月別アーカイブ: 2025年6月

【高等部 大月校】雨で調子も崩れがちですが

高等部 大月校舎 火曜の人 加藤です。

梅雨入り、ということで早速の雨ですね。自分が頭痛持ちなんでこういう雨が降るときは常に頭がズキズキしていてまぁまぁつらいです。友人・知人も似たような頭痛で苦しんでいると話の中で聞き、全国的にも程度の差はあれど苦しんでいる人は多そうだと感じています。体調、気を使っていきましょう。

先週末に行った校舎では高校3年生が全国模試を受けておりました。山梨県内の学校でも終わった学校、今週やる学校とあるでしょう。現状の自分の立ち位置を見るための一番のテストです。問題の難易度はさておき、各教科のどの単元が自分の強みか、弱点かを必ず自己分析しておきましょう。学祭・定期試験など忙しい時期が迫っていますので、”なるはや”でやってしまいましょう。夏の勉強でどこに時間を割くか。これを見極めるための作業です。優先順位高くお願いします。あと、数は少ないでしょうが、そもそもしっかり受験が出来ていなかった人、次の模試はしっかり受けましょうね!

模試直し、今後の方針などを考える時は僕らにもぜひ相談してくださいね。質問も歓迎ですよ!

【唐瀬校】あなたの推しは?

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

まずは例のごとくお知らせを

🌟夏期講習説明会🌟
次回は

1416時

詳細はバナーをタップ!

定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!


 

文理学院ではこれから 新しい夏期講習紹介カードを配布します!
今回の紹介カードには唐瀬校の先生たちが印刷されています・・・!

皆さんの推しのカードを使って是非紹介して下さいね!

 

 

 

小森先生推しのあなた!

推しポイント:普段は冷静なのに、たまに見せるお茶目なギャグや笑顔がかわいい

 

 

鈴木健太先生推しのあなた!

推しポイント:甘いマスクでいつもビシッとしてるのに、たまに寝坊したのか髪型整ってない時があってかわいい

 

 

 

鈴木博直先生推しのあなた!

推しポイント:膨大な知識があって、一生懸命お話を始めると長くなっちゃうところがかわいい✨

 

 

立花先生推しのあなた!

推しポイント:いじられキャラで、いちいち身振り手振りが大きいところがかわいい

 

 

⑤文理学院唐瀬校箱推しのあなた!

全員揃っているのもあります!
是非是非学校で配ってお友達に紹介をお願いしますーーー!

 

一応紹介!
ダークホース(?)のうさぎさんバージョンの紹介状もあります

うさぎさんに人気負けぬようわれわれおじさんたちがんばります・・・・!

 

 

 

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

6月テスト直前!文理でまってるよ!【宮西】

こんにちは!最近ナスばかり食べている橋川です🍆!

夏野菜美味しいですよね。おすすめのナス料理があればぜひ教えてください!

昨日、ある二年生の生徒さんが「学校でやった小テスト満点だったよ!」と報告してくれたんです!授業の内容をしっかり聞いて、反復練習した成果ですね!おめでとう✨

他にも、「ワーク提出できた!」とか「書道で九段とったよ!」などもはや塾と関係ない報告まで…!(嬉しさを共有してくれてありがとう!)

これからも、いろんな報告待ってます!

 

さて、6月テストまで残り2日!!

(二中、柚野、西富士中もあと一週間です!!)

現在の仕上がりはどうですか?人それそれの状況だと思いますが、

最後まで諦めず、目指せ自己ベスト!!!

 

今日も雨ですが、そんな日こそ文理に集まって勉強しよう!

まってるよー!

少し前にみつけたアジサイを添えて、本日はここまで!

 

橋川

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月14日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!

【359】通常へ

6/10(火)

雨雨雨の西麻…じゃなくて静岡市。英語担当の小倉です。清水一、清水三(中1・2)、清水四、清水五、清水七の前期中間テスト対策を進めつつ、昨日は久しぶりにテストが終わった中学の生徒たちを対象に「通常授業英語」を。楽しかったですね!!とても楽しく授業ができましたね!!理由の1つはテストが終わった解放感。2つ目は英語テスト結果が上々!3つ目は次のテストへ向け既に目標が明確となっている。4つ目は授業がわかりやすい!(手前味噌)最後に「私が一番楽しんでいる」(笑)何を授業で復習したのか・・・??

中1はUnit3の復習授業を。①I like playing tennis.②I want to play tennis.③What do you do?の総復習をしましたが、かなりの理解度の高さ!!いいよ、いいよいいよ!!7月3日(木)「到達度テスト」(塾内模試)と「前期期末テスト」(学校内テスト)へ向けて準備を着々と初めています。次回授業は徹底した問題演習、6月16日(月)は「単元テスト」……Unit3を細部まで徹底理解・定着させましょうね!!

中2はUnit3の復習授業を。①I am going to play tennis.②I will play tennis.③If you are busy, I’ll help you.の総復習をしましたが、かなりの理解度の高さ!!いいよ、いいよいいよ!!7月3日(木)「到達度テスト」(塾内模試)と「前期期末テスト」(学校内テスト)へ向けて準備を着々と初めています。次回授業は徹底した問題演習、6月16日(月)は「単元テスト」……Unit3を細部まで徹底理解・定着させましょうね!!

そうそう、そういえば!

「苦手な英語をミッチリ!」

清水区内の中学では「前期中間テスト」が今週から来週にかけてありますよね。その中で英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!すでの各学年ともに申し込みがあり、塾生以外から現在名が受講申し込みをしています!

【中1】6/14(土)午後2時より

【中2】6/14(土)午後6時より

【中3】6/16(月)午後7時30分より

どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!お申し込み、お待ちしています(`・ω・´)ゞ

夏期講習

6/14(土)午後4時
第3回夏期講習説明会
おかげさまで、6/14はすでに4組のご家庭から参加ご予約のお電話を頂戴しています。
ご参加をお考えの方は、お早めにお電話いただければ幸いです。

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/10(火)午後4時~午後10時

6/11(水)午後6時30分~午後10時

6/12(木)午後2時~午後10時

6/13(金)午後4時~午後10時

6/14(土)午後2時~午後10時

6/15(日)休講

テストが終わった中学のテスト結果を窓掲示&blog等で発表していきます!明日からドンドコ出していきますが……凄いですよ、本当に!!子どもたちの頑張った成果をぜひご覧くださいね!!お楽しみに!!

都留本部校『火曜日です!』2025.6.10

都留校 小澤です。

中学生で運動部のみなさんは、総体の支部大会があり、忙しいし疲れていると思います。
私も先週の土曜日に、テニスの見学に行ってきました! (*’ω’*)

午前中でしたが、気温が高くて、観ているだけでも体力を消耗してしまいますね。
みなさん疲れているでしょうが、それでも試合の後に授業へ参加してくれた人もいます。 (@_@)
特に中3生は教達検までの日数を考えると、のんびりしてられませんからね。
無理せずにできるだけ頑張っていただければと思います。
今週も、頑張りましょう!

🌟 おまけ 🌟
夜中にお腹がすいたので、冷凍食品です。

マイブームとなっている「ちくわの磯部揚げ」と、あれ?
またまた出ました!「のりっこチキン」の「ハート形のり」です~ (*’ω’*)
私が約1週間で「ハート形のり」を2回ひき当てていますから、出現率は低くないのでしょうか? 気になります。
「磯部揚げ」と「磯辺揚げ」のどちらが正しいのでしょう? (;´∀`) こちらも気になりますね。

都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【Be-Wing東桂校】西桂中1年生★1位獲得★

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

★速報★

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

西桂中1年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している西桂中1年生の生徒が、学年トップになりました。中学校に入学してから初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が学年トップになりました。中学2年生として初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

 

2025年度1学期中間テストで、Be-Wing東桂校から、東桂中で1位、西桂中で1位という最高の結果が出ました!1年生でも1位、2年生でも1位を獲得し、2学年で1位という快挙を成し遂げた生徒たちの素晴らしい結果に感動しています。

今回の1学期中間テスト、Be-Wing東桂校の生徒一人ひとりが、日々の通常授業から、テスト対策も含めて、自分の立てた計画表を基に努力し続け、それぞれの生徒が、それぞれの持つ力を発揮してくれました。私は東桂校の校舎責任者として、校舎の生徒たちを誇りに思っています。Be-Wing校の校舎責任者として自分自身がずっとこれまで想い描いていた夢の一つを、今回1学期スタートの時点で、生徒たちが叶えてくれました。今回の功績はBe-Wing東桂校史上、大きな意味を持つものであるということは言うまでもありません。こうした素晴らしい生徒たちとこの東桂校で出会えたことに感謝すると共に、これからも生徒たち一人ひとりの成長を、自分自身の強い信念と何事にも屈しない不断の努力でずっと強く支え続けていきたいと思います。

「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」

 

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

 

★期末試験日に「朝学」を実施します!

すでに先日の保護者会にてご案内させていただきましたが、東桂中・西桂中の1学期期末テスト当日となる6月26日(木)に「朝学(早朝特訓)」を実施いたします。参加対象はBe-Wing東桂校の塾生全員です。定期テスト当日に校舎を2時間開放し、生徒たち一人ひとりが万全の準備で試験に臨んでいけるよう、テスト当日の朝も文理学院で学習できる環境を提供させていただくかたちとなりました。詳しくは今週配付させていただいている文書をご確認の上、参加券のご提出をお願いいたします。

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

 

夏期講習受付開始しました!

第2回夏期講習説明会:6月14日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

 

安西校【めらめら】

本日もよく頑張ったね!!

いよいよ安東・賤機はあと1日!

明日は安東・賤機の直前対策ですが、末広や籠上のメンバーも自習に来たい!!と声がたくさん上がっていまして嬉しく思います☆社会担当の住谷先生(中1生からはなぜか、【しゃけ先生】と呼ばれています(^^♪)も来てくれますから、明日は3人体制でガッチリです٩( ”ω” )وやる気に満ちたみなさんのお越しを心よりお待ちしております!!!見える見えるぞ、やる気の炎に包まれた文理生の姿が🔥🔥🔥

【自己研鑽】

本日、学研グループのスキルアップ研修ということで、自分のレベルアップのためにオンライン研修に参加しました。2時間があっという間だったので、良い研修に参加できたのだと思っています。実は、今回の研修も受ける前は【面倒くさそうだな~】とかネガティブな気持ちがあったりなかったり、でした。(いえ、ありました。ごめんなさい)

しかし参加してみて、研修者のお話を聞き、グループワークや個人ワークをして、面白かったんです。やはり人間は一定のところで経験則に頼るばかりでなく、新たなものに触れる必要があるなと思った次第です。

研修の中身については割愛しますが、限られた時間の中で最善を尽くすためのヒントを得られたということが今日の収穫です。生徒さんにも常々勉強しなさい!と言っている身ですから、自己研鑽を積むことも当然なすべきことなんですよね。ということは【めんどうだな~】とかって思うのも本当は、自身の仕事に対する怠慢と同じですね。気を付けていきます。

【小学生面談スタート】

明日から小学生の面談が始まります。5月の文チャレ結果報告と、お子さんの現状を伝えるための大切な面談です。各ご家庭にはお時間を割いて下さりましてありがとうございます。生徒さんの頑張りを支えるものとして、準備をしておりますので宜しくお願い致します!!

【テストは直しまで!】

先週テストが終わった城内や安倍川のメンバーは結果が少しずつですが返却されています。そこでしっかりと次のテストに向けて、より良い準備をするためにテスト直しをしましょう。といっても自分でできない人が多いですから、私たちからも個別に声をかけさせていただきます。結果がいい悪いにかかわらず、一緒に直しをして、良かったところは良かったと褒めてあげたいと思っています。、直すべきところ直せるように、テスト前の勉強の仕方から見直してみようね!!!

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

本日の説明会でお申込みがありました、前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので中学生は是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

 

🍉🌻🍧夏期講習受付中🍧🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/14(土)16時より

本日もお電話をいただきました。本当に嬉しいことです!!弊社HPよりメール、友人紹介状や紹介カード・安西への電話、など様々な手段でご予約可能です。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

甲府南(R7-58) 本物ってすごい!!!

この時期らしい天気で、この時期を楽しもうと思っている今川です。

いかにも「THE梅雨」みたいな天気ですよね。
毎度ここに載せている洗濯物ですが、今日からは迷わず「部屋干し」と決めました。
この決断って「考える手間」が省け、時間的にも精神的にも良いですよ。
今週は天気があまりよくないとか。いよいよ梅雨入りですかね。
この時期にしっかりと雨が降ってくれないと、この後困ってしまいますから。
梅雨らしい雨をお願いします(ゲリラ豪雨は困りますよ)。
しかし、今週行われる市内総体が予定通り実施されるかが心配です。
市内総体の予定を見ながらテスト対策を組んでいますので。

話は変わりますが、みなさん「D.LEAGUE」ってご存じですか?
公式サイトはこちらです⇒D.LEAGUE公式サイト
日本のプロダンスリーグです。
昨日の夜に放送されていた音楽番組で特集されていました。
(どなたか見た方はいませんか?)
音楽は大好きな私ですが、ダンス系には全く興味がありません。
昨日も放送内容を知ったとき「今回は番組を見るのをやめようか」と思ったくらいです。
しかし、なんだかんだ番組を見ていると、、、
この方々のパフォーマンスの凄さにただただ圧倒されました。
さすが「プロ」です。
3つのグループが出演され、それぞれの良さが十分伝わりましたし、
とにかくかっこいいんです!
細かな部分にまでこだわりを持ち、グループとして表現している姿は
「THE本物」でしたね。
生で見たわけではなくテレビを通して見たわけですが、やっぱり本物は素晴らしいです。
私も好きなことを究めようと思いました。
とりあえず、明日は休みをいただいていますので、おいしいものを食べに行こうと思います。。。

今日は全員集合の月曜日!
夕方の小学生から始まり、夜の中学生のテスト対策まで
一気に駆け抜けました!
昨日も載せましたが、部活動で疲れたいるにもかかわらず、しっかり塾で勉強している姿は素晴らしいです!
皆さんの頑張りは、必ず実を結びますよ。
甲府東中は残り15日!甲府南中は残り17日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第2回夏期講習説明会を6月14日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【富士岡校】定期テスト

今日は、中学生の日

ここから約2週間の間に、

各中学校で「定期テスト」が実施されます!

中3生にとっては、今回の定期テスト」は

内申のことを考えると超~重要

とは言うものの…。

今日のみんなの様子を見ていても

中体連の練習や連日の練習試合なんかで

お疲れっぽい…。

いや、実際疲れるよね。

無理しないでね!」

って言ってあげたいとこだけど…。

志望校を決める上で大事な、内申に関わる

定期テスト」だからね。

だからせめて…。

無理をしてというか、がんばって進まなくちゃ

いけないんだったら。

みんな頑張りを、

先生達全力で支えるからね

一人じゃないから大丈夫

一緒に乗り越えよう

そして、終わったら、リフレッ~シュ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】定期テスト

今日は、中学生の日

ここから約2週間の間に、

各中学校で「定期テスト」が実施されます!

中3生にとっては、今回の定期テスト」は

内申のことを考えると超~重要

とは言うものの…。

今日のみんなの様子を見ていても

中体連の練習や連日の練習試合なんかで

お疲れっぽい…。

いや、実際疲れるよね。

無理しないでね!」

って言ってあげたいとこだけど…。

志望校を決める上で大事な、内申に関わる

定期テスト」だからね。

だからせめて…。

無理をしてというか、がんばって進まなくちゃ

いけないんだったら。

みんな頑張りを、

先生達全力で支えるからね

一人じゃないから大丈夫

一緒に乗り越えよう

そして、終わったら、リフレッ~シュ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、5/31(土)を皮切りに、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

6月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。