月別アーカイブ: 2024年4月

Upward

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部では、本日から5月中旬にかけて高1生保護者面談を実施して行きます。保護者様には、お忙しい中時間を割いて頂いて、誠にありがとうございます。ひとりひとりのお子様の未来に対して希望を持って帰って頂けるような面談にしていきたいと思います。宜しくお願い致します。

新学年が始まり2週間が経ちました。高1生だけでなく高2・3生のみなさんも、勉強や受験に対して決意や希望・そして不安も感じ始めている頃でしょうか。ひとりで苦しむことはありません。ぜひ大月校高等部に来てみて下さい。みなさんの勉強が確実にプラスの方向に動き出しますよ。

大月校高等部では、今週の土曜日27日に毎年恒例のSDGs清掃活動を実施します。振り返ってみると、もう正確に思い出せないほど何年も続いている気がします。まさに”sustainable”ですね。今回も多くの高校生が参加することでしょう。続けられることをみんなで続けて行きましょう。

大谷選手、日本人新記録の176号おめでとうございます。同時に記録保持者だった松井秀喜さんの偉大さを改めて実感します。そしてそしてそして。愛するカープも上がって来たぜ。よっしゃ。

今週も元気に行きましょう。

 

【大里23】記念日

こんにちは。由井です。今日は久しぶりの大里校出勤の日です。
大里校に出勤してしばらくすると、玄関と扉が開き、中2生の男子二人組が元気よく「こんにちは!」と。
時刻はまだ14:00!!こんな早い時間にどうしたのか聞くと、学校が創立記念日でお休みとのこと。
それで、今日は14:00から予定を組んでいる生徒が多いのか!と納得。
しかし、平日に学校が休みなら、友達と遊びに出かけたり、家でまったりとする生徒も少なくないなか、大里校の生徒は自分でしっかり計画を立て、その通りに実行できる生徒が多くとても感心。この1年で自立、自走する力が確実についてきているように感じます。
その後もぞくぞくと中2生が来て、数学の分からない問題を質問したり、理科の単元テストをクリアしたり、先ほど(夕方)まで頑張って勉強していました。来週からは待ちに待ったGWですが、GWを過ぎればあっという間に中間テストです。今日のように学校が休みの日の時間を上手く利用して中間テストに向けて頑張って取り組んでいきましょう。


🌸 SDGs 地域清掃活動のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、荒川河川敷の清掃活動を実施します!
【日程】4/27(土)の14:00~15:00
【集合場所】荒川河川敷西詰(現地集合・現地解散です)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気
※授業内でお子様にお知らせを配布させていただきましたので、ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中学1・2年生到達度確認テストのお知らせ 🌸

文理学院では学習内容の定着度を図るため、定期的に学力テストを実施しています。
前学年の内容、3~4月の内容がどのくらい身についているのか把握できる模試となっております。
【日程】4/30(火)の19:00~21:55(指定の時間に通塾できない場合はご相談ください)
【テスト範囲】校舎内に掲示してあります
【持ち物】定規・コンパス


🎏5月入塾受付中!

★文理学院のトップ校合格がすごい!
令和6年度高校入試 地域トップ校
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、富士(理・普)
静岡(普)、清水東(理・普)、沼津東(理・普)、韮山(理・普)
合格率95.4%!!
合格実績は数だけでなく、
合格にもご注目ください!!
文理の指導が志望校合格に導きます!!

Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

「完全個別最適化指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

石和校ブログ【66】中学3年生・三者面談!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
今週も元気に頑張っていきましょう☀

さて、本日も石和校は元気に開校しています!

学校も本格始動してきて、多少疲れが出てくる時期だとは思いますが、今週も文理の先生達はみんなに元気を与えることができるように、頑張っていきますよ~!^^
そして現在、中学3年生の進路面談を実施しています。
先日行われた山梨県合否判定模試の結果と、これまでの内申点を使いながらお話をさせていただいております。

志望校判定を見てショックを受けていた生徒さんも、もちろんいらっしゃいましたが、今回の結果=入試の結果ではありません。
これからの1学期の頑張り、夏休みの取り組み方、2学期の頑張り・・
まだまだ逆転のチャンスはたくさんあります✏
そのチャンスをものにすることができるように、勉強していきましょうね!^^

苦しいときに逃げ出さずに、踏ん張って努力をすることが入試での勝利に必要なことです。
先生達も全力サポートしていきますよ~!😃
コツコツ努力を積み重ねて、来年の3月全員でとびきり笑顔で笑おうぜ!
中3生のみんな!これからも一緒に頑張ろう!(o^^o)


🌸 SDGs 地域清掃活動のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】4/27(土)の14:00~15:00
【集合場所】石和温泉駅(現地集合・現地解散です)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気
※授業内でお子様にお知らせを配布させていただきましたので、ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中学1・2年生到達度確認テストのお知らせ 🌸

文理学院では学習内容の定着度を図るため、定期的に学力テストを実施しています。
前学年の内容、3~4月の内容がどのくらい身についているのか把握できる模試となっております。
【日程】4/30(火)の19:00~21:55(指定の時間に通塾できない場合はご相談ください)
【テスト範囲】校舎内に掲示してあります
【持ち物】定規・コンパス・やる気
※授業内でテストに向けた対策問題集(A-Pal)を配布させていただきましたので、ご活用ください。


🌸 漢字検定・数学検定 受験者を募集中 🌸

文理学院では、英検・漢検・数検の各種検定を校舎で受験することができます。
塾生以外の方の受験も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
(今回、英検は締め切らせていただきました。また次回の検定時によろしくお願いいたします。)
【漢検】実施日 ⇒ 6/29(土) 申込期限 ⇒ 5/14(火)
【数検】実施日 ⇒ 7/6(土) 申込期限 ⇒ 5/21(火)
※試験時間は決定次第、ご連絡いたします。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、とてもおいしいものをいただきました^^
おいしいものを食べることに目がないワタクシですが・・笑
ご紹介したいと思います^^
こちらです♪

たまごデニッシュサンド(o^^o)
たまごが好きなので、とても嬉しかったです😋
ふんわりしていて、食感も良かったですよ~^^
まさにたまごだけに、えっぐいおいしさでした😂笑
ありがとうございます。笑笑


お皿に盛り付けた写真も撮ろうとしましたが、あまりのおいしさに一切れ食べたところで撮り忘れていたことに気がつきました😂笑
食いしん坊ではございません。笑

とてもおいしい、たまごデニッシュサンドをいただけて満足することができました♪
今日もたまごパワーで元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

ゴールデンウィーク企画

こんにちは、富士宮駅南校舎・高等部「深澤」です!

新1年生のみなさんは部活動も決まり、学校にも慣れ始めたことと思います。

学校の授業進度について行けてますか?

予習・復習の流れはスムーズにいってるでしょうか?

 

さて、今回はゴールデンウィーク無料企画のお知らせです!


5/3(金) 富士高校生・星陵高校生対象

     (1年生・2年生)

   「中間テスト対策プレテスト(英語・数学

               時間帯:19:45~22:20


5/6(月)  富士宮西高校生対象(1年生・2年生)

    「中間テスト対策プレテスト(英語・数学)

      時間帯:19:45~22:20

※特に費用は掛かりませんので、希望される生徒さんは気軽に校舎まで連絡お願いします!

また、5/7(火)から定期試験前につき、通常授業を体験授業として一般公開しますので、参加希望の方は併せて、連絡待っています!(自習室も利用可ですよ!)

☎ 0544(22)2007

 

 

 

都留本部校・東桂校『漢検申込受付開始』2024.4.22②

こんにちは!山口です(^^♪

今年度も漢字検定の申し込み受付を開始しました。
第1回は6月29日(土)に行います。
申し込み締め切りは都留校舎が5月16日(木)、東桂校舎が5月15日(水)となっております。
実施時間については、直前に改めてお伝えします。
校舎開放の関係で東桂校舎の締め切り日が1日早くなっていますが、ご了承ください。

受験級の目安ですが
2級  高校修了程度
準2級 高校在学程度
3級  中学校修了程度
4級  中学校在学程度
5級  小学校修了程度
6級  小学校5年修了程度
となっていますので、参考にしていただけたらと思います。

すでに受験をしたいと言ってきてくれた生徒さんもいます。
漢字の力は全ての教科の土台でもあり、またこれから生きていくために必要な力でもあります。
多くの生徒さんのお申込みをお待ちしています。

【厚原校】 SDGs 富士西公園で清掃活動しました!!

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

 

先週の土曜日(4月20日)に、富士西公園でSDGsの一環として清掃活動を実施しました。

参加者は塾生と職員や職員の家族など、合計26人でした。

毎年2回、富士西公園で清掃活動をやっています。

とてもきれいで、多くの人が集う富士西公園ですが、

毎回の清掃活動の時には、植え込みの中などにいろいろなものが捨てられていました。

ところが、今回は明らかにごみの数が少なくなっていました。

市民の公園に対する美化意識が高まってきている証ですね!!

とてもうれしいことです。

 

文理学院厚原校では5月の無料体験授業受付中です。

詳しくはをポチっと。

 

ところで、

前回投げかけたイチョウの秘密。

イチョウは理科の授業で裸子植物の一つとして学んでいます。

イチョウはソテツと並んで、現存する最古の植物の一種です。

そんなイチョウは(ソテツも)実は雄の木(雄株)と雌の木(雌株)があるのです!!

ギンナンを採るためのイチョウは殆どが雌株で、雄株は1~2本とのこと。

雄株から出る花粉は広範囲に大量に飛散するので、少なくていいらしいのです。

ちなみにソテツの花は約10年に一度しか咲かないそうです。Σ(・□・;)

 

 

【小瀬校】連休の過ごし方

こんにちは!小瀬校の斉木です。

いよいよ4月も終盤、ゴールデンウィークが迫ってまいりました。

学校も休みのこの期間、家族や友人と出かけたり旅行に行く人も多いのではないでしょうか。

ここで一つ、連休の過ごし方のアドバイスです!

毎日一時間でもいいので、必ず机に向かうようにしましょう。

せっかくの休みなのに!!」と悲鳴が聞こえてきそうですね。

しかし、ここで勉強習慣を崩してしまうと大変です。

連休明けからの学校生活、中間テスト、非常に厳しい戦いを強いられます。

自分を助けると思って、コツコツ勉強しましょう。

…受験生の皆さんは別です。今年のゴールデンウィークもたくさん勉強して下さい。

質も量も勉強には必要です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お知らせ 

祝日の授業について

4月29日(月) 昭和の日    小学生・中学生ともに通常授業あり

5月3日(金)  憲法記念日 授業なし (校舎は終日開きません)

5月4日(土)  みどりの日 中学3年生のみ授業あり(修学旅行の振替)                                                 ※16:50~21:30

5月5日(日)  こどもの日 授業なし(校舎は終日開きません)

5月6日(月)   振替休日  中1・2のみ授業(到達度確認テスト)  

 

詳細は日程表をご確認ください。     

                                          

富士吉田校 5月6日より中間テスト対策が始まります

こんにちは。富士吉田校の高根です。

只今中学3年生を対象に保護者面談を実施しておりますが、その影響からか中学3年生の自習室利用者や自主的に勉強をしたいと相談をしに来る生徒の数が急増しています!

「思い立ったが吉日」という言葉もありますが、行動が早いことはとても素晴らしいことです。

是非この輪が広がって、みんなで頑張る雰囲気を作っていければと思います。

さて、来週になると連休が続きますが、文理学院では5月6日(月)より、中間テスト対策が始まります!

富士吉田校では、毎度学年1位をはじめとする成績上位者が数多くおります!

そして、中間テストを控える吉田中、忍野中の生徒はもちろん、中間テストがない他の学校の生徒も同じスケジュールで実力をつけていただこうと思います。

具体的には、より学校の進度に合わせるため、通常のHクラスSクラスではなく、学校ごとの授業に切り替わります。

また、テスト範囲の問題を繰り返し解くことでテストで正解できるよう知識を定着していきます。

さらに、中学1年生については初めての定期テストということで、スケジュール管理も実施していきます。

テスト本番はもちろん、テストまでの課題の進捗も文理学院にお任せください!

5月のタイミングでの入塾も受け付けておりますので、ぜひ一度校舎にお問い合わせください。

田子浦校、5月無料体験のお知らせ。【第531回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日亡くなられた声優のTARAKOさんに代わり、

新しいちびまる子ちゃんの声優・菊池こころさんが

デビューしたと、昨日ネットで話題になっていました。

交代後初めてしゃべった部分の動画が

ちょっとだけYoutubeで出ていましたが、

ちゃんとTARAKOさんにしゃべり方を寄せていて

声優さんの演技ってすごいなと感心しました。

昔のアニメって声優さんはキャラが変わっても

ほとんど同じ声で、誰か出しているか一目瞭然

だったのですが(まあ、それが良さでもあったのですが)、

最近の声優さんはキャラに応じて声を変える人が多くなったので

エンディングのクレジットを見て「この人だったの?」と驚くことが

多々あります。昨冬話題になった

「葬送のフリーレン」のフリーレン役・種崎敦美さんは

「SPY×FAMILY」のアーニャ役や、

「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険」のダイなど、

性別や年齢を問わない演技で誰か本当に分からない

声優さんの代表ですね。でもその演技力で今や

アニメには欠かせないと言っても過言ではないですね。

 

おっと、このままでは村松のマニアな話で

終わってしまうので(笑)軌道修正を。

田子浦校では5月7日(火)~31(木)の

間で「無料体験授業」を行います!!

中学生の皆さんは連続した3日間の

授業体験を通して、「面白くて、点を取る!!」

田子浦校の先生たちの授業を体験してください!!!

※詳細は「こちら」をクリック!!!

お問い合わせはこちらまで。

田子浦中は6月12日に今年度初めての

定期テストがあります。今回はテスト前に、

自然教室や林間学校、修学旅行と

皆さんにとっては楽しみにしているイベントがありますが、

「帰ってきてからやればいいよ。」な~んて

言ってる人はいませんか?油断せずに

文理の授業で早めに、しっかり準備をしましょう。

準備しておけばイベントを本当に楽しめますよ!!

最高のスタートを切るために、田子浦校で

一緒に学習しましょう!!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

5月無料体験授業

5/7(火)~スタート!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

下吉田校 今週末から・・・連休ですね。

こんにちは、小俣です。

中1生が元気です。夜の時間にも慣れてきたみたいですが、学校で部活に入り始めると体力的に

眠くなるはずのですが、毎回、素晴らしい集中力で授業を受けています。課題や宿題もきちん

と。ただ、連休の前後に毎年、次の波が来るので、お互いに頑張りましょう。

小学生  17時20分から。

中3Hクラス生.中2Hクラス生. 中1生 19時20分からです。