◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】 春期講習 新小6「満席」となりました。🍆

こんばんは、杉山です。
タイトルの通りになりますが
新小6春期講習「満席」となりました。
※4月通常入学はまだ座席がありますのでお問い合わせください。

もちろん、まだ他の学年も募集していますよ!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。


3月9日(土)
先週以前担当していた中原校の現高3の合格報告に続き
唐瀬校舎にも通っているUさんから
静岡県立大学に合格した!と、直接校舎に報告に来てくれました。
(とても素敵なお茶漬けありがとう!)
高塚先生と最後に面接練習もしてましたね。

「中学時代に中原校で、勉強をできる習慣がついたことに感謝です」

そうなんです。本当にみんなよく頑張ってたんです。
今の高校生で豊田校に通っている生徒で
元中原校の生徒が自習にくる様子をよく見ます。
そうやって頑張る姿がとても頼もしいですよね。


3月11日
新年度が始まって1週間、静岡県であれば中3合格発表日まであと3日。
塾業界ではフレッシュな気持ちと、ソワソワした気持ちが混在する日付です。
日本にいる限り今年の正月に起きた能登半島地震など避けられないですね。
今年の新中1はついに、東日本大震災後に生まれた世代になりました。
風化させてはいけないですよね。

【広見校】はじめまして

みなさん、こんばんは!

 

そしてはじめまして。

3月より月曜日のみではありますが、

広見校で社会を担当する田中です。

 

週1回ではありますがみなさんの学力向上に向けて

サポートができればいいかなと思います。

 

担当科目は英語と社会ですので

質問があったらどんどん持ってきてくださいね♪

 

今日が広見校での初めての授業でしたが、

どの学年も非常に元気で楽しく授業ができたかなと思います♪

来週もみなさんと授業ができるのを楽しみにしています(*^^*)

 

 

★☆★☆★☆★☆春期講習説明会☆★☆★☆★☆★

3/16(土) 18:00~18:45
次年度のより良いスタートダッシュをぜひ!広見校で!!
お待ちしております!!
お問い合わせは、広見校(☎0545-22-5055)まで!!

3.11

こんにちは。厚原校舎の濱田です。

 

13年前の3月11日14時46分に、東北地方に大きな被害をもたらした東北地方太平洋沖地震。

今日は東日本地震災の日です。

東北地方を中心に、2万2318名の死者・行方不明者が発生しました。

お亡くなりになった方々のご冥福を心より申し上げます。

また、記憶にも新しい今年の正月の能登半島地震。

避難生活を余儀なくされていらっしゃる方々が、一日も早く日常生活を取り戻せるようお祈りします。

 

さて、今週は公立高校の合格発表があります。

これまでの努力が報われる日ですね。

皆が合格していることを信じています。

 

そして来週から春期講習が始まります。

春期講習説明会は今週3月16日(土)18時より開催いたします。

申込み受付中ですので、お気軽にお問合せ、ご参加下さい。

職員一同お待ちしております。

 

 

 

 

【中島校】出

こんにちは、中島校の小倉です。

今週水曜日に下記のチラシが3/13に出ます!

ドンッ!

今回も中島校生よく頑張りました!

春期講習説明会

日程:3月9日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

中島校 TEL:0545-32-6027

 

【富士南校】3.11

こんにちは、富士南校の平田です。

3月11日といえば、記憶に新しいのは東日本大震災ですね。
あの時は静岡にいたのですが、「揺れが長いな」くらいにしか感じませんでした。
後から被害が大きいこと知り、驚いたのですが、人事ではありませんでした。
国道一号線と東名高速が通行止めになり、家に帰れなくなってしまったのです。

3月11日は織田信長が甲斐の武田氏を滅ぼした日でもあります。
武田氏は、信玄の後を継いだ勝頼の代でした。

この滅亡に大きく影響したのが、天正6(1578)年の上杉謙信の死でした。
謙信の二人の養子、景虎と景勝の間で後継ぎ争いが起きました。
景勝は北条氏政の弟、勝頼の妻は氏政の妹でした。
景虎が上杉家を継げば、神奈川から新潟へと日本を横断するラインができます。
そうなると信長にとっては非常に厄介です。

ただ、勝頼にも不安はありました。
氏政と景勝は実の兄弟ですが、勝頼は妹の夫に過ぎず、血縁関係はありません。
そのため、逆に両側から挟まれる危険性もあったのです。
結局勝頼は景虎に味方せず、景虎は敗死、上杉家は景勝が継ぎました。
これを恨んだ氏康が信長と手を組み、結局勝頼は織田・北条に挟まれることになりました。

お知らせ
春期講習説明会
3月16日(土) 18:00〜
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応します。
お気軽にお問い合わせください。
0545-65-0555

2024駅南(第2回):【保護者会やってます】

駅南校 望月です。
新年度も始まり、新たな学年の勉強が始まりました。
とても良い雰囲気で、どのクラスもできています。
今度の学年は、とってもいいスタートがきれるでしょう!!

今日は現中学3年生
保護者会
今から意識する大学入試です
【資料:新年度の日程など】

 

 

 

 

 

今日は高等部の内田先生が話をしています。
3回に分けて実施します。

来年度から、大学受験の科目の変化ありますね。
ちょっとした変化が、実際は生徒にとって大きな変化です。
学校での情報以上のものをもって早めの準備が必要です。
うまく文理を利用して下さいね(*^▽^*)

来週、チラシ出ます!!

 

 

 

 

 

塾生の皆さん頑張りました!!
今から次のテストに向けて
準備できるんです。

塾生の皆さん、一緒に頑張りましょう!!

今日はここまで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

春期講習受付中
4月入塾受付中
ぜひご相談ください!!

【広見校】 まわりよりも先に動こう!

こんにちは!遠藤です!

 

今日は、新高校1年生の保護者会を実施させていただきました!
お忙しい中、お時間をいただきご参加してくださり、ありがとうございました。
高等部の職員やエイミ先生から将来を見据えた高校生活の過ごし方のお話がありましたね。
高校へ入ることがゴールではありません。
まずは、高校でよいスタートを切るための高校準備講座でしっかり英語・数学の準備をしましょう!

僕はというと、広見校に来てから1週間が経ちました。
さっそく、授業後に数学でわからない所があると中学3年生の生徒が残ってくれました。
分らない所を教えると、「なんだ、簡単じゃん」と言ってくれて…
こういうのは、とっても嬉しい気持ちになります。
嬉しさのあまり、お土産で追加プリントを渡してしまいました。(笑)

ちなみに、その生徒たちは、昨日も授業後に残っていきました!

受験生の第一歩として、
「とりあえず、やってみる!」というところです!

授業日以外に自習室に来てみる。
30分早く来て、学校の宿題を終わらせる。
分らない所を質問してみる。
20分だけ残って宿題を終わらせる。

まだ友達が動いていない今だからこそ、
今やった分は後で大きな財産になるでしょう!
苦手科目での差を縮められる!得意科目をさらに強化できる!
良いことだらけですね!!

生徒のやる気にこたえられるよう、
広見校の職員一同、毎授業 全力で授業しています!

さて、そんな魅力的な授業が行われている
広見校の春期講習の説明会がなんと、
来週で最後になります。

★☆★☆★☆★☆春期講習説明会☆★☆★☆★☆★

最終3/16(土) 18:00~18:45

新学年の内容をトコトンやります!
広見校の春期講習で明るく、楽しい授業をぜひ体験ください!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

普段広見校に通っていなく、春期講習を受講される生徒さんは
3/20(水・祝)or21(木)にオリエンテーションを実施します!
実施時間は、両日ともに

新小学4・5・6年生       新中学1・2年生
16:30~18:00

新中学3年生
19:00~21:00

緊張せず、文理学院ってどんなところか、どんな先生がいるのか知ってください!
持ち物は、筆記用具・上履きです!
広見校でお待ちしてます!

【鷹匠校】新学年スタート♪

3月5日(火)より、

それぞれ新学年がスタートしています!

 

新しいテキストに名前を書いたり、

テキストをバリっと開いたりする瞬間って

「ここから1年頑張ろう!」とか

「テキストを大切に使おう!」って思うよね♪

なんて、生徒たちと話をしました。

 

1年通じてその気持ちが続いたら良いのだけど、

人間、なかなかそうはいきませんよね。

ダレるときもあるし、その気持ちを忘れてしまうこともあるし…

 

だけどいつも一緒に頑張っている友達がいたり、

前よりもっと授業中に輝いて見える隣の席のあの子がいたら、

自分も今日も頑張ろう!ってなれるはず。

 

おせっかいな清水先生も時々声をかけて、

みなさんが今週のこの日の気持ちをいつでも持ち続けていられるようにしていきますね!

 

 

 

英検2次の結果が出ました!!

鷹匠校、2次試験に出席した生徒、

なんと全員合格!!

 

3級3名!

中1(1名)・中2(2名)

 

準2級6名!

中1(2名)・中2(4名)

 

2級2名!

中2(2名)

 

たくさん面接練習したもんね!

自信をもって、面接に臨めたのではないかと思います。

 

おめでとうございます!

モチベ上がるね!

これからも頑張ろうね!!

 

次回の英検は5/25㈯。

鷹匠校の締切は4/11㈭の予定です。

既に準備を始めている人もいますよ!

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

 

https://www.bunrigakuin.com/index.php

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

 

春期講習チラシ、

鷹匠校は裏面の中央に特別枠を設けていただいてあります。

 

小学生 

中学受験 新小5・6算国クラス

高水準英語クラス

中学生

英数Advancedクラス

国語講座 無料ご招待

理社講座 無料ご招待

 

 

【吉原校】新学年に向けて

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

本日は新高1生保護者会でした。
お忙しい中のご参加ありがとうございました。
公立入試の結果前ではありますが、高校生になるにあたっての準備に関して
多く話をしていきました。
環境が大きく変わっていきますが、やるべきことは「未来を見据えて、努力していく」ことと変わりませんよ!
高等部での姿も楽しみにしています。

さて、新年度始まって、新たなスタッフもこの吉原校に赴任してまいりました。
すでに生徒の皆さんからは、知っていただいていますが、改めてこの場で一言いただきました。

皆様、初めまして。今月から吉原校に参りました。芹沢達也と申します。
担当科目は国語と社会です。しかし、私自身教師になりたての新人ということもあり、吉原校では生徒の皆さんと
一緒に他の先生の授業を受けて勉強する機会も多くあります。既に何度か授業の様子を見学させていただきましたが、
皆さんの元気な姿を見たおかげで教師としての新しい生活に対する不安も吹き飛び、晴れやかな思いです。
新年度、新たな生活への期待を皆さんと一緒に感じながら頑張っていきたいと思っておりますので、
これからよろしくお願いいたします。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
春期講習説明会
対象: 新小4~新中3生
日程: 3月16日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☎ 0545-53-0050またはは下記QRコードから まで!

また、3/9(土)の18時から春期講習説明会を行います。

中原校R6-5【春は入塾に最適な季節】

春期講習生・4月入塾生受付中!!

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習説明会

日程:3月16日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

料金・時間割・指導システムの説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/9(土)晴れ

本日の静岡市は昨日に引き続き気持ちのいい好天。風が強くこれは「春一番」かな?と期待しています。

昨日は小学生中1・中2の授業を実施しました。

【小学生英語。真剣!】

 

新入塾の生徒さんが馴染むのが早くびっくりです。

やはり、3月・4月は世間一般に様々な事が切り替えの時期なので、入塾・編入にも最適だと実感しました。

そんな塾選びに最適な春期講習まだまだ受付中です。

ご近隣に塾をお探しのご家庭がございましたら、是非、ご紹介ください。

【荒瀬先生が美化して書いてくれた似顔絵。実物はもっと、、、こう、、、なんていうか、、、、肉付きが豊かです(´;ω;`)】

月曜日はちょっと文理を学ぶ旅をしてきます。火曜日以降の中原校ブログで発表しますね。

【S】