長泉校舎#291 夢の輪・愛の輪・文理の輪

卒業&進級&入学(少し気が早いですが…)おめでとうございます!

3月が終わりますね。
三寒四温、寒かったり暖かかったりするように、寂しかったり悲しかったり嬉しかったり楽しかったり…。
それを経て気温は暖かくなりますが、別れを経験した皆さんもまた次のコミュニティに温かく迎えられることでしょう。
さて、文理学院にはたくさんの輪があります。これまでに培ってきた輪、これから作っていく輪…。今回はその一部を紹介します。

 

 

夢の輪

私が小学校卒業でもらったときから愛用している国語辞典は世界でただ1つの辞書です。自分の名前が刻まれているのも理由の1つですがもう1つ大きな特徴があります。それは、夢という言葉の意味が刻まれていることです。そこには恩師の名前とともに「叶えるもの」と書かれています。当時は中学生の時に、恩師からそのように書くよう言われたものを考えもせずそのまま書いたのですが、その意味が、この年になってようやく少しずつ分かってきた気がします。(「叶う」ではなく「叶える」という表現が大好きです。今の自分にとっては「みんなで叶えるもの」かな。)

私は4月から高校1年生となる皆さんと夢の輪を繋ぎました。
(どういうことかは私と新高1生との秘密)
皆さんと繋いだ輪が、今日も明日からもこれからもいつまでもどこまでも続く夢の輪となりますように…。

 

 

愛の輪

文理の職員の原動力は皆さんへの愛です。仰々しい綺麗ごとのように聞こえるかもしれませんが、事実なんです。分かりやすい例が中川さんです。めちゃめちゃ仕事量の多い人なのに生徒のことしか見えてないんじゃないかってくらい生徒のことを見てます。とても個性的な人ですが、生徒に向ける姿勢はまっすぐです。

「チームワークで最高のサービスを届けます」

これはチラシに載ってた中川・北條両校舎長のメッセージです。

長泉校の生徒は生徒同士も他者へのリスペクトという愛を常に持ちながら文理で過ごしています。みんなで協力し合ってともに成長していく、集団授業の大きなメリットの1つを体現してくれている、私たちの誇りの生徒たちです。

職員と生徒が繋ぐ愛の輪の中で長泉校舎は成り立っているのです。

 

 

文理の輪

文理学院は長泉校舎だけではありません。別の校舎もそれぞれ輪によって繋がっています。

例えば、長泉校と、長泉なめり校。

小中学部と高等部が別の校舎になっているので別物だと捉えてしまう方がいらっしゃるかもしれませんが、そんなことは全くありません。

長泉校と長泉なめり校は繋がっています。

なめり校はまだオープン前なので今その例を挙げることはできませんが、それを感じていただける企画をこれからどんどん打ち出していきます。

小中学部と高等部の職員・生徒が手と手を繋ぎ一丸となって笑えるくらいの青春を送りましょう。

そのために小中学部・高等部職員一同全力で取り組みます。

 

 

輪が和になる

文理学院にあるたくさんの人の輪の中で、夢に向かって皆で全力で勉強などに取り組んで境界を超えていく、ああそれが青春。

みんなで幸せを共有して苦しみを分けあっていきましょう。

和を以て貴しとなす

文理学院の社章は輪の中に人が書かれています。まさに私がこれまで述べてきたことが象徴されているマークです。(この社章には他にもいろいろな意味が込められているそうです)
人と人が繋いだ輪は和となり、私たち(職員も生徒も含めて)を作っていくのです。

 

そして皆さんの中で、数年後、数十年後にのこる素敵な思い出に残ってくれることを信じながら私たちは全力で皆さんと頑張ります。

 

小中学部を卒塾するみんな・これから高等部で頑張るみんな・3月から新年度でまた気持ちを新たに頑張ってる小中学部のみんな・これから新たに文理の仲間入りをしてくれるみんな、これから一緒に青春しよう!

 

【3】

安西校【弥生の終わり】

3/31(月)雨●

3月最終日の静岡市はあいにくの雨。気温も低く「寒の戻り」を実感します。

今日が終われば春期講習はラスト1回!最後の追い込みを行っています。

ありがたいことに、春期講習から受講した生徒さんの多くがそのまま継続したいと言ってくれています。この春期で学んだ知識の発展を行い、来る6月定期テストで過去最高の結果が出せるようにしていきますね!         【坂】

【安西校今週の予定】

☆4/1(火)14:00開錠

14:00~18:30欠席者振り替え

19:00~21:30新中2S・新中3H

☆4/2(水)12:45開錠

13:00~14:25 新小5・新小6

14:30~15:10 小学生英語

15:15~16:40 新小4

16:00~18:30 新中1

19:00~21:30新中2S・新中3H

☆4/3(木)14:00開錠

14:00~18:30欠席者振り替え

勉強会 

♥新中1 16:00~18:00

♠新中2 17:00~19:00 

♦新中3 19:15~21:15

※22:30まで自習室利用できます。

4/4(金)~4/6(日)まで休講。

になります。

🌸4月入塾受付中🌸

4/14より1週間限定無料体験WEEKやっちゃいます☆

小学生は1回、中学生は2回、4/14~20の期間で無料体験授業を受講できます。

お問合せは校舎まで。

054-204-1555

2025 安西校 合格実績

静岡高校   1名 沼津高専   2名

静岡東高校  3名 静岡市立高校 7名

静岡城北高校 6名 科学技術高校 2名

駿河総合高校 1名 静岡商業高校 2名

静岡農業高校 2名 静岡西高校  2名

静岡学園高校 常葉橘高校 静岡英和女学院高校

静岡サレジオ高校 静岡北高校 静岡翔洋高校

静岡城南高校 常葉高校 大森学園高校

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

 

【2025年第1回の英語検定について】

1次試験は5/24(土)

2次試験は7/13(日)です。

申し込みは4/12(火)締め切りです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新中3生は4月より三者面談を始めます!!

面談日程の確認の紙を配布しておりますので、ご家庭でご確認ください。ご都合がつかない日程の場合は、希望日を3つ選んで生徒さんを通じてご提出ください。

【高等部Be-Wing月見校】新高1の生徒さんが体験授業に来てくれることになりました

先日お問い合わせのあった生徒さんのお父さんと面談を行ったのですが、4月3日の午後4時から体験授業に来てもらうことになりました。

新高校1年の生徒さんです。今からとても楽しみです。

28日の映像教室風景。ここから更に生徒が増え、タブレットが足りなくなりそうになりました。

夕方には英語の質問もあり、教室を出たところのラウンジで質問対応しました。塾の中にラウンジというのもイメージがわかないと思いますので、ブログで紹介してみようと思います。

 

 

 

 

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】ホワイトボードが到着

こんばんは!Gakken高等学院富士宮キャンパス 望月です!

🌸🌸🌸いよいよ明日から4月!!🌸🌸🌸

というのに今日の富士宮は寒かった~!!

とはいえ4月になったら新入生たちがキャンパスに登校する日々が🙂

ずっと山﨑先生とその日を楽しみに、それはそれは楽しみに待っていました

ですから先日のオリエンテーションはとっても楽しかったです

(新入生のみんなは緊張でしたよね)

 

今日はなんと!!

✨じゃじゃーん!!!ホワイトボードが到着しました✨

これでぐっとキャンパスらしい雰囲気になってきましたよね?

水曜のプレ登校に間に合って良かったです

さて、プレ登校ではみんなで何をしようかな

入生のみなさーん

プレ登校は4月2日 13時からですよ~!!

 

★Gakken高等学院富士宮キャンパスでは転入学を受付中★

4月なら開校したてのキャンパスの雰囲気をライブで体感できます!

キャンパス体験&個別相談は随時受付中

予約はこちらから

【大里R7-13】新高1生たち

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

最近、暑いですね…!
と前回のブログで書いたと思ったら
最近、寒いですね…!
最高気温でいうと数日で20℃の差がありました。
先週の寒暖差に体がついてきませんでしたが、
週末にサウナに行って代謝が改善されたのか、
今日は寒いながらも適応して過ごせています。

今日は新高1生が
高校からの課題を進めに塾に来ていました。
入学前からなかなかの課題の量で大変そうでした。
少しでもお手伝いできればと思い、
質問対応に精を出していました。
「高校の勉強が一人でできるか不安…」
という生徒もいました。
だからこそ、
文理学院の高等部がある!
高等部の先生方も必ず力になってくれます。
ぜひ、高等部に!!


🌸4月入塾受付中🌸

小5~中3入塾生募集中です!
Be-Wingで新学年の勉強をどんどん進めて
学校の授業が分かるように準備しよう!
サービス説明・体験授業は随時承ります。
ご興味がありましたら、校舎までお問い合わせください!


Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別学習塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

春期講習も大詰め❕ SDGs清掃活動もよろしく❕

こんばんは、小瀬校責任者の宮下です。

びっくりするくらい寒くなってしまいましたね。校舎に来るときに小瀬スポーツ公園の前を通るのですが、桜は5分咲きくらいだったでしょうか。何年か前に見た、桜の花びらに雪が積もるなんてこともあるのかなと思ってしまいました。

さて、春期講習もいよいよ大詰めです。英語では確認テストも行う予定ですので、ここで学んだことを学校で活かしていただき、是非新学年のスタートを幸先よく切っていただきたいところです。

また、春期講習で来ていただいた生徒たちの中から、多くの生徒が4月からも続けていきたいと言ってくれました。大きな責任を感じながらも、新たな仲間たちと共に次のテストへ向けて頑張っていきたいと思っている次第です。

本日の授業と明日の授業で『SDGs清掃活動ボランティア』の案内をお配りしています[予定です]。4月26日(土)の13:00~14:00で小瀬スポーツ公園を清掃いたします。ボランティア参加証明書も発行いたしますので、お気軽にお申し込みください。よろしくお願いいたします。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part160「単語テスト」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

日曜日、近所のお店(ラーメン屋さん)でギョーザを食べていたら、
「おっ、いるじゃん」
父と母があとから入ってきて、なんやかんやで奢る羽目となりました(やれやれ)。
親孝行できてうれしいです(棒読み)。

今週もがんばっていきましょう。

羽鳥校単語フェスティバル2025

授業がない時間、中3生がしきりと自習室にやってきています。
英語の不規則動詞の単語テストを受けにきているのです。
塾生だけでなく、講習生も受けにきています。

がんばれ、中3生!
単語テスト制覇するのだ!
~単語を制するものは英語を制す~

4月入塾募集中!

いま、「入塾」が増えています!

通常授業開始は、春期講習明けの4/7(月)になります。
4月入塾生、小5から中3まで募集中です。
小5~中1は、受講する科目・曜日をお選びいただけます。

お申込みは、文理学院ホームページ・もしくはお電話でもお受けしております。

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは。
作原でした。
 

春期講習も後半です

こんにちは。双葉校の深沢です。

春期講習もいよいよ後半に突入しました!
本日も、小学生・中学生に、新高1生も来てくださり、双葉校は大変賑わっています。

新中1生の授業が終わり、お見送りをしていると、ある生徒が英単語の覚え方について質問してくれました。
私は英語担当ではないのですが、担当ではない教科の先生にあえて聞くことで、「苦手なひとなりの覚え方」を追求したかったのだそうです。
文理には複数のスタッフがいて、それぞれ担当する教科を持っているため、上手な質問のしかただと感じました。
めいっぱい文理学院を活用していってくださいね!

さて、文理学院双葉校では、4月入塾生を募集しております。
通常授業の無料体験も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの公式ホームページメールフォームで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。

スタッフ一同、ご連絡を心よりお待ちしております。

《塩山校》年度末

明日から4月、新年度の始まりです。
いよいよ新学年のスタートです。
春期講習に通っている皆さんは、すでにスタートしています。
そして、何人もの講習生が、新学期から一緒に勉強する決意を固めてくれました。

ありがとう。
一緒に頑張ろう。

新中3のみなさん、公立高校入試は内申点
5教科の試験(学力検査)の得点
総合で合否が決まります。
その割合は1:1です。
となると、内申点って超大切ですよね。
じゃあ自分の内申点ってどのくらいかご存じですか?

分かります、自分の内申点が。
参加しましょう。

4月12日(土)午後5時~午後9時50分

お申し込み、お問合せは
塩山校 電話0553ー32ー5034まで

 

 

【Be-Wing東桂校】「壮大・壮快 リセット・リスタート」

Be-Wing東桂校の仲野です。

年度最終日の今日、先ほどまで雪が舞っていた都留市にある東桂校です。その東桂校ですが、本日も午後2時から営業中です。先ほどまで新高1生の生徒も自習室利用に来ており、学研教室の営業も含めると、全教室使用の状況で、ようやく少し落ちついた感じですが、入会テスト受験の生徒、Be-Wing夜の受講生の対応をしています。

私事ですが「海を見たい」という強い希望で、昨日、三保の松原まで出かけてきました。天気が良く、日中はとても暖かかったです。

「壮大な松と海の景色に癒されました!」

まあ、本当にいろいろなことがあったというのが2024年度に対する自分の率直な感想ですが、海を見ながら、これまでの自分を振り返り、新年度に向けての気持ちが本格的に固まりました。この後、駿府城公園にも行ったのですが、予想以上にもの凄く車が混んでいて、駐車場を探すのに時間がかかり、少々焦りました。渋滞の中でしたが、そのとき偶然にも文理学院の静岡県の鷹匠校の場所を知ることができよかったです。

「山梨に住んでいる私にとっては、海を広いと感じるのはもちろんですが、文理学院も広い範囲にあるなあと改めて感じました。」

文理学院としては、既に3月新年度授業がスタートしておりますが、世間一般の方々にとっては今日が年度末であり、明日4月1日からが年度開始となるかと思います。私自身も、改めて自分の考え、想い、行動を見直し、「明るく元気に」、「リセット、リスタート」の気持ちで、明日からの仕事やプライベートでの活動に臨みたいと思います。

 

4月9日(水)より1学期通常授業がスタートいたします新入学生受付中です!

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「Be-Wingは2025年度、個別対応サービスがさらに充実!」

新小学5年生、新小学6年生対象の「Be-Wing小学部」もスタートしています!完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科【国語・社会・数学(算数)・理科・英語】全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

2025年Be-Wing東桂校

~山梨県公立高校合格実績~

🌸吉田高校(普通科)

🌸都留高校(普通科)

🌸富士河口湖高校(普通科)

🌸都留興譲館高校(英語理数科)

🌸富士北稜高校(総合学科)

★★★お知らせ★★★

■新中3生対象 山梨県合否判定模試

4月12日(土) 14:00~18:40【5教科】

内申点と5教科の得点による志望校判定、山梨県の高校進学を目指す中学生のための貴重な模試の第1回開催のご案内です。※一般生も受験できます。

ご不明な点等お問い合わせは、直接、東桂校までご連絡ください。

 

■東桂校 春のSDGs清掃活動

4月19日(土) 14:00~15:30【参加希望制】

東桂校舎周辺、東桂地区の清掃活動を行います。SDGs活動に積極的に取り組んでいる文理学院の

春の大きなイベントの一つです。生徒さんはもちろん、保護者様のご参加もお待ちしております。

事前に配付させていただいている指定の参加申込書をご確認いただき、ご参加ください。