月別アーカイブ: 2025年6月

【長田校】いよいよ本番!

こんばんは! 三村です。

長南・長西・城山・城内、
明日はいよいよテスト当日!
特に中1の皆さんは中学生になって初めての定期テストですね。
緊張や不安や緊張もあるかと思います。
しかし! 文理でしっかり勉強してきた皆さんなら大丈夫!
今までやってきたことを、明日そのままぶつければいいだけです。
いつもどおりにFight!
本日授業を組んでない中1・2の皆さん、
自習室あいてます! 是非使ってください。

夏期講習説明会

文理学院長田校では毎週土曜日に夏期講習説明会を行います。
今週は
6/7(土)16:00~
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

池上彰先生 講演会実施のお知らせ

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYouTube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
今回はデジタルネイティブ世代の皆さんに向けた「メディアリテラシー」についての講演となるそうです。
是非皆さんの参加をお待ちしております。

6月入塾も受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【甲府南西校】テストお疲れ様!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

昨日をもって、全生徒の定期テストが終わりました。
直前まで自習室に来て勉強する生徒も多く、本当に皆さん頑張っていたと思います。
早い中学校ではすでに答案が返却され、得点が出ているところもあります。
テスト結果については、後日速報という形でお伝えできればと思います。

さて、テストが帰ってきたとき、必ずしなければならないことがあります。
それは…「見直し」です!!!

何が間違っていたか、どうしてそのミスが起きたのか、皆さん思い出すことができるでしょうか。
自分の結果を確認して、分析し、それをもとに次の勉強を始める。この循環が大切になります。

私たちも授業の中でチェックテストを実施することがあります。間違いを浮き彫りにして、克服を目指してひたすら繰り返す…大変な取り組みですが、避けては通れません。

一緒に頑張っていきましょう!


お知らせ

夏期講習お申込み受付中!!!

【厚原校】大淵中の皆さん、いよいよです。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

雨が降っております。芹沢の通勤ルートである十里木は、雨が降ると危険度が増します。霧にもなりますし、なぜか野生動物も活発化して危険です。今夜も鹿さんとぶつからないよう、気を引き締めて帰らねばなりません。

さて、とうとう大淵中のテスト本番まで残り2日となりました。

鷹岡中のテストの時にも同じことを言いましたが、この2日間に頑張れるか否かで結果は大きく変わります。最後まで集中力を保っていきましょう。質問、相談にもどんどん来てくださいね。

とはいえ、徹夜などはおすすめできません。文理でじっくり勉強して、家に帰ったら本番前の夜はしっかりと睡眠を取ること。体調管理も含めて、万全の状態でテストに臨む準備をしていきましょう。(そうは言いながらも、自分の学生時代には徹夜ばかりしていたことを思い出す芹沢です……。みんなはマネしないでね。本番に体力が持ちません。)

国語は既に文章問題の小テストがすべて終わっているので、残りの時間は主に文法の復習をやっていきましょうね。それぞれの自己ベストを目指しましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月7日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【御殿場校 ・高等部】外は雨でも

今日の御殿場は生憎の雨模様。しかし6月に入りお問い合わせや体験授業の申し込みが相次いでいて校舎内は活気に溢れています。

昨日は沼津西高1年の生徒さんが体験授業に来てくれました。中学まで富士岡校舎に在籍していた生徒さんです。

今週木曜日には三島北高1年の生徒さんが体験授業に来てくれます。お兄さんがこの春まで御殿場校舎に在籍してくれました。

今からとても楽しみです。

 

 

【豊田】電話が・・・。

★夏期講習受付開始★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


 

 

 

 

この荒天の中会議が終わった15時半前より、生徒たちが続々と学校帰りにテスト勉強をやりにきています。テスト直前も直前とのことで凄い集中力で問題を実施しています。(まさに、JK,ジャックニクラウスばりの集中力です)そんな中、「今から勉強に行ってもいいですか?」「今日の夜、23時まで勉強やらせてもらいないですか?」などのテスト勉強への問い合わせ電話が多くきており、それによって電話が話し中になっていることが多いようです。電話の中には夏期講習の問い合わせと申し込みの電話もあり、番号が違っているかと思ったと言われた方がいましたがこちらの番号であっています。上手くつながらない時は少し、時間をあけてからかけて頂けたらと思います。お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

定期テスト、過去最高をゲットしましょう!

豊田校担当 中村

 


★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

田子浦校、テスト前日!【第639回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が亡くなられたそうです。

村松は世代的に監督時代しか知りませんが、

とても好きな監督でした。ご冥福をお祈りいたします。

 

いよいよ田子浦中のテスト前日に

なりました。今日は藤本先生も校舎に来て

国語に入ってくれます!!

先生達も最後の確認のため

準備しています!!最後まで応援します!!

ついてきてください!!!

今日は最後の確認、6:30よりスタートです。

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会②は

6月7日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

努力の結果

こんにちは。文理学院双葉校です。🌱

本日は、中3の授業があります。
中間テスト前には修学旅行がある中、自習室に通ったり授業後の時間を活用したりして懸命に学習していました。
その努力の結果が、今回のテストに反映されていると思います。

双葉校のスタッフは、結果だけでなくその努力の過程を見て、頑張った生徒に声掛けをしております。
文理学院双葉校で、それぞれのペースでレベルアップしていきましょう!

さて、双葉校では、6月入塾生を募集しております。
また、夏期講習の募集も開始いたしました!
テスト対策授業に無料ご招待する企画もございますので、ぜひ双葉校へお越しください。

お申し込みは、画像内QRコードよりメールフォームにて受付しております!
また、文理学院双葉校へお電話でも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

次に繋げ活かそう

こんにちは。甲府南西Be-Wing高等部の大西です。

今年度最初の定期テストを終えた高校生のみなさん。本当にお疲れさまでした。テスト終了と同時に部活が再開しまた忙しい日々でしょうが、久しぶりのテストのない週末は楽しめましたか。体調に気を付けながら、また元気にやっていきましょう。

甲府南西Be-Wing高等部は、今週から定期テストの結果の回収とその結果を踏まえての学習面談を実施していきます。どんな結果であったとしても、大切なのは今回の結果と経験を次に繋げ活かすことです。ともに受け止めてともに進んでいきましょう。

甲府南西Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。テストが終わった今がとても大切です。いつでも当校(055‐222-5088)までお問い合わせください。夏に向かって未来に向かってともに進んでいきましょう。

今週も元気にいきましょう。

【JES】もうすぐ到達度テスト

みなさん、こんにちは!Joyful English School都留、塩山、小瀬校舎担当のRyokoです!
暑かったり寒かったり温度差が激しい日が続いていますが体調管理は大丈夫ですか?Ryoko先生は先日胃腸炎になり数日苦しみました。。皆さんも体調管理には気を付けてくださいね!

さて、JESの到達度テストが早いところだと今週の水曜日から始まります。レッスン内でテスト対策しています。自分の得意なところ、苦手なところが分かるいい機会です。あいまいなところをそのままにせず、しっかり復習してテストに挑みましょうね!

 

6月もまだまだ体験レッスン受け中です!

私たちと一緒に楽しく英語に触れてみませんか?

Ryoko