【唐瀬】英検試験時間&子ども食堂への寄付【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

今週末の5月25日(土)英語検定が実施されます。申し込みをしている生徒は、しかっり準備して臨みましょう。

5級:17:30~18:40
4級:19:00~20:20
3級:19:00~20:30
準2級:20:00~21:50
2級:20:00~22:10
(5分前着席)

今年もまた子ども食堂への寄付を実施します。校舎窓口のところに募金箱を設置しました。設置期間は7/20(土)までです。ご協力お願いします。

 

6月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

中原校R6-64【自習室の様子】

5/23(木)曇り◎

昨日は自習室が盛況でした。自習室利用の生徒さんが多いとテストが近いという実感が湧きます。

自習室での集中力アップのため、机の配置を変えてスペシャル感を醸成します。

【自習室の様子】

生徒さんが来る時間帯が、学校帰りにそのまま寄る生徒さん。いったん帰宅して5:00から来る生徒さん。夕飯を食べて7:00過ぎに来る生徒さんと分散してくれたので、混雑する事は無かったです。

質問もたくさん来て、生徒さんの意識が高く嬉しかったです。

保護者会でも言いましたが、自習室の利用はウェルカムです。授業の無い日でも使えますので、文理をガンガン有効活用して下さい!!

【子ども食堂募金箱設置】

今年も、SDGS推進の一環として、
子ども食堂の活動を支援するため、募金を行います。
SDGs校舎玄関に設置してある募金箱に寄付をお願いします。
集めた募金は、県内で活動している子ども食堂へ寄付いたします。

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より13日後

安倍川中6月7日 本日より15日後

大里中6月12日 本日より20日後

【中原校行事情報】

☆今週土曜日5/25(土)英語検定

5級 14:30~15:20 4級 15:30~16:40

3級 14:30~16:05 準2級 15:30~17:20

①持ち物は筆記用具、スリッパです。受験票は当日校舎でお渡しします。

②郵便番号、住所、電話番号を必ず覚えてきて下さい。

★不明な点は、中原校にお問い合わせ下さい。

【お勧め本⑮】

本の紹介に映像化しているものという縛りを付けた関係で、紹介できるものが狭まってしまいました。ただ、名作と言われるものは大抵は映像化されているのですが、私が視聴したことが無い作品が多いです😭。読んでいても見たことのない作品が意外に多く、人様にお勧めしていいものかどうか不安になります。このままいくと子供時代に日曜夜に放送していた「世界名作劇場」の作品ばかりになりそうです。ちなみに「世界名作劇場」は世代によってカルピス名作劇場」だったり「世界名作劇場」だったり「ハウス名作劇場」だったりします。「アルプスの少女ハイジ」「フランダースの犬」「母を訪ねて三千里」「あらいぐまラスカル」まではうっすら記憶があるのですが、これより後の作品は、【お勧め本②】で紹介した「赤毛のアン」だけで、後の作品はわかりません。(世代が見えますね)

前説が長くなりましたが今回紹介する本は

「ムーミン」 著 トーベ・ヤンソン

アニメや漫画・絵本で描かれ、キャラクターの認知度が高い作品です。ムーミン一家・スナフキン・・ミィ・ミムラなど多彩なキャラクターを見たことがある人は多いはずです。

元々はスウェーデン系フィンランド人の女性作家トーベ・ヤンソンが書いた小説が始まりです。トーベ・ヤンソンは画家でもあり、自分の小説のイラストも自分で書きました。我々日本人が知っているムーミンの造形は現作者自らが作成し、日本のアニメーター大塚康生さん(未来少年コナン・ルパン三世カリオストロの城)によるアレンジを加えたものです。

空想上の世界(ムーミン谷)での空想上の妖精ムーミントロールとその周りで起こった出来事を童話的に語る小説です。

原作者のトーベ・ヤンソンの語るムーミンは、時にイタズラはするが純朴で素直な感性に表現されていて、嫌みの無いキャラクターになっています。るムーミン谷で起こった出来事を、ムーミンがどう感じ、どう受け止めたかが描かれています。

ヤンソンの描くイラストも相まって、少々ダークな雰囲気を感じさせますが、童話的な世界観のお話です。エンタメ性は乏しいですが、読み終わった後にムーミン谷の仲間たちを身近に思える作品になっています。一つ一つのお話も短く読みやすいので、小学生の生徒さんにお勧めです。

下吉田校 対策終了です。本日より、中学生は通常に。

こんにちは、小俣です。

下中生、お疲れ様でした。本日は「ゆっくり」してください。明日以降、中間テストの確認をし

ます。特に、得点を控えておいてくださいね。「総体」が近いですが、直ぐに・・。

そして、本日ですが、

小学生は17時20分より。

中学生は、中2生・中3生明見中生と富士見台中生のみの授業になります。19時20分です。

期末に向けて頑張りましょう。

募金、今年も宜しくお願いします。 ↓ ↓(詳しくは授業で。)

 

都留本部校・東桂校『いよいよ中間テストです!』2024.5.23①

都留・東桂校 小澤です。

都留一中のみなさんは、いよいよ明日に中間テストとなります。
みなさん今回のテストに向けて、頑張ることができたでしょうか?
特に中1生は初めての事ですから、テスト1週間前に「提出課題が終わっていない!」って人もいましたので、次は気をつけましょう。
1学期期末テストは、都留一中・東桂中・西桂中▶ 6/27・28、都留二中▶ 7/1・2です。
という事は、もう始めないといけないですね。。。

期末テストまで頑張って、そこでひと休みしましょう! (*‘∀‘)/

おまけ
校舎にお通いの中3生のみなさんからたくさんのおみやげをいただきました~

やっと、ブラックサンダーでない物が!

けど、ブラックサンダーの人気も根強いですね! (*’ω’*)
中にはみんなでお金を出し合って買ってきてくれたモノもあるようです。
みなさんホントにありがとうございました! m(_ _)m

あと、辛いおせんべいと・・・

そして、例のブツです。


【大月校・上野原校】猿橋中頑張って~♬ 2024.5.23

こんにちは。
あの「どん兵衛」に真っ赤なスープの「辛うま」味が出るそうですね♬
6月の発売が待ち遠しい天野です♬
そういえば、激辛好きで”マイ一味”をラーメン店に持参する先生がいるなぁ~
きっとこの「どん兵衛」にも大量に入れるんだろうなぁ~(^^♪

さて

明日は猿橋中学校の中間テストですね♬
土日の対策授業、昨日水曜日の対策授業と
通塾日以外にも授業があり、出席率も素晴らしかったです✨

春期講習を受講して文理に入塾した中2のAさん
講習前は勉強嫌いで塾には入りたくなかった(笑)とのことでしたが
文理を気に入ってくれて入塾。英語はかなり苦手なようで
CT(チェックテスト)もなかなか合格できませんでした
しかし、ここにきて英語の仕上がりはかなり上々です♬
コツコツ頑張ってきた成果が出始めましたね♬
入塾前より1点でも多く取って自信をつけてもらいたいです♬
やれば誰だってできるようになります!自分を信じて!!

あっ本日も通常授業ありますからね(^_-)-☆



上野原中、上野原西中の生徒さんから修学旅行のお土産をいただきました~♬
ありがとうございますm(_ _)m
あれっ?!京都・奈良と関係のないお菓子もありますね♬
これは元文理生で日大明誠高校に通っている生徒の保護者の方からいただきました♬
ありがとうございますm(_ _)m
今後はどうかこのようなお気遣いはなさらずどんどん自習室を使ってください♬
元文理の日大明誠高生、テスト前は上野原校に勉強しに来てくださいね♬



🌟中学3年生🌟
◆日程:大月校6/3(月) 上野原校6/4(火)
◆時間:19:10~20:10
◆内容:入試結果報告/今後の予定/夏期講習について

🌟中学1年生🌟
◆日程:大月校6/6(木) 上野原校6/7(金)
◆時間:20:30~21:30
◆内容:入試結果報告/内申点の重要性/夏期講習について

🌟中学2年生🌟
◆日程:大月校6/6(木) 上野原校6/7(金)
◆時間:19:10~20:10
◆内容:入試結果報告/これからの学習/夏期講習について

「お知らせ」は配布済です。
ご確認&参加確認書のご提出、よろしくお願いしますm(_ _)m



中間テスト対策授業無料体験受付中です♬

☟☟文理の「対策授業」は凄いんですよ♬☟☟
文理の定期テスト対策はココが違う!!】
①テスト範囲に沿った対策授業
文理の対策授業はただ授業を延長するだけではなく
各中学校の範囲に合わせた対策授業を約3週間かけてみっちり行います♬
②本番さながらの問題演習で高得点をマーク
出題傾向を熟知した職員が本番テストを想定した実践的な問題演習を行います♬
実践的な問題を解くことで本番で高得点が取れるようになります♬
③学校課題のチェックとサポートも充実
学校ごとに提出課題の進捗状況をチェックします♬
授業内で課題の演習を行うこともあり、しっかり提出できるように
サポートするので内申点アップにもつながります♬
④土日祝祭日も対策授業&個別対応も充実
テスト対策期間中は土日祝祭日を利用して対策授業を集中的に行います♬
授業前後の時間を利用した個別対応も好評で多くの文理生が利用しています♬

☟☟「学年末テスト」ではこんなに結果も出しています♬☟☟

🌟2学期末テストより10点以上Up♬🌟
🌸数学40点Up✨(小菅中1年)  🌸社会34点Up✨(上野原中1年)
🌸数学32点Up✨(大月東中1年) 🌸社会31点Up✨(上野原中1年)
🌸社会29点Up✨(上野原中1年) 🌸数学27点Up✨(上野原中2年)
🌸数学26点Up✨(上野原西中2年)🌸社会22点Up✨(小菅中1年)
🌸理科21点Up✨(上野原中1年) 🌸社会21点Up✨(猿橋中2年)
🌸社会21点Up✨(猿橋中2年)  🌸英語20点Up✨(上野原西中1年)
🌸社会20点Up✨(猿橋中2年)  🌸数学19点Up✨(猿橋中2年)
🌸社会18点Up✨(上野原中1年) 🌸理科18点Up✨(上野原中1年)
🌸理科18点Up✨(大月東中1年) 🌸英語18点Up✨(小菅中1年)
🌸国語17点Up✨(猿橋中2年)  🌸数学17点Up✨(都留二中2年)
🌸社会16点Up✨(上野原中1年) 🌸数学16点Up✨(上野原中1年)
🌸社会14点Up✨(上野原中1年) 🌸国語14点Up✨(都留二中2年)
🌸社会14点Up✨(大月東中2年) 🌸国語13点Up✨(上野原西中2年)
🌸英語11点Up✨(上野原中1年) 🌸数学11点Up✨(猿橋中2年)
🌸理科10点Up✨(上野原中1年) 🌸社会10点Up✨(大月東中1年)
🌸理科10点Up✨(上野原中2年) 🌸国語10点Up✨(上野原西中2年)
上野原中生、上野原西中生、まだテスト当日まで1週間ほどありますよ~
ぜひ「対策授業」にご参加くださいm(_ _)m


👇大月校・上野原校の合格実績です♬👇
🌟2024年私立高校合格🌟
🌸八王子高校 特選クラス 1名(2年連続!!)
🌸八王子高校 特進クラス 3名
🌸八王子高校 進学クラス 1名
🌸山梨学院高校 特進コースP系列 2名
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 2名
🌸甲斐清和高校 1名
🌸工学院大学附属高校 1名
🌸関東国際高校 1名
🌸サレジオ工業高等専門学校 1名

🌟2024年公立高校合格🌟
🌸甲府東高校 普通科1名
🌸吉田高校 普通科2名
🌸都留高校 普通科14名
🌸都留興譲館高校 英語理数科1名
🌸都留興譲館高校 普通科1名
🌸上野原高校 総合学科2名
私立高校受験も公立高校受験も
大月校・上野原校にお任せくださいm(_ _)m

さ~ら~に~♬
吉田高校理数科26名合格!県内No.1!

まだまだ~♬
🌟地域トップ高合格🌟
🌸吉田高校理数科・普通科
🌸甲府南高校理数科・普通科
🌸静岡高校普通科
🌸清水東高校理数科・普通科
🌸富士高校理数科・普通科
🌸沼津東高校理数科・普通科
🌸韮山高校理数科・普通科
合格率 な、なんと95.4%!!Σ(・□・;)

では✋(天の)

【中島校】葉

こんばんは、中島校の小倉です。

本日は中2保護者会でした。70件近くの保護者・生徒の皆様に参加していただきました。お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。今回、残念ながら都合により参加できなかったご家庭の皆様におかれましては後日面談をさせいていただきますのでよろしくお願い致します。

また、明日も中1生の保護者会があります。初めての定期テストに向けてどうやって準備をすればいいのかっという話をさせていただきます。お忙しい中、大変恐縮ではございますがご参加お願い致します。

今日は夜遅くなってしまったのでこれまで!

皆様、おやすみなさ~い

①保護者会のお知らせ

5月23日(木):中1生保護者会

があります。6月テストに向けて、目標の設定や、文理での対策についてご紹介させていただきます。時間をご確認の上、ご参加お願い致します。

②英語検定の時間について

 

甲府南(R6-47)夏にむけて!

富士山麓の涼しい気候に心が癒されていた今川です。

今日は山梨県内すべての先生が河口湖校舎に集まり
夏期決起集会
を行いました。
いよいよ熱い(暑い)が始まります!
詳しくはまだここでは書けませんが、そろそろお知らせしますよ~~~!
今年の文理学院の夏もイベント盛りだくさんです!
こうご期待!

夏期講習の話が出るということは、
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!
多くの方のご協力よろしくお願いします!

夏期講習の話が出るということは
昨日から「クールビズ」を導入しました。
地球温暖化防止および省エネルギー対策等、SDGsへ向けての活動の一環としての活動です。
期間中は、軽装(ノーネクタイ、ノージャケット等)での勤務を実施しています。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

これで暑さ対策もばっちりです!
さあ甲府南中は残り2日!梨大附属中は残り9日!
最後まで頑張っていきましょう!
めざせ自己ベスト!
ファイトだ甲府南生!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま6月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

【大里34】夏に向かって

大里校の しらすな です!

本日は河口湖校にて
山梨県の職員が集合し、
夏に向けての決起集会からスタートでした。

少し早めに着いたため、
一緒に行った伊藤Tとラーメンを…

由井Tはもう少し早い時間に出発して
吉田のうどんを食べに行ったようです。

会場に着くと他の校舎の先生たちの姿に違和感が…
ネクタイをしめていない人がちらほら…
どうやら昨日から9月末まで
クールビズ期間
になったようです!
昨日社内に通達があったようですが、
昨日はお休みをいただいていましたので、
校舎に戻ってきてメールを確認して知りました(笑)
ネクタイを着用していないこともあるかと思いますので
クールビズだ、とご承知おきください!
(甲府の夏は特に暑いですからね…)

会の方は夏期講習の話が中心でした。
夏期講習、そろそろ募集開始します!
徐々に情報をお伝えさせていただきますので
もうしばらくお待ちください!!

今日は
城南中、押原中、市川中
今年度初の定期テストの日でした。
塾生のみなさん、手ごたえはどうでしょうか?
少し休んだらまた期末テストがやって来まつ!!(笑)
もし今回の取り組みで反省があれば、
同じことを繰り返さないように工夫していきましょうね!!

そして、上条中、玉穂中のテストも
近づいてきております。
上条中の3年生は今日修学旅行から帰ってきますね。
明日からはテスト直前モードで
バリバリ頑張っていきましょう!!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

【唐瀬校】英検のお知らせ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

5/25㈯には2024年度第1回英語検定が実施されます。

実施時間は下記の通りです。
5級:17:30~18:40
4級:19:00~20:20
3級:19:00~20:30
準2級:20:00~21:50
2級:20:00~22:10
(5分前着席)

お間違えの無いようにご来塾お願いします。

英検前にして英語の質問をしてくれる生徒が急増しています!
検定試験は受けるために勉強している時こそが一番成長できるのだ!
直前でも点数は伸びる!一緒に頑張ろう!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら
お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

石和校ブログ【86】中間テスト頑張りました!

こんにちは!由井です。
今日も暑かったですね。暑い日が続いていますが、みなさんも体調管理に気をつけて頑張っていきましょう。

文理学院では、昨日から地球温暖化防止および省エネルギー対策等、SDGsへ向けての活動の一環として、「クールビズ」を導入しております。期間中は、軽装(ノーネクタイ、ノージャケット等)での勤務を実施しております。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

さて、本日は御坂中学校の中間テストでした!御坂中の生徒のみなさん、お疲れ様でした。手応えはどうだったでしょうか?また、通塾した時に結果を教えてくださいね♪
石和校では、今日でほとんどの学校で1学期中間テストが終わりました。Be-Wing石和校となり最初の定期テストでしたが、一足早く終わった学校では結果が出始めました。
甲府東中1年476点、459点、430点
と高得点が続出しました!!!そして、今日の夕方、昨日中間テストを終えたばかりの石和中3年生のA君が勉強をしに来ましたのでテストの結果を聞くと、
「先生!!数学94点で、理科90点だったよ!数学は過去最高得点だった!!」と満面の笑みで教えてくれました!A君は、テスト期間中は毎日のように文理に来て、先生の作った対策プリントを何度も何度も解き直して頑張っていましたもんね。A君の頑張りが良い結果に結びつき、先生もとても嬉しかったです(^▽^)。また、期末テストに向けて頑張っていきましょう!


☆お知らせです★
🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸
文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】5/31(金) 19:00~20:00
【中2】5/31(金) 20:30~21:30
【中3】5/28(火) 20:00~21:00
先日、授業内でお知らせをお子様に配布させていただきましたので、ご確認ください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

今日は午後から山梨県の文理の先生が集まり、夏に(夏期講習)向けての決起集会がありました。会場は河口湖校舎だったため、せっかく富士吉田方面に来たのでお昼は「吉田のうどん」を食べよう!と、河口湖校舎近くのうどん屋さんで昼食を摂りました。

イケメンな私だけに、つけ麺(つけうどん)と天ぷらを注文しました😂笑
麺はコシがあり、天ぷらはサクサクでとてもおいしかったです!
また、吉田方面に行ったときは、うどん食うドン!と決めました!😂笑
ありがとうございます。笑笑


6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)