こんにちは、小俣です。1教科と言わず、複数教科の提出を・。2回目・3回目にチャレンジを。
さて、本日は、
小学生 英検16時30分からです。国語算数17時20分からです。
中学生 中1生・中2明見中・富士見台中 中3明見中・富士見台中
19時20分からです。延長もあります。
あしたも昼間、対策ありますので予定表をきちんとみましょう。
こんにちは!
Jouful English School静岡地区で英文法や英検対策を担当している田代です。
今日はちょっといつもと違うテーマでお届けします。
英語ではなく、スペイン語の話です。
実は僕、大学時代にスペイン語の授業を受けていて、週に4回もスペイン語やラテンアメリカの文化について学んでいました。
今でも「また勉強したいな」と思えるくらい、スペイン語は魅力のある言語なんです。
📘 同じ「I am」でも意味がちがう?
英語だと、「I am a student.(私は学生です)」も「I am at home.(私は家にいます)」も、どちらも “I am” という同じ表現になります。
でもスペイン語では、それぞれ使う動詞が違うんです。
英語では1つの表現でいろんな意味をカバーしていますが、
スペイン語のように意味ごとに言い方が分かれている方が、むしろスッと理解できることもあります。
もちろん、どちらが優れているという話ではありません。
でもこうして比べてみると、言葉の作り方や考え方の違いが見えてきて、とても面白いんですよね。
😲スペイン語と日本語の意外な共通点
実は、スペイン語って日本語とちょっと似ている部分があるんです。
英語とはちょっと違っていて、でも日本語に近い感覚がある。
そんなスペイン語を知ることで、改めて言葉にはその国の文化や考え方が出るんだなと感じました。

✨最後に:言語にふれるって、おもしろい
僕は大学で英語を専攻しながら、スペイン語も学んでいました。
英語もスペイン語も、それぞれに「おもしろさ」があって、学ぶたびに「言葉って奥が深いな」と感じてきました。
英語、日本語、スペイン語――言語によってルールや表現が違っていても、
それぞれの中にはその文化や考え方が自然と現れているんですよね。
だからこそ、英語だけ・日本語だけにとらわれず、
ちょっと視野を広げて他の言語にふれてみることで、言葉そのものの本質や魅力がより見えてくると思っています。
こうした「気づき」が、英語を学ぶモチベーションになったり、
「話してみたい」「知ってみたい」という気持ちにつながってくれたらうれしいです。
by Tashiro

都留校 小澤です。
本日6/12 (木) は、中学生の保護者会となります。
夕方以降も校舎に留守番がおりますので、緊急の連絡は校舎までお願いします。 m(_ _)m
🌟 おまけ 🌟
禾生第一小のすぐそばにある「担彩房」さんです。
▼ 麺の美味しいお店なので、つけ麺がおススメです~

マジックで塗りつぶされているのはナニつけ麺でしょうか?気になります。
▼ 今日は、冷やし醤油つけめん 780円+大盛り150円 に挑戦!

坦々つけ麺とは具材が違い、チャーシューやメンマがのってますね!
個人的には、つけ汁は坦々つけ麺のが好みですね。 (*´з`) ぜひお試しください~
▼ 都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*‘∀‘)/

▼ 夏期講習は もちろん 小学生から 募集中!

▼ 都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

▼ 都留校の JES (英語・英会話) のブログ はコチラ!

6/11(水)
英語担当の小倉です。明日の清水一中のテストで前期中間テストが一段落……いや、私立の翔洋中と静岡北中が7/2(水)から期末テスト、清水三中の1・2年生が7/10(木)に前期中間テストがありますから、もう少しテスト対策が続いていきますが、それ以外の公立中学の生徒たちは復習授業を兼ねながら通常に戻りつつあります。
6月中の中1・中2英語はUnit1~3の復習をしながら完璧理解・定着を図り、中3は来週から「関係代名詞」の指導へと入っていきたいと思います。夏期講習前までにどの学年もUnit4の指導まで終えていきますよ!!

窓掲示、充実。

テスト結果、更新中です!ぜひ、見てくださいね!!
締切迫る!
苦手な英語をミッチリ!
英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!すでの各学年ともに申し込みがあり、塾生以外から現在7名が受講申し込みをしています!
【中1】6/14(土)午後2時より
【中2】6/14(土)午後6時より
【中3】6/16(月)午後7時30分より
どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!お申し込み、お待ちしています(`・ω・´)ゞ



6/14(土)午後4時
第3回夏期講習説明会
おかげさまで、6/14は6組のご家庭から参加ご予約を頂戴しています。ご参加をお考えの方は、お早めにお電話いただければ幸いです。
ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。
ご参加のご予約は・・・
☎054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!
みんなの参加、心よりお待ちしています!
文理の夏期講習は
超充実の対策授業だ!
月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……
中1 41時限
中2 46時限
中3 学調対策60時限
中3 期末対策44時限
さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!
最高の結果をだそう!
連絡事項(営業時間)
6/12(木)午後2時~午後10時
6/13(金)午後4時~午後10時
6/14(土)午後2時~午後10時
6/15(日)休講
6/16(月)午後2時~午後10時
6/17(火)午後4時~午後10時
6/18(水)午後2時~午後10時
子ども食堂を盛り上げよう!


月見校では①子ども食堂への募金、②牛乳パックなど「紙パック」(1ℓ)の回収を行っております!子ども食堂を盛り上げるために、ぜひご協力をよろしくお願いいたします!!
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
各高校の中間テストの結果が返ってきています。唐瀬校舎に通う高校1年生の生徒の皆さんは、この最初の定期テストの重要性をよく理解して、本当に頑張ってくれました。以下、科目ごとに高得点を取ってきた生徒をまとめます。
英語論表のテストで92点の学年1位を取った東高のAくんは、中間テスト前に総合順位で学年1位を目指すと言っていました。残念ながら総合5位と、目標には届きませんでしたが、「期末テストは数学と英語Cでも学年1位を取って、今度こそ総合で学年1位とります。」(‘◇’)ゞと、結果を受け、さらにやる気がアップしているようでした。
また、歴史で92点を取った東高のBさんは、総合の順位もそこそこ良いものでした。そこで、「中間テストは、かなり頑張ったね。」(^-^)と褒めると、「ぜんぜん、まだまだです。次はもっと上を目指します。」(._.)と言っていました。現状に満足することない強い志と成長に、Bさんをよく知っている小中学部の先生たちも驚き、感動していました。

こんにちは!
唐瀬校の立花です。
まずは例のごとくお知らせを
夏期講習のお申し込みが続々と増えていてありがたい限りです。
最高に成長できる夏にするのでよろしくお願いします!
🌟夏期講習説明会🌟
次回は
6月14日16時
詳細はバナーをタップ!
定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!
小学生の英語の授業ではとあるイベントを行っています・・・!
それが・・・・

✨英単語BINGO!✨
宿題をちゃんとやってきたり、英語テストに合格できたりすると英単語のくじを引くことが出来て、ビンゴ達成を目指すというものです!
まぁ~これが盛り上がるわ盛り上がるわでみんな楽しくやってくれています!
題材になっている英単語は完璧に嬉しいなぁ
BINGO達成したらハワイ旅行ですか!?
小学生につっこまれました!笑
そんな簡単にハワイ旅行にいけるか!!
英語が堪能になったらいけるようになったら良いね!!
夏期講習生募集中!
Webでのお問い合わせは
お電話でのお問い合わせは
☏:054-248-1007
どんなに小さなことでもかまいません。
お問い合わせお待ちしております!
こんばんは、中島校の小倉です。
テスト直前。22:30まで質問対応でした。
中2のY.Yくん。授業後に地震の到達時刻や発生時刻を求める問題を教えてって言うもんですから「もちろん」っとおぐら。
最初はグラフや表の読み取り方がわからなかったものの類題をたくさん解いているいるうちに分かってきたのか勝手に手が動くように。熱中している時間って、まさにその瞬間子どもたちが成長している時間なんだと思います。
そして塾の先生をしていて嬉しいときってたくさんありますが、こういう生徒たちが熱中して考えている時間に寄り添うことができるっていうことも幸せなときです。
よくブログに書いていることですが、励まし、励まされ成長するんだと思います。
頑張っている人をみて勇気をもらい、頑張れる。それは大人も子どもも同じです。
熱中できる環境=文理学院中島校っていう恒等式です。
夏期講習説明会 実施中!
16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。
昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。
バナーをClick ↑ 夏期講習
↓ 小学生模試
文書1↑
子ども食堂への募金&紙パック回収記事はこちら
鷹匠校の中1の英数授業は月木です。
水曜日に授業はないのですが、附属の生徒にとっては通いやすい日。
今日も学校が終わってすぐに附属生たちがやって来ます。
彼らのお目当てはBe-Wingの理科・社会。
研究授業が多く、教科書内容は自分で学ばないといけない附属生にとって、Be-Wingは強い味方です。
生徒の学習スタイルや、進度を教師と相談しながら、基本的に理科・社会は自分で進めていきます。
写真の2人
Aさんは映像授業を何単元か進めてから、後日復習にとりかかる反芻タイプ、
Mさんは一単元を映像の日、まとめと演習の日に分けて丁寧に取り組むタイプ、
だいぶ違いますが、二人とも自分に合った取り組み方を熟知しているので、慣れたものです。
いつもは一人で学習しているので、時々開催される佐藤先生の理科勉強会や、作原先生の社会勉強会に参加するのも楽しみですね。
私立ゼミ生の友達に会えるのも、水曜日のお得なところ♪
私立チームはゼミで、それぞれの進度に合った勉強をしています。
静学や聖光、雙葉の数学、サレジオの英語はゼミ対応がおススメですよ!
今週・来週、無料体験授業ができます!
お急ぎの方は夏期講習前の入塾も受付中♪
さあ、今日も楽しい勉強!
清水
↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223
バナーをClick ↑ 夏期講習
↓ 小学生模試
6/11(水)
月見校の吉川です。こんばんは。
前期中間テスト 結果速報
※6/11判明分 月見校塾生65%分
【5科目合計】
226 220 218 216
210 206 206 206
204 201 192 191
191 190 188 183
181 181
【英語】
48 47 46 45 45
45 45 45 42 40
【数学】
47 45 45 44 43
42 42 41 40
【国語】
45 44 43 43 42
41 41 41 41 40
40 40
【社会】
47 46 45 45 44
44 44 43 42 41
41 40
【理科】
48 48 46 46 45
43 42 42 41 41
40 40 40
明日は清水四中・清水五中の生徒さんがテストです!
清水一中の生徒さんは最後の詰めを行いましょう!
努力は決して裏切らない!!
緊張しすぎないように、自分の力を出してくださいね!
「苦手な英語をミッチリ!」
英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!すでの各学年ともに申し込みがあり、塾生以外から現在4名が受講申し込みをしています!
【中1】6/14(土)午後2時より
【中2】6/14(土)午後6時より
【中3】6/16(月)午後7時30分より
どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!お申し込み、お待ちしています(`・ω・´)ゞ




6/14(土)午後4時
第3回夏期講習説明会
おかげさまで、6/14はすでに4組のご家庭から参加ご予約のお電話を頂戴しています。
ご参加をお考えの方は、お早めにお電話いただければ幸いです。
ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。
ご参加のご予約は・・・
☎054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!
みんなの参加、心よりお待ちしています!
文理の夏期講習は
超充実の対策授業だ!
月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……
中1 41時限
中2 46時限
中3 学調対策60時限
中3 期末対策44時限
さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!
最高の結果をだそう!
連絡事項(営業時間)
6/12(木)午後2時~午後10時
6/13(金)午後4時~午後10時
6/14(土)午後2時~午後10時
6/15(日)休講
テストが終わった中学のテスト結果を窓掲示&blog等で発表していきます!明日からドンドコ出していきますが……凄いですよ、本当に!!子どもたちの頑張った成果をぜひご覧くださいね!!お楽しみに!!