石和校」カテゴリーアーカイブ

【石和22】痛み

石和校の しらすなです。
昨日の件についてお話させてください。

非常に痛ましく、衝撃的な事件が起きました。
国のリーダーとして尽力した方の最期とは思えません。

私は今週、早めの夏休みをとっていました。
そのため今週ほとんど校舎にいませんでした。
昨日は、思い切って遠出を、
といっても高速道路で静岡県なんですけどね。
聖地とも言われるサウナに行ってきました。
到着し、ちらっとSNSを見ると
かの事件の速報が目に入ってきました。
サウナ室の中のテレビでは首相の会見。
暑さも忘れ、いつもより高い温度のサウナに
いつもより長い時間入ってしまいました。
その中で考えたことがあります。

人の痛みを知ること
身体的な痛みだけでなく、精神的な痛み
本人だけでなく、周囲の方々の痛み
1人の人間には様々な痛みがつきまといます。
それを知ることが人として重要なことではないでしょうか。
知るためには「経験すること」が手っ取り早いです。
私の話で言えば
小中高と進んで、
大学時代一人暮らしをして、
社会人になって、
文理で校舎長になって、
一段一段と進むたび、その立場での痛みが分かります。
今まで違う立場だったときには分からなかった痛みが。
ですから、自分とは違う立場の人を見ても
きっと見えないところで苦労があるんだろうな、
と思うようになりました。
楽そうに見えることにもきっと苦悩はあるのです。

しかし、経験したくてもできないことばかりです。
例えば、中学生が今すぐ大学生の経験をするのは無理ですし、
私が女性になって、女性を経験することも無理。
総理大臣になるのだって到底無理でしょう。
ですからむやみに人を攻撃する前に、痛みを知るために、
その立場について「勉強すること」はいかがでしょう。
自分が実践したことで言うと
・YouTuberって楽そう~って言う人多いけどほんとかな?
 →実際に動画編集をやってみたら大変だった。
 収益化に必要なことを調べてみたら…挫けそう。
・女性っていろいろ大変そうだよな~
 →SNSでそういう話題が流れてくるたびに注視。
  さらに気になることがあれば調べてみたり。
(気持ち悪かったらすみませんね、理解しようとしてるんです。)

世の中には色々な地域に、色々な職業の、
色々な考えをもっている人間がいます。
その人たち全員の痛みが分からなかったとしても
1人でも多くの人の痛みが分かるようになりましょう。
そのために、勉強しましょう。
無駄な勉強なんてありませんし、
学校・塾で学ぶことだけが勉強ではありません。

先生だから結局勉強かよ!と思われるかもしれませんが、
こういうことを伝えたいからこの仕事をしてるんです。
ちょっと真面目な長文になってしまいました。
読みにくいと思いますが、読んでいただけたら幸いです。
次回からは通常のブログに戻ります。(通常ってなんだ?)

夏真っ盛り

こんにちは、細田です!

梅雨あったっけ・・・?と思うほどすぐ梅雨明けしたと思ったら、今日は土砂降りの雨でびっくりしましたね(; ・`д・´)
車の窓を閉め忘れたかと思って見に行ったので全身びしょ濡れになってしまいました。。。

ここ最近暑すぎるので体調にはお気を付けください。

さて、本日から7月です!
もう1回言います、7月です!!
夏期講習まで1ヶ月をきりました!今週で中学生の期末テストが終わり返却されている頃だと思いますが、結果はいかがでしたか?自己ベストが出た、何点アップした、そんな声が聞けると嬉しいですしまた新しい目標を立てられますね(^^♪
結果に納得いってない人は、まだまだ成長している途中です!ここで諦めたらグンと伸びた自分に出会えません!!

そこで!今年の夏、文理でみんなと一緒に切磋琢磨しませんか?
1人ではなかなか気が乗らない勉強、みんなでやればできる!そんな実感をしていただきたいなと思います(*^_^*)
小学5年生から中学3年生までお申し込みお待ちしております。
定員になってしまう学年は締め切らせていただきますのでお早めに!


・夏期講習受付中!!

【文理学院HP | 「新しい文理」6校舎チラシ】
(講習詳細はリンクから「新しい文理」6校舎版チラシをご覧ください。)
各学年定員がありますのでお早めにお申し込みください。
夏期講習説明会を実施しております。
次回の開催は7/9(土)16:00~です。
ご予約はお電話でお待ちしております。

・「子ども食堂」募金受付中!

玄関に募金箱が設置してありますのでご協力お願いします。

・文理学院のホームページリニューアル!

【文理学院HP | トップページ】
(↑クリックするとページが開きます。)
知っている先生が動画に出演しているかも…?
ぜひ、ご覧ください!
Youtubeで動画のフルverが見られます!ぜひご視聴、高評価を!


各種お問い合わせは
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
までお気軽にお電話ください!

【石和21】7月・夏期講習スケジュール

石和校の しらすな です。
みんなテストの出来はどうでしょうか…
次回通塾時に感想や点数を聞こうと思いますが、
気になりすぎてうずうずしています。
テストが終わったみなさんは
少し息抜きをしたらまた一緒にがんばっていきましょう!

来週以降の通塾スケジュールを掲載させていただきます。
明日、金曜日は期末テスト終了後につき、
中学生の授業はありません。お気をつけください。


・夏期講習受付中!!

【文理学院HP | 「新しい文理」6校舎チラシ】
(講習詳細はリンクから「新しい文理」6校舎版チラシをご覧ください。)
各学年定員がありますのでお早めにお申し込みください。
夏期講習説明会を実施しております。
次回の開催は7/9(土)16:00~です。
ご予約はお電話でお待ちしております。

・「子ども食堂」募金受付中!

玄関に募金箱が設置してありますのでご協力お願いします。

・文理学院のホームページリニューアル!

【文理学院HP | トップページ】
(↑クリックするとページが開きます。)
知っている先生が動画に出演しているかも…?
ぜひ、ご覧ください!
Youtubeで動画のフルverが見られます!ぜひご視聴、高評価を!


各種お問い合わせは
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
までお気軽にお電話ください!

【石和20】まさにサウナ?

石和校の しらすな です!
今日は大月で39.1℃を記録したみたいですね…
みなさま、暑さで体調を崩さないよう
水分、塩分補給をこまめに行いましょう。
私も昨日からポカリスエットを飲むようにしています。
ポカリには食塩が含まれてますからね。
(ただ、糖が含まれるのはお腹を気にしてしまいます…)
イオンの勉強をした中3生は
電解質、陽イオン・陰イオン、Na+、Cl-などの用語にも注目ですよ!

先週まで北海道に行っていた生徒が、
山梨に帰ってきたらサウナかと思った…」
と言っていました。
しかし、サウナ好きの私もこの気温は嫌です。
細田先生にも
「サウナで慣れてるから余裕!とかないんですか?」
と言われましたが、全くそんなことはありません。

その差はどこにあるのか、少し考えてみました。
➀湿度(ドライサウナ:温度90℃、湿度10~20%程度 夏の天気:湿度80%以上)
➁「今から暑いところに行くぞ!」という覚悟の有無
➂サウナ後のご褒美(水風呂→休憩)の有無
こんなところでしょうか。

➀は湿度が高いと発汗、蒸発しにくくなります。
蒸発するときの気化熱で体温を下げています。
ベタつくことでの不快感もありますよね。
そして➂のご褒美があるから➁の覚悟も決まるし頑張れる。
サウナーも暑いところにいたくてサウナに行っているわけではないんです。
夏の暑い日に帰ってシャワーを浴びて「気持ちいい~」
お風呂から上がってさっぱりしたあとの「ゆっくりする時間」
それの究極形がサウナ→水風呂→休憩です。
サウナの魅力を語るのはさておき…

頑張るときにはやっぱりご褒美が必要!
我慢をしただけご褒美は格別!!

石和校では明日で全中学の期末テストが終わりますが、
頑張り終わったら自分にご褒美をあげてください。
テスト期間中、いろんなことを我慢して
頑張ってきた人ほど、そのご褒美が染み渡るはずです。

さあ、あと1日!
努力と我慢は最高のスパイス!
最高のご褒美が待っている!!


・夏期講習受付中!!

【文理学院HP | 「新しい文理」6校舎チラシ】
(講習詳細はリンクから「新しい文理」6校舎版チラシをご覧ください。)
各学年定員がありますのでお早めに!
夏期講習説明会を実施しております。
次回の開催は7/9(土)16:00~です。
ご予約はお電話でお待ちしております。

・「子ども食堂」募金受付中!

玄関に募金箱が設置してありますのでご協力お願いします。

・文理学院のホームページリニューアル!

【文理学院HP | トップページ】
(↑クリックするとページが開きます。)
知っている先生が動画に出演しているかも…?
ぜひ、ご覧ください!
Youtubeで動画のフルverが見られます!ぜひご視聴、高評価を!


各種お問い合わせは
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
までお気軽にお電話ください!

【石和19】テスト対策 feat.学研教室

石和校の しらすな です!
本日は期末テスト直前対策授業で
理科、理科!な日でした。
あつい、あつい!日でもありましたね。
暑い・・・よく水分をとって体調管理しましょう。
そして、熱い・・・
なにがって?

先週・今週のテスト対策に
学研教室の生徒を招待しました

石和教室を運営している岡野先生が
運営しているもう1つの教室
いきいき御坂教室の
中学生の生徒さんたちを招待させていただきました。
地域の生徒たちの指導に協力させてもらいたいという想いから
岡野先生に提案させてもらい、実現しました。
文理の授業の良さが伝わっていると幸いです。
今日の理科の授業は納得あり、笑いあり、
それが伝わる授業だったのではないでしょうか
(手前味噌ですが)

「このあと学研教室に行きます」
という生徒さんもおり、
学研教室の生徒さんたちの力強さを感じることができました。
文理生も負けてられませんぞ!!

そして、勉強をがんばりたい地域のみんなも
ぜひ文理学院にいらっしゃい!!
7月入塾や夏期講習で待ってますよ!

文理生も!
学研教室生も!
地域のみんなも!
期末テストファイト!!


・夏期講習受付中!!

【文理学院HP | 夏期講習2022】
(講習詳細はリンクから「新しい文理」6校舎版チラシをご覧ください。)
各学年定員がありますのでお早めに!
夏期講習説明会を実施しております。
次回の開催は7/9(土)16:00~です。
ご予約お待ちしております。

・「子ども食堂」募金受付中!

玄関に募金箱が設置してありますのでご協力お願いします。

・文理学院のホームページリニューアル!

【文理学院HP | トップページ】
(↑クリックするとページが開きます。)
知っている先生が動画に出演しているかも…?
ぜひ、ご覧ください!
Youtubeで動画のフルverが見られます!ぜひご視聴、高評価を!


各種お問い合わせは
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
までお気軽にお電話ください!

【石和18】明日、石和校チラシ出ます!

石和校の しらすな です!

明日、6/17(金)
石和校単独チラシが
折り込まれます!!

毎度丹精込めて作成しています。
塾生たちの頑張りや、
地域の生徒さん、保護者様に
知ってもらいたい情報もあります。
お手元に届いた際には
ぜひ、ご覧ください!!

一足先にブログでも公開させていただきます。

ん・・・?
テスト対策無料ご招待・・・?
このブログをご覧の方も対象になります!
文理学院の授業にご興味ありましたら
ぜひ、テスト対策授業にお越しください!
日程が近くなっておりますので
すぐにお問い合わせお待ちしております!

そして、文理学院のホームぺージがリニューアルされました!
【文理学院HP | トップページ】
(↑クリックするとページが開きます。)
知っている先生が動画に出演しているかも…?
ぜひ、ご覧ください!


・夏期講習受付中!!

【文理学院HP | 夏期講習2022】
(講習詳細はリンクから「新しい文理」6校舎版チラシをご覧ください。)
各学年定員がありますのでお早めに!
夏期講習説明会を実施しております。
次回の開催は6/25(土)16:00~です。
ご予約お待ちしております。

・「子ども食堂」募金受付中!

玄関に募金箱が設置してありますのでご協力お願いします。


各種お問い合わせは
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
までお気軽にお電話ください!

【石和17】苦滅の文理~無限算数編~

石和校の しらすな です!
(タイトルは適当です…苦しいを滅することができればいいなと思います。)
今日は小学生の授業の一幕を。

いま石和校には1部屋だけ時計がない部屋があるのですが、
それを見た小学生が
「授業時間が無限だ…!」
と言っていました。
時計がない=時間が無限、
という発想は面白いですね。
「じゃあ算数無限にやっていい?」
冗談のつもりで聞いたら
「うん!」
と元気よく返ってきて驚きました。
算数に苦手意識があると思っていた子なので
徐々に算数が好きになってきてくれたのかな、と
たいへん嬉しくなりました。
次の授業があるから
無限には授業してあげられないんですけどね(笑)

石和校はここのところ、
無限に勉強したい生徒あり、
2名の入塾あり、
体験授業に来る生徒あり、
盛り上がっております!

一緒に無限に勉強しましょう!!


・夏期講習受付中!!

【文理学院HP | 夏期講習2022】
(講習詳細はリンクから「新しい文理」6校舎版チラシをご覧ください。)
各学年定員がありますのでお早めに!
夏期講習説明会を実施しております。
次回の開催は6/25(土)16:00~です。
ご予約お待ちしております。

・「子ども食堂」募金受付中!

玄関に募金箱が設置してありますのでご協力お願いします。


各種お問い合わせは
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
までお気軽にお電話ください!

【石和16】サブスク

石和校の しらすな です。
本日は期末テスト対策です!

私、サウナを趣味とするいわゆるサウナーなのですが、
先日、月額会員制のサウナに入会しました。
(俗に言うサブスクってやつですね。)
仕事が終わったあとに行ける、お手頃価格なサウナを
ずっと探しており、行きつきました。
24時間営業、回数無制限です。
入会してから、1日を除き毎日行っています。
代謝が上がるせいか、もしくは他の要因か、
ここのところ体重・体型の調子が良いです。
(まだまだ太っていますが)
今後も毎日のルーティーンとしていきたいですね。

定額ならたくさん利用し、
より有効活用した方がいいですよね。
食べ放題やドリンクバーも同じ。
そして…

文理学院も同じ!

ぜひ、たくさん自習室を使って
たくさん先生たちに質問して
期末テストを成功させましょう!!
どれだけ質問しても料金は変わりません!
むしろ嬉しくて値引きしてあげたいぐらい!(笑)
自分では理解していると思っても
勘違いしていることってありますからね。
少しでも引っかかるときは質問してみよう!

最強の勉強サブスク
それが文理学院です


夏期講習生募集中!!

【石和15】近況報告&6月スケジュール

石和校の しらすな です。
本日は全国統一小学生テスト
実施しています。
普段の学校の勉強とはレベルの違う問題に
食らいつく小学生の姿が大好きです。
諦めない姿勢につい感動してしまいます。

さて、最近の石和校ですが、

・学研教室 岡野先生とミーティング

石和地区の子どもたちにより良い教育を届けるため、
学研教室と連携をとって地域の教育を盛り上げていこうと思っています!

・6/3(金)
中学生保護者会実施!

お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました!
中1・2の保護者会では、
「中間テスト振り返りと期末テストに向けて」
(新しいテスト対策のご説明)

「内申点の重要性」
「内申点を上げるには?」
(やる気の出し方、勉強の仕方など)
「夏期講習のご案内」
についてお話しさせていただきました。
今回の話の内容を期末テストの勉強に活かせるといいですね!

中3の保護者会では、
「中間テスト振り返りと期末テストに向けて」
(新しいテスト対策のご説明)

「山梨県公立高校入試について」
「合格までのスケジュール・10月までにすること」
「夏期講習のご案内」
についてお話しさせていただきました。
中1・2の頃とは違った勉強が必要になる受験生。
第1志望全員受験→合格にできるよう一緒にがんばりましょう!

石和校での初めての保護者会で正直不安もあったのですが、
実施後のアンケートに
「先生の熱意を感じた」
という保護者様のご感想が多く見受けられ
ホッと胸をなで下ろすと同時に
大変嬉しくなりました。
普段の授業も熱意たっぷりで行っていますのでご安心ください!

さあこのあと午後からは

・石和中テスト勉強会!

他の学校より1週早い石和中のみんなでがんばろう!
もちろん他の中学のみなさんも来てもいいんですからね・・・?

明後日からは
期末テスト対策開始!
大成功に向かって
みんなでがんばろう!!


先週から配布しておりますが、
6/5(日)からのスケジュールを掲載させていただきます。
テスト対策期間中は通塾日・時間の追加がございますので
よくご確認の上、ご通塾ください。
また、学校ワークを忘れずにご持参ください。

先生紹介☆第2弾!

こんにちは!
中学生のオンライン授業で理科を担当している見世先生からの自己紹介を載せます!今年から始まったオンライン授業について少しでも知っていただきたいと思います(^^)/


こんにちは!オンライン授業の理科を担当しています。
見世 竜真と申します。
オンライン授業が始まってから約3か月が経ちました。
今回,自己紹介をブログにのせてもらえるということで
今更ですが,全力で自己紹介をしていこうと思います!

好きな食べ物はカレーライスと回鍋肉と寿司(回るやつ)です。

中学生のときはウニ,高校生のときはカキと少し通ぶった食べ物が好きと言っていましたが,本当はずっとカレーライスが好きでした。

趣味は筋トレで休みの日にはジムに行って,一人黙々とバーベルを挙げています。

もともとあまり運動をしないタイプだったので,人より非力でしたが最近は人より強くなりました。ベンチプレスで70kg挙げられるようになったので,5年以内には100kgを挙げられる男になろうと頑張っています! (才能があったら,1年程で100kg挙げられるみたいですが。)

学生時代にはピアノやギターを弾いていた完全にインドアの人間でしたが,社会人になり,ストレス社会と戦う戦闘力を身に着けるために筋トレをし始めました!
結局,ジムも室内なので,インドアというところは変わっていませんが、、、

これから皆さん,部活や学校行事,テスト等で大変になっていくと思いますが,
今後ともよろしくお願いします!


いかかでしたか?見世先生の人となりが少しでも伝わっていたら嬉しいです(*^_^*)
これからも、校舎担当の職員・オンライン担当の職員共々よろしくお願いいたします!