下吉田校 期末まで・・イベントを・・。

こんにちは、小俣です。

     明見中2年生、宿泊学習の振替、本日ありますので忘れずに。

タイトルですが、
小6生は、待ちに待った「修学旅行」が。鎌倉でしょうか。晴れることを祈ります。
来週、中学生は総体が、これも晴れるといいですね。
そして、校舎では7日と8日の「保護者会」があります。富士山ホールになります。

期末テスト、初日が、富士見台中25日、下中26日、明見中27日 です。

計画を立てってしっかりと進めていくましょう。

 

以下もあります。詳しくは今後・・。

【116】QUO

Click here! 夏期講習へアクセス!

5/28(火)です。

清水南中学校の1学期中間テスト、とてもいい結果を叩き出してきてくれました!!成績個票はまだ来てないようですが、「ある科目が学年6位」だったと……。それについてはまた詳しく、個票を確認次第書きたいと思います!!

ナンバー中学の「前期期末テスト」対策授業も佳境を迎えています。昨日の中1・中2英語、まぁまぁ順調に仕上がってきている生徒が殆どではないでしょうか!?実戦的な問題+学校ワークを徹底的に解かせ、質問対応しながら状況に応じてやり直し指示を。最後まで諦めさせず、高得点を狙っていきます!!

★テストまでの残り日程ですが、今日から数えて…

・清水二中(6/5)・・・あと8日

・清水三・四・八中(6/6)・・・あと9日

・清水七中(6/12)・・・あと15

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

夏、一色!

月見校の窓掲示は夏期講習一色となっています。

👨👩保護者の皆様!「中学生を紹介しQUOカード(500円分)をGETだぜ!!」編

今日はこのことについて書いてみます。

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の保護者様へ進呈します。

4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

5/28(火)午後4:00から午後10:00

5/29(水)午後2:00から午後10:00

5/30(木)午後2:00から午後10:00

5/31(金)午後4:30から午後10:00

6/1(土)午後1:45から午後10:00

6/2(日)午後1:45から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

都留本部校・東桂校『保護者会のお知らせ!』2024.5.27

都留・東桂校 小澤です。

都留校へ通う生徒さんにはお便りを配布済みですが、6/10(月)に中学1・2年生を対象とした保護者会を行います。
東桂校の中1・2年生は保護者面談を行います。


ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m


おまけ
北海道ラーメン新源さん。

醤油ラーメン600円+メンマ100円 です。


醤油ラーメン600円+白髪ねぎ100円 です。
先日、保護者の方から「新源さん行ってきたよ~」と言われました。
ブログを見て、初めて行ってくれたようです。 (*’ω’*)
ほんと600円でこのチャーシューですよ。。。
個人的には、味を「濃いめ」で注文した方が美味しいと思います!

【中島校】当たり前

こんにちは、中島校の小倉です。

本日の授業からお伝えしていきますが、学校ワークの進捗状況を管理します。テスト前になって答えを写すだけにならないようにするために。文理の自習室でやろう。そうすれば分からないところが質問できるでしょ。×が○になるから点数が上がります。出来ることだけをやっても精度は高くなるかもしれませんが、なかなか点数は上がりません。

『当たり前のレベルを上げる』

何が当たり前なのかを考えよう。

答えを写すのが当たり前なのか。

1ページが全問正解になるまで反復するのが当たり前なのか。

自分の当たり前を疑おう。

 

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

【Be-Wing東桂校】夏期講習受付開始!

Be-Wing東桂校の仲野です。

いよいよ夏です!

夏期講習募集開始しました!

【↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。】

 

今年度の夏期講習早期申込特典がこちらです。

【↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。】

ぜひ、6/22(土)までにお申し込みください!

 

~東桂校 Be-Wing【個別映像授業システム】専門校として誕生~

文理学院の中で最も長い歴史と伝統のある校舎である東桂校。

その東桂校で今年度より文理学院の新指導形態であるBe-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。

「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、

「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。

 

Be-Wing~輝く未来へと続く~

東桂校は、これからの新しい時代を、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。

 

♦♦♦6月入塾受付中・体験授業受付中♦♦♦

東桂校では体験授業を受け付けしております。

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。

 

 

甲府南(R6-51)夏期講習受付はじめました

気合と根性で体調をもとに戻した今川です。

昨日昼過ぎから喉の一部に痛みが発生。魚の骨が引っ掛かったような状態でした。
授業するごとに痛みが増し、家に着くと痛みがMAX。少しだけ熱が出たため、薬を飲んですぐに就寝。
朝起きたとき、のどの痛みも軽くなり熱も平熱に下がり、元気いっぱいになりました!

そりゃ元気になるでしょう!
本日より夏期講習受付を始めましたから!
今日からのぼりが登場!


逆転の文理!
まさにその通りです。
この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!

今回の夏期講習では早期申し込み特典が盛りだくさん!
まずはこちら!

6/22(土)午後5時までに夏期講習申込のご家庭を池上 彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」にご招待します!!勉強する楽しさを考えましょう!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!詳しくはこちら⇒池上彰さん特別講演

そして小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

そして
「中学生」がご紹介で夏期講習にお申し込みの場合、紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

夏期講習説明会を/8(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま6月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

【大里38】夏期講習受付開始!

大里校の しらすな です!

いよいよ!夏期講習募集開始しました!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。チラシ公開はもう少々お待ちください。)

そして、今回の夏期講習には早期申込特典が!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。)
テレビでもお馴染み、ジャーナリストの
池上 彰先生のオンライン講演会を視聴できます!!
ぜひ、6/22(土)までにお申し込みください!

6月入塾も受付中!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

石和校ブログ【91】夏期講習の募集、始まりました!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も良い天気でしたね~☀
今週も元気に頑張っていきましょう!

さて、本日も校舎は多くの生徒さんで賑わっています!

中間テストも終わり、今度は期末テストに向けてみなさん走り出しています!
期末テストは中間テスト以上に範囲も広くなり、難易度も上がるので、頑張りましょう。

先程、校舎周辺の草むしりを1時間ほどしました。
というのも、5/30(木)に学研教室さんの取材が石和校舎であるため、校舎美化をせねば・・!
ということで雑草たちを抜いていました^^
私は出演しませんが、YBS 山梨放送「やまなしマルシェ」という番組で、6/7(金) 午前10時25分~10時55分で放送されますので、もしよろしければご覧下さい。
校舎の内観と外観が映りますので、雰囲気を感じていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

昨日ですが、中学3年生のNさんが修学旅行のお土産を届けに来てくれました(o^^o)

阿闍梨餅(あじゃりもち)^^
先生達でおいしくいただきます😋
Nさん、ありがとう!


🌻 夏期講習の募集が始まりました!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金)
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】5/31(金) 19:00~20:00
【中2】5/31(金) 20:30~21:30
【中3】5/28(火) 20:00~21:00
※先日、授業内でお知らせをお子様に配布させていただきましたので、ご確認ください。


🌸 国語・英語特訓のお知らせ 🌸

1学期期末テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【中1】6/14(金) 19:00~21:00
【中2】6/15(土) 19:00~21:00
【中3】6/11(火) 19:00~21:00
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※登録科目に関係なく、全員がご参加できます。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、ゴーヤチャンプルーを作りました^^
時々作りますが、今回は久しぶりのゴーヤチャンプルーでした♪
本日はその様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは材料をそれぞれ切って・・

豆腐を炒めます!
中火とじっくりと♪


豚バラ肉とゴーヤを投入!^^
この日はバラ肉を切らしていたので、小間切れ肉でのアレンジです。
炒めながら、白だし・醤油・塩ひとつまみ・鰹節を入れます^^
炒めて、炒めて~♪
すでに、おいしそうです!


最後に一度炒めてあった卵を入れて完成です!
鰹節と黒こしょうを仕上げにかけるとおいしいです^^
お味の方は・・おいしかったです😋
ゴーヤだけにゴーヤの世界にGOや!😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいゴーヤチャンプルーを食べることができて満足できました^^
また時間があるときに作りたいと思います。
明日もゴーヤパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【高等部・都留校】都留校舎的ブログ活用法

今日から都留高校の定期テストが始まったため、早い時間から都留高校の生徒がやってきて明日の試験科目の準備をしています。

手前から都留高校2年Wさん、同じく2年Yさん、3年のKさんです。

先週の土曜日は英検が行われました。いつもより早く出社して準備を始めました。

こちらは英検2級の様子です。今回の2級受験者は全員高校生です。

夜になると山梨学院附属高1年のHさんがBe-Wing(映像授業)を受けに来ました。Hさんは中学生のときに英検2級を取得。次は準1級を目指して頑張っています。

都留校舎では先週から全学年を対象に保護者面談を行っています。6月末までの中で全員の保護者の方と面談を行います。

その中で複数の保護者の方からこんな声を聞きました。

「文理のブログよく読んでいます!」

生徒さんがブログを読むことは頻繁に聞くようになってきましたが、保護者の方も読んでいただけるようになってきたことは作り手としては大変嬉しいことです。

出来る限り校舎の「日常」を肩の力を抜いてアップするように心がけています。

ある保護者の方は、文理に通っている生徒〇〇さんのお姉さんから

「○〇がブログの写真に写っているよ!」

と聞いてすぐにブログを読んだそうです。

その時のご家庭の様子が目に浮かんできてこちらも目を細めてしまいました。

電話、お手紙、生徒さんを介して、、、こちらから校舎や生徒さんの様子を保護者の方にお伝えする手段はいくつもありますが、ブログも大変良い伝達手段なのではないかと改めて考える機会を持ちました。

夏期講習の募集始めました

夏期講習の募集が始まりました。

小学生は英語(小1~6)、算数・国語(小4~6)
中学生は5教科(中1~3)です。

そして、お申し込みいただいた皆様へ素敵な特典があります。
小学生は世界遺産講座・クイズフェス
中学生は池上彰さんの講演「夢に向かって」にご招待いたします。

日程、時間など詳細は
塩山校 電話 0553-32-5034