日別アーカイブ: 2025年6月10日

好きな英語のことわざ Part 1

皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。

梅雨入りしたようです。それに相応しい空模様。
ジメジメしてますが、今日も元気よくいきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが
私の好きな英語のことわざ第1弾といたしまして
皆様にご紹介するのは
Heaven helps those who help themselves.
です。

日本語訳は
天は自ら助くる者を助く
です。

要は
ぼけぇ~とただ待っているだけでは幸運は来ないよ。
一所懸命に頑張った人に天は微笑むんだよ。
ということです。

座右の銘とするほど常に心に留めているわけではありませんが
私は窮地に陥ったときに思います。

絶体絶命!こりゃもうダメだ。と思ったとき
どんなに頑張ってもこりゃ無理っしょのとき

私はあがきます、もがきます。
そりゃぁもうはたから見たら見苦しいほどに。

お恥ずかしながら
普段からもう少し頑張っていればそんなことにはならなかったのに”
ということがほとんどです。

でも
最善を尽くさなかったから諦めるのですか?
次善でいいじゃないですか。
‟その時の”ベストでいいじゃないですか。

もう手遅れだと感じてからでも
がむしゃらに突き進もうとしたとき
驚くような幸運に出会うことがあります。

ああ、天が助けてくれたんだな。と感じます。

あぁ普段からこれの半分でもいいからやってたらな・・・と考えずにはいられません(苦笑)

 

 

 

 

 

諦めたくない人
夢に向かって邁進したい人
始めるきっかけを見つけたい人

Be-wing を始めてみませんか?
私たちチューターきっかけを作り
皆さんの自学自習自走を手助けし
一緒に歩んでいきます!

無料体験を是非ご利用ください。

TEL:055-269-5280
お気軽にお電話ください。

テスト直前と高校の学園祭

こんにちは! 広見校の安廣です。

土曜日にお休みをいただきまして、岡本先生と吉原校高等部の若山先生と安廣3人で富士東高校と吉原高校の学園祭に参加してきました。

学園祭に参加するのは今年で2回目ですが、母校の学園祭と比較するといろいろと違って面白かったですね。卒業生にも何名か会いまして嬉しかったですね。

そのとき会った卒業生から

「安廣先生 お久しぶりです!」

と声をかけていただきましたが、誰だかわからず

顔が(・・?となってしましました。(本当にごめんなさい)

「覚えてませんか?〇〇です!」

と教えていただき、しっかりと思い出しました。

以前の校舎で見ていた生徒で2年ぶりの再会です。

大人びており全然わからないわけです( ^ω^)・・・

とてもうれしい学園祭でした。

 

話は変わりまして、吉原2中・吉原3中のテスト直前です。昨日から「大丈夫かな」や「点数とれるかな」「やばい」などいろいろな事を耳に挟みました。知識をたくさんつけるほど不安になりやすいです。いま、心にある不安は自分が努力した結晶です。

大丈夫!

みんなの頑張りは文理の先生が知っています。全力をだして、頑張ってきてください。

夏期講習生6月入塾受付中!!

夏期講習説明会③は

6月14日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック‼

 

【Be-Wing東桂校】期末テスト対策勉強会 参加者受付中!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

Be-Wing東桂校は本日も1学期期末テスト対策を実施いたします。また、中3生の体験授業のご予約も承っておりまして、この後夕方から夜にかけて多くの生徒たちが受講しに来てくれます。1学期期末テスト当日まで早くものこり約2週間となりました。今日は主に国語・数学・英語の対策授業になります。今日は出社してから、まずは掲示物を刷新いたしました。

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

西桂中1年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している西桂中1年生の生徒が、学年トップになりました。中学校に入学してから初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が学年トップになりました。中学2年生として初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」

 

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

 

★期末試験日に「朝学」を実施します!

すでに先日の保護者会にてご案内させていただきましたが、東桂中・西桂中の1学期期末テスト当日となる6月26日(木)に「朝学(早朝特訓)」を実施いたします。参加対象はBe-Wing東桂校の塾生全員です。定期テスト当日に校舎を2時間開放し、生徒たち一人ひとりが万全の準備で試験に臨んでいけるよう、テスト当日の朝も文理学院で学習できる環境を提供させていただくかたちとなりました。詳しくは先週から配付させていただいている文書をご確認の上、参加券のご提出をお願いいたします。

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

 

夏期講習受付開始しました!

第2回夏期講習説明会:6月14日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

 

【豊田】感涙しそうです。

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

自分は猛烈に感動しております。本当に、本当に、自分は嬉しいです。

45,41,4846,46,40,41,41,46,40,41,47,43,46,44,46,44,42,42,48,46,48,42,42,41,42,40,40,42,40,42,41,42,43,43,41,46,40,42

昨日、中2の授業内で中間テストの点数調査をしました。そして、上記の数字の点数が各科目で、どんどん返ってきました!もともと、勉強が苦手な子が多い学年の中2。よく今回くじけずにコツコツテスト勉を続け、怠けたいという気持ちに打ち勝ってくれました。本当に、本当に嬉しいです!今年、一番の嬉しさです!合計が出るのも楽しみです。

 

 

 

 

追記:白い紫陽花が珍しかったので載せてみました。花言葉は寛容だそうです。生徒の皆さん、N村にあってますか?

★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【高等部 中島校】夏期講習募集②

梅雨の季節がやってきました。しとしと降る雨の音を聞きながら、新しい目標に向けた準備を整えるのにぴったりな時期ですね。この時期の静けさは、学びの時間に集中する絶好のチャンスです。

さて、文理学院では、今年も 夏期講習の募集 を開始いたしました!新しい挑戦、苦手克服、そしてさらなるステップアップを目指す皆さんを全力でサポートします。この夏、自分を成長させる特別な時間を一緒に過ごしませんか?

2025年夏期講習校舎一覧 | 文理学院のお知らせ

この夏、梅雨空を抜けて青空に向かうような、輝く学びの一歩を踏み出しましょう!皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

下吉田校 火曜日です

こんにちは、小俣です。

何かで読んだか見たのですが、本日は「ロボットの日」だそうです。中2の国語の教科書?

本日は
小学生 英語 16時30分から。 国語算数 17時20分からです。
中学生は 中1生・中2明見・富士見台中 中3明見・富士見台中
19時20分からです。延長もありますの。
準備をしっかりと。

田子浦校、子ども食堂②【第644回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日、ブログで子ども食堂さんの

お話をしましたが、お読みいただいた

中1Aさんのお母さまから

募金をしていただきました。

ありがとうございます。

村松は保護者会でよく、

「親に感謝を」という言葉を言いますが、

好きな服を着て、好きなものを食べて、

好きなものを買ってもらえて、

田子浦校に通わせてもらっていることは

当たり前のことではありません。

皆さんがやりたいことをさせてくれて、

食べたいものを食べさせてくれる

保護者のみなさんに感謝しましょう!!

7月中旬までやっていますので、募金にご協力

お願いいたします。

 

話は変わりまして、田子浦校では

7/19より夏期講習がスタートします!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会③は

6月14日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【豊田高等部】夏期講習

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

1学期中間テストの結果が返ってきたことや部活の引退を受け、高校1年生・高校3年生から数名ずつ入塾の問い合わせをいただいています。ありがとうございます。

高校1年生は高校に進級して初の定期テストに挑み、結果が返ってきたと思います。勉強の成果が満足に発揮できた生徒もいれば、なかなかそうではなかった生徒もいると思います。これまでのブログでも発信させていただきましたが、近年の大学受験においては推薦入試が大きな枠を占めています。推薦入試で必要となる「評定」の基となるのが定期テストです。つまり定期テストの成功が入試の選択肢の増加につながります。定期テストの成功に向け、塾を考えた時に文理学院豊田校を選んでくれたことが嬉しいことですね。精一杯指導していきたいと思います。

高校3年生は部活動の引退や文化祭を終えいよいよ本格的な受験モードに入っていく生徒が増えています。「これまでの定期テストは自力で乗り越えることが出来ていたが、大学受験は範囲も広く自力では大変!」「部活を終えて勉強をする環境が欲しい!」などの声をいただいています。勉強を始めるのが早くて後悔することは絶対にありません。まずは動き出しましょう。動きだし方がわからない生徒は是非文理学院に頼っていただければと思います。

⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽

さて夏期講習のご案内です。

高校1年生

英語ハイレベルクラス    7/23・25・28・30 19:45~21:00

英語スタンダードクラス   7/22・24・27・29 21:05~22:20

数学ハイレベル①クラス   7/23・25・28・30 21:05~22:20

数学ハイレベル②クラス   7/23・25・28・30 21:05~22:20

数学スタンダード①クラス  7/22・24・27・29 19:45~21:00

数学スタンダード②クラス  7/22・24・27・29 19:45~21:00

 

高校2年生

英語ハイレベルクラス    7/23・25・28・30 21:05~22:20

英語スタンダードクラス   7/22・24・27・29 19:45~21:00

数学ハイレベル①クラス   7/23・25・28・30 19:45~21:00

数学ハイレベル②クラス   7/23・25・28・30 19:45~21:00

数学スタンダードクラス   7/22・24・27・29 21:05~22:20

 

高校3年生

英語ハイレベルクラス    8/1・2・3・4 21:05~22:20

英語スタンダードクラス   8/1・2・3・4 19:45~21:00

数学ハイレベルクラス    8/1・2・3・4 19:45~21:00

数学Ⅲハイレベルクラス   8/1・2・3・4 18:20~19:35

数学スタンダードクラス   8/1・2・3・4 18:20~19:35

数学Ⅲスタンダードクラス  7/23・25・28・30 18:20~19:35

数学共テⅠAクラス      7/22・24・27・29 18:20~19:35

数学共テⅡBCクラス      7/23・25・28・30 18:20~19:35

理系物理クラス       7/22・24・27・29 18:20~19:35

理系化学クラス       7/22・24・27・29 19:45~21:00

生物基礎クラス       7/22・24・27・29 21:05~22:20

 

今回の夏期講習高校1年生、高校2年生を対象早期申し込み特典として1学期期末試験対策授業へ無料でご参加いただけます。是非お早めにお申し込みいただき、定期テストも成功させましょう。

 

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

夏の英検対策

英語担当 今井です。

9月末の英検受験にむけての対策授業の7月分スケジュールが決まりましたので、お知らせします。

まずは、

英検準2級対策講座 

7月17日(木)19:30“英検準2級対策プレ講座実施!

受験希望者は、必ずご参加ください。

準2級は1年生メインのため<夏期講習B日程> と並行して実施します。

各日程で学修内容が異なります。

第 1 回

7月23日 18:00~

単語・イデイオム

第 2 回

7月25日 18:00~

英作文

第 3 回

7月28日 18:00~

長文読解

第 4 回

7月30日 18:00~

リスニング

(※途中入室:不可)

 

続けて

英検2級対策講座 

7月18日(金)19:30~“英検2級対策プレ講座”実施!

受験希望者は、必ずご参加ください。

2級は2年生メインのため<夏期講習A日程> と並行して実施します。

各日程で学修内容が異なります。

第 1 回

7月22日 18:00~

単語・イデイオム

第 2 回

7月24日 18:00~

英作文

第 3 回

7月27日 18:00~

長文読解

第 4 回

7月29日 18:00~

リスニング

(※途中入室:不可)

【高等部 大月校】雨で調子も崩れがちですが

高等部 大月校舎 火曜の人 加藤です。

梅雨入り、ということで早速の雨ですね。自分が頭痛持ちなんでこういう雨が降るときは常に頭がズキズキしていてまぁまぁつらいです。友人・知人も似たような頭痛で苦しんでいると話の中で聞き、全国的にも程度の差はあれど苦しんでいる人は多そうだと感じています。体調、気を使っていきましょう。

先週末に行った校舎では高校3年生が全国模試を受けておりました。山梨県内の学校でも終わった学校、今週やる学校とあるでしょう。現状の自分の立ち位置を見るための一番のテストです。問題の難易度はさておき、各教科のどの単元が自分の強みか、弱点かを必ず自己分析しておきましょう。学祭・定期試験など忙しい時期が迫っていますので、”なるはや”でやってしまいましょう。夏の勉強でどこに時間を割くか。これを見極めるための作業です。優先順位高くお願いします。あと、数は少ないでしょうが、そもそもしっかり受験が出来ていなかった人、次の模試はしっかり受けましょうね!

模試直し、今後の方針などを考える時は僕らにもぜひ相談してくださいね。質問も歓迎ですよ!