2月23日(金)朝刊にチラシを折り込みます。
内容はズバリ
春期講習の募集開始です。
ぜひご覧ください。
春期講習説明会は、毎週土曜日です。
受講予定の方はもちろん、受講は未定だけど興味がある方も、迷っている方も
一度ご連絡ください。
お申し込み、お問い合わせは
塩山校 電話0553-32-5034へ
2月23日(金)朝刊にチラシを折り込みます。
内容はズバリ
春期講習の募集開始です。
ぜひご覧ください。
春期講習説明会は、毎週土曜日です。
受講予定の方はもちろん、受講は未定だけど興味がある方も、迷っている方も
一度ご連絡ください。
お申し込み、お問い合わせは
塩山校 電話0553-32-5034へ
こんばんは、吉川です。
月見校の窓掲示を刷新しました!
2月24日(土)17時から 春期講習説明会
新小学4年生~新中学3年生の皆さん、春休みを使って新しい学年の勉強を先取りしましょう!
【先取りのメリット】
① 学校の授業を自信を持って受けられる
② 2回の授業で知識がより深くなる
③ 6月の定期テスト勉強が効率良く行える など
説明会のご参加をお考えの方は、お電話にてご予約ください。
お電話、心よりお待ちしております。
☎054-340-6755
連絡事項(営業時間)
2/22(木)午後4:00から午後10:00
2/23(金)休講
2/24(土)午後2:00から午後10:00
2/25(日)休講
2/26(月)午後2:00から午後10:00
2/23(金)頃に写真のチラシが投函されます。月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)、②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」です。しかし、一番のオススメはやはり「3月入学」です!!3月入学者も「1か月分の授業料免除」となりますので、お早めにお手続きくださいね!!
映像授業も他とは違うぜ!!
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
顧客満足度No.1は伊達じゃない!!
受ければわかるさ文理の良さが!!
思い込みが逆で良かったとホッと胸をなでおろした今川です。
今日とある研修があり、そちらに参加していきました。
前日に開始時間(11:30)を確認し、遅れることがないよう家を出る時間・起床の時間などを決め就寝。
時間通りに起き、予定通り出発。
途中お店によって昼食を買い行先をナビ入力。
普段から車で出かけることが多い私は、目的地までの距離を見て到着時刻をほぼ予測できます。
今日も残りの距離から到着時間を予測。
その時思わぬ勘違いをしてしまいました。
11:30開始と確認してたはずなのに、なぜか11時開始と勘違いをし、結構ぎりぎりに到着すると思ってしまいました。少し焦りました。ドキドキしてしまいました。
結果11:00前に校舎へ到着。その時に時間の勘違いに気が付きましが
もし逆に12:00開始と勘違いし、途中ゆっくりしていたらと思うと・・・ぞっとします。
皆さんも勘違いには気をつけましょうね。
ちなみに昨日のブログに漢字変換間違いをしていました。
顔から火が吹き出そうでした。
都留校舎長の小澤先生ありがとうございます。無事に修正できました。
何を間違えていたのかは秘密です・・・。
さて、中学生の皆さんにはこのような勘違いや単純なミスはないようお願いしますよ!
今日敷島中・甲府西中・甲府北西中の期末テスト1日目が終了しました。
感想は
「よくできた!」「ばっちり!!」や「まあまあ」や「う~~~ん・・・」など様々。
まずはお疲れ様でした!明日は明日!2日目も頑張っていきましょうね!
世の中明日から3連休ですが双葉校はテスト対策まつりですよ!
中3受験対策!双葉中・竜王中12年期末テスト対策!
頑張っていきましょうね!
文理学院よりお知らせです。
3776文理オープン模試 開催!
初回特典:無料招待3月2日(土)14:00~16:00
算数・国語(各45分)
お申し込み方法
(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。
(2) 文理学院双葉校にお電話0551-30-9166お申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。
文理学院では3月から新年度の授業が始まります。
新年度説明会を実施しています。
次回は最終回2/24(土)の14時から行います。
是非お気軽にお問い合わせください。
さあ新しい自分に生まれ変わりましょう!
2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!
詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。
の文字、お顔になっています。
ニコニコのおひげさん、誰でしょうね♪
あれっ?このお顔、どこかで見たような?
鷹匠校にいるような??
さあ、明日も楽しい勉強!
清水
———————————————————–
基本の英語・数学に加えて、理科社会はこの個別映像授業を追加して受講することが可能になりました!
学年を飛び越えて学校の授業が進んでしまう、中高一貫校の生徒。
理科社会はちょっと苦手…自主学習だと不安な生徒。
受験に向けて、先取りや、既習範囲の振り返りをしたい生徒。
こんな生徒におすすめです!
Be-Wing、ゼミともに、少人数制のため、席数に限りがございます。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
—————————————————————–
理解度・定着度の見える化を文理の新しい模試で!!
お申し込み方法
(1) 文理学院Advanced鷹匠校に直接お申し込みください。
(2) 文理学院Advanced鷹匠校にお電話054-207-8223でお申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。
ご都合に合わせて個別開催しております。
対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様
持ち物:筆記用具・スリッパ
小学生PM4:00 – 5:20
中学生PM7:00 – 8:20
お申し込み方法
(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。
(2) 文理学院豊田校にお電話054-293-6555お申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。
都留・東桂校 小澤です。
本日の都留校自習室は、大輔Tが門番?をしているので、色々な意味で使えますよ!
★ おまけ ★
今日は朝から静岡県に行ってまいりました。
その帰りに河口湖を通ってきましたので・・・
そうです、私にとっては数か月ぶりとなる、河口湖フォレストモールにある『山岡家』さんです! (*’▽’)/
▲ 醤油ネギラーメン 830円を「油多め」で注文しました~
そして、山岡家さんによく行かれる方は、わかりますか?
実は、普通の醤油ネギラーメンではないんです! (@_@)
▲ 油(ラード?)を「背油」に変更しました! (*‘∀‘) +50円です!
山岡家さんに行かれてる人たち、こんなコトできるの知ってましたか?
私は YouTube で知りました。 笑
ちなみに、味の違いはわかりませんでしたが。。。
「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~!
今日はお昼すぎに出社して一階の窓掲示を作りました、
高校生の春期講習は対面式授業が4月1日〜4日、映像授業(Be−Wing)は3月から生徒さんのタイミングで受講できます。
都留校舎の春期講習は新高3と新高2は対面式授業と映像授業から選択できます。(併用して受講することも可能です)
新高1は映像授業を受講する形になります。
詳しくは都留校舎までご連絡ください。
2階から3階に上がる階段の踊り場に春期講習のパンフレット置き場を設置しました。少し季節感も出してみました。生徒がたくさん取ってくれるといいな!
今日から都留高校の定期テストが始まりました。
都留高校1年のWさんとYさんは早い時間から自習室に入り、明日の試験科目に備えて勉強しています。
【速報】
小中学部の小澤先生が働き過ぎで、着ていたユニクロの感動スーツがだいぶ傷んでしまい、今日新たな感動スーツを購入してきたそうで早速見せてくれました。詳細は都留校舎小中学部のブログをご覧ください。
こんにちはー!井上です。
今日は湖南中の1・2年が期末テスト1日目でした。河口湖校では毎回期末テストのときに、湖南中は学校からそのまま文理に来て、2日目の教科の対策を行っています。中3の自習組も多く、すでに下駄箱がいっぱいになるくらいの生徒が頑張っています。
急に寒くなったり、インフルエンザも再び流行り出しているので、体調には十分気を付けて生活してくださいね。
そして、中3の後期入試まで残り2週間を切りました。年々受験が厳しくなってきていますが、生徒の皆は最後の最後まで頑張って、粘って、悔いのないようにしてもらいたいものです。私たちもできることは全力でサポートしますので、どんどん頼ってくださいね。
文理学院河口湖校で新年度のスタートダッシュ!!
新しい文理の模試に無料で招待いたします!
新小4~新小6対象 3/2(土)14:00~16:00 実施。 『3776(みななろ-)文理オープン模試』受付中!
お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから
中学準備講座次回FINAL!!
英単語、みんな書けるようになったね(^^)/
1月中旬から始まった小学6年生対象の中学準備講座も来週の月曜火曜でFINALです(^^♪算国理社の4教科も、英語でもみなさん、本当によく頑張ってきましたね!!この中学準備の期間に勉強したことがこのあと3月からの文理の授業、4月からの中学の授業でも生かせるようにしたいですね!!
上の写真は昨日、火曜日の中学準備英語の単語テストの最中です!!いい集中力で戦ってますよね??これから各中学でどんどん成長していく生徒さんの背中が見えますよね☆
英語に関してはおよそ60個の単語のテストを➀英語から日本語➁順番をシャッフルしての英語から日本語➂日本語から英語のパターンでやってきました。昨日、一昨日は最後のテストでしたが、みなさんよく頑張ってくれまして。30問カンペキ!!の猛者から、英語を書き始めたばかりの生徒さんも8割以上の正答をたたき出すというように、非常によい雰囲気で準備出来ていると思いますよ!!最初は書くことって、大変だと思ったでしょう。でも今では30問の英単語だって覚えて書けるようになっているんですから、立派に成長してますよ!!これからは中学でも小テストが学校や文理でも増えてくると思います。その時にも、時間をしっかりと決めて、覚えたかどうかの自己チェックテストを行って、出来なかったものを完璧にするという感じで、自分の覚えるパターンを身につけていってほしいですね!!
【お知らせです!!】
🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!
理解度・定着度の見える化を
文理の新しい模試で!!
↑注目↑注目↑注目↑注目↑
新小学4年生~6年生が対象です。
お申し込み方法
(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。
(2) 文理学院安西校にお電話054-204-1555お申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。
☆2/13(火)~24(土)
春の無料体験授業実施中です!!
体験期間中は2回まで、文理の授業を受講できますので、是非ともよろしくお願い致します。次の学年に繋がる単元の先取りをしていきます。最高の状態で新学年を迎えるためにもおススメの期間ですよ♪♪是非ともご参加ください。お電話にて受け付けております。
【🌸3月からは文理で一緒に頑張ろう🌸】
【新年度授業&春期外部説明会】
2月24日(土)PM6:00~6:50
新学年のスタートダッシュを決めたいなら、間違いなく文理学院です。まずはお電話ください。他塾とはひと味違いますから!!来週の説明会もお待ちしております。
☆入学テスト③☆
2月24日(土)PM5:50~7:00
電話054-204-1555
2/21(水)雨●
本日の静岡市は昨日までの暖かさが嘘のような気温の低い雨天となりました。
昨日は体験授業の申込が殺到し、新中1で7名。新中3で6名の生徒さんが文理の授業を体験されました。体験した生徒さんは、他塾の体験も受けてみてそれから判断するとのお話でした。
私は世にあまたある塾の中で、文理学院が一番だという自信があるので、是非、文理学院と他塾を見比べて下さい。
授業のクオリティー・通う生徒さんの学力を伸ばす力・教育サービスの充実・通う生徒さんにアジャストした指導・料金。総合的に判断した時に生徒さんが文理学院に通う事が最良の選択だと思ってもらう自信があります。熟考して3月から文理の授業にご参加ください。
[振替授業中の様子。文理学院は欠席しても必ず振替を行います]
さて、今日は静岡県公立高校の入試倍率が発表されます。中3生は昨日の様子を見る限り、倍率を見て動揺することはなさそうですが、不安に感じたら中原校にお電話ください。悩んだ生徒さんの不安を解消できるよう備えています。
迷いが生じた時。不安になった時。是非、文理学院を頼って下さい!
[S]
🌸祝🌸今年度塾生英検全員合格!!
今年度は小学生から中学生まで、中原校に通う生徒さんは英検に全員合格しました!3月の新年度から、積極的に各種検定を受験して生徒さんに資格(ライセンス)を取る重要性を伝えていきます。
☆無料体験授業
無料体験授業の参加をご希望の方は、個別に受け付けていますので、
文理学院中原校
☎054-204-6755(午後3:00~午後10:00まで)
にお電話ください。
☆新年度授業外部説明会⑤
2月24日(土)PM6:00~6:50
対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様
持ち物:筆記用具・スリッパ
3776文理オープン模試 開催!(クリックするとりリンクが開きます)
お申し込み方法
(1) 文理学院中原校に直接お申し込みできます。
(2) 文理学院中原校にお電話054-204-6755でお申し込みできます。
(3) 文理学院のホームページ上からメールでお申し込みできます。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。
☆入学テスト
2月24日(土)PM7:00開始
お申込み・お問合せは、文理学院中原校 054-204-6755(午後3:00~午後10:00まで) にお電話ください。