日別アーカイブ: 2025年9月28日

【大月校・上野原校】10月入塾&体験授業♬ 2025.9.28

こんにちは。
お気に入りのテレビ番組を見ていて
「ん? 今何て言った?」と思い
巻き戻しボタンをプッシュ!
...ありゃ? 戻らないんだけど...
ってリアルタイムで見ているんじゃん!!
なんてことを度々してしまう天野です。
あるあるでしょうか?

さて

文理学院の授業に無料ご招待!
「文理学院ってどんな塾だろう」
「教室や授業の雰囲気を知りたい」
まずは体験授業へご参加ください♬
先生や塾の環境・雰囲気を知るのに最適ですよ♬
詳細は👆〝アイキャッチ〟👆をタップ タップ♬



10月入塾受付中♬ 中間テスト対策授業も受付中♬

小学生週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



SDGs 清掃活動行います♬
◇日  時:10/11()13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
〇〇〇〇〇〇上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
たくさんの文理生、保護者の方のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

えっ? イラストにツッコミ入れたい?
(わかるかなぁ~ わかんねぇ… いや分かりますよね♬)


文理の「インスタグラム」に大月校・上野原校が紹介されました♬
ぜひご覧ください♬
👇をタップすると「インスタグラム」に飛びます🐦♬



学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

※塾生は授業内で実施します♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名


前回のブログでお伝えした〝もう1つの推し活〟
そうです!聖地巡礼です♬


この写真だけで分かった人は〝今年のアニメ通〟です♬
(ヒント:どちらもオープニングのシーンですよ~♬)

では✋(天の)

安西校【保護者会ありがとうございました!!】

中3保護者会!!本日は中3保護者会を行いました。HクラスSクラスともに引き締まった雰囲気でした。授業後の自習も多く、夏の暑い中でいっぱい勉強した勢いを秋も継続して欲しいと思います。今日を、再度決意の会として高校受験までそしてその先まで、私たち文理学院が誠心誠意、全力でサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。

大事なのは志望校に合格したい気持ちもブレることなく、具体的な行動(勉強)を継続することです。会の中では逆転の文理の先輩たちの話もしましたね。まずは最終内申が出る12月初旬へ、そして1月~3月の入試へ向けて、1個1個やれる事を1日1日やり切っていきましょう!!毎日ベストを尽くし続ける、そんな気概でいきましょう。また安西校は自慢のベテラン教師しかいません。今も質問の量は増えていますが、もっともっと頼ってくださいね(^^)/

中1中2面談実施中

今週木曜日から三者面談を実施しております。中学1年生は夏前に保護者会のみでしたので、中学入学後半年の振り返り、そして今後の目標などなど作戦会議も含めたものを行ってます。今日も中3保護者会の後に1件行いました。面談後に思ったのですが、やはり、自分の行きたい高校や目標をしっかりと言えるってカッコイイなと。なかなか自分の気持ちを伝えるのが苦手な生徒さんもいますが、それでも堂々と自分の目標を掲げて他者に言う事は大切な事だと思います。文理に通ってくれる生徒さんには、自信をもっていろんなことに取り組めるようになって欲しいと思っています。まずは勉強を通じて、わかる!できる!を経験して、その結果が点数などにも表れ、人によっては苦手だったことを克服し、生徒会活動などに積極的に参加したり、部活動で仲間を先導したり、と変わっていくのを私も見てきました。だから今、指導しているみんなにも、そうなって欲しいと切に願っています。来週もみんなで頑張りましょう٩( ”ω” )و

英検まであと1週間です。5級から準2級まで本当にみんなよく準備をしてくれています。最終の仕上げ段階ですのでリスニングやライティングなどピンポイントでこれやってほしいというリクエストも受け付けてますから、私を捕まえてください。今日もリスニング対策を数名やりましたよね。月曜日またお会いしましょう!!

🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍

大好評につき、10月も無料体験授業行います!!詳細はまたブログなどで告知します!!

【明日以降の予定】

9/28(日)   休講

9/29(月)   14:00開錠 

9/30(火)   14:00開錠

10/1(水)   14:00開錠

10/2(木)   14:00開錠

10/3(金)   14:00開錠

10/4(土)   14:00開錠 中3県統一模試・第2回英語検定

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

今年もやってきました!!明日の学力診断テスト★(通称:あすがく)

【唐瀬】2学期中間テスト対策実施中!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

部活や土曜授業で出席できなかった生徒も多かったですが、2学期中間テストに向けてテスト対策を開始しています。部活で来れなかった生徒は大変でも、平日の夕方などをうまく使って勉強時間を確保していきましょう。対策に使用した教材は渡せますので、どんどん自習室に勉強しに来てください。

今日は、東高1年のAくんがテスト対策から、11時まで自習していきました。途中、水泳の外部練習に参加してきて、帰ってきてからも最後まで頑張っていました。本当に素晴らしい!その他にも、部活で対策に来れなかった生徒や土曜講座のあった生徒も、夕方以降に顔を出してくれています。2学期になり、英語の内容も質・量ともに大変になってきています

生徒「先生、今日使ったプリントどれですか。」(‘ω’)

千葉「お、よく来たね。不定詞のプリント、丸付けしたら持っておいで。」(*^▽^*)

生徒「はーい。」(-ω-)/

30分後…

生徒「先生、ここbe to 不定詞で表現したらダメですか。」(・・;)

千葉「ふむふむ。『ぎ・よ・う・か・い』の『か』ってことね。」(#^^#)

生徒「はい。」(^.^)

千葉「be to 不定詞って、可能の意味合いで使うときは、受動態で否定。No sounds were to be heard.とかNo one was to be seen.で使われるんだよ。それよりも、この空欄に代不定詞が必要!」(*^-^*)

生徒「そっか、わかりました。」(*^^)v

 

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007