◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

4月通常授業初授業❕

こんばんは、小瀬校責任者の宮下です。

いよいよ本日から4月授業が始まりました。新中学1年生については、中学校で入学式も迎え、名実ともに中学生となって初めての授業ということになりましたね。

本日から授業も午後9:30までとなりましたが、今日は最後までしっかりやれていたようで安心しました。授業では自分は社会で『時差計算』を行ったのですが、今日はイメージだけつかめればOKですよ。数名の生徒が不安そうな顔をしていましたが、何度も繰り返していきますので是非安心してください。実際はそんなに難しくないので、しっかり頭に落とし込んでいきましょう。

中2では歴史で『鎖国』や『身分制度』、『徳川綱吉』の政治などについて講義をし、問題演習を行いましたが、『時間が早かった!!』、『もう終わったの!?』といった声が多く聞かれたので、よく聞いてくれたのではないかと安堵しております。

5月中旬~下旬にかけて中間テストがありますので、そこに向けて早めに定着に入っていきます。文理学院が週3日間の授業を行っているのは、『授業の披露だけ』ではなく、『内容の定着』まで授業時間内で行うからです。同じことでも繰り返し行い、覚える時間も取りながら中間テストに向けて動いていきます。

部活動などが厳しくなってくる時期になってきますが、しっかり頑張っていきましょう❕

甲府南(R7-23) 甲府南校再開!+食べてきましたよ!

花粉に悩まされず・・・と思いたい今川です。

いや~~~暖かくなりましたね~~~。
気が付くと鼻のムズムズもなくなり、私を悩ます花粉がなくなったのかな・・・と思っています。
実は何花粉が原因での花粉症なのか分かっていませんので、いい加減なものです。

さて、今日から甲府南校は再開しました!
といっても、時間割の関係で今日は通常の授業はなく、春期講習中に対応できなかった欠席補習を行いました。
授業の再開は明日からになります。

そんな中、昨日一昨日と平日のお休みでしたので
行ってきました北関東!
目的は「食べること!」
今回のブログは一昨日(4/7月)の様子を紹介します。
まず向かったのは最近必ず行く、栃木市にあるラーメン屋さんです。
ちなみに、以前訪問した時のメニューはこちらです↓

↑キムチラーメン+ライス

↑ラーメン+カレーライス

↑タンメン
さてさて、4/7月曜日。その店は月曜限定で「ラーメン300円」になっています。

普通盛りでも結構量が多いのですが、おなかがペコペコでしたので
「大盛り+ごはん」を注文。
こちらです↓

割りばしから見て、結構の量なのがわかります?
味がとてもシンプルで最高に美味しいです。
さらに付け合わせのおしんこ類が豪勢。これ全部お店の方の手作り。
ラーメン横の丸い容器には「からし菜」がたっぷり。
特に美味しかったのは下の写真にある白菜の生姜炒め。これでバクバクご飯が進みました。

外には「ブロッコリー100円」で売られており、当然購入。


家でおいしくいただきました。
その後すぐに帰るのは・・・と思い、宇都宮へ珍しいものを食べに。
途中宇都宮方面の雲行きが怪しく、到着した時は豪雨でした。

お目当てはこちら↓

U字工事さんおすすめの「餃子うどん」です。
(ちなみにこれがラストのうどんだったそうです。ギリギリセーフ)
餃子の皮でうどんが作られ、つけ汁の中に餃子の餡が。
のど越しが最高で、味変もでき美味しかったです。
しかしまあ、ものすごく食べました。
2時間以内で2店舗これだけの量を食べましたから、次の日の夜まで何も食べなくても平気でした。
何とも言えない素晴らしい1日でした。
昨日(4/8火)の様子は明日おブログで紹介しますね。

さて!明日から授業が再開です!
エネルギー充填120%

全開バリバリで行きますよ~~~!

只今4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

《塩山校》新学期!!

さあ中学生の通常授業の再開です。

生徒たちは、学校での新しいクラスメイトや担任の先生の話題で持ちっきりです。
特に通っていた中学校が閉校となり、別の中学校に通うことになった
生徒は、新しい学校の体育着でやってきて、見た目が新鮮。
新しい環境になんだか楽しいような、疲れたような、そんな表情です。
でも塾の仲間と同じクラスになったとかで、
新しい学校にもスムーズになじめそうです。
これも文理学院の通塾効果かも。

で、今日は中1・中2の理科・社会の日です。
塩山校は、今年度から通塾回数が選べます。
英・数・国 3教科は週2回
理・社 2教科は週1回
5教科は週3回です。

教科ごとの得意・不得意に合わせて通いたい。
他の習い事との両立させたい
という人にもぴったり。

新し学年から塾に通おうという人、
ぜひ一度体験授業に参加してみませんか。

お問合せ、お申し込みは
電話 0553-32-5034 または メールフォームが開きます

塩山校

昭和校 学びになる旅

こんにちは。藤原です。
本日9日(水)から中1・中2の通常授業が再開となります。
さて校舎クローズ中、私は愛知県を旅行して来ました。

①まず、熱田神宮に行ってきました。
三種の神器でも有名ですが、歴史の教科書でも習うのは織田信長との関係でしょうか。
教科書では「尾張の織田信長は、駿河の今川義元を桶狭間の戦いで破って……」とありますが
実は、織田信長は桶狭間の戦いの際、この熱田神宮で戦勝祈願をしていました。
そして、無事勝利を収めるとそのお礼として、熱田神宮に塀を奉納したと伝えられています。
「信長塀」と呼ばれるものです。
まっすぐ伸びる参道から1つずれたところにありました。
他の塀と同じように作られていますが、信長塀の方が若干新しく見えます。

②熱田神宮からそのまま南下しますと、東海道の宿場町「宮宿」がありました。
教科書では「幕府は……東海道などの五街道を整え、関所や宿駅を設けて」とあります。
この東海道と言うと、長い長い海沿いの陸路や峠の難所、川渡りのイメージがありますが
実は海を通る部分があり、この宮宿から次の桑名宿までが海路になります。
陸路でも行けたようですが、時間の短縮のために舟で渡ったそうです。
現在、宮宿(七里の渡し)から見える海には新幹線や高速道路の橋がかかっていて、
当時よりもさらに旅の時間が短縮されています。
江戸時代の交通事情の差に思いを馳せることができました。

ということで、教科書の記述にある背景や逸話を知ることのできた旅でした。

皆さんの周りにある史跡や名所だって、色々調べてみると、教科書の記述との関連を知ることができます。

教科書の記述にある背景を知ることで、その部分をより理解できたり、その単元が好きになるかもしれません。

ぜひ、自分たちで興味のある出来事を調べてみましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

4月入塾生 募集中!

中学3年生対象 山梨県合否判定模試

日時:4月12日(土)

場所:昭和校

持ち物:筆記用具・コンパス(高校入試で使用するものを一式そろえておくとよいです)

どちらも詳細は昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください。

石和校ブログ【239】新学期スタート!!

こんにちは!石和校の寺澤です。

ちょうど週末に桜が見ごろを迎えて、外の景色を眺めていると葉桜も増えてきているなあと感じた午前中でした!今週に入学式や学級開きを迎える学校も多いのではないでしょうか?

さて、石和校でもお休みが明けて、本日から通常授業が再開します✍

今日は15時開校ですが、早速、小学6年生の生徒さんが学校終わりに来てくれました♪

 

何事もはじめが肝心、そして始めるなら早いうちからです!!特に、定期テストや受験など、長期戦で高い壁を乗り越える必要がある勉強には、習慣化が欠かせません!

「そうは言っても、スマホ触っちゃってなかなか続かないんだよなあ…」と悩んでいる皆さん、

石和校は、対面で、先生に質問ができて、友人や仲間と一緒に切磋琢磨できる!そんなすばらしい環境が整っています!

心機一転、なにか頑張りたいと思っていたら、気持ちが熱いうちの今、石和校の雰囲気を味わいに来てみませんか??

伊藤先生がつくる、面白くて楽しい学び舎で、首を長くしてお待ちしています🙇


お知らせ

今週末土曜日4月12日、

中学3年生対象 山梨県合否判定模試が行われます!!

テストの点+これまでの内申点で総合的に志望校と現状とのギャップを知ることができる模試です!

詳細はコチラ👇

日時:4/12(土)14:00~18:45

場所:石和校教室

持ち物:筆記用具・コンパス(高校入試で使用するものを一式そろえておくとよいです)

料金:3,960円(塾生は無料で受けられます)

 

受験勉強の習慣化とモチベーションアップの第一歩です!奮ってご参加ください!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

校舎がお休みの期間、2泊3日の旅行に出かけてきました!!

では、またまた問題…、私が訪れた都道府県はどこでしょうか???

1日目…

2日目…

3日目…

本当はもっとたくさん(食べ物の)写真を載せたいのですが、容量オーバーで載せられませんでした…😢

それでは、次の私のブログで答え合わせをしたいと思います!楽しみにしていてください!(笑)

温泉と美味しい麺料理でエネルギーチャージして、今日からまた、頑張っていきたいと思います🔥


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

毎週土曜日「新年度説明会」を実施しています。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】新学期開始!

みなさんこんばんは~ 今泉です。

今週は入学式や始業式がありました。

ご入学・ご進級 誠におめでとうございます。

今の新しい気持ちを忘れずに、自分の目標に向かって頑張ってください。

さて、昨日は入試分析会が行われました。多くの方々のご参加誠にありがとうございます。

いよいよ受験生となる中学三年生も入試に向けて新たな決意を持ち、この一年を乗り越えていく覚悟ができたかと思います。

職員一同みなさんの目標が達成できるよう全力でサポートします!

 

さて、本日から文理学院の新学期が開始になります。

文理でも新しい気持ちで一緒に頑張っていきましょう!

では

 

 

 

新中学3年生対象

実施日程:4月12日(土) 14:00~18:40

受験会場:文理学院河口湖校

受験費用:3,960円(税込)

 

 

 

2025 河口湖校 高校合格実績

★★★立高校★★★

吉田高校【理数科】

吉田高校【普通科】10

富士河口湖高校【普通科】11

富士北稜高校【総合学科】

韮崎高校【普通科】

日川高校【普通科】

★★★立高校★★★

富士学苑高校【特進S】 

山梨学院高校【進学コース】 

全員志望校に合格!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【JES】甲府南西 小学生英語 初心者さん大歓迎です!

こんにちは!
すっかり日中は暖かくなって、良い季節がやってきました。

甲府南西校舎 JES(小学生英語)担当の黒瀬Luisです。
甲府南西校舎では月曜日と水曜日にJESの英語のレッスンが行われます。

この春スタートした初級者向けのクラスでは現在も生徒さんを募集しています。
英語初心者の生徒さん、大歓迎です!
手厚く丁寧にレッスンを行って学習をサポートしていきますので、どうぞ気軽にお問合わせください。
経験者の生徒さんには中級・上級クラスもご用意があります。ぜひ一度見学してみませんか。

黒瀬、Luis

新年度開始

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部担当の大西です。よろしくお願いします。

昭和校Be-Wing高等部は、いよいよ本日から新年度が始まります。私自身初めての校舎で初めてのBe-Wing担当ということもあり大変緊張しています。正直不安でいっぱいです。ですが、その緊張と不安の中でも、ひとつ確信していることがあります。それは。

Be-Wingは間違いなくこの時代のニーズに沿った大学受験に必要かつ有効なツールだということ。先月末に実施した春期講習での、生徒のみなさんの真剣に映像授業を視聴する姿勢が、そう教えてくれました。継続することで、対面授業と同様の、あるいはそれ以上の学習成果が出せます。

昭和校Be-Wing高等部は、映像授業の充実したコンテンツに加えて、学習面談や回診電話を通じたコミュニケーションを大切にしながら、生徒さんと保護者様とともに歩いていきたいと思います。対面授業と何ら変わることのない情熱と誠実で、生徒さん一人一人と向き合います。

昭和校Be-Wing高等部では、映像授業を無料でご体験いただけます。お気軽に当校(055-269-5280)までお電話ください。この時代に必須の学習ツールである映像授業を大いに活用し、面談や対話を重ねながら、血が通った温かい勉強をしていきましょう。

今年度も元気いっぱいにいきましょう。

 

都留本部校『水曜日は英語・英会話の日!』2025.4.9

都留校 小澤です。

本日 4/9 (水) は、小学生の「JES」・中学生の「SEC」(英語・英会話)の日です。
そして、私は都留校でお留守番の日となりますので、自習対応もばっちりさせていただきますよ~ (*‘∀‘)/
みなさん、GW(ゴールデンウィーク)前に、ある程度テスト範囲であろう箇所の提出物をやり始めましょうね!

都留校の 4月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 今年度より 中3SSクラス 始まります! 詳しい内容 はコチラ!

都留校の 通常曜日 月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国)📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能!

下吉田校 新学期開始 (時間を間違えないように!!)

こんにちは、小俣です。

春期講習、無事終了です。参加ありがとうございます。

送迎等の御協力、有難うございました。

私たちも、「充電」していました。 新たな気持ちでノゾミマス。

そして、本日より、新学期再開です。

小学生英語 17時20分から18時50分です。

中2下中生・中3下中生 19時20分から22時です。