【唐瀬校】2023-21 June

6/1(Thu)☁cloudy

こんにちは、唐瀬校あらせです。

6月! ということで職員室そばの教室案内のホワイトボードもちょこっと変えました。

(中3Yさんが描いてくれたお花はかわいいのでのこしてあります(∀`*ゞ))

6月はヨーロッパでは乾季なので結婚式シーズンですが、日本では雨季。週末の竜南小運動会がちょっと心配です。台風の影響が小さくてすめばいいのですが……。

台風(熱帯低気圧)と温帯低気圧との違いは何でしょう?
温帯か、熱帯か? それです! 熱帯低気圧はあつい空気から生まれますが、温帯低気圧は冷たい空気とあたたかい空気が戦うことで生まれます。だから温帯低気圧にだけ戦っている境界面=前線がくっついているんですね。3年生、テストにでるかも!!

中学生は今日明日が城内中、7日が東中、7日8日が観山中、8日が西奈中と東豊田中、14日15日が安東中、15日16日が籠上中……と、ここから3週間どこかの中学校がずっとテストです! みんな気合が入っています!

昨日も自習室に来てくれた生徒さんの質問対応をしていて、みんな分からない所を積極的に聞いてくれるので、4月との違いをすごく感じました。「わからない」が「わかる!」に変わる瞬間を見られるのが本当に嬉しいです。いつも質問にきてくれてありがとう!

テストギリギリまで自分を追い詰めて、成長し続けようね!

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

7月入塾・夏期講習募集中です!
 6/3(土)16:00~ 夏期講習説明会
お問い合わせ   054-248-1007

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

 

 

2023駅南(第33回):【6月より】

駅南校 望月です。
本日より6月ですね。
すでに梅雨入りとのことですが
今日は晴れ間も見えております。
ちょっと暑さを感じます。
湿気もここ最近は感じます。

文理学院でも本日より
「クールビズ」となります。
9月末までの期間で
ネクタイなしでの活動となります。
児童・生徒の皆さん、並びに保護者の皆様
ご理解の程よろしくお願いいたします。

いよいよテストも近づいてきました。
通塾生の全中学のテスト範囲もそろいました。
早いところでは6/7に川二中がテスト。
市内の中学もほとんどが6/16には終了。
この二週間が勝負となります。

昨日も塾のない日でしたが、自習に来た
中学2年生のOくん、Mくんなどは
「自分のわからないところを聞きにきました」と来校。
Oくん
午後の2時ぐらい~結局、午後10時半までいました。
Mくん
「自習に行くと教えてもらえるからいい」
といっていました。

塾をうまく利用できている生徒達です。
「勉強をする環境を自分で作る」
とても大切なことです。
これからもうまく塾を利用してほしいです。

「今日もいけたら早くいきます!」っと言っていました。
そろそろ準備に取り掛かります。

今日はここまで。

中原校R5-78【「自学」の力】

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

夏期講習説明会

6/3(土)PM4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

夏期講習の内容と同時に、夏の学習の進め方・夏休みの有用な過ごし方・休み明けに生徒さんがどういう風になるべきか、など小中学生のお子さんをお持ちの保護者様に有益な情報をご提供いたします。

お申込み・お問合せは、下記番号にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

文理学院のホームページにも夏期講習のリンクができました。

夏期講習紹介ページ(クリックで開きます)

詳細については、今週の土曜日6/3に投函されるチラシをご覧ください。

夏期講習チラシ(クリックで開きます)

現時点では、塾生テスト対策を最優先で行っていますが、テスト終了後の          6/19(月)~6/24(土)の期間無料体験授業を実施します。 テスト結果を踏まえ、7月入塾や夏期講習を検討中の方は上記の中原校にお電話ください。

6/1(木)曇り◎

6月に入りました。テストまでの残り日数は

となります。

緊張感が増しています。昨日も自習室には30名近い生徒が来て、急遽2教室体制に変更しました。

強要・強制されたのではなく、自発的に勉強に来てくれました。

意識と志が高く、本当に嬉しいです。「時間があったら文理で勉強する」という行動がとれるようになってきました。

誰かに命じられたのではなく、自分の意志で頑張る「自学」の力が身に着いてきています。

この「自学」の力は、目の前のペーパーの1点2点のためだけでなく、人生を長いスパンでとらえたときに必要になる力なので、この時点で身につけてもらうように頑張ります。

文理学院では、本日より「クールビズ」となります。                      9月末までの期間でネクタイなしでの活動となります。
児童・生徒の皆さん、並びに保護者の皆様。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

【豊田】紫陽花(あじさい)の花言葉より

テストまであと

城内 1日 南 6日  豊田 7日 高松 8日 東豊田 8日

 紫陽花の花言葉は色が変わりやすいことから、「移り気」「浮気」などマイナスなイメージもありますが、青の紫陽花は「辛抱強い」という意味があります。さて、中学生の皆さんはテストが間近にあり、まさに今辛抱のしどころです。×の直しや学校ワークが未完の人は、テスト勉強を最優先して下さい。スマホ、テレビ、ゲームは辛抱のです。青い紫陽花を思い浮かべて下さい。

追記:英語の解答の記載時には、大文字、小文字まで注意して下さい!かっこいいは「cool]ですが、文の最初で書くときは「Cool」ですよね。注意してください。

♦6/3(土)16:00~夏期講習&入塾説明会施致します!♦

★夏期講習の電話受付、開始いたしました!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

田子浦校、6月テストまで2週間!!【第451回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日から6月ですね。もう夏の日差しで暑いくらいですね。

昨日はお休みを頂いていて

ブログをかけませんでしたが、5/31は

江戸時代末期の歴史で有名な剣豪集団・新撰組の

副長・土方歳三の誕生日(資料表記は旧暦の為5/5生まれ)でした。

故・司馬遼太郎さんの「燃えよ剣」で有名ですね。

(「燃えよ剣」は2021年に、岡田准一さん主演で映画化されています)

新撰組時代は、兄のように慕い、親友である近藤勇を支え、

鬼の副長として、多くの隊員を粛正し、敵を倒したことでも知られていますが、

その反面、姉や甥・姪には優しく、捕らえられ処刑された近藤勇の死後は、

戊辰戦争の最終戦・1869年の函館戦争で母親のように隊員から

慕われたと言われ、本当は温厚で優しい人物だったとも言われています。

また、函館戦争前に撮った彼の写真が現存しています。

幕末の人物の中でもかなりのイケメンで、京都時代には山のような

ラブレターをもらい、それを実家に送ったそうです。

(そんなもん実家に送るなよ!!とツッコミたくなりますが)

また若いころ当時の松坂屋呉服店(現在の大丸松坂屋)のショップ店員として、

数年間修業に行き、女性からモテモテだったそうです。

真面目で怖いイメージ以外にもいろいろな顔があって面白い人ですね。

 

話しは変わりまして、いよいよ田子浦中のテストまで2週間、

元吉原中のテストまで1週間を切りました。

2週間前で確認の小テストをした時に、

1年生のSくん・Aさん・Mさんが翌日すぐに校舎に

やり直しに来てくれました。保護者会で

「テストの消費期限は3日間」と話しましたが、

その言葉を聞いてすぐに動いてくれたその姿勢は

本当に素敵です。テストができなかったとき、

ふてくされてしまうことは簡単ですが、

「どこができなかったか」を見直して「正しく」直すこと

今回のテストだけでなく、高校や大学の入学や、

大人になっても役に立ちます!!!

まだ直してなかった人!!今日も自習室空いてますよ!!!

 

6月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

夏期講習説明会

6/3(土)午後4時スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

都留本部校・東桂校 『夏期講習生 募集開始!!!』 2023.6.1

都留・東桂校 小澤です。

本日より、夏期講習生の募集を開始します!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304

小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。

文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

大里校(2023年度第66回)そしてやっぱりこの瞬間ですよ!

皆さんこんにちは!
Be-Wing 大里・昭和校 阿久沢です。

続けての投稿です。

先日、中3の男の子が私に
「先生!聞いて!社会で95点取ったよ!
嬉しそうに教えてくれたんです!

!!!
嬉し過ぎてつい喜びの舞をご披露しちゃいました!

あっ、私、数学・理科担当です(苦笑)

彼が横森先生と社会を頑張っていたのを見ていたので本当に嬉しかったです。

あの時の彼の顔です!
あの輝きを見たくて我々は頑張ってます♪

あらためておめでとうございます!
本当によく頑張りました!!
もう一度 喜びの舞!!!

大里校(2023年度第65回)来てくれるだけでも嬉しいのです

皆さんこんにちは
Be-Wing 大里・昭和校 阿久沢です。

今日は大里校の日
今日は大里校の中等部 Be-Wing は休校日
夕方まで校舎に独りぼっち・・・少し寂しい・・・

昨日に続き今日は大里校のエアコンフィルターをお掃除しました。

誰もいない教室で寂しげに口を開けるエアコンの図

 

 

 

 

これで暑い夏も乗り越えられる!

 

 

 

 

ハッ!?
“寂しい” を連呼した、かなりネガティブな文章だったのでは!?

いかんいかん

夜は高校生たちが来てお勉強
How happy I am !

何が嬉しいって
昨日定期試験が終わったばかりの高2年生が来てくれたんです!

偉い!!

なかなか出来ることではありません!

君たちの頑張りは必ず大輪の花を咲かせます!

双葉校(R5-67)授業が最高のお薬です

本日、朝から原因不明の頭痛と胸の痛みと腹痛で悶えていた今川です。

う~~~ん、昨夜は普段と同じようなものを食べ・飲み・・・、まったく原因がわかりません。
おまけに、引っ越し後のごたごたで緊急事態用の薬のありかが把握できておらず、服用することもできません。
熱はないので、まあ何とかなるか!と思い、今現在に至ります。

そして、すべての仕事が終了した今
いや~~~元気になりました!
復活です!
そりゃそうなるでしょう!
皆さんのテスト結果が判明し始め、その結果が私にとっての最高のお薬になっています!

その結果ですが、只今判明しているだけで
中2
国語 95 95 95 93 93 90
社会 94 94 94 91 90 90 90
数学 100 95 95 93
理科 96 92 92 90
英語 98 90
中1
社会 100
数学 100 96 95 91 90
理科 95 92
英語 98 95 92
ですよ~~~!
いや~~~元気100倍アン〇ンマンですよ!
そのような中で行われた本日の授業は
明後日テストを控えている甲府西中に向けた対策授業と、その他の中学校の期末へ向けて第1歩の授業でした。
文理学院では来週から期末テスト対策に突入します。
そうなんです。もう期末テストへ向けた取り組みが始まるんです。

総体への取り組みがあり、とても大変な時期になる期末テスト対策。
だからこそ、私たちは今まで以上にさらに元気に楽しい授業をお届けします!
さあ、一緒に頑張りましょう!

 

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

《塩山校》中間テスト結果速報2

本日の中学1年塾生・保護者様対象の説明会には、お忙しい中ご参加頂き、
ありがとうございます。

各中学の中間テストの成績が、ほぼ出そろいました。
前回に引き続き、高得点を各教科90点、合計は400点以上に限りご紹介します。

数学 96点、95点、95点、94点、92点、91点、90点、90点
   93点、90点、90点、90点
国語 100点、96点、96点、95点、94点、93点、92点、90点
   94点、92点、91点
英語 100点、100点、99点、98点、98点、95点、94点、94点、
   94点、94点、93点、92点、90点、100点、100点、98点、
   98点、96点、95点、94点、94点、93点、92点、92点、
   90点、90点、
理科 100点、97点、97点、96点、96点、93点、91点、90点、
   96点、95点、94点、92点、91点、91点
社会 97点、96点、94点、94点、93点、92点、91点、90点、90点、
   92点、92点、92点、91点、91点、90点
合計 472点、470点、469点、458点、453点、451点、439点、438点
   434点、432点、427点、426点、424点、411点、410点、470点、
   453点、450点、442点、434点、436点、432点、422点、421点、
   420点、418点、418点、411点、401点、401点
(カラーになっているのが、今回新たに判明した得点です)

3年生は60%以上の塾生が合計400点を超えました

勉強方法勉強時間の確保部活動との両立などでお悩みの方、
文理学院の体験授業に参加してみませんか。

塩山校 電話 0553-32-5034 または メールフォーム
からご連絡ください。