日は!「3776文理オープン模試」の日です!
休みの日にテストに受けに来てくれたことに感謝です。
みんなの力が発揮できることを祈ります。
今、テストがスタートしました!

『みんな!頑張れ!!!!!』と深澤は心の中で叫んでおります。

また、本日16時からは「夏期講習説明会」を実施します。
羽鳥校では、小学5年生から中学3年生を対象に募集をしております。
飛び入りのご参加も可能ですので、お気軽にお越しください。

文理は、楽しそうに通う子が多い塾だと思います。
みんなで頑張り、一人ひとりに手厚い対応ができるのも大きな特長です。
ぜひこの夏は、文理の熱い授業を体験してみませんか?
みんなの参加をお待ちしております!!!

さて、最後に今日の題名のスイカですが、
我が家では、スイカのブームが到来しておりまして、
鹿児島の「羅皇(らおう)」をはじめ、日本各地のスイカを取り寄せて食べてます。
そして本日届いたのが、鳥取の「大栄スイカ」!!

そう。我らが校舎長のシラーニャの出身地のスイカです。
それこそ最近、白石さんと「大栄スイカって大きくてね~」とか話をしていた矢先に、
我が家に届いてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

↑めちゃめちゃ大きいの分かりますか?

じっくり冷やして、明日ぐらいに頂きます!

【ここからはお知らせ】

SDGsの活動として、校舎で紙パックの回収を行っております。ご協力をいただける際には、授業のある日にお子様を通じて校舎までお持ちいただけたらと思います。

夏期講習説明会

7/5(土)午後4時より開催いたします!※残りあと2回!!

お電話、またはホームページよりお申し込みください。

☎ 054-295-5587

↑画像をクリックすると夏期講習お申込みページが開きます。

6月定期テスト!1・2・3年生すべてで、学年1位を文理生が取りました!(*^▽^*)
なんという快挙!文理学院羽鳥校すごいね。

では今日はここまで!

深澤

【富士南校】告知!!

こんにちは。

本日、小学生の「3776 文理オープン模試」を実施します。

国語も算数も最後まであきらめずに頑張ってね☆彡

そして、午後4時からは「夏期講習説明会」を実施します。

今日はすでに8件の予約をいただいております。

飛び入り参加も可能ですので、ぜひご検討ください。

さて、タイトルにある「告知!!」についてです。

富士南校では、夏期講習後に

「小学生の英語クラス」を新設する予定です。

夏期講習の初級英語を受講 ⇒ そのまま継続して学習ができるように

がコンセプトとなっています。

中学入学までの約半年間、

英語の勉強をするだけでもかなりの効果が期待できます。

ぜひぜひ、新設英語クラスの受講もご検討ください

下の写真は「もっちゅりん」!!

感想は「もちゅもちゅ」でした☆彡

富士南校  菊池