【中島校】春期講習がまもなく

おはようございます。中島校の小倉です。

先週は中3公立高校合格発表があり、春期講習の申し込みも多数あり、ばたばたした一週間でしたがとても充実した一週間でした。今週も1日1日充実させていくぞ٩( ”ω” )و

そしていよいよ来週からは春期講習が始まります。先生たちも授業の準備をバッチリにして皆さんの参加をお待ちしております。今週土曜18:00~春期講習の最終説明会を行います。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

春。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

富士吉田校 本日のSSクラスの授業について

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日3月16日(日)のSSクラスの授業ですが、昨夜からの積雪により休講とさせていただきます。

次回のSSクラスの授業は4月13日(日)です。

授業・その他に関するお問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

下吉田校 3学期期末の学年順位が・・

こんにちは、小俣です。中3、高校受験全員合格と併せて、中1生・中2生も頑張りました。新聞折込チラシでは点数まででしたが、本日までで判明している順位を報告します。まだ、順位の出ていない中学・学年がありますが、

中1(新中2生) 5教科順位 3位 5位  9教科順位 4位 6位

中2(新中3生) 5教科順位 1位(下中) 7位  9位

9教科順位 1位(下中) 1位(明見中) 

      2位 3位 4位 7位(下中) 7位(明見中) 10位 

追記ですが、中2生で「到達度テスト」、初めて1位と取り、塾に来た早々、玄関で報告をして

くれた生徒がいます。本当に、初めての1位でした。また、来たそう、嬉しそうに

成績表をカバンからだし「到達度テスト、国語で90点でした。」と報告をしてく

れた生徒さんもいました。日々、嬉しさで満ちています。そんな下吉田校は 👇

本日は、新小学6年生 算数 17時20分です。
     新中1生      18時25分からです。
     新中2Sクラス・新中3Sクラス
               19時2分からです。 

新高1 15時からです。

【大月校・上野原校】学年末テスト結果③♬ 2025.3.16

こんにちは。
文理の「校舎ブログ」をスクロールしながら見ていたら
ちょっと待った!!なんか見覚えのある顔が通り過ぎたぞっ!
って私の写真じぁん!!と驚きまくった天野です。
あっ都留校舎の小澤Tのブログ
逃げ出す「はぐれメタル」にコメントしてくれたのですね♬

今は散髪したばかりなので写真よりも短いです♬
(上野原校Sさんのお母さまから高評価をいただいている髪型でございます(^_-)-☆)

さて

3/14現在までに判明した学年末テスト結果報告③です♬

🌟文理生のトップ10内が「ぱないのぉ~♬」🌟
3位【5科】(上野原中1年)
5位【5科】(上野原西中1年)
5位✨【9科】(上野原西中1年)
6位✨【9科】(上野原中1年)
7位✨【9科】(上野原西中1年) 自己ベスト!
7位✨【5科】(猿橋中2年)
8位✨【5科】(上野原西中1年)
10位✨【5科】(上野原中1年)
(冬期講習後の入塾でいきなり自己ベスト!)
10位✨【9科】(上野原西中1年)
10位✨【5科】(上野原西中2年)
10位✨【5科】(猿橋中2年)

🌟学校平均点20点以上Up♬🌟
英語41点Up✨(上野原中1年) 英語33点Up✨(上野原中1年)
理科32点Up✨(猿橋中2年) 数学31点Up✨(上野原中1年)
英語31点Up✨(猿橋中2年) 英語30点Up✨(上野原中1年)
社会30点Up✨(上野原中1年) 数学30点Up✨(上野原西中1年)
数学30点Up✨(上野原西中1年) 理科30点Up✨(猿橋中2年)
数学29点Up✨(上野原中1年) 数学28点Up✨(上野原中1年)
英語28点Up✨(猿橋中2年) 理科28点Up✨(上野原西中1年)
理科28点Up✨(猿橋中2年) 国語27点Up✨(上野原西中1年)
国語27点Up✨(上野原西中1年) 英語26点Up✨(猿橋中2年)
国語25点Up✨(上野原中1年) 数学25点Up✨(猿橋中2年)
社会25点Up✨(上野原西中1年) 国語23点Up✨(上野原中1年)
理科23点Up✨(上野原中1年) 社会22点Up✨(上野原中1年)
数学22点Up✨(猿橋中2年) 数学21点Up✨(上野原中1年)
英語21点Up✨(上野原西中1年) 理科20点Up✨(上野原中1年)
数学20点Up✨(上野原西中1年) 理科20点Up✨(上野原西中1年)

🌟各教科85点以上をマーク♬🌟
英語99点(猿橋中1年) 国語95点(猿橋中1年)
数学96点(上野原中2年) 数学93点(上野原中1年)
社会93点(猿橋中1年) 国語92点✨(猿橋中1年)
英語92点(上野原中1年) 社会92点(上野原西中2年)
数学91点(上野原中1年) 国語91点(猿橋中2年)
数学91点(猿橋中2年) 国語90点(上野原西中1年)
数学90点(上野原中1年) 国語90点(猿橋中2年)
数学90点(上野原西中2年) 国語89点(上野原西中1年)
英語89点(猿橋中1年) 英語89点(猿橋中2年)
英語88点(上野原西中1年) 数学88点(猿橋中2年)
国語87点(猿橋中2年) 国語86点(猿橋中2年)
英語86点(上野原中2年) 英語86点(猿橋中2年)
理科86点(猿橋中2年) 英語85点(上野原西中1年)
社会85点(猿橋中1年) 数学85点(猿橋中2年)

🌟2学期末テストより10点以上Up♬🌟
理科43点Up✨(上野原中2年) 理科35点Up✨(小菅中2年)
理科32点Up✨(上野原中2年) 理科30点Up✨(上野原中2年)
国語29点Up✨(大月東中1年) 理科27点Up✨(猿橋中2年)
理科25点Up✨(大月東中1年) 理科25点Up✨(上野原中2年)
社会22点Up✨(上野原中2年) 数学21点Up✨(上野原中2年)
国語20点Up✨(上野原中1年) 国語18点Up✨(上野原中1年)
国語18点Up✨(猿橋中2年) 数学17点Up✨(上野原中1年)
国語17点Up✨(猿橋中2年) 数学16点Up✨(上野原中1年)
英語16点Up✨(上野原西中1年) 理科15点Up✨(猿橋中2年)
数学15点Up✨(上野原中2年) 理科13点Up✨(上野原中1年)
理科13点Up✨(上野原中1年) 国語13点Up✨(猿橋中2年)
数学13点Up✨(上野原中2年) 数学12点Up✨(大月東中1年)
英語12点Up✨(猿橋中2年) 国語11点Up✨(上野原中1年)
国語11点Up✨(猿橋中2年) 理科11点Up✨(猿橋中2年)
国語10点Up✨(上野原西中1年) 国語10点Up✨(上野原西中1年)
理科10点Up✨(猿橋中2年)

素晴らしい結果ですね✨👏👏👏👏👏👏👏
まだ平均点が判明していない中学校があるので
もう1回くらい報告できるでしょうか?





👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆
🌸「」募集中♬🌸

🌸小学生🌸
【早めの準備で自信をつける春】
◆日程◆
🍓大月校 :3/24(月),27(木),31(月),4/3(木)
🍓上野原校:3/25(火),26(水),28(金),4/1(火)
◆教科&時間◆
🍓英語 16:50~17:30
🍓算国 17:35~18:55
◆費用◆
🍓英語 1,100円(税込)
🍓国算 1,100円(税込)

🌸中学生🌸
【新年度への備えは万全!】
◆日程◆
🍓大月校 【国数英】3/24(月),27(木),31(月),4/3(木) 【理社】3/22(土),29(土)
🍓上野原校【国数英】3/25(火),26(水),28(金),4/1(火) 【理社】3/22(土),29(土)
◆教科&時間◆
🍓国数英 19:10~21:50
🍓理社 中1・中2 19:30~21:35 / 中3 16:45~18:50
◆費用◆
🍓中1【国数英】 特別料金 3,300円(税込)
🍓中2・中3【国数英】 6,600円(税込)
🍓理社 【国数英】受講で無料

自信をもって新学年をスタートするために
ぜひ文理の「」受講をご検討くださいm(_ _)m


大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科1名
合格おめでとう✨🎊



LINE公式アカウント♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していますよ~♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

都留本部校『日曜日ですね!』2025.3.16

都留校 小澤です。

毎週土曜の夜は『Be-Wing理社』の授業があります。
先週が初回だったのですが、写真を撮り忘れてしまいまして。。。
昨日の『Be-Wing』受講の様子です。

ほとんどの生徒さんが2度目の受講となりますが、開始時間直後から「自走」しています。 (*‘∀‘)/
機材トラブルやわからないところの質問にも対応できるように、私どもスタッフが必ず教室内で管理を行ってますので、ご安心を。
『Be-Wing理社』を未受講の生徒さんは、月末の春期講習で体験するのもいいかもしれませんね。 (*’ω’*)
ただいま、こちらの予測以上の受講者がいるため、土曜の19:10~21:15での受講は定員 (機材が足りない) となっております。受講希望の生徒さんは、都留校スタッフまでご相談ください。 m(_ _)m

さて、校舎では、春期講習生を募集しています! (*‘∀‘)/
全4日間の講習なので、文理の授業を体験するのにもちょうどいい機会かもしれませんね。
もちろん、講習参加後に必ず入塾しなければならないといった事はありませんので、塾をご検討されている人には、ぜひご参加いただきたいです。
他塾さんに通っている人も、大歓迎です。
文理のみなさん、ご紹介をお願いします。。。 (;´∀`)

昨日の新聞折込チラシです。ご覧になられましたか?

🌟 おまけ 🌟
河口湖校『健先生』の画像を作ってみました。

以上です。 (*’ω’*)

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!
 
 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

下吉田校 本格的に・・

おはようございます、小俣です。

受験ですが、私の世代はラジオで番号・名前が・・新聞にも名前が・・の時代でした。今は自宅で家族と一緒に確認し、その場で喜びを共有できますね。コロナ以前は、各高校での掲示を、生徒と一緒にドキドキしながら確認したのが印書に残っています。自分で確認できない生徒さんの代わりに、確認したりしました。一緒に、合格をその場で分かち合い、写真を撮ったりもしました。それは、それでとても良い思い出ですが、不合格の生徒さんもいましたので、その場に立ち会うこともありました。その場で、泣き崩れる生徒さんもいました。なだめたり、はげましたり、落ち着かせてから、この後どうするかを話したりしました。ご家庭に行き、保護者様も交えて話をさせていただいたこともあります。とても、懐かしい時代です。今は、喜びの共有もしばらくしてからです。しかし、金曜日・土曜日の新高1生達の言動や様子を見ていて、

「来年も頑張ろう。」と。本日は、雨、買い物をしてから、読書か沢山借りたDVDをみます。そそいて、あのドラマの最終回に備えます。

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🌸)

♪ 塩山校・中等部のみなさん、ちょっと遅くなりましたが、🌸卒業、おめでとうございますっ🌸そして今度は、新しいステージにそれぞれ、おのおの挑んでいくわけですが、高校生になっても文理Be-Wing(映像授業)で、🌼ひと花🌼咲かせませんか?3/11のBe-Wing授業体験に続いて、3/18(火)にも授業体験ができます(OMKもあるよ)から、新高1生のみなさんのご参加お待ちしています。ぜひ、お友達も誘って(塾生じゃなくてもok)参加してね。
♪ calendrier_KW

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、高校に入ったら高校での授業&定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼ぐんだと意気込む新高校1年生のみなさんをビシビシ応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?新学年・新学期は文理学院・塩山校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

【唐瀬】3月自習室マラソン【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

暖かくなったり、寒くなったりを繰り返す時期です。体調管理に気を付けて過ごしましょう。

 

3月自習室マラソンがスタートしました。期間は3月15日から4月15日までで、対象は新高校1年生・新高校2年生・新高校3年生です。次学年の準備をするために自習室を活用しましょう。この春の動きで来年の成績の推移が決まると言っても過言ではありません。この春、広島大学に合格した先輩も、合格体験記で自習室マラソンで自習室の利用が習慣化されたと書いています。

広島大学合格 静岡東高校卒業 Aくん

僕は、高2の1月から受験を意識し始めました。家では勉強に集中できなかったので、ゲーム機を封印して、自習室を毎日利用しました。文理の自習室マラソンで勉強記録を付けたことがやる気につながり、そのまま習慣化できました。家が近いので夕食の前後に4~5時間は自習室で勉強しました。授業は分かりやすく、分からない部分も先生方がいつでも丁寧に教えてくれました。相談もしやすいので、塾で悩んでいる人は文理がオススメです。

新高1・新高2・新高3の生徒も先輩に続け!

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

昭和校 入試分析会

昨日後期入試が行われました。

その後文理学院の講師が再度問題を解き、

過去の問題の傾向や細かく分析しました。

文理学院では分析会を行います!!

詳細は昭和校(℡055-269-5280)までお問い合わせください。

【高等部・都留校】卒業生来訪

今日は都留校舎で新高1の英語授業を行いました。
授業を終えて東桂校舎で予定されている新高1進級3者面談へ移動しようとすると玄関先に懐かしい顔が。

都留校舎の卒業生、羽田さんと渡辺さんでした。2人とも大学4年生。この4月からは新社会人になります。

羽田さんは看護師として赤十字病院に入職します。渡辺さんは会員制の高級ホテルのホテルマンとして頑張っていきます。

羽田さんは小学生の時から文理で勉強していた生粋の文理っ子。小学生の時には小澤先生に教えてもらっていたそうです。

小澤先生と記念写真を撮りました。

大学卒業おめでとう! 今日はとても良い一日になりました。

その後、東桂校舎で行われた二組の三者面談もとても良い面談にすることができました。Be−Wing(映像授業)に関心を持っておられるようでしたので、春期講習は都留校舎の映像授業を受けてもらうことになりました。