こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
部活や土曜授業で出席できなかった生徒も多かったですが、2学期中間テストに向けてテスト対策を開始しています。部活で来れなかった生徒は大変でも、平日の夕方などをうまく使って勉強時間を確保していきましょう。対策に使用した教材は渡せますので、どんどん自習室に勉強しに来てください。
今日は、東高1年のAくんがテスト対策から、11時まで自習していきました。途中、水泳の外部練習に参加してきて、帰ってきてからも最後まで頑張っていました。本当に素晴らしい!その他にも、部活で対策に来れなかった生徒や土曜講座のあった生徒も、夕方以降に顔を出してくれています。2学期になり、英語の内容も質・量ともに大変になってきています。
生徒「先生、今日使ったプリントどれですか。」(‘ω’)
千葉「お、よく来たね。不定詞のプリント、丸付けしたら持っておいで。」(*^▽^*)
生徒「はーい。」(-ω-)/
30分後…
生徒「先生、ここbe to 不定詞で表現したらダメですか。」(・・;)
千葉「ふむふむ。『ぎ・よ・う・か・い』の『か』ってことね。」(#^^#)
生徒「はい。」(^.^)
千葉「be to 不定詞って、可能の意味合いで使うときは、受動態で否定。No sounds were to be heard.とかNo one was to be seen.で使われるんだよ。それよりも、この空欄に代不定詞が必要!」(*^-^*)
生徒「そっか、わかりました。」(*^^)v