都留本部校・東桂校『ごちそうさまでした!』2024.5.31

都留・東桂校 小澤です。

本日は、都留校で昨日の欠席者補習、東桂校でBe-Wing開講となります。

ご連絡です
6/10(月)に実施予定の「保護者会」のお便りを、保護者様に渡していない生徒さんがいらっしゃるみたいです。

まぁ、文理の授業を一生懸命うけてくれてから、お家に帰って「文理で配られた物」をカバンから取り出すことのできる子って少ないかもしれませんよね?
だから、お子様を叱らないでください。。。 m(_ _)m
文理からの重要なご連絡はこの「都留・東桂校」ブログでも行っていますので、保護者様の間で「文理のブログチェック」の必要性を共有していただけると、こちらとしては助かります。
重要なご連絡のない時も、保護者のみなさまに毎日チェックしていただけるよう、みなさまに楽しんでいただけるブログ作成を心がけますので、よろしくお願いします。

文理の小中学部としてのブログの内容は
生徒さん向け:保護者様向け:文理の職員向け = 3:6:1
くらいの比率が、みなさまに読んでいただけるのかなと思っています。
で、今回は文理の職員向けのブログと言うことで。

おまけ
昨日、とある人から 都留市上谷 (都留校のすぐ側) にある「好浩さん」で、看板メニューであろう「鍋焼きうどん」をおごってもらいました~


具だくさんで、アツアツです! (@_@)
校舎に通う生徒さんや保護者の方でも、「好浩さん」好きな人多いみたいですね。
私は、3年ぶりくらいの訪店でした。
好浩さん、1度は吉田のうどんベース?の「スペシャルうどん」なる物を食べてはみたいのですが、どうしても「鍋焼きうどん」を頼んでしまいます。。。
地区にお住いのみなさんも同じでしょうか? (*’ω’*)


河口湖校の健Tも一緒でした。うどんを前にこの笑顔。幸せそうですね~

【中島校】ストレッチマン

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の朝、仕事に行く準備を、、、靴下が履きづらい。最近ずっと感じてたことなんですけど、身体がメチャクチャ硬い。直立した状態から体を曲げても手が地面からだいぶ遠い位置に・・・このままだとヤバい気がする。今後の僕の人生。ってことで今日からストレッチを始めることにしました。いやぁ~たった10分くらいですけどストレッチをすると気持ちが良いものです。毎日10分継続します。

勉強だけではないと思うんです。先を見据える力って大事です。

今の自分が今のままでいいのか。どうなりたいのか。

最近の流行ですかね。なりたい自分になろうという言葉をよく目にする気がします。

ただその前に、なりたい自分がどんな自分なのかを想像する事だったり、それに向けて何をする必要があるのか。どうやって実行していくのか。考える必要がありますね。

とりあえず。僕は年をとっても動き回っていたいので、ストレッチを続けます。

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

【JES】 JES TESTs are coming soon! もうすぐ到達度テスト!

Hello everyone!

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

 

もうすぐ6月・・・梅雨の時期がやってきますね。なんだか憂鬱なKeikoです。でもそんな梅雨の雨も楽しめるように何か工夫して、楽しくジメジメの時期を乗り越えようと思います!

そして!!6月と言えば!!JESの生徒たちは1学期に学んだことを確認する、到達度確認テスト(筆記&リスニング)がありますね。今まで学んだことをどれくらい理解しているのかをしっかり確認して、定着させようね!まだ心配だな、不安だな、と思うところがあれば、夏休み中に個別で補習をしますよ。わからないまま先に進まないように、ここでしっかり確認しておこうね(^^)/

 

さて、先日プライベートでボランティア活動に参加してきました!富士山登山道周辺清掃活動です。富士山は世界遺産に登録されましたが、まだまだゴミのポイ捨てや不法投棄が後を絶ちません。今回もたくさんのゴミが出てきました😢。使い捨てられたオムツ、空き缶、ペットボトル、お菓子の袋等々・・・そしてさらにはテレビやタイヤ、洗濯機などの廃棄物まで。。。どうして緑が綺麗な森の中にそのようなゴミを平気で捨てられるのか、本当に悲しくなりますし、理解に苦しみます。ゴミの不法投棄は犯罪ですし、結局は環境汚染等を通じて動植物だけでなく、私たちの健康や暮らしにも様々な影響を及ぼします。ゴミを見つけたら見て見ぬふりをせずに、積極的に拾う、そんな人になりたいですよね。でも、1番は捨てないこと!!!ですよね。みんなで富士山を、そしてこの地球を守るという意識を持っていきたいですね。まぁ、SDGs活動で様々な問題に触れ、さらに毎年地域の清掃活動にも参加している文理っ子のみんなならば、なにも心配いらないですよね!!

そんな机上の学習はもちろんのこと、生きる力である非認知能力も育む文理学院の授業が体験できるチャンス、夏期講習申し込み受付中です!

早期申し込み特典!!クリックして確認してね👇 

【特典1】あの池上彰先生の講演が無料でライブ視聴できちゃいます♪ 今すぐクリックして確認!

【特典2】グループワークを通して子どもたちの非認知能力を育む、世界遺産講座!!!!世界遺産の学習を通して世界の文化、偉人、宗教など複数の学問を横断的に学び、グローバル人材への第一歩を踏み出せます!!

その他にも特典があります!文理の夏期講習、詳しくは下記をクリック👇♪

夏期講習申し込み、お待ちしております(^^)/ 一緒に熱い夏を過ごそう!!!

 


さて、ここからちょっとだけ私の休日をシェア。会社のSDGs活動に感化され、プライベートでもボランティア活動に参加したわたくしは、どうしても麓にゴミを捨てられている富士山が気になり、5合目の奥庭にハイキングがてら行ってきました。景色も登山道もとても綺麗でした。富士登山はちょっとまだ自信がないという人は、この5合目の奥庭に行ってみるといいと思いますよ。登山という感じではなく、ハイキング的な感じで富士山からの絶景を楽しめます!雲海が見れたり、富士山の頂を間近で見れたり、気軽に非日常的な、まるで空を旅しているかのような気持ちになれますよ♪お試しあれ(*^^*)

そしてもちろんのごとく食べ物も!奥庭荘で美味しい山菜の天ぷら定食をいただきました(*^^*)

みんなも、梅雨前の綺麗な新緑を楽しんでみてくださいね(^^)


【 JES Phrase of the Day 2024 -③ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★Hit me up. ⇒ 連絡してね。★

えっ!!私を殴って!?!?と思いましたか笑?ここではHit me upで連絡をする、それも現在では主に電話するというよりも、メッセージを送ったりSNSなどで連絡をするという感じです。日常会話でよく使われるフレーズです。

A:  Hey! Do you wanna do something after work tomorrow night?

( ねぇ!明日の夜仕事が終わったら何かしない?)

B: Sounds like fun, but I need to check my schedule first.

(いいね!でもまずは明日の予定を確認しないとならないかな。)

A: Okay, hit me up tomorrow after you check!

( わかった!じゃぁ、明日予定がわかったら連絡して!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

【大月校・上野原校】中間テスト対策授業⑥♬ 2024.5.30

こんにちは。
パキスタンではここ数日の熱波で最高気温50℃を観測したそうです
気温50℃って想像できません、、、
日本の夏もこれまで以上に暑くなりそう🌞
宇宙戦艦ヤマトの「コスモクリーナー」のような
二酸化炭素除去装置があればなぁ~と
アニメ目線で考えてしまう天野です。
節電、節水、宅配受け取り、マイバッグ持参等
家庭でできることからやりましょう!

さて

上野原西中が5/31(金)中間テストを迎えます♬
週末の対策授業での頑張りはもちろんのこと
月曜日に大月校の自習室に勉強しに来た生徒もいました♬
ケアレスミスをしないように落ち着いて一問一問丁寧に解いてくださいね♬


さらに大月東中と猿橋中のテスト結果が分かりましたので報告したいと思います♬
(2年猿橋中は宿泊学習のためテスト結果追加はありません 来週に期待です♬)
🌟各教科90点以上🌟
数学 99点(猿橋中3年) 社会 98点(猿橋中1年)
数学 98点(大月東中3年) 数学 97点(猿橋中3年)
数学 96点(大月東中3年) 数学 95点(猿橋中1年)
数学 95点(大月東中3年) 英語 94点(猿橋中1年)
英語 94点(猿橋中3年) 数学 94点(猿橋中2年)
英語 93点(猿橋中1年) 数学 92点(猿橋中3年)
英語 91点(小菅中2年) 数学 91点(猿橋中3年)
数学 91点(大月東中3年) 社会 90点(大月東中3年)
国語 90点(大月東中3年)
まだまだこれから増えていきますよ~ 期待していてくださいね♬



~文理学院のSDGs活動~
「子ども食堂への募金活動」

文理生、保護者のみなさま
ご協力のほどよろしくお願いしますm(_ _)m



🌟中学3年生🌟
◆日程:大月校6/3(月) 上野原校6/4(火)
◆時間:19:10~20:10
◆内容:入試結果報告/今後の予定/夏期講習について

🌟中学1年生🌟
◆日程:大月校6/6(木) 上野原校6/7(金)
◆時間:20:30~21:30
◆内容:入試結果報告/内申点の重要性/夏期講習について

🌟中学2年生🌟
◆日程:大月校6/6(木) 上野原校6/7(金)
◆時間:19:10~20:10
◆内容:入試結果報告/これからの学習/夏期講習について



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬
LINEから校舎ブログにもたどり着けますよ~♬
『校舎を探す』→『山梨郡内』→『大月校』または『上野原校』→『校舎ブログ』

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻
今年の夏はイベント盛りだくさん♬

夏期講習生募集開始しました♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



あの池上彰先生の特別講演をライブで視聴できる♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



まずは「クイズフェス」に参加→「夏期講習」受講で「世界遺産講座」を聴講できます♬
夏休みの「自由研究」にも役立ちますよ♬
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬

さ~ら~に~♬
ご紹介で夏期講習にお申し込み(中学生に限ります)の場合
紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

今年の文理の夏は”熱いっ”♬
では✋(天の)

安西校【ここからもう1個ギア上げて】

事前準備を大事に!!

Bタームの安東・籠上・賎機・末広のメンバーも頑張っていますが、やはりテスト直前のAタームは1個もミスができないぞ!!という雰囲気で挑んでいます。事前に小テストの告知をしております。合格点に達していない場合は、プラスアルファの勉強をしてもらっています。これもみんなが本番のテストでより良い点数や成績をとってこれるようにするための作戦です。テストが終わってから後悔するくらいなら、今のうちに本番までに出来ることをやっておいた方がいいですよね??特に初めてのテストを迎える1年生は、この6月テストの勉強を通じて、中学生の勉強モードに切り替えられるようにしましょう!!

夏期講習生受付中!!!

🔥逆転の文理🔥

文理学院で夏を鍛えて、一気に飛躍していった先輩たちが過去に何人もいます。自分が見ている生徒さんだけでも多くいるので、文理全体の校舎規模になったら、いったい何人になるのか想像もつきませんね。今年もみんなで夏休みを盛り上げて、夏休み前の自分から、一気に成長した自分になれるよう、頑張りましょうね!!今年は、例年以上に夏期講習を受講すると、いいことがいっぱいです。

詳しくはこちら⇒⇒⇒2024夏期講習のご案内

それ以外にも「申し込み特典満載」の夏です!

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

☆池上彰先生特別講演☆

文理生に向けて、あの池上先生からの熱いメッセージが!!いろいろなメディアにも引っ張りだこで、難しい情報も、非常にわかりやすく説明してくれる方ですよね。今回6/22の17時までにお申し込みをされた方を池上 彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」にご招待します!!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!

詳しくはこちら⇒⇒⇒池上 彰さん特別講演

 

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

クイズフェス【世界遺産講座】

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

夏期講習説明会は

6/8(土)16時より開始です!!

 

電話054-204-1555

お電話にてご予約ください。もしくはご友人からの紹介状のご提出をお願い致します。

 

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

生徒さんには授業のタイミングで少しお話をさせてもらっています。困っている人がいたら助けたい!!と思うのが人間のよいところだと私は思っています。文理で皆さんに接していると、英語をもっとできるようにしてあげたい!とか、これも同じ感覚だと思います。皆さんの身の回りにいるかもしれない、困っている人を助けられるちょっとした機会です。よろしくお願い致します。

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。

様々な情報が発信されるようになりますので、ぜひとも登録お願い致します。

【唐瀬】素直さ【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

市立高校の中間テストは総合順位がでましたので、出身校舎の先生方に生徒たちの頑張りを電話で伝えています。鷹匠校舎出身のAくんの頑張りも、清水先生にお伝えしました。

千葉「市高のAくんの学年順位が出たので、お伝えしますね。」(^^)/

清水「え~、ドキドキする。」(*_*)

千葉「280人中…〇〇位でした。」(*^^)v

清水「えっ、すごーい!」(>_<)

千葉「Aくん頑張ってますよ。」(‘ω’)ノ

清水「嬉しい~。もう、泣きそう。」( ;∀;)

千葉「…。」(; ・`д・´)

いや、もうね。「母親か!」と。突っ込みこそしませんでしたが、そこまでかと正直思いました。でも、高校入試の苦楽を共にし、見事合格し、その生徒が高校でも頑張っていてれたらと思いを馳せるに、そうもなるよなと感じました。

Aくんが最初の定期テストを成功させられた理由は、何よりも彼が素直だったからです。中学の時から、市高から近くの唐瀬校舎に通い、毎日ちょくぶんすればいいというのを清水先生・山西先生に言われていたのだと思います。そして、運動部であってもそれをしっかり実行できています。すべてはAくんが、高校合格後も素直に文理の先生の言ったことを守ったからです。受験で成功する生徒はみんなこの素質を持っています。これからもその素直さを武器に頑張っていってほしいと、実の保護者の方にもお伝えしました。

高校生活が始まり、想像していた高校生活と違った。勉強が思っていたよりも大変だった。テストが思うように得点できなかったというお問い合わせをいただいています。テストが成功するかどうかは、学習のペースがつかめているかどうかです。塾で自習がてら質問できるなど、ちょっとした環境の変化で巻き返すことが可能です。勉強でお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

6月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【117】定期テストまで残り・・・

Click here! 夏期講習へアクセス!

5/30(木)です。

こんばんは、吉川です。
徐々に夏の気配が近づき、汗ばむ陽気になっております。
季節の変わり目となるこの時期、くれぐれもお身体ご自愛ください。

★各中学の定期テストまで(5/30現在)★

清水二中・・・あと6日

清水三中・・・あと7日

清水四中・・・あと7日

清水七中・・・あと13日

清水八中・・・あと7日

 

自習室に来る子たちが多くなってまいりました!

昨夜は、授業のない中3生が3人も来ており、全員約3時間ほどテスト勉強しておりました!!
ある1人の子は、授業の休み時間のたびに社会の質問に来ていました。帰り際、理科のプリントのリクエストがあり、渡して帰っていきました!頼もしい!!

そして今日は、授業開始前に続々と自習生たちが来ております。ある生徒は今回のテストで「230点取れたらウキウキで学校行ける!」と言っていました。カッコいい!!

定期テストまでは、日曜日も含めテスト対策授業を全力で実施してまいります!
生徒の皆さんも直前まで気を抜くことなく、全力でテスト勉強に取り組みましょう!
私たちも最後の最後まで必死でサポートしていきます!!!

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

夏、一色!

月見校の窓掲示は夏期講習一色となっています。

👨👩保護者の皆様!「中学生を紹介しQUOカード(500円分)をGETだぜ!!」編

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の保護者様へ進呈します。

4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

5/30(木)午後2:00から午後10:00

5/31(金)午後4:30から午後10:00

6/1(土)午後1:45から午後10:00

6/2(日)午後1:45から午後10:00

6/3(月)午後2:00から午後10:00

6/4(火)午後2:00から午後10:00

6/5(水)午後2:00から午後10:00(清水二中テスト)

6/6(木)午後2:00から午後10:00(清水三・四・八中テスト)

 

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【JES 中島校】まもなくです!

こんにちは、JES担当の田代です。

6月10日の週からテスト期間に入る為、6月の1週目はテスト対策授業を行っていきます。

授業で習ったことをベースに出された宿題もしっかりこなして、テストに備えていきましょう!

テストは普段の演習よりも簡単になっているので、全員が100点を目指せる内容になっています。

基本的には、授業での演習と宿題を欠かさずこなしていれば問題なくクリアはできますが、それでもテストが不安と言う生徒さんは個別で補習対応いたしますので、ご遠慮なくその旨をお伝えいただけますと幸いです。

また、テスト期間中は授業内でスピーチの練習に時間を割けない可能性が高いので、各自音源を聞きつつ、練習していただきますようお願いします。

以下、テスト範囲を載せておきますので、ご確認をお願いします。

【テスト範囲】

・Ⅰ―O(月曜17:00)

アルファベット大文字・小文字読み書き、ローマ字読み書き

・Ⅱ―O(月曜17:00)

Be動詞まとめ(am ,are ,is)、名詞・代名詞の複数形

・Ⅲ―O(月曜18:00)

いろいろな疑問文(What, Where, When, Who, Which, Howなど)

・特別英語2(S2)「木曜17:30」

いろいろな疑問文(What, Where, When, Who, Which, Howなど)

それではテスト頑張っていきましょう!!

甲府南(R6-53)次に向けてゴミをゼロ

本日5月30日は「ゴミ0(ゼロ)」の日です。
保護者会が終わった6月6日から期末テストの対策授業が始まります。
5月の中間テストで使ったプリントなどは今のうちに処分し
塾カバンの中は「ゴミ0」で次の期末テスト対策に臨みましょう。

明日は附属中の前期テスト当日です。
他中とはテスト期間やテスト範囲が違う中でがんばってきました。
明日は国語のケアレスミスをなくすため、以下の【減点されない答え方】を意識してください。

【減点されない答え方】
①語尾に気を付ける
  ア:どういうこと 「~~~こと。」と答える
  イ:何故ですか  「~~~から。」と答える 
②字数について
 8割以上書く。三十字以内→二十四字以上を目指す
③書き抜きなさい
 本文からそのまま書き写す。本文が漢字なら漢字で書くこと。ひらがなに直さない!
④書きなさい
 本文にある文を使うこと。そのまま書き写すと答えにならないため、語尾などを変える必要がある。

ここまでの努力が報われるよう祈っています。がんばれ、附属生!

そして、少しずつ中間テストの結果・順位が返ってきていました。ここで少しずつ発表していきます。
5教科合計(1年)
474点 460点 438点 425点
5教科合計(2年)
475点
5教科合計(3年)
452点 445点

また、各科目で満点が出ました。
南中の1年理科で1名、南中の1年英語で1名
東中の2年数学で1名、南中の2年理科で1名

自己ベスト更新に向けて、よくがんばりました。

校舎掲示も始まりました。
送迎やお近くを通った際は文理生の頑張りをぜひご覧になってください。

夏期講習の特典
今回は自由研究にも使える講座の紹介です。

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!
ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!
でも、まずはその前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!
詳しくはこちら(世界遺産クイズフェス&世界遺産講座)

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
①保護者説明会の実施
これからの学習についてや、夏期講習についてお知らせするものになっています。
塾生以外の方のご参加も承っていますので、ご興味がある方は文理学院甲府南校までご連絡ください。
暑い夏を一緒に乗り越えましょう!!

日程
中学1年生:6月5日(水) 19:15~20:15
中学2年生:6月5日(水) 20:45~21:45
中学3年生:6月3日(月) 19:15~20:15

持ち物
スリッパ、筆記用具

お問い合わせ先:055-222-5068

②今年も行う子ども食堂への募金活動です。募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

③文理学院の先輩たちに続け! 6月入塾生受付中です!

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

一緒に頑張っていきましょう!
お気軽にお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【豊田】勢いも大事ですね!残り一週間。

本日、小学生の子供の運動会に行ってきました。その運動会で娘の担任の先生がとても頑張っていたのが印象的でした。引っ込みがちな子供たちを元気よく引っ張って、自分ではなかなか一歩踏み出せない子供たちも、先生に鼓舞されて頑張っていまいた。勉強でも同じことが言えて、何を全力で始めるときはやはり勢いも必要なんだと感じました。

単純な私は今日も、塾生の皆さんに対して声を大にして、「勉強、頑張るぞ!テストでいい点をとろう!」勢いで言い続けることにしました。残り、一週間やり切りましょう!

追記:授業参観に行ったときに、先生の恋人は「木村拓哉」と言ってその場の温度をさげていた担任の先生ですが、豊田校の英語の某教師も「米倉涼子」と付き合うつもりだったと同じような発言でその場の温度を下げていました。勢いの中でも言葉はしっかりと選ばないといけないですね(笑)。

★夏期申込み特典です。詳しくはこちら⇒⇒⇒池上彰さん特別講演

夏期講習前の早期入塾も受付中です。

★合格率95.4%の文理学院★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555