こんにちは、小俣です。雨が・・いや、昨日から暑いですね。油断すると・・・。
水分気をつけましょう。一気に夏以上ですね。
本日は
小学生 英検 16時30分から。 国語算数 17時20分からです。
中1 中2明見中・富士見台中 中3明見中・富士見台中
19時20分からです。
終日頑張りましょう。
絶賛、募集中です。 CATVフジゴゴでもCM放映中です。
大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。
梅雨入りから一週間。の、はずなのですが梅雨とは思えぬ暑さに流石にエアコンを使いだしました。周辺の高校は学園祭の準備、本番が控えていると思いますので体調ケアを忘れずに。室内であろうと屋外であろうと水分を常に意識しておきましょう。頑張って欲しい気持ちではありますが、ダウンしちゃうと自分も周りも気落ちしちゃいますからね。できることをできるだけ、やりすぎはよくない。
学祭みたいに一つの目標に向かって集団で、多方面から努力する事、自分はする方でも見る方でも好きなんです。各個人での頑張りが細部に表れ、こだわりが見えてきて、どれだけ時間をかけたのかを想像できますよね。その努力の結晶とでもいうべきものの集大成が出し物であったり、お店であったり、舞台であったり。形式は違えどそこに向けての動き、努力って何を扱っていても変わらないと思います。やりすぎはよくない、って上で書いた手前ではあるのですが、その自分のこだわり、頑張りは決して無視してはいけないもの。やろうと決めたこと、短期間の準備ではあるでしょうが、貫いてほしい、やり遂げて欲しいと思います。
勉強と関係ない、と思いきやこれは関係しまくっていることですね。勉強どころか人生に関係のあること。やるからには全力で、最後までやりきる。すべてのものに通じると思います。
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
夏らしい暑さが顔を出してきたような,そんな雰囲気を感じる今日この頃です。適宜水分補給をしながらこの暑さを乗り切ってほしいなと思います。特に現在学園祭シーズンでありますので,早めに学校へいって準備をする,帰りも遅くまで準備をするという生活が続いていることかと思います。自ずと疲れもたまるところなので,より一層暑さが身に染みる時期ですので,体調に気を付けて万全の体制で祭りを迎えましょう!
高3生は学園祭が終わると受験一本となるところですが,「学園祭が終わったら毎日来ます!」と言ってくれる生徒もおりまして,期待を膨らませているところです。校舎では,映像授業Be-Wingのコンテンツは勿論のこと,開校時自習室をいつでも利用できるという環境面も整えてお待ちしておりますので,これからギアを入れて学習に取り組みたい生徒の皆さん,是非校舎までお越しください!体験生も随時受付中です!
お問合せは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!
都留校 小澤です。
本日6/17 (火) は、昨日までの欠席者補習と自習の日です。
日曜のテスト対策授業に出席することのできなかった人も、ぜひ勉強しに来てください。 (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
私は最近「草むしり」にはまっています。
ここ1~2週間で、晴れている日🌞の朝に1~2時間の作業をしてきました。
そして昨日のあの猛暑の中も作業を行い、あらかた抜ききる事ができました!
・・・数日たてばまた生えてくるんでしょうけど。www (;´∀`)
いや~それにしても本当に長い戦いでした。
そして、それを一緒に戦ってきた戦友が・・・

お亡くなりになってしまいました。。。 (´;ω;`)
余談ですが、このブログを書くにあたり「草むしり」とは標準語なのかな?と疑問に思い、ネットで検索してみると「草むしり検定」なる物がヒットしました。
って、「ちいかわ」の世界での話なのでしょうか? 山口Tに聞いてみなきゃですね! (*’ω’*)
▼ 都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*‘∀‘)/

▼ 夏期講習は もちろん 小学生から 募集中!

▼ 都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

▼ 都留校の JES (英語・英会話) のブログ はコチラ!

こんにちは。富士吉田校の高根です。
久々に陸上競技の話題を一つさせてください!皆さんは陸上競技に棒高跳びという種目があるのをご存じですか?走り幅跳びや走り高跳びは学校の授業でもやることがあるので馴染みのある種目かと思いますが、それとは別に棒高跳びという種目も存在します。
走り高跳びと同様に設定されたバーを跳び越えていく競技なのですが、世界最高記録の選手は何メートルの高さを跳ぶと思いますか?
答えはなんと6m28cmです!!初めて棒高跳びの名前を聞いた人はこの記録がすごいかどうかわかりにくいかもしれませんが、ポール(棒)一本で6m以上高いところに自分の体を持ち上げると考えるといかにすごいことをやっているか少し伝わるのではないでしょうか?
そして、その世界記録は実は昨日更新された記録なんです!非常にタイムリーな話題なのですが、記録が更新される前の世界記録保持者も同じデュプランティスという選手であり、さらには同じ選手が記録を12回更新し続けています!一度目の世界記録更新時の記録が6m17cmだったので、そこから1cmずつ更新し続けています。
1cmは定規で測れば大したことのない数字に思えるかもしれませんが、それを超え続けるには計り知れない努力や苦労があるのだと思います。また、過去の自分自身の記録と闘い続ける気力にも感服します!
長くなってしまいましたが、ただ陸上選手のすごいところを紹介したかったのではなく同じように努力し続けてほしいと思ってこの話を持ってきました。
今実際に富士吉田校に来ている生徒で、前回の中間テストで過去最高の成績を残した生徒が期末テスト期間になってより一層やる気を見せて、授業後残って勉強したり授業がない日にも自習室に来たりして頑張っています!
まだテストまでは少し期間があるので途中で燃え尽きることなく走り抜けてほしいと思います。先生たちも最大限サポートしていきます💪
皆さんも前回の自分、過去最高の自分を超えられるように頑張っていきましょう!!
只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。
他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。
毎週土曜日に説明会も実施しております。申込前にぜひこちらもご検討ください。
▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』を7月5日(土)に実施いたします!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただきたいと思います。
こんばんは、中島校の小倉です。
昨日はお休みだったので再び、岩本山公園へ行ってきました。春はサクラが、梅雨は紫陽花がきれいな花を咲かせて出迎えてくれます。家族で公園内を散歩してきました。
昔、得た知識で間違えてたら申し訳ないのですが、赤い花の場合は土壌がアルカリ性、青い花の場合は、土壌が酸性らしいです。中学生でえっ??って思った人。そうですね。
リトマス紙の変化と逆なんです。
リトマス紙は酸性だと青色が赤色に変化し、アルカリ性だと赤色が青色に変化するためです。だから「あれっ?」てなった人は良く気が付きました٩( ”ω” )و
皆さんの身のまわりでもなんで?って思うことっていっぱいあると思います。不思議に思ったときが知識を手に入れるチャンス。
めんどくさいって思ったらそこでおしまい。なんにでも興味をもちましょう。人生において無駄なことは一つもありません。
興味をもった分だけ、魅力ある人になれる。
夏期講習説明会 実施中!
16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。
昨年度よりもはやく多くの方々にお申し込みをいただいております。(現状:昨年度の同時期の3倍の申込)学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。本日も申込やお問い合わせを多数いただきました。誠にありがとうございます。夏期講習ではお子様に「できる感動」をたくさん実感して頂けるよう、中島校社員一同、真摯に準備して参ります。
バナーをClick ↑ 夏期講習
↓ 小学生模試
文書1この蒸し暑さが結構体にきていた今川です。
いや~~~今日は蒸し暑かったですね~~~。
昨日の夕方も感じましたが、いよいよ来たか~~~と感じました。
こんな時はかき氷が美味しいですよね。
近くに山梨が誇る「シャト〇ーゼ」がありますので、その点は安心です。
話は変わりますが、
みなさん、「見た目で判断」をされたことありますか?
先日、とあるスーパーでお弁当を買って会計をしたときのことです。
買ったお弁当がこちらです↓

この時お店の方が
「お箸をお付けしますか?」
といわれ、たまたま割りばしがなかったので
「はい」
と答えると、お店の方が続けて
「1膳でいいですね?」
と言ってきました。
「はい・・・」
と答えましたが、、、んっ???
お弁当は2つ。確かに私一人で購入しましたが、2個のお弁当ですから
「何膳にしましょうか?」または「2膳でよろしいですか?」と聞くのではないでしょうか?
百歩譲ったとして
「1膳でよろしいですか?」
ではないでしょうか?
明らかに「私の体形」を見て、また「所詮お前は一人で食べるんだろう?」と判断して言ったのでしょう。
確かに私は結構量を食べると思います。
明日は休みですので、きっとお店に行って何かたくさん食べるでしょう。
しかし・・・
みなさん、人を外見で勝手に判断することはやめましょうね。
さあ、今日は全員集合の月曜日!
中学生は授業前から続々登場し、自習室で黙々と勉強をしています。
えらい!!!
さらに、今日は全学年東中対象の無料テスト対策も行いました!
外の気温に負けないくらい、熱く盛り上がりましたよ!
甲府東中は残り8日!甲府南中は残り10日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!
只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この夏、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらから)していただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
本日高2の生徒の一人が実力テスト数学の結果を持ってきてくれました。
なんとクラス1位!!!
全国を狙えるような強豪の部活動に所属しながらも勉強も非常によく頑張った成果が出て、私もとてもうれしい気持ちになりました!
次は期末テスト!次も1位を取ろう!という話をして本日も勉強を進めていっておりました。
静岡市のエリアでは来週からテストが始まる高校もあるのでしっかりと準備していきましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
\Be-Wing大里校では、2025年度より/
\小5・小6指導も始まりました!/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★
Be-Wing大里校の しらすな です。
ここ数日急に暑くなりましたね…!
今日も気温も湿度も高く、
不快指数の高い季節になってきました。
明日はかなり気温が上がるようです…
水分補給をしっかりして熱中症予防をしましょう!
本日から
期末テスト対策体験授業
がスタートしています。
体験してくれた生徒は早速Be-Wingを使いこなし、
テスト範囲で不安な内容の学習をしていました。
期末テストに向けての学習も
やっぱりBe-Wingならバッチリですね!
塾生も負けじと対策プリントを進めています。
学校ワーク終了の報告も増えてきました。
テスト成功のカギは
一週間前にワーク終了、ですよ!!
暑さに負けずに頑張っていきましょう!
🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
☔6月入塾受付中!

Be-Wing大里校は
小中学生向けの「個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の的確な質問対応!
・定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!
無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!