月別アーカイブ: 2025年6月

【小瀬校】6月最後の週末です!

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

気づけば6月最後の金曜日で、もう半年終わりか…!と、時の流れの流れの速さを感じます。(この話、毎月している気がするのは私だけでしょうか…??)

今週はテストウィークでしたね!テストが終わった1年生や2年生に感想を聞くと、「実技難しかった💦」とか、「わりといけた!」という声が。1年生は初めての実技のテストお疲れさまでした☺今回のテストで、先生がどのような形式で出題するかがつかめたと思います。ワークから多く出ているのか?先生オリジナルのプリント中心か?よく見返しながら、2学期はさらにいい点数を取れるようにしましょう!

来週までテストがある学校もありますが、この土日は絶好の勉強のチャンスです🔥時には休憩して気分をリフレッシュしながら、自分にできることは全てやり切る勢いで、最後まで頑張りましょう!!

 

そして、テストが終われば、待ちに待った夏休みですね🎐🎐🎐

1か月近くある夏休み、有意義に使いたいですか??そんなあなたには、文理学院の夏期講習をぜひ!おすすめします!!

小学生から中学生まで、1学期の復習と2学期の予習を最大12日間受講できます!!

さらに、中学3年生は南高理数科や東高理数コースを対象としたハイレベルクラスや、さらに上位を目指して難関大学を視野に入れている生徒さんを対象としたTop of Tops 講座も開講します!!(なんと、両講座とも小瀬校で開講しています!!)

校舎も夏仕様に🍧

小瀬校では現在、たくさんの生徒さんが申込をしてくれています!!学びの多い夏にするために、一緒に勉強頑張りましょう🔥🔥


無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞

【大月校 高等部】英検2次対策実施中!

こんにちは、織田です。

暑いですね…。昨日2年生の授業で”ラテン系比較級”と言いながら黒板に”テテン系”と書いてしまい、失笑をかいました。『先生疲れてるんじゃない!?』と気遣われる始末。(すばらしくない!!)暑さのせいなのかアントラーズが先週負けたせいなのか…若干疲れているのかもしれません。

英検2次試験:7月13日(日)

さて、文化祭も終わり自習室にも活気が戻ってきました。すばらしい!!そして、英検の結果も帰ってきました。今回は残念な結果だった人も次回に向けて取り組んでいきましょう。そして見事合格した人は7月13日(日)2次試験に向けて対策を頑張っていきましょう!本日も早速1名対策の練習を実施しました。たくさん練習して、自信を持って当日を迎えることができるようサポートしていきます!!

 

来週の時間割はこちら↓をチェックして下さい。

0630

ワックスがけ【富士宮西】

こんにちは!石川です!

本日は中体連前&テスト終了後ということもあり

中学生の授業はお休みにしました。

こんな日でも自習に来る人がチラホラ・・・

自習室に10人ほど来て学習していました!

とてもエライ!

みんな次の塾内テストに向けて

準備をしている様子でした!

意識が高くとても素晴らしいです!

 

石川というと・・・こんな日なので

タイトルにもある通り

101教室のワックスがけを決意!!

 

ワックスをかける前の様子

ワックスをかけた後がこちら!!

ババーン!!

写真では伝わりづらいですかね・・・笑

今度この特有の匂いをかぎにぜひ文理の自習室に・・・笑

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月28日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

2025駅南(第147回):【結果&週末連絡】

駅南校 望月です。
テスト結果が大体出そろいました。(全員ではありません。)
どの学年も国語が難しかったようです。
平均点がとても低い学年・中学がありました。
そんな中でも頑張った結果の発表です。

【総合点】
460 453 444 440 437
433 426 418 407 407
407 401 400
236 223 214 209 205

【英語】
97 95 94 94 92 91
91 90 90 89 88 88
88 88 88 87 87 86
86 86 85
47 47 42 42 42 42
42 42 40

【数学】
98 95 94 94 93 92
91 91 90 90 89 88
88 88 88 87 86 86
85 85 85 85
49 48 48 45 44 43
42 41

【国語】
90 88 86 85
46 43 42 41 40

【理科】
95 93 93 92 90 88
87 86 86 86 86 86
85 85
49 47 47 43 42 40

【社会】
98 97 96 95 95 94
94 93 93 92 90 89
89 89 87 87 86 85
85 85
45 40 40

週末連絡
①今週土曜日は中3受験対策&通常となります。
 中体連もあり、大変だと思いますが、
来れる時間だけでも来ましょう。

②説明会
 夏期講習説明会(外部生向け)
 午後4時から行います。
 少々席に空きもあります。
※当日の飛び込み参加も可能ですが
 事前に連絡をいただけると幸いです。

③休校
 日曜日は自習室もありません。ご了承ください。

今日はここまで。


★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

★随時入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

石和校ブログ【291】中学1年生の素晴らしい勉強!努力の見本!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末に差し掛かりましたね。
疲れが出てきやすいですが、体調管理に気を付けて過ごしましょう!

さて、本日は甲府南中・御坂中の期末テストでしたね✏
石和中はテスト1日目でした✏

テストが終了したみなさん、大変お疲れさまでした。
今週は、しっかり休んで来週からまた頑張りましょう!

テストを残すのは、石和中と一宮中ですね。
この週末が、最後の追い込みです!
土日もしっかりと対策をして、テストに臨みましょうね^^

そして、本日は素晴らしいテスト勉強をしている生徒さんをご紹介したいと思います!
石和中1年生のYさんです^^
昨日、みなさんのテスト勉強の様子を見ていると、Yさんの漢字練習の様子に目がいきました。
こちらです!

ノートの隅から隅まで、徹底的に漢字練習です!
「よく頑張ったね~!」とたくさん褒めました^^
Yさんは普段、5教科のフルコースで頑張っており、ほぼ毎日文理に来て勉強しています。
授業がない日も、積極的に自習に来て学校の宿題などをしています!

ノートパート②です!

これが努力ですね!
【以前のブログ】でも中学2年生の努力の様子はご紹介させていただきました。
いろんなものに手を出すより、同じもの・決められたものを何回も徹底的にやり込む方が効果的です。
みなさんもぜひ、この勉強法を参考にしてくださいね!


明日、校舎は15時から開校します。
石和中・一宮中の生徒さんはテスト直前です!
この土日でまた頑張りましょうね^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

昨日、体にパワーを注入するため、あるものを作りました^^
以前にもブログでご紹介させていただいたものです。
あるものとは、いったい何なのか・・
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?
今回も私の手料理の世界とお付き合いください。笑
それでは、どうぞ。笑

作ったものは・・

こちらです!
小金ちゃん焼きラーメン(o^^o)
【3/12 石和校ブログ】でも登場しましたね^^
以前に知人が福岡へ行ってきて、お土産でいただきました。
2食分入っており、ここぞという時に食べてパワーを付けようと温存していました。
それでは、作っていきましょう!

まずは・・

ベーコン・ちくわ・ウインナー・たこ・ブロッコリーを切って炒めます(o^^o)
中火でじ~っくりと^^
炒めたら、水360ccを入れて沸騰させていきます。
々と騰させてくださいね😂笑
ちなみに、ここで明太子も投入しました^^

沸騰したら・・

具材を端に寄せ、イケ麺を投入です!😂笑
イケ麺だからといって、いとう先生を投入したらいけませんよ。笑
麺ですよ。笑
麺をほぐしながら、約3分半ゆでていきます^^


フライパンに少し水気が残った状態で、焼きラーメンソースを投入~^^
ソースにとろみが出るまで、全体になじませていきましょう!
そうっすか😂笑
良い匂いがしてきましたよ~^^

とろみが出たら・・

お皿に盛りつけて完成です(o^^o)
お好みで、黒コショウ・イリゴマ・韓国海苔をまぶしてもおいしいです^^
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
おいし~い!
福岡のおいしさを九州(吸収)しました😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい小金ちゃん焼きラーメンを食べることができて、パワーがみなぎりました^^
今度は、実際に福岡の屋台で本場の焼きラーメンも食べてみたいですね!
コキンちゃんとともに・・笑

それでは、明日も小金ちゃんパワーで元気に頑張ります!
🐰福岡バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

理科の日!!

みなさんこんにちは!鷹匠校の佐藤です(^^♪

鷹匠校は私立中学の生徒さんもたくさん来てくれています。今週は橘中学のテストが終わりましたが、翔洋・聖光・サレジオ・雙葉中学の子達がテスト前なのです!!!

本日はそんな私立中学の生徒たちに向けて理科のテスト対策をしました!!テスト範囲が生物・物理・地学・化学と完全にバラバラで気絶しそうです(笑)

みんなよく頑張ってくれました(^^)/ テスト頑張ろうね!!!

理科の対策も鷹匠へGO!!!


バナーをクリック!

 

 

【甲府南西校】夏に向けて

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は金曜日、南西校に所属している生徒の多くが期末試験を終えました。
皆さん本当にお疲れ様でした。
これから試験をむかえる学校も全力でサポートしていくので、張り切っていきましょう

さて、試験が終わるといよいよ夏も本番になります。
夏といえば…「花火🎆」「夏祭り🏮」「海とプール⛱」など色々ありますね。
私は「部活動」を思い出します。
中高は吹奏楽部だったのですが、県のコンクールに向けてひたすら練習!の夏でした。
引退後は受験勉強も本格化し始めたのですが、あれだけの忙しさを乗り越えたのだから大丈夫!」と自分を励ましながら乗り切った覚えがあります。

部活動と勉強の両立という経験は、大学受験の際に大きな支えになりました。
塾生の皆さんにも、勉強はもちろん、習い事や部活動、遊びなど様々なことに全力で取り組んでほしいと思います。

夏期講習が終わった時に「勉強と〇〇を頑張った!!!!」と胸を張って言えるほど、

🔥熱い夏🔥にしていきましょう!!


お知らせ

夏期講習お申込み受付中!!!

【高等部 中島校】7月の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

早くも、梅雨が明ける?! 熱い・暑すぎる・・・ 実は文理の自習室もテスト前ということもあり、自習の生徒でいっぱい!やはり、暑い・熱すぎるのです。別館も利用できるので、それぞれの集中できる場所で勉強できるのが、良いみたい。ただし、現在使い方指導強化中です好きなところで勉強できるけど、緩いでは意味ないですからね。利用するみなさんは、それぞれが節度ある態度で勉強してくださいね。

予定表右下は、明日明後日(6/28・29)の予定が載っています。テストが迫っています。集中してやっていきましょう。では、以下予定表です。

ではでは。

【安西校】ぼんくら道 安西出張編 Part3「寺」

こんにちは!
お寺大好き、作原(社会科)です。

前回、「お城」を書きました。

今日は「お寺」で書いてみようと思います。

お寺っていいですよね……(しみじみ)
いろんなストレスの多い現代。
静かなお寺に行ってゆっくりすると、
とてもリラックスできるんですよね。

このお寺は願成就院(がんじょうじゅいん)というお寺です。
静岡県、伊豆にあります。
鎌倉幕府の執権・北条氏ゆかりのお寺でして、実は
「金剛力士像」
で有名な、運慶作の仏像が五体あります。(国宝)

同じく、北条氏創建の円覚寺(鎌倉)。
境内のいろいろな建物・植物など撮影して回るのも
お寺めぐりの楽しみです。
私は写真素人ですが……。
あおり構図・斜め構図で撮るのがすきです。
迫力が出るんですよね~~。

こちらは京都。西本願寺です。
幕末には新撰組の屯所としても使用されておりました。

新撰組の時代劇「燃えよ剣」でこの列柱を見て、
撮りたい! と思い、行きました。
この境内で稽古していたのかな? と想像しながら眺めていると、
時間が経つのをすっかり忘れてしまいました。

今年の夏も、どこかお寺めぐりをしたいですね。
もちろん、お仕事も、がんばります!

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/28(土)16時より

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

【河口湖校】夏期講習のご案内

英語・社会担当の清水です。

のご案内】

夏休みの予定はお決まりですか。その予定の中に文理の夏期講習を入れてみませんか。夏休みは学校の授業がストップします。夏休みに学習を継続していかないと、せっかく1学期に身につけてきた学習習慣が薄れてしまい、2学期以降の成績不振につながってしまいます。2学期以降は重要な単元が集中し内容も難しくなります。文理の夏期講習は1学期の復習だけではなく、2学期以降の単元も扱っていきます。夏の取り組みで成績が変わります。成績が変われば未来が変わります。

「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。」

ー稲盛和夫ー

私たち文理学院の講師が学習を通して生徒のみなさんの未来を変えます!

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

※河口湖校は夏期講習の説明を保護者様のご都合に合わせて個別に行っております。

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

★★★ご協力お願いします★★★

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

 

6月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

小学4・5・6年生対象

日時…7月5日(土) 14:10~15:40

会場…文理学院河口湖校

持ち物…筆記用具・上履き(スリッパ等)

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日終了しました。

             申込受付は締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込受付は締め切りました。

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り締め切りました。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!