◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 来週は前日ですね

こんにちは、小俣です。

下吉田中生 来週の今日は中間テストの前日です・今週の週末の過ごし方は重要です。
中1生は初めての、中2生は進級し初めての、中3生は受験生としての第一歩となります。
好結果が出せるように頑張りましょう。体調管理も重要です。

本日は
小学生 英検 16時20分から。 国語算数 17時20分から。
     中1生 中2H生 中3H生 19時20分からです。
中2の下吉田中生は17日(土)が振り替えになります。

下の写真ですが、リニュウあるいた富士山駅の屋上?というかベランダです。

なんかここも昔に比べてインバウンドが・・。右横が富士山です。

中1生 週末に頑張りましょう

都留本部校『木曜日です!』2025.5.15

都留校 小澤です。

本日5/15 (木) は、通常どおりです。

市内中学校+西桂中の3年生は、修学旅行の日程を考えてのお休みとなります。よって、本日分としての補習授業は行いませんが、テスト対策などで授業回数の確保はできますので、ご理解をお願いします。

が、きょう修学旅行から帰ってくる生徒さんのうち「授業に出席してもいいのか?」と聞いてきた人がいます。授業はありませんので、自習をしてもらうかたちで良ければお越しください。 (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
GW (ゴールデンウィーク) に、河口湖校の健Tと今泉Tが遊びに来てくれました~ (*‘∀‘)/ いつの話だよって! 笑
ゲーム対決の結果です。

「こざおさ」は「わたけん」に敗れてしまいましたので、ゲーム王の称号を「わたけん」さんに与えることとなりました。 (´;ω;`)
ちなみに画面上に今泉Tがいないのは、お酒を飲みすぎての睡眠中だからです。
その後、ガキ大将さんで健Tがごちそうしてくれました~

焼きモツが美味しいですね!

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

甲府南(R7-42) いよいよ明日!

昨日あることをしてしまった今川です。

昨日お休みをいただいていました。
平日の休みの日ですから、当然美味しいものを求めて旅に出ました!
今回は埼玉県羽生市です。
こちらです↓

このお店も某TVで紹介されていたお店で、開店直後(11時)の様子です。
このお店の名物は「豚のから揚げ」
そのほかもチャーハンなど食べたいものが盛りだくさん。
初めての訪問でしたので迷わず「唐揚げ盛り合わせ(豚から+鶏から)定食」を注文
こちらです↓

なかなかの量でしたが、とてもおいしくいただきました。
お米が私好みの固さで、とても美味しかったです。当然お肉も!
他の人が注文したチャーハン類と麺類も非常においしそうでしたので、次回訪問時は注文したいと思います。
満足して帰宅後、山中先生から一本の電話が・・・
いったい何が起こったのか・・・
それについては次のブログにて。

さあ、いよいよ明日が甲府東中の中間テストです。
ゴールデンウィーク前から対策授業を行い、しっかり勉強を重ねてきました。
ぜひ自分の力を出し切ってほしいと思います!
大丈夫!
自信をもって!
解答用紙を真っ黒に!
そして、甲府南中・梨大附属中もテストが近くなってきています。
こちらも頑張って行きましょうね。
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【河口湖校】文理中間テスト10日前

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

ゴールデンウィークが終わり1週間が経ちました。だんだん普段の生活を取り戻してきたころかと思います。だんだん暑い日が多くなってきているので規則正しい生活を送り体調管理をしっかりしましょう。

さて、本来でしたらゴールデンウィークが明けた頃から中間テスト対策期間に入っていくのですが、河口湖地区の中学校は中間テストを実施しないので、現在は通常授業をどんどん進めている期間になります。

河口湖校では6月の上旬から期末テストに向けての対策期間に入ります。しかしその時になって期末テストの勉強をさぁ始めるぞとなったときに各学年の最初から勉強していたら間に合わない可能性が十分あります。ですので比較余裕のあるこの時期に中間テストがあるつもりで、今まで学習した内容の復習をしっかりしていきましょう。

中学一年生はそのための文理中間テストでもありますので計画を立てて勉強に取り組みましょう!

では

5月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

新中学1年生対象

文理学院特別プログラム

文理中間テスト!

※河口湖校の中学1年生は全員参加です!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込締め切り4月16日(水)

         締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込締め切り5月14日(水)

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

👀→春の文理CMです。下の画像をクリックすると見ることができます。魂の籠った作品ですので、ぜひご覧ください。

石和校ブログ【254】今日も元気にテスト勉強!頑張る新中学2年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日、玄関の外に鳥の糞が大量に落ちており、絶望の気分で朝から掃除をしていた私です。
なぜあんなに落ちていたのだろう・・

さて、本日は学校の下校時間が早かったこともあり、開校時間の15時には多くの生徒さんが来校しました!

みなさん、中間テストに向けてラストスパートに入っています
学校ワークの解き直しをしたり、文理の対策プリントを解いたり、苦手箇所の授業映像を見返したりなど、みなさん自分がやるべきことを集中して取り組んでいます^^

中間テストの日程は以下の通りです。
・浅川中→5/19(月)
・御坂中→5/21(水)
・一宮中、甲府南中→5/23(金)
※ 石和中と春日居中は、中間テストはありません。

あと一週間ですね!
最後の追い込みを頑張りましょう!^^

そして、本日はそんなテスト勉強を頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
新中学2年生のT君です^^

T君は、中学校にあがる3月から文理に通ってくれています^^
ずっと長く文理で頑張っている生徒さんです。
普段はもちろんですが、テスト前などはほぼ毎日文理に来て勉強しています!
まさに、生粋の文理っ子です^^

先日も「先生、社会がわからないので、授業をしてください!」と私に伝えてくれましたので、昨日約2時間みっちりと授業をしました^^
昨日の社会の授業の様子です。→ 【5/13 石和校ブログ】
常にやる気と頑張る気持ちがあり、大変素晴らしいと思います。
今日も15時から文理に来て、一生懸命勉強しています

T君、中間テストまであと少し!
先生たちが全力サポートをするので、一緒に頑張ろう(o^^o)
社会、また分からないところがあったら言ってくださいね^^
他のみんなも!最後まで頑張るぞ!^^


明日、校舎は16時から開校します。
中学2年生のみなさんは、明日18時から対面授業がありますよ~!
全員参加してくださいね^^
文理一、頭から湯気が出るくらいの勉強をしよう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中間テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】5/12(月) 18:00~20:55 国・数・社特訓 ※終了しました
【中2】5/15(木) 18:00~20:55 国・数・英特訓 ※明日です!
【中3】5/19(月) 18:00~20:55 国・数・英特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

先日、一泊二日で金沢旅行に行ってきました^^
先日と言っても少し前ですが、いろんなものを食べたりしてきました。
「食べたり」・・^^
はい、今回も飯テロブログになります。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?
たくさんおいしいものを食べてきましたので、今回から数回シリーズでの金沢ブログになります^^
みんなで金沢気分を味わいましょう!
それでは、食べ歩きの旅へレッツゴー^^

まずは・・

お昼前に金沢駅に到着^^
知人と合流し、まずは近江町市場に向かいました。
お腹すいた~^^
お昼は、こちらでいろんなものを食べます!
近江町市場は、海鮮がとても有名です^^
市場では一番だ!です😂笑

まず一品目は・・

うなぎ串(o^^o)
こちらの串、一本500円で食べれました^^
いきなりうなぎとは、贅沢です~^^
うなぎうなずきながら食べました😂笑
そういえば・・川越食べ歩きのときも一食目はうなぎでしたね^^
うなぎに縁があるのかもしれません。笑

続いては・・

カニ&カキ(o^^o)
カニはたしかに美味しく、カキ画期的な味でした😂笑
北陸の本場の、新鮮な味を楽しめました。

どんどん、いきましょう!

お寿司を食べたい・・!
ということで、肉寿司を買い、さらにトッピングでウニとイクラも購入^^
【昨日のブログ】に引き続き、今回もイクラさんの登場です。
ウニも食べれますように・・
と祈っていたので、よかったです😂笑


お寿司にのせて、パクリ・・モグモグ・・
おいし~い!
私はいつでも寿司を推すし・・😂笑
ありがとうございます。笑笑

金沢ブログの第1弾は、近江町市場でした^^
第2弾以降もおいしいものが次々に飛び出しますので、お楽しみにしていてください。笑
次回は、どこに向かうのでしょうか・・^^
そのうち規格外スイーツも飛び出します。笑

それでは、夜も金沢パワーで元気に頑張ります!
いつでも元気に、ごちそう、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 ⚠漢検申込締切明日まで⚠

こんにちは。富士吉田校の高根です。

吉田中・忍野中3年生の皆さんは振替休日から明けて、今日から登校再開でしたね。体調も変わりなく学校生活に復帰できましたか?特に吉中生は中間テストまで残り2週間を切っています。

一学期の内申点を良いものにするためにも、提出物は丁寧に仕上げ、本番も高得点を狙いたいところです。教科によっては前学年の3学期内容も含まれているようなので、範囲表をよく見て勉強を進めてください!学習のポイントもよく見ておきましょう。

さて、第一回の漢字検定の申込締切が5月15日(木)の明日までとなっております。まだ検討中で申込が済んでいない生徒は、お忘れの無いようご注意ください。申込の際には費用も併せてお持ちください。試験日は6月28日(土)です。開始時刻は追ってご連絡いたします。


漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テスト一回一回が大きく内申点に影響してきます。テスト結果を見てからではなく、テスト前の入塾もぜひご検討ください。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

定期テストも英語検定もともにがんばろう。

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昭和校Be-Wing高等部はすでに先週から、そしていよいよ今週から本格的に、定期テストに向けて生徒のみなさんが動き始めています。高校総体で先週来られなかった生徒さんも、おととい昨日と連日来てくれて、定期テスト勉強に取り組んでいます。

実用英語検定一次試験に向けて準備している生徒さんもいます。定期テスト勉強と同時進行で大変ですが、現行の大学入試において、英検は本当に有効な資格になります。ぜひ合格を目指して引き続きがんばりましょう。昭和校Be-Wing高等部はもちろん二次試験までバックアップします。

この時期各中学校の定期テストも重なるため、中学生の塾生のみなさんが、Be-Wing高等部と同じ部屋で自習に取り組んでいることもあります。満席近い部屋が中学生と高校生の勉強の熱で溢れています。とても美しい光景です。学年を問わず、一生懸命勉強する姿は美しいものです。

高校生のみなさん。定期テストも英語検定も一人で悩むことはありません。昭和校Be-Wing高等部に来てください。みなさんの勉強を全力でサポートします。ぜひ当校(055-269-5280)までお問い合わせください。ともに進んでいきましょう。

今週後半も元気にいきましょう。

昭和校 解き直しのすすめ

こんにちは。藤原です。

昨日は中3の授業でした。
しかし、中3のお兄ちゃんと一緒に
授業がない中1の弟くんが文理に来てくれました!
それも「家では学校のワークを集中してできないから」という理由で。

弟君は中3の授業で裏で黙々とワークを進めていました。
授業がない日に自習に来る姿、素晴らしいの一言でした。

さて、
押原中・玉幡中のテストまであと7日
若草中のテストまであと9日
櫛形中のテストまであと12日
玉穂中のテストまであと13日となりました。

そこで、塾生の皆さんには
学校のワークの解き直しと同時に、やってもらいたいことがあります。
それがテスト対策授業で使用したプリント(対策プリント)の復習です。

学校のワークより良い理由を少しだけ話してみます。
①学校のワークよりも、より本番のテストに近い実践問題が揃っていることです。
学校のワークでは、まず基本事項の確認として、あまりテストでは見られない
記述の穴埋めや難易度の低い選択肢の問題があります。
しかし、テスト本番では記述の穴埋めはなく、説明問題に変更されていたり、
選択肢の問題も誤答しやすい選択肢が増えていたりします。
こうしたレベルの高い問題に触れることができるのが、対策プリントのメリットです。

②学校別の傾向を踏まえていることです。
文理の先生たちは中間テストの範囲を確認し、
出題されやすいところを対策プリントにしているので、
自分自身でテスト範囲を確認しながら、問題を解く面倒を省略できることです。

③別解の確認をしやすいところです。
学校のワークの別解は、自分たちで解答・解説を確認してもわかりにくい場合がありますが
文理の授業でやった問題なので、既に先生たちが答え合わせなどで別解を解説していることがあります。
だから、やり直しても別解の〇×判定がしやすいのです。

ということで、残り期間は短くなりましたが、
是非もう一度、自主的に対策プリントを解き直してみて、テスト当日に備えてくださいね。

ちなみに、やろうと思ったのに、なくしてしまった場合は先生たちに言ってください。

ちゃんと新しいプリントを出しますよ~。

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

①5月入塾生、募集中!

②本日以降の校舎スケジュールです。

日曜日の特別開校日について
5月18日(日)

③池上彰先生のオンライン講演が告知されました。ぜひ参加してください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

下吉田校 水曜日 

こんにちは、小俣です。

本日は、

小学生英語 英検4級 17時20分からです。

下吉田中3年生 19時20分からです。

下吉田中2生は、16(金)の授業に参加をお願いします。

下中生 中間テストまで、9日です。課題を終えて、提出をお願いします。

 

中1生 週末は  ↓   ↓ 

【小瀬校】玄関前の立て看板

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

最近は晴天と曇天が交互にやってきていて、体調も気分も波が落ち着かないかと思いますが、バランスの良い食事と十分な睡眠をとって季節の変わり目を乗り越えていきましょう!(この時期は、ほうれん草やキャベツなどの、緑色の野菜を摂取するのがいいそうです!)

さて、話は変わりますが、みなさんは小瀬校の玄関に飾ってある、ブラックボードの立て看板をご覧になったことがありますか??

あの看板、実は、JES(ジョイフル イングリッシュ スクール)の外国人講師、Luis先生が毎回書いてくれています!!

視覚的に楽しいデザインで、イラストのクオリティもとても高いので、「これ、だれが書いたの??」と生徒が聞いてくることも🖌

ちなみに、今飾ってあるイラストはこんな感じです!!

みなさんはこの質問、「Yes」ですか?それとも「No」ですか?(どんな味なのかは少し気になりますが、進んで食べたいとは思わないですね…😅)

実は上の写真、水平に撮影しているのですが、若干左に傾いているのが分かりますか?この看板も長年使ってきたもので、そろそろ寿命のようですね。

近いうちに、新しい看板に変わります!Luis先生の素晴らしいイラストは見納めになるので、気になる方はぜひ、小瀬校にお立ち寄りください!

 

Luis先生、そして日本人の先生と一緒に、楽しく実践的に英語を学べるJES(ジョイフル イングリッシュ スクール)も、体験を随時受け付けています!!小学1年生~6年生まで受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください📞

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中間テスト対策 無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞