日別アーカイブ: 2025年8月19日

【大月校 高等部】さあ動き出す時期です

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

高等部は通常の日程にもどりまして、授業もほとんどいつもの日にもどっておりますが、まだまだ夏休みの間は夏期特別講座があります!僕の方でも先週ありました高校1年生向けの化学基礎定期試験対策の続きが本日予定されていますので、参加を考えている人は忘れずに!

通常に戻ったということは日常が戻ってくるということ。既に自習室には制服を着た生徒たちが続々あつまっています。まだ始業ではなくとも学校で何か取り組みがある人も多いはず。ぜひみなさん学校帰りに文理に、「ちょくぶん」してください。特に今日は暑いので、自習室は涼しいですよ!

また、いないとは思いますがまだ課題が終えられていない人。こちらも文理の自習室をオススメします!今週には学校もスタートしてしまうので、生活リズムを取り戻す意味でも、学校がなくとも文理に来てリズムを整える機会をつくりましょう。

山梨が話題に挙がるときはネガティブな内容が結構多くて残念な気持ちになりますが、さすがに今はポジティブなニュースで盛り上がれますね。ぜひ行けるところまで行ってほしいです。試合を見るほど熱狂的なファンではないですし、そもそも見れる時間帯ではないのですが、それでも応援する心は変わらないと思っています。がんばれ!

【中島校】英語検定〆切のお知らせ

こんにちは、中島校の小倉です。

英語検定の〆切のお知らせです。

今週8月20日(水)が最終締め切りとなっています。

英語検定を申し込みたい生徒は申し込み用紙に必要事項を記入の上、検定費用と一緒にご提出お願い致します。

今回の英検担当は田代となります。英語検定についての不明点があればJES田代までご連絡をお願い致します。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【下吉田校】夏期講習も残りわずか… 8/19(火)

こんにちは!三枝です。

7/23(水)から始まった夏期講習も残りわずかとなってきました。個人的には毎日たくさんの授業があったり、自習室を利用する中3が増えたり、初めて会う子がいたりとかなり充実した夏期講習になりました!みなさんはいかがでしょうか?
せっかくなので、夏期講習で習ったことや夏休みの思い出を振り返ってみてもいいかもしれませんねー。

さて、本日の予定はというと

〇小学生(国語・算数)⇒13:00~14:35 本日が最終回です‼

〇中3(合否判定模試予備日)⇒13:00~17:40 休んだ人は必ず来てください!

〇中3(入試Plus)⇒16:00~18:00 本日が最終回です‼

〇中2S⇒19:00~21:40

となっています。
上にも書きましたが、小学生は本日が夏期講習最終回です。最後まで元気いっぱいに授業を受けてくれるとうれしいです!
また、中3の「入試Plus」も本日が最終回となっています。科目は国語&英語です。どちらの教科もここでしかやれないことを準備しているのでお楽しみに!
さらに中2の国語は今日から2学期内容の予習を始めるので、気が早いですが2学期のテストに向けて勉強を始めましょう。

そんなわけで今日も気合入れて、適度に頑張りましょう!

 

以下、予定表&お知らせです。
※8/18(月)より9月の予定表を配布し始めました。お家の人に必ず渡すようにしましょう‼

<夏期講習 予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
無料体験授業(8/27~30の期間)の申込を開始しました!
たくさんの方のお申込みをお待ちしています!ただ、座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください。

都留本部校『火曜日です!』2025.8.19

都留校 小澤です。

本日8/19 (火) は、昨日までの欠席補習を行います。16日実施の中3模試を受けられなかった人もその振替えとなります。

🌟 おまけ 🌟
都留校のそばのウエルシアさんで見つけました~ (@_@)

無限わかめまぜそば! 300円しないくらい?です。 フタの注意書きには「湯切り口にわかめの詰まることがあります。」と。

お湯を入れて3分。残念ながら「無限」ってほどのワカメ量ではありませんでした。
あれ?『無限○○』って、無限に食べ続けちゃうくらい美味しいって意味でしたっけ?
で、肝心なお味の方は・・・ ワカメラーメンのが美味しいかな? (;´∀`)
ワカメ好きな人はぜひお試しください~ (*‘∀‘)/

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

都留校『JES』ブログはコチラ! (*ω*)

【中島校】がんばりどき

こんばんは、中島校の小倉です。

お盆休みが終わり、本日から文理学院再開です。

お盆休みは僕も夏祭りに参加したり、水族館に行ったりと休みを満喫してきました。

南部の火祭りの花火大会の写真ですが、空一面に光が広がりとてもきれいでした。

陰陽の法則です。光の中に闇があり、闇の中に光ありです。闇があるからこそ、光が美しく見えるんですね。って昔の話を思い出すつつ、こどもと空を見上げる時間を過ごしました。

皆さんは、どんなお盆を過ごしましたか?先生にもぜひ話をしてください。

そして、休んだ後は・・・全力テスト対策です。

今日から各学年、テスト対策に本腰を入れて指導しました。生徒たちに話したことは休むときは休む。頑張るときには頑張るってことです。

人生には頑張りどきがあるんです。頑張らないといけないときが今。やるべきときにやれるだけのことをやるだけやるのは今です。講習もほぼ終了。

ここからが本当の勝負。勝ちに行くぞ!!

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)