◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【河口湖校】夏期講習 開始!

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

本日から 中学3年生・中学1・2年生A日程の夏期講習がスタートします。

今回の夏期講習も多くの一般生が参加していただき、誠にありがとうございます。

この夏休み期間は集中して勉強に取り組める絶好の期間ですので、ぜひきちんとした目標を立ててその目標が達成できるよう取り組みましょう。

私たちも全力でサポートしていきます!!

 

まだ明日から始まるクラスの受付は可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

 

のご案内】小学生・中2B日程の受付は本日まで!

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

※河口湖校は夏期講習の説明を保護者様のご都合に合わせて個別に行っております。

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

             申込受付は8月20日(水)まで。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

    申込受付は9月3日(水)まで。

第2回数検:検定日11月15日(土)

   申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

都留本部校『明日から夏期講習です!』2025.7.23

都留校 小澤です。

みなさん、いよいよ明日から夏期講習です!
準備はいいですか? って、準備も何もありませんね。
とにかく明日からは頑張りましょう~
特に、中3生は教達検までの残り日数 (約70日) を考えて、全力で勉強に取り組みましょう! (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
カップ焼きそばって色々な商品がありますが、どれも美味しいと思います。
有名なトコロだと「ペヤング」「UFO」「一平ちゃん」など。どれもイイところがあります。
私は最近「UFO」を食べています。量は少ないですが、ソースが濃くて麺はモチモチです。
モチモチ感を出すためにはお湯を入れて3分待たないのがイイと思います。
そんな「UFO」ですが、ウエルシアさんで見たことの無い味が売られていました。

シーフード味? というか「カップヌードル シーフード焼きそば」とのこと。
商品名が意味不明です。
食べてみての感想は・・・ UFOの良さである「ソースの濃さ」がないため、ビミョーです。
美味しいには美味しいのですが、カップヌードル シーフードを食べた方が良かったかな?
気になる人は、ぜひ食べてみてください。 (*‘∀‘)/

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

下吉田校 夏期講習開始です

本日は、晴れて暑いとのこと、水分補給大事です。

夏期講習開始です。

中3生 13時から17時40分です。5教科です頑張りましょう。「最初の5分がんばれば・・」

中1生・中2Hクラス生 19時から21時40分です。「まず、復習からですが。」

ノート・筆記用具忘れずに。 では、御待ちしています。

【大月校・上野原校】夏期講習スタート♬ 2025.7.23

こんにちは。
西川貴教さんて『消臭力』と
100年契約〟しているそうです !?(゚〇゚;)マ、マジ…
これはぜひ、100歳になっても
〝向かい風〟の中で演じてもらいたい!!と願う天野です。
(「わかるかなぁ~ わかんねぇ…」いや、さすがにこれは分かりますよね♬)

さて

大月校7/24(木) 上野原校7/25(金)スタート!
保護者の方、文理生のみなさん
友人・知人のご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
講習生、文理生のみなさん、初日の授業を楽しみにしています♬
あっ、まだ夏期講習、間に合いますよ♫



8/10(日),11(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:8/10(日),11(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。



8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬


7/3(木)の新聞折り込みチラシです♬


👆大月地区ver.【表面】

👆大月地区ver.【裏面】


👆上野原地区ver.【表面】

👆上野原地区ver.【裏面】



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名



先日、帰宅中に遭遇しました🦌
(最近は月1くらいで遭遇します🦌)
今回はなんとか写真に収めることができました♬
(ピンボケですが、、、)
都留市民の方なら場所分かりますよね♫
では✋(天の)

富士吉田校 明日から夏期講習🍉

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨年の夏に香川県に旅行に行ったのですが、その時にお土産で購入した手作りうどんキット?を使ってうどん作りに初挑戦しました!

思ったより簡単に作ることができましたが、なかなかお店で出てくるようには行かず太さも長さもバラバラになってしまいました。まだ材料は残っているので次はもっと理想に近づけるよう頑張りたいと思います。

さて、夏休みが始まったところですが課題は順調ですか?計画的に余裕をもって進めてくださいね!

文理学院では明日から夏期講習」がスタートします!小学生から中学2年生は「一学期の復習・二学期の予習」、中学3年生は「教達検・入試対策」をそれぞれ行っていきます。

夏の取り組み次第で二学期以降の成績や志望校合格の可能性は良くも悪くも大きく変わっていきます。

ぜひ文理学院で一緒に勉強頑張ってみませんか?

富士吉田校ではそんな皆さんの夏休みの勉強を最大限サポートしていきます!授業内はもちろん、授業外では自習室を利用してもらいつつ質問対応等も適宜受け付けております。学校の宿題やその他の問題でも質問可能ですので、わからないことは何でも先生たちに聞いてくださいね!自分は何を勉強すれば良いですか?といった質問も大歓迎です。

まだまだ申込受付中です!一学期の成績が思うようにいかなかった生徒の皆さん、二学期はもっと成績を伸ばしたい皆さん、絶対に志望校合格を勝ち取りたい皆さん、ぜひお待ちしております。

明日の講習は中学3年生全クラス、中学1・2年生Hクラスです。授業時間は配布済みの予定表をご確認ください。欠席・遅刻する場合にはあらかじめご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

【Be-Wing東桂校】「Be-Wingの夏が始まった!」

文理学院山梨 Be-Wing専門校小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日7月22日(火)より、Be-Wing東桂校の夏期講習がスタートいたしました

お知らせです!

★東桂校夏期限定 特別講座開講★

8月11日(月祝)・12日(火)の2日間にわたって、

東桂校・夏期限定企画の特別講座を開講いたします。

塾をご検討されている生徒さん、受験に向けて塾を考えられている生徒の皆さんにお薦めの講座です。

日程:8月11日(月祝)・12日(火)

時間:午後1時から午後10時

   ※ご希望の時間帯をお選びいただけます。

対象:【小学部】小学5年生・小学6年生

   【中学部】中学生全学年

講座内容:詳細については受付時にお伝えいたします。

参加費用:無料

 

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

「体験授業・見学にお越しください!」

石和校ブログ【301】夏期講習日記①

こんにちは!石和校の寺澤です。

先週梅雨明けして、いよいよ本格的な夏がやってきましたね🌞

今日は朝活のために6時に起きて本屋さんに行ってきましたが、帰るころ、9時過ぎにはすでに差すような日差しが💦

熱中症に気を付けながら、盆地の暑い夏を乗り切りましょう…!

 

さて、石和校では、今日から夏期講習がスタートしました!!

講習に申し込んでくれた生徒さんも早速来てくれて、初日から教室はにぎわっていました!

夏休みは始まったばかりです!!映像授業で1学期の復習を進めるもよし、夏休みの宿題を進めるもよし!!

石和校を活用して7月中にどんどん進めていきましょう🔥

ここからは、ご連絡です。
先週~今週にかけて、1学期が修了する学校が多いと思います。
学校で通信表をもらいましたら、校舎までお持ちください。
よろしくお願いいたします。


明日は校舎は13時開校になります。
体調管理に十分気を付けて、元気に過ごしましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先週の土曜日19日は、土用の丑の日でしたね

土用の丑の日=鰻(うなぎ)を食べるというイメージが強いと思いますが、そもそもなぜ鰻を食べるのか??気になって調べたところ、諸説あるようですが、有力な説は、

江戸時代の発明家・平賀源内(エレキテルを発明した人で有名ですね)が、鰻が売れなくて困っていたうなぎ屋に、『丑の日にちなんで「う」のつくものを食べると夏負けしない』という風習にちなんで、『本日、丑の日』という貼り紙をお店の前に貼るようにアドバイスしたことから、このイメージが定着したそうです。

慣習化している行事も、由来は意外なところからきているのが面白いですね!!ちなみに、「土用」は、旧暦で季節が変わる前の18日間を指す言葉なので、実は年に4回、「土用」があるということになりますね。

 

前置きが長くなりましたが、実は久しく鰻を食べておらず、数年ぶりにうな重をいただきました!!テイクアウトなのでちゃんとしたお重ではないですが…

れっきとした鰻の料亭ということもあって、とても食べやすい鰻でした☺

付け合わせのお吸い物も鰻にとても合う…

鰻パワーで、来たる真夏に向けて、エネルギーをチャージできました!!

土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、みなさんも美味しいものをたくさん食べて、勉強や部活を頑張るパワーを蓄えていきましょう🍚


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【大里R7-51】夏期講習スタート!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
今日は「円周率近似値の日」ですね。
イギリス式で日付を書いたとき「22/7」となり、
これはかつて使われていた円周率の近似値です。
(3.14より分数の方が計算しやすくていいなあ…)
πにちなんでパイを食べる風習があったりします。

今日から夏期講習がスタートしました!
早速初日から通塾した講習生もおり、
みんなで勉強する雰囲気が出来上がっています!
今日来た講習生の2名は
「終わり切らなかった分を少し残ってやります!」
とすごくやる気に満ち溢れていました。
このBe-Wingで勉強すれば大丈夫!
大成長していきましょうよ!!

夏期講習
7/22(火)からスタート!
しましたが・・・
Be-Wing夏期講習
途中からでも受講可能です!!
科目選択ができて、日程を自由に組める
Be-Wingならではですね!!
残りの日程で無理のない学習をご提案しますので
ぜひお気軽にお問い合わせください!!

もう遅いかも
と思ったその時
それが始め時ですよ!


🌻夏期講習🌻受付中!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

夏期講習開始

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

今日は7月22日。そうです。昭和校Be-Wing高等部夏期講習第一タームの初日です。いつの時代も夏は大学受験の天王山。夏を制する者は受験を制す。この夏、昭和校Be-Wing高等部の夏期講習で、熱い勉強の夏を過ごしましょう。当校(055-269-5280)までぜひお問い合わせください。

長いようで短くもあり、短いようで長くもある夏休み。このおよそ1か月をどのように過ごし学ぶかは、高校生のみなさんの学習にとって本当に大切になります。第一タームはまだ間に合います。昭和校Be-Wing高等部の夏期講習にぜひ飛び込んできてください。

8月に入ってからも夏期講習第2・第3タームを開講します。昭和校Be-Wing高等部はどんな時も、高校生のみなさんの学習を全力でサポートします。ひとりで悩むことはありません。この夏、そして夏以降も、昭和校Be-Wing高等部でともに進んでいきましょう。

今週も元気にいきましょう。

中2夏期講習始まります!

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

暑いですね。尋常ならざる暑さですね。
皆様お互い本当に熱中症に気をつけましょう。

そして大気は不安定になり夕方には土砂降りと、、、

空模様といえば先日妻が『彩雲』を見つけ写真を撮ってきてくれました。

彩雲とは、太陽のそばにある薄い雲が虹色に発色する現象のことです。
虹とは違います。


とても美しいですね。

閑話休題

今日から中2の夏期講習がスタートします♪
そして先週始まった Top of Tops第2回があります!

さぁ!みんな張り切ってまいりましょう!!!
お待ちしております!