中原校R6-224【窓掲示】

12/10(火)快晴○

本日の静岡市は抜けるような青空。冬の好天となりました。

いい年して花粉症でも発症したのか鼻水が止まりません。ティッシュと点鼻薬が手放せません。鼻が詰まると必然的に口呼吸が多くなるので辛いです。鼻詰まりは勉強中の集中力を下げる原因になるので、皆さんも点鼻薬を常備しておくと良いですよ。

報告がおくれましたが窓掲示を刷新しました。

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

【河口湖校】冬期講習受講生 受付中!

英語・社会担当の清水です。

冬期講習まで約2週間

まだまだ受講生を受け付けていますので、ご検討中の方はぜひ文理学院の冬期講習をよろしくお願いいたします!

学生は講習のある日は授業前の朝10時から『ちょい早登校』を行います。

冬休みの宿題、弱点克服、授業準備など授業前にいっしょに取り組みましょう!

学生1月13日(月)冬期特別講座を行います。

内容:冬休み明けテスト対策

時間:中学1年生・中学2年生…19時~21時30分

   中学3年生…16時~18時30分

冬期講習を申し込んだ生徒は無料で参加できます!

 

習 受付中

学生は12月25日(水)から

学生は12月26日(木)から

スタート!

3学期の成績は冬休みの過ごし方で大きく変わってきます。ぜひ、冬休みに学習するきっかけをつかんで3学期に最高の結果を残しましょう!

この冬、文理学院河口湖校でレベルアップ!

詳細は以下のバナーから。

⬇   ⬇   ⬇

※画像をクリックまたは、タップしてください。

私たちが全力でサポートします!

みなさんの参加をお待ちしています!

 

 

文理学院河口湖校では“第2回 理数科判定模試”を実施いたします。

第2回の対象学年は中学1年生~中学3年生です。この模試は、高いレベルの中で自分の学力を把握できる貴重な機会です。また、入試と同じように判定しますので、内申点と筆記テストの合算で結果を見ることが出来ます。特に、受験を控えた生徒さんにとって、自分の実力を客観的に評価し、今後の学習計画を立てるための重要なステップとなります。さらに、理数科判定模試は頑張る生徒たちを応援するための特別プログラムですので、無料でご招待させていただきます。自分の強みや弱点を知ることで、より効果的な学習が可能になります。参加することで、新たな目標設定やモチベーションの向上にも繋がるでしょう。

★★★ 理数科判定模試のパンフレット 表面 ★★★

★★★ 理数科判定模試のパンフレット 裏面 ★★★

定員に限りがありますので、ぜひお早めにお申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

【唐瀬】大学サミット【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

各高校、2学期期末テストが返却されています。順調に好成績をとれている生徒が多くて嬉しい限りです。その一方で、内容が難しくなってきていて、科目によっては苦戦している生徒もいます。少しでも苦手を克服できるよう、短い冬休みを計画的に過ごしましょう。

テスト対策期間にたまっていた遅く出社する日が、珍しく日曜にあったので、12/8は東静岡のグランシップで開催されたイベント、大学サミットに行ってきました。短い滞在でしたが、地元静岡の各大学の学生や職員がブースで様々なPRを行っていました。資料ももらってきたので、校舎で活用したいと思います。

グランシップの広場のスペースではほかのイベントも開催されており、キッチンカーたくさん来ていました。ピザをおいしくいただき、豊田校舎に移動しました。

冬期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

下吉田校 前期入試まで51日です。

こんにちは、小俣です。火曜日ですね。タイトルですが、先週末、11月29日の出陣式を受けて、校舎でも準備を開始しました。諸説明をしてから、入室・退出の練習をして、更に想定される面接時に質問に対する答え方の用意で終わりました。今年の十大ニュースやら、SDGsの資料も配布しました。次は、今週末ですが、楽しみしています。期末テストの結果も出そろいました。校舎の窓に掲示しました。90点以上です。今週は順位が出るでしょうか。   ↓   ↓   ↓

本日は、小学生、17時20分から。

中学生は、19時20分からです。中3生は22時40分になります。

冬休みまであとわずか、今年も、あとわずかですが、頑張りましょう。

都留本部校・東桂校『火曜日です!』2024.12.10

都留・東桂校 小澤です。

本日12/10 (火) は、都留校・東桂校ともに通常運転です。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
そして、月末には冬期講習があります!
ぜひ、お友達を誘ってくださいね。 (*‘∀‘)/ よろしくお願いします!

🌟 おまけ 🌟
大人のみなさん、乗用車のタイヤを履き替えましたか?
自分でやるにしても1時間とかからないかと思いますが、ちょっと面倒ですよね。
私も先日やりました。が・・・

「ジャッキ」が浮いているのがわかりますか? (@_@)

車にジャッキを適当にあててしまい、ジャッキのお皿?が、車の穴ぼこにきれいに入り込んでしまいました! こうなると、もうどうにもなりません。 (´;ω;`)
結局、くるま屋さんに来てもらってなんとか外してもらいましたが、「何やってんだよ」的に怒られてしまいました。←もと同僚にです。m(_ _)m ご迷惑をおかけしました。。。
みなさんも、気を付けてくださいね。 (;´∀`)


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 12月入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!

文理学院の 冬期講習の情報 はコチラ!

【中島校】歩いて文理へ

おはようございます。中島校の小倉です。

最近は天気が良いですね。今日は歩いて出勤してきました٩( ”ω” )و最初は寒かったのですが、だんだんと歩いているうちに体もポカポカしてきて良い気持ちです。健康第一です。

途中、図書館によって気になる2冊の本をかりてきました。

一冊は微積分の本です。もう一冊は大学は何するところか。

読み終わったら生徒のみんなに話をしようと思います。今週末には進路決意会もあることだし、我ながら良いチョイスをしたかと。

さて、今日も始まりました。頑張っていきましょう٩( ”ω” )و

冬期講習生募集中!!

有難いことに毎日、問い合わせのご連絡をいただいております。クラスによっては席数の限りが近づいてきておりますのでお早めにお申し込みください。

 

 

 

 

 

 

冬期講習

【広見校】冬期講習、白黒チラシが出ます!!

こんにちは、広見校の小林です。

今週、水曜に広見校の11月テスト中3学調結果速報のチラシが出ます!

上位者だけでなく他の生徒も順位を上げています!

中1・中2の皆さん、次の目標は学調になります。

冬期講習で今までの復習を一緒にして頑張りましょう!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

冬期講習まだまだ募集中です!!
詳細はコチラをご覧ください。

小4・小5・小6は各学年の重要単元を徹底復習する冬!
文理の先生が、「考える力」を引き出します。

中1・中2は5教科完全学調対策!実力を上げる充実の冬にしよう!
学調特訓では勉強の体力、集中力の持続など、
単に知識だけではない部分も鍛えていきます!

中3は志望校合格へと導く冬期講習!
「志望校に絶対合格したい!」その夢、文理が叶えます。
入試に向けて一緒に全力疾走しましょう!

冬期講習説明会は11/14(土)11/19(木)
18:00~実施しております。
参加が難しい場合は個別説明もできますので
まずはお問い合わせの上、ご相談ください。

広見校 0545-22-5055

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【御殿場高等部】12月後半の時間割です。

12月後半と冬期講習期間の時間割です。今週までの時間割はこちら

大晦日には年越し勉強会を実施します。                           3年生がメインですが、自習室は1・2年生も使えますので課題を早めに終わらせたり、来年に向けて受験勉強を始めたりと大いに活用してください。身の回りのものだけでなく課題や勉強も大掃除してしまいましょう。もちろん、やっただけでなく覚えたものの整理や分析もお願いしますね。 

 

羽鳥校:第446回「渾身のチラシ」

明日                                       羽鳥校チラシ!

点数アップと服織中3のTOP3独占の表面です。QRコードで校舎専用ページに飛んでもらえます。

裏面は中3生のラストスパートを応援しながら、昨年の逆転合格実績を少しだけ紹介させてもらいました。彼らは唐瀬の高等部や安西のBe-Wingで頑張っています。

このチラシが学びの機会につながることを祈りつつ。

冬期講習

冬期説明会【最終】        12/14(土)午後6時より

まずは説明会にご参加ください。質疑応答の時間もたっぷりあります。ひとり一人のお子様の学習相談も

席の準備がありますので、事前にお電話でのご予約をお願いします。

文理学院 羽鳥校 295-5587