【ぐみざわ校】意外と難しいんです。

本日、中3の生徒が中体連の試合があったにもかかわらず、

試合後授業を受けに来てくれました。

率直に「すごいね!」と思いました。

この生徒さん、授業が順調に進んでいたので、今日は学調の過去問を

やってみることにしました。中学校でもTOP10に入っている生徒さんですが、

過去問の数学、難しかったみたいです。そうです。難しいんです。

だからこそ、夏休みに夏期講習があるんです!

夏の成長を楽しみにしています!

文理学院ぐみざわ校では、夏期講習生を募集しています。

映像授業+個別指導で、教科・日時を選べるので、

ご都合に合わせるのにぴったりです。

夏期講習生説明会

7/12(土)16:00~

ご都合のつかない方は個別での説明もいたします。

校舎までお問い合わせください!

TEL:0550-70-3770

 

【御殿場校 ・高等部】高1と高2の保護者会を行いました

今日は高1と高2対象の保護者会を行いました。主に夏休みの勉強、来年度の文理選択、科目選択、夏のオープンキャンパスについてお話させていただきました。

スリッパを用意して

出席表を用器して

高1の部は夜7時から

高2の部は夜8時から

 

写真は高1の部。生徒さんも積極的に参加してくれました。

芳賀先生は

【この夏、文理選択、科目選択、さらにその先の大学、将来。職業を考えよう】

私は

【オープンキャンパス参加を推奨します】

【夏休みの文理活用法】

この2つのテーマでお話させていただきました。

生徒さんにはぜひとも実りある夏休みにしてほしいと思っています。

 

 

 

来週は中3統一模試!!

みなさんこんにちは!こんばんは!鷹匠校の佐藤です(^^)/

本日の中3の授業は、来週の模擬試験に向けて、、、、、

徹底演習じゃ!!!

みんな頑張ってますね~~♪だらけずに時間いっぱいやっていたので感心しました(^^♪

これは高得点が期待できるかも!!乞うご期待!!

 


 

新聞検定は一般の方の受験も可能です。

詳しくは下のバナーをクリックしてくださいね。

 

夏期講習まであと20日!

毎週土曜に説明会しています。

別の曜日・日程の個別案内もしていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

小学生の模試は今週末!

バナーをクリック!

 

【377】夏期講習 説明会 大盛況!

なさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/5(土)

こんばんは、月見校の吉川と申します。

本日は、夏期講習説明会がありました。

 

この厳しい暑さの中で、5組のご家族に月見校にお越しいただきました。
誠にありがとうございます。

非常にご満足いただいたようで、ほぼ全員の方が夏期講習のお申し込みをして帰られました。

皆さんの大切なお子様の夏休み中の勉強を全力でサポートさせていただきます。

 

7/12(土)午後4時
第7回夏期講習説明会

どの学年も、まだまだ間に合います。
ぜひ、一度お問い合わせください。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

 

といえば…文理学院の……

夏期講習!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/6(日)休講

7/7(月)午後2時~午後10時

7/8(火)午後4時~午後10時

予定の確認です!

こんにちは、

校舎の「CLOSE」の連絡です。

7月4日(金)~7月7日(月)

校舎CLOSEになります。

お間違えの無いようにお願い致します。

次の長泉なめり校の開校日時は、

7月8日(火)

17:00~23:00

とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

【長田校】もうすぐ七夕!!

こんばんは! 三村です。

今年ももうすぐ七夕ということで、
笹の絵を飾り、みんなの願いごとをたくさん書いてもらいました!

去年もブログに
これは毎年の恒例行事になる予感・・・!
と書きました。
3年続いたので、これはもう毎年の恒例行事といっていいですよね!

毎週土曜日に夏期講習説明会を行っております。
次回は

7/12(土)16:00~

上のバナーをクリックすると、説明会お申込フォームが開きます。
本日7/5(土)の夏期講習説明会には、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
講習のお申込みもすでに多くの方よりいただいておりますが、各学年まだ残席ございます。お急ぎの方はお電話で!

☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

1学期期末テストお疲れ様でした!!

こんにちは、

1学期の定期テストお疲れ様でした!!

しっかり準備したことを、

発揮することが出来たでしょうか?

来週にはテストが返却されるので、

思い通りの結果が出た人は、

次回もその調子で臨みましょう!

そうでない人は、

一緒に問題点と改善点を検証しましょう!

そこで準備が足りなかった、間に合わなかった人に、

今回は初めて、厳しいことを伝えます。

大学入試は各科目ほぼ全範囲です。

定期テストはテスト範囲がありました。

ですので、

テスト範囲のあるテストの準備が出来なければ、

当然、

全範囲である大学入試の準備も出来ません。

大学入試の準備が出来なければ、

合格出来ません。

逆に、

定期テストは大学入試の準備になります。

しっかり準備をしていきましょう!

そこで文理の私達を頼って下さい!!

1学期に分からなかったところや、やり残したところを、

長期休みの夏休みで行いましょう。

文理の夏期講習でも、

前半で1学期の復習、

後半は2学期の予習の授業を用意しています。

皆さんの参加をお待ちしております!

また、

学校からは夏の課題が出るころです。

文理の自習室を利用し、

夏休み明けのテストに備えましょう!!

それぞれの夏へ

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昭和校Be-Wing高等部の高1生‣高2生のみなさんは、すでに一人一人それぞれの夏の目標に向けて確実に動き始めています。定期テストの結果を踏まえた学習面談をしたことで、自身の課題や目標が明確化し、生徒さん自身の意志で動き始めています。本当に素晴らしいと思います。

高3生はもちろん大学受験待ったなしです。先日も書きましたが、共通テストまでもう200日を切っています。部活を続けながらの生徒さんはなおのこと大変ですが、どちらも大切な青春です。体調に気をつけながら、どちらも着実に進めていきましょう。

昭和校Be-Wing高等部はこの夏、3期にわたり夏期講習を実施します。Be-Wingの映像授業が最大で7講座まで受講可能。第一タームは7月22日から31日まで。講習期間の自習室利用や学習面談ももちろん無料。ぜひ当校(055-269-5280)までお問い合わせください。

昭和校Be-Wing高等部は、この夏も、そしていつでも、高校生のみなさんの学習を全力でサポートします。一人で悩むことはありません。この夏、昭和校Be-Wing高等部にぜひ来てください。昭和校Be-Wing高等部で、ともに悩み、ともに喜び、ともに進んでいきましょう。

今週も元気に締めくくりましょう。

新規お申込み

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

本日は中3生の教達検・校長会に向けた模試が実施されました!

期末テストや学校の到達度テストが終わったばかりですが、皆さんしっかりと本日の模試もやり切ってくれました!

本当に頼もしい限りです…!

この模試は、中学校の内申点と5教科500点満点の合算で、志望校にどれだけ近づけているかを判定する山梨県の高校入試の実情に即した形式となってます!

次回、8月16日にもございますので、普段文理学院に通われていない一般の方もぜひお申し込みください!

 

そして本日も多数の夏期講習のお申込みがございました。

本日は、皆様いずれも初めて文理学院の講習に参加されるご家庭ばかりでした。

きっかけお聞きしますと、

友達が通っていて「とても楽しいよ、分かりやすいよ」と話していたから

近所の方の口コミを聞いて行ってみたいと思ったから

など、口コミがほとんどで、ありがたい限りでした。

今後もよりよいサービスのため、職員一同邁進していきますので、何卒よろしくお願いいたします!

 

夏期講習、まだまだお席がございますが、お早めのお申し込みをお勧めしております!

ぜひこの機会に一度文理学院の授業をご体感ください!

 

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 7/7~7/13

あと2週間で夏休み

高3生は勝負の夏

夏の学習計画はなるべく早く

そして細かく立てていこう

受験科目を絞り 前半は伸ばしたい教科から

中盤からはバランスよい科目配置を

夏は計画がすべてです

すぐにでも取り掛かろう。