月別アーカイブ: 2024年4月

《塩山校》SDGs清掃活動

本日SDGs清掃活動を行いました。

校舎前の県道216号の両側の歩道を清掃、除草します。
 
恒例となってきており、近隣の人も声をかけてくれます。

清掃前

清掃後

気になるのは、細かいプラスチックごみ。

ほうきを使っても取り切れません。
手でつまもうとすると、細かく砕けてしまいました。
マイクロプラスチック問題を身近に感じます。

多くの生徒が参加してくれました。ありがとうございます。
すこしですが、「すみつづけられるまちづくり」に貢献できたと思います。

塩山校

【吉原校】素晴らしい!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

タイトルの「素晴らしい!」、日常であまり聞かない言葉ですが…
文理学院ではよく耳にする言葉かもしれませんね!

私もこの吉原校に来てから、かなり耳にしてきたし、使うようにしている言葉です。
そんな「素晴らしい!」と言いたくなるようなことがついこの間あったんですね。
先日、中1・中2ともに理科の小テストを実施しました。
どちらも1発合格とはなりませんでしたが、
その後の再テストへの動きがとても早かったです!
中1・中2ともに全員が再テストにチャレンジして合格しています。

チェックテストや小テストに合格することが目的ではありませんが。。。
きちんと対処して動き出すこの一連の動き!とても素晴らしい!
この動きをいつでもできるようにしていきましょうね。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
入塾したい、興味があるという方の
5月からの入塾を受け付けています。
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050または下記QRコードから!

ただいま5月の無料体験授業の受講生を受付中です。
ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

新たな一面の発見! 清掃ボランティア

今日は快晴の中、高校生6名、中学生8名、小学生1名+保護者1名が集まってくれ、御殿場校を中心に東西南北4方向に分かれてゴミを拾った。ボランティアの思いをもってこうして集まってくれたことは本当に尊いことだと思っています。

今回の清掃活動も普段の教室での生徒とは全く違う一面が見られ、とても新鮮な気持ちになりました。

いつもは授業中うつらうつらする生徒が、先頭を切って機敏に動いてくれたり、またある生徒は、他人を思いやる優しい一面を垣間見ることができたり・・・

学習という一面だけの付き合いでは知りえなかった、子どもたちのすばらしさに触れることができ、多面的に捉えていかなければいけないという反省と、この仕事を通してしっかり支えて行ってあげたいというお思いを強くした一日でした。

 

石和校ブログ【65】中3土曜特別講座スタート!

こんばんは。由井です。
本日より、中3生の土曜特別講座(受験対策)がスタートしました!
普段の授業は映像授業ですが、この受験対策では対面で授業を行っていきます。本日の授業は、社会と理科。
私は、石和校の生徒の前で授業をするのが初めてで少しドキドキしていましたが、石和校の生徒はみんな授業を受ける姿勢や受け答えがとても良く(私のギャグのウケは悪かったですが・・・(笑))、あっという間の1時間でした!
これから受験に向けて、先生たちもしっかりサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょうね!


(伊藤先生の社会の授業)

(由井先生の理科の授業)

 

🌸 SDGs 地域清掃活動のお知らせ 🌸
今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】4/27(土)の14:00~15:00
【集合場所】石和温泉駅(現地集合・現地解散です)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気
※授業内でお子様にお知らせを配布させていただきましたので、ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。

🌸 中学1・2年生到達度確認テストのお知らせ 🌸
文理学院では学習内容の定着度を図るため、定期的に学力テストを実施しています。
前学年の内容、3~4月の内容がどのくらい身についているのか把握できる模試となっております。
【日程】4/30(火)の19:00~21:55(指定の時間に通塾できない場合はご相談ください)
【テスト範囲】校舎内に掲示してあります
【持ち物】定規・コンパス・やる気
※授業内でテストに向けた対策問題集(A-Pal)を配布させていただきましたので、ご活用ください。

🌸 漢字検定・数学検定 受験者を募集中 🌸
文理学院では、英検・漢検・数検の各種検定を校舎で受験することができます。
塾生以外の方の受験も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
(今回、英検は締め切らせていただきました。また次回の検定時によろしくお願いいたします。)
【漢検】実施日 ⇒ 6/29(土) 申込期限 ⇒ 5/14(火)
【数検】実施日 ⇒ 7/6(土) 申込期限 ⇒ 5/21(火)
※試験時間は決定次第、ご連絡いたします。

🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

【95】勉強にフライングはない!

こんばんは、吉川です。

 

各中学の6月の定期テストまで残り・・・

清水二中 46日
清水三中 47日
清水四中 47日
清水七中 53日
清水八中 47日
清水南中 26日(5月テストまで)

月見校では、5月8日からテスト対策授業をはじめていきます!
※清水南中は、来週4月22日からスタート!

中学生の皆さん、誰よりも早く6月テストに向けて勉強することをオススメします!!
勉強にフライングはありません!!

 

 

 

5月も熱いぞ、月見校!

5/8(水)から全科目「前期中間テスト対策特別授業」をスタートします!全50コマ以上の「大満足テスト対策」をお約束!がんがん伸ばし、ライバルをグングン抜いていくぞ!目指せ「自己ベスト」!!

5/14(火)中1・中2保護者会(生徒同伴)開催!テストへ向け、夏休みに向け…熱い話をさせてもらいます!!

 

 

話は変わりますが「文理学院ってどんな塾?」と聞かれたら……で、今回は1つだけお答えします。それは「高い合格率」です。例えば各地区トップ校の7校13学科(富士吉田、甲府南、静岡、清水東、富士、沼津東、韮山)に今年は309名が合格しましたが、その合格率はなんと……

95.4%なんです。ごくないですか?月見校は100%合格を目指します(`・ω・´)ゞ

☎054-340-6755

4月からの通塾がおすすめですが……

5月入学受付中!

連絡事項(営業時間)

4/22(月)午後2:00から午後10:00

※清水南中テスト対策開始!

4/23(火)午後4:30から午後10:00

4/24(水)午後2:00から午後10:00

4/25(木)午後4:00から午後10:00

 

【高等部・都留校】土曜日の都留校舎 高校生Be−Wing

夜7時現在3名の高校生がBe−Wing専用教室で受講中です。

山梨学院附属高1年Hさん

今日は数学を受講中です。学校の先取りをBe−Wingで行っています。今日は2時間頑張るそうです。
英検は既に2級を取得している努力家です。

山梨学院附属高3年W君

今日は物理を受講中です。まずは高1からの復習を徹底的に行っています。数学は対面式授業とBe−Win
gを併用して受講しています。

都留興譲館高3年K君

今日は生物基礎を受講中です。看護学科を志望のため生物基礎は受験科目になります。英語は対面式とBe−Wingを併用して受講しています。

新年度が始まって約2週間が経ち、都留校舎高校生のBe−Wingも軌道に乗って来ました。10名の高校生がBe−Wingを使いこなせるようになってきました。
頼もしささえ感じるようになってきました。

来週土曜日は午後1時からSDGs清掃活動を行います。前回同様、学校行事の関係で1時から参加できない高校生がいるため、高校生に限り午後1時〜、午後4時〜の2回に分けて清掃活動を行っていきます。

早くも都留高校3年のKさんが参加申し込み書を提出してくれました。因みに午後4時から参加希望です。

安西校【誘惑に勝つ】

GW明けテストします!!

小学生は文チャレだ!!

安西校はGWは4/29~5/1は授業あり、通常の時間曜日とは違うところもあるので春期講習時に配布したピンクの時間割をご確認の上ご参加下さい。5/3~6までは小中学生はお休みです。来週からGW明けテストの範囲や課題を告知します。しっかりと準備をして臨むようにしてください!!中2中3生は面談で約束したことをしっかりと実行して目標達成につなげましょう。中1生は到達度テストの勢いのまま、5月も駆け抜けていけるように、そして課題を忘れないようにしましょうね!!小学生のみんなは文チャレに向けて一緒に準備を始めましょう(^^)/

本日は2時から英検対策➀⇒面談⇒中1・中2振替⇒中3土特⇒英検対策➁⇒中3通常授業という具合でバリバリやります!!ありがたいことにどの生徒さんもしっかりと勉強に動き出して前向きにやれているのが非常にうれしいです!!

面談でお話を聞いていると、やはり家で勉強するとなると様々な誘惑にどうしても勝てないということが挙げられます。もちろん家で集中して勉強できるのが一番時間もかからず、皆さんにとって一番良いことなんですが、やはり居心地のいい家ではなかなかできないって人もいますね。まずはスマホやゲームから離れましょう。約束をしっかりとご家族で決めて行いましょう。保護者会でも伝えていますが、ながら勉強は力になりません。勉強に集中できる環境を整えましょうね。よほどの精神力の強さがないと、誘惑に勝つことは難しいでしょうね。どうしても家で集中できない子は文理の自習室をうまく利用しましょう!!と面談でも積極的に声をかけております。でもただ、やみくもに自習に来ても意味がないので、何をやるか決めて行いますよ!!そういったことを自分でやるのが苦手な子には学習計画を一緒に立てて、自習できるように動き始めています。

SDGs清掃活動!!

5/11(土)14時~15時

【持ち物】軍手・水分補給のため水筒・タオルなど

【服装】動きやすい格好で来てくださいね!!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【5月入塾受付中!!】

電話054-204-1555

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)

甲府南高校(理・普)

富士高校(理・普)

静岡高校(普)

清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普)

韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

安西校は高校入試全員合格!!

 

 

【豊田】SDGs清掃活動実施致しました!

天候にも恵まれ、八幡山公園をクリーンアップしました!小学生5年生から高校3年生まで、幅広い学年が参加して非常に有意義な活動でした。

 いざ、出陣!蝶を愛でる中3Nさんより

 階段がこんなに! 頂上の公園も!

 清掃後の風景はいつも以上にきれいに感じました。

自分の写真の技術が・・・なので、活動の良さは半分も伝えきれていませんが、素晴らしい一日でした。生徒の皆さん、本当に有難う!

5月入塾受付中文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

【御殿場校 ・高等部】今日だけは神様はいると思った

今日は午後2時からSDGs清掃活動を行いました。全体で約20名の参加がありました。

小中学部の菊池康志団長の挨拶のあと4つのルートに分かれ清掃活動を行いました。

高校生は6名が参加してくれました。

H君(沼津西高1年)

Sさん(小山高1年)

S君(御殿場南高2年)

N君(御殿場南高2年)

T君(小山高3年)

Tさん(御殿場南高3年)

御殿場校舎で6名の高校生が参加してくれたことは私にとって大変嬉しい出来事でした。

とても春らしい絶好の清掃日和になりました。

30分の行動後、御殿場駅横の蒸気機関車の展示スペースで休憩を取っていると二人のお子さんを連れたお母さんに声を掛けられました。

そのお母さんは平成21年御殿場校舎卒業生のSさん(旧姓)でした。平成16年、私が川島田校舎から異動して初めて教えた中学2年生がSさんでした。

今日は御殿場校舎の高校生といろいろお話をしながら清掃をしたり、奇跡的な卒業生との再会があったり、素晴らしい1日になりました。人生捨てたもんじゃないですね!神様ありがとう!

 

 

中原校R6-39【体験授業ご参加ありがとうございました】

🎏5月入塾受付中!🎏

5月から6月学校定期テストに向けての対策がスタートします。1年のスタートのテストで過去最高点を取って、この1年の始まりを最高のものにしましょう!

お申込み・お問合せは下記文理学院中原校まで。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

または、こちらの問合せフォーム(クリックするとリンクが開きます)でお問合せも出来ます。

 

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

文理学院各地区の脅威のトップ校合格率! ☆吉田高校 理数科・普通科☆甲府南高校理数科・普通科☆静岡高校 普通科☆清水東高校 理数科・普通科☆富士高校 理数科・普通科☆沼津東高校 理数科・普通科☆韮山高校 理数科・普通科(静岡県伊豆の国市)

7校13科での合格率は95.4%!

4/20(土)晴れ

文理学院中原校では今週体験授業を実施しました。中学生は3名の体験が来てくれて、3名全員入塾となりました。

文理を選んでいただいた事に感謝するとともに、その選択が正解だったと思って頂くように中原校スタッフ一同誠心誠意努め、直近の6月学校テストで成果が出るようにしていきます。

【一生懸命問題を解く生徒さん】

 

 

【SDGs清掃活動】

5月11日(土)にはSDGs清掃活動があります。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 5月11日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:00終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【昨年の中原校の清掃活動の様子】

先輩たちのように、中原の地を綺麗にしましょう!

【S】