【JES】英語発表会(暗唱大会予選会)終了!!

Hello everyone!

How’s everything going??

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

 

夏の体験英語レッスン実施中!!!

英語に興味のあるみんな!2学期から新クラスもスタートしますよ(*^^*) 

さぁ!文理学院で楽しく英語を学ぼう♪

 

下記JESの各校舎まで、お気軽にお問い合わせください!

 


 

さて、先日都留・河口湖校舎の英語発表会をもちまして、すべての校舎の発表会が終了いたしました!!みんな本当に頑張りましたね!

都留・河口湖校舎のみんなも60名以上の観客の前での発表でしたし、とても緊張したことと思います。でもとても堂々としていて、本当に立派でしたよ!!!

 

ファイナリストも決定し、次はいよいよ決勝大会です!!

決勝大会は8月10日(土)15:00~18:00  

ふじさんホールにて実施されます!

ぜひ子供たちの勇姿を観に来てくださいね♪

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -④ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★whatchamacallit ⇒ あれ、何て言うんだっけ?/ え~と、何だっけ?★

これ英語?って思いますよね。発音は“ˈwɒtʃ.ə.mə.kɔːl.ɪt  ” (ワッチャマコーリッ)←※本当は英語はカタカナ表記するべきではないのですが、今回だけ特別に。これは人や物の名前が思い出せない時に「え~と、あれ何だっけ?」という意味で使う言葉です。もともとはWhat you may call it という表現を素早く言ったもので、そこからwhatchamacallitと言われるようになりました。ものすごい早いスピードで会話の中に入ってくるので、映画などで聞き取れるようになると君も英語マスター間違いなし!!

A: Can you pass that thing  to me, please?

( ねぇそれとってくれない?)

B:Which thing?

(どれ?)

A: The whatchamacallit over there. Next to the vase!

( ほら、何だっけ、そこにあるやつ。花瓶の横にあるやつだよ!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

中原校R6-117【夏期講習日誌③ 進路決意会】

7/24(水)快晴〇

漢検&英検二次合格おめでとうございます!🎉

漢検は全員合格しました!英検は今回は全員合格とは成ませんでしたが、不合格だった生徒さんもあと1問2問正解すれば合格でした。この悔しさをバネに次回の英検にチャレンジしましょう!

 

入り口ホールの床の汚れが気になるという事で、石原先生が八面六臂の大活躍。

剥離剤を準備して、ピッカピカに磨いてくれました。見て下さい!7年前の中原校開講当初の床の輝きを取り戻しました。石原先生スゴイ!

【剥離剤】

【清掃前。ドヨヨ~ン】        【清掃後。ピッカピカです!】

 

その後に、私がワックスコーティング。この美しさを維持するように徹底していきます。

【ワックス後】

昨日は夏期講習オリエンテーション予備日で、当日都合で来れなかった生徒さんが来てオリエンテーションを受けました。これで全夏期講習生徒がオリエンテーションを受けました。あとは本番夏期講習になります。

オリエンテーションで生徒さんの弱点把握と学力分析も完了したので、生徒さん達にフィットした講習を行っていきます。

【オリエンテーション後日】

更に昨日は中3進路決意会を実施しました。

唐瀬校高等部担当の千葉先生。羽鳥校の白石先生。文理学院社長の小倉先生。

生徒さん達は3人の先生たちからメッセージを真剣に聞き入ってくれていました。

【進路決意会の様子】

聞き終わった後に感想を記入してもらいましたが、3人の先生のメッセージが確実に生徒さんの心に伝わったのが分かる感想でした。

【感想】

中原校の生徒さんの素晴らしい所は、会の映像が流れている間も、心に刺さったポイントはメモをして、しっかりまとめてから感想を書き始めていました。日頃の授業の習慣が出ていて素晴らしいです。

【裏面のメモ】

生徒さんの中には勉強を頑張る事を強要され、反発心を持った経験のある人もいる事と思います。「なんで勉強しなくちゃならないの」と思ったことは一度や二度ではないと思います。

今日の3人の先生たちのお話を聞いて分かったと思いますが、皆さんに勉強を頑張るのは「可能性」を高める事とその喪失を防ぐためです。

この夏期講習を頑張る事が、皆さんの可能性を高める第一歩だと思って頑張っていきましょう!

 

中原校夏期講習予定

☆明日7/25(木)                     PM2:00~5:35 中3夏期講習         PM7:00~9:30 中1・中2Sクラス夏期講習スタート                      

☆7/26(金)                    小学生夏期講習スタート PM1:00~2:25       小学生夏期講習英語スタート PM2:30~3:10

になります。

【S】

夏期講習後期日程受付中

夏期講習後期受付ページ(クリックするとリンクが開きます)

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習がスタートしましたが、後期日程のお申し込みはまだできます。後期日程は、中1・中2は8/2スタート。小学生は8/9スタートになりますので、お知り合いの方でご検討中の方がいらっしゃいましたら、個別での説明を実施いたしますので、中原校にお電話下さい。

 

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

【吉原校】本日より中1・2夏期講習Start!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。
いよいよ夏休み!そして文理の夏期講習が本格的に始動です!

先日、「中1・中2のオリエンテーション」を実施致しました。
書いてくれたアンケートを見ると、「苦手教科を克服したい」「目標点数にとどくように努力したい」「とにかく頑張りたい」とありました。
この夏期講習で少しでも目標を達成できるように頑張っていきましょうね。
スタッフ一同、精一杯サポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

本日より中1・2夏期講習Start!
引き続き、後期での募集受付をしていますので、お気軽にお問い合わせください。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
8月入塾生・夏期講習生募集中
お問い合わせ・申し込みは
0545-53-0050または下記QRコードから!

夏期バナー

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

【豊田校】 夏期講習はじまりました! ※中1・中2まだ参加できます!

★夏期講習開催中★
中1・中2は【後期】から参加できます!
後期8月2日(金)・3日(土)開始です。
大ボリュームのテスト対策 8日間14,000円

豊田中・高松中・南中など各中学の範囲に併せて実施します。

☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
夏期チラシ→→★★ 6月テスト結果→→◆◆

こんにちは、杉山です。
今年は豊田校創設以来最多の夏期講習生にご参加して頂いております。
先週末~今週頭にかけて夏期講習オリエンテーションを行いました。
ほぼほぼ全ての講習生に参加してもらいました。
※そのオリエンテーションの採点に追われてました・・・(´・ω・`)

中3 夏期講習2日目!
通常は14:00~17:35で授業が終わりますが
18:40頃まで残って今日の宿題、次回の予習を進めています。

「実力をつけたい、テストの点数をあげたい」という思いに
我々教師陣は応えてあげねばという使命感に燃えております。

とはいえ夏期講習ははじまったばかり。
本日夜は中1、中2Hクラスがスタート
明日は中2Sクラスがスタート
明後日は、小学生の授業がスタートとなります。

今日もとっても暑いです。
水分補給、熱中症には十分気をつけて!(もちろん我々教師も)

先週、子どもと家の近くのプールに行きましたが
そのプールの水温が、温泉と思えるような・・・水温でした((+_+))

【大里66】満員満席大満足

Be-Wing大里校の しらすな です!

昨日も非常に暑かったですが、
今日は午前中の大雨の影響か、多少は涼しいですね。
雷も鳴っていましたが、天気が回復してよかったです。

本日もBe-Wing夏期講習やっております!
【社長ブログ】(クリックすると開きます)でも触れられていましたが、
Be-Wing各校の夏期講習には多くの講習生が参加してくれています。
大里校では今日の15時台に満席1歩手前となりました。
この直後に生徒が来てこの教室は見事満席となり、
隣の教室に案内する生徒もいました。
隣の教室を使っても運営が難しいほどの人数になったので、
≪復習講座≫は満席、と申し込みを打ち切らせてもらいました。
≪予習講座≫は残り5席となっております。
先日、早速お問い合わせをいただいた方もいました。
予習講座だけでもぜひBe-Wingをご体感ください!


夏期講習≪予習講座≫受付中!
8/16(金)~8/31(土)の期間で2学期の予習を行う講座です。
学年問わず残り5席です。お早めに!
※7/22~8/10の復習講座は満席になりました。
ぜひ、Be-Wing大里校で
一緒に勉強を頑張りましょう!!(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。)


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

都留本部校・東桂校『JES英語発表会!』2024.7.24②

こんにちは!都留校JES担当のRyokoです!

暑い日が続いていますが皆さん体調はどうですか?長い夏休みが始まりましたね!夏バテにならないように気をつけましょうね!

さて、7月13日(土)に塩山校と南西校、7月20日(土)に都留校と河口湖校の英語の発表会を行いました。生徒の皆さんは一生懸命練習して当日を迎えました!私自身は今年2度目の発表会でしたが去年同様今年もすごい緊張感でしたね。生徒の皆さんはあの緊張感の中頑張って発表会を行いました。緊張で上手く出来なかった、練習通り出来なかった、色々感じた事があったと思います。ただたくさんの人たちの前であの緊張感の中発表出来た事、それが素晴らしい経験だとりょうこ先生は思います!皆さん本当に頑張りました!!お疲れ様でした!!ご家庭でのご協力もありがとうございました!

  

  

何名かの生徒さんは決勝大会に選ばれましたね!さらに上手に出来るように引き続きお家でも練習しましょうね!

【英語発表会決勝大会】

日時:8月10日(土)  午後3時00分~6時00分

場所:『ふじさんホール』 

住所:山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23

ご家族、お友達、関心をお持ちの方などどなたでもご参列いただけます。皆さんでぜひ見に来てくださいね!!

Ryoko

石和校ブログ【130】中学3年生の頑張り!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は割と涼しいですね。
明日もこれくらいだと良いですね!

さて、本日は水曜日なので石和校はクローズとなります。

また明日以降、校舎でお待ちしています。
明日は14時から開校しますので、自習も含めどんどん勉強しに来てくださいね~!

夏期講習が始まってから今日で3日目ですが、みなさん、非常に充実した様子で勉強をしています✏
特に石和校は、中3生の頑張りがすごいです!
ほとんどの生徒さんが、14時の開校時間と同時に来校し、その日の授業メニュー+自習で21時・22時までずっと勉強しています!
疲れてきても、お互いを励まし合ってみんなで頑張っています。
私もそんな様子を見ていると、とても嬉しくなります^^
3年生が後輩達に一生懸命勉強する姿を見せ、後輩達もそんな姿に刺激を受けて、また一生懸命勉強する。
とても良い雰囲気ですね^^

ぜひ、こんな素敵な空間をもっと多くの生徒さんに感じてもらいたいと心から思います。
夏期講習はまだ後期(8/16~8/31)は募集しています!
夏の学習をどうしようかなと思われている方は、ぜひ素敵な空間の石和校で一緒に勉強しましょう!
いつでもお問い合わせをお待ちしています!
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校 


石和校のみんな!
また明日も校舎で楽しく勉強しよう!
夏の宿題で困ったことがあったら、どんどん相談してくださいね~^^
また頑張ろう!


🌻 夏期講習(後期)の募集をしています!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業がスタートしています!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!
6/27(木)に折り込まれた石和校のチラシです。
ぜひ、ご覧下さい。


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(日)・8/12(月)
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 期末テスト結果のご紹介(7/24時点の判明分) 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
1位石和中3年生
2位浅川中3年生
2位浅川中2年生
2位石和中2年生
5位甲府東中2年生
6位浅川中1年生
13位浅川中3年生
13位甲府東中1年生
20位石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、夏期講習でフルパワーを発揮できるように、豚キムチを作りました^^
豚肉とキムチは疲労回復にピッタリの食材です!
キムチを食べて、いいキムチ(気持ち)になりたいと思います 笑
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

フライパンにごま油を引いて、豚肉を炒めます^^
肉に焦げ目が付いてきたら、玉ねぎくんを投入です!
玉ねぎはしんなりするまで、炒めます。
そして、もやしとキムチをin!
キムチだけに、コリアいい!笑


よ~く混ぜながら、調味料を入れていきます!
醤油・酒・おろしニンニクを入れて、またよ~く混ぜ混ぜです♪
調味料が絡まったら、よ~くにらめっこしたニラを投入です^^ 笑
ニラは火が通りやすいので、最後にinです。


最後はお皿に盛り付けて、ネギをのせ、仕上げの黒こしょうをかけたら完成です(o^^o)
お米が食べたくなっちゃいますね!
お味の方は・・おいし~い!です😋
豚キムチだけに、ムチぶたれたような衝撃でした😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい豚キムチを食べることができて満足できました^^
夏期講習期間は、何度か豚キムチを作って食べていこうと思います。
明日も豚キムチパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新入塾・無料体験 ・夏期講習(後期) 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

2024駅南(第43回):【夏期講習⑥】

こんにちは。
駅南校の勝村です。
暑い日が続いております。
体調には十分に気を付けてくださいね。

我が家のネコさんも暑さでのびています…
↓我が家の「ちゅっちゅ」くんです。
ネコなのでしょうか…
もう少しネコらしくしてほしい…

 

 

 

 

 

 

 

本日、中1H、中2H1、中2H2が初日です!
様子を写真で…と思っていたのですが、
中2クラスを増設したことにより、
夜に写真が撮れないかもしれないので、
この時間の投稿になってしまいました。
また授業中の様子は後日載せられたらと思います。
私もいつもの3倍元気に授業します。

1年生のA君
自習に来ています。

家だとだらだらしてしまうから・・・とのこと。
学校の宿題に集中して取り組んでおります。
宿題のわからないところには付箋が貼ってあり、
質問対応もしました。
「明日も14時から来ます」とのこと。
かっこいいぜ!!

夏期講習は自習室使い放題です。
授業が無い日でも大歓迎です。
どんどん使ってくださいね。

 

☆★☆★☆お知らせ☆★☆★☆

夏期講習後期からの申し込み受付中!

夏期講習 後期受付中! | 文理学院のお知らせ

夏期講習後期日程は、8/5(月)から開始です。
小学生は夏休み明けからの予習
中1・2年生は夏休み明けテストに向けての復習講座です。
駅南校は多くの高得点者・上位者が在籍する校舎です。
テストに向けて夏休みのうちから一緒に頑張りませんか??
ご連絡お待ちしております。

☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

☟駅南生の頑張りはこちら☟

 

☟☟チラシが入ってから判明した分はこちら☟☟
富士宮三中 2Hクラス平均点

国語 社会 数学 理科 英語 合計
塾生平均 70.0 78.0 95.0 77.3 86.5 406.8
学校平均 50.8 42.9 60.0 50.6 63.3 260.4
差異 +19.2 +35.1 +35.0 +26.7 +23.2 +146.4

☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

【甲府山城校】英検対策実施中!

お世話になっております,山城校舎担当 堀内です。

山城校舎でも夏期講習がスタートし,夏休み中でも頑張る生徒の姿が見えて非常に嬉しい限りです。部活や課外学習,宿泊学習などなどイベント盛りだくさんのシーズンですが,引き続き頑張っていきましょう。

今回夏期講習を受講していただいた生徒の皆さんには英検対策講座に招待しております。現在第1回が終了したところなのですが,全体で20名を超える生徒に参加をしてもらっています。英語検定は今後の大学入試を考える上でも非常に重要なもの。是非この機会にご参加いただければ幸いです!

夏期講習では対面授業及び映像授業の2形式にて提供,そして8月に入ると短期集中講座も設けておりますので,併せてご利用いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。以下,告知となります!


文理学院山城校舎では,7月22日(月)より夏期講習期間となっております!対面授業及び映像授業の2形式から選択可能!また,申し込んでいただいた生徒の皆さんには,英検対策講座へもご招待いたします!

<対面授業>

A日程:7/22,24,27,29の4日間

対象クラス:高1生ハイレベル(英語数学), 高2生スタンダード(英語数学),高3数学(IAIIBC)

B日程:7/23,25,28,30の4日間

対象クラス:高1生スタンダード(英語数学)

C日程:8/1,2,3,4の4日間

対象クラス:高3生数学(III), 高3生英語スタンダード

<映像授業>※14時半の開校から23時まで,時間を選択して受講可能です。

下記タームにて,無料講座を受講することができます。

国語と英語からは2単元,数学・理科・社会からは1単元を自由に選択が可能です。

αターム:7/22(月)から7/31(水)まで

βターム:8/1(木)から8/10(土)まで

γターム:8/19(月)から8/29(木)まで

※事前に面談にて単元を決定いたします。

<講習受講者特典:英検対策講座>

準2級対策:7/22,24,27,29    8/6,7  計6日間 

2級対策:7/23,25,28,30   8/9,10  計6日間

※それぞれ1次試験突破に必要となる「単語・イディオム」「長文読解」「英作文」「リスニング」の対策を行います。すべての日程で,18:20~19:20にて実施します。

<短期集中講座>※1科目分無料!2科目で4,125円となります。

高1生:8月7日(水)英語文法見直し講座(19:30-22:05)    

    8月8日(木)数学1学期内容復習講座(19:30-22:05)

高2生:8月9日(金)数学・図形と方程式復習・演習講座(19:30-22:05)

    8月10日(土)英語・語法問題総合講座(19:30-22:05)

高3生:8月1日(木)2日(金)数学・共通テスト対策講座(16:30-17:50)

     8月6日(火)英語・入試対策英語文法問題総合(19:30-22:05)

この夏,「予習」「復習」「受験勉強」「検定試験」と必要な学習を積み上げましょう!

ご利用の生徒の皆さんは,自習室も自由にご利用いただけますので,環境面も併せて勉強の助けとなったら幸いです。

お問合せは055-231-5761まで!ともに頑張りましょう!

【御殿場校 ・高等部】自習室に高校生が集まり始めました

今日も御殿場は暑くなりました。夏期講習ののぼりを立てて玄関先のお掃除

時間はお昼を少し回ったところです

先ほど管理本部の一瀬さんが来て校舎の上の看板を修繕するための確認を行いました。

一瀬さんとは一昨年の秋に山中湖一周ランを行いました。また一緒に走る約束をさせていただきました。

文理の高校生夏期講習は22日から始まっていますが、高校の授業は今週末まであるようです。

そんな中、いつも使っている自習室のエアコンが壊れてしまい使用不可になってしまいました。

急遽、一階のオレンジ教室を代替教室として開放しました。

そこに学校帰りの高校生が現れ始めました。

御殿場南高3年のTさん。小山町の一番奥の地域から通ってくれています。買い物は神奈川県のお店に買いに行くそうです。

少し遅れて沼津東高校3年のNさんがやって来ました。高校ではバスケットボールに情熱を注ぎました。

御殿場南高3年のK君がやってきました。陸上部では競歩の選手として努力を重ねてきました。