月別アーカイブ: 2025年6月

【 御殿場校 】頭の筋トレ

今日は小学生の日

只今、ものすご~く難しいお話説明文

やっているんです。

このお話、子供たちにとっては???

聞いたこともないような言葉がたくさん。

だから、子供たち分からない言葉

一つひとつ丁寧に説明しながら、

もちろん、言葉で難しいならを描いて

じ~っくり読みすすめます。

子供たちも、「垂木って?!」な~んて。

ウチの子たち好奇心が旺盛なもんで

今日は先生生徒ラリーの応酬

そんでもって、「質問の後にはへ~っ!」

いっぱいいただきました

スゴイなって思たのは、

へ~っ!」で終わらなかったこと。

「それじゃ、このままじゃまずいじゃん!」

「どうすんの?」

「あ~じゃない、こ~じゃない。」

って感じで、分かったことを基にして、

その先についてしっかり発言してくるじゃないの

し~っかり理解できてる証拠じゃないの

今日は、本当の意味で頭をすご~く使った

授業になりましたよ。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、5/31(土)を皮切りに、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

6月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【城内中がんばるべ!!!】

城内中1日目、自信もって行ってこ~い!!

ということで本日は、直前対策でした。1日目の科目をしっかりと勉強して確認してます!!住谷先生と坂本先生と3人で、3教室をぐるぐる回って対応でした。明日も2日目の対策をキッチリ行いますので頼みますね!!中1生、変なミスをしなければ大丈夫です(^^♪中2生、ネガティブパワーに負けずに自分を信じれればOK!!!中3生は受験生として、負けられない🔥今回は非常に動きが良くなっていますので、落ち着いてやってきましょう!!!

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

本日の説明会に参加されたご家庭も講習へのお申し込みが決まりました!!嬉しかったのは「いろんな塾と比較して、文理さんが一番印象が良かったです!!」とお言葉をいただきました。はい、文理学院が一番です!!ですから、自信を持ってお勧めします!!

来週の説明会にも、すでにご予約をいただいております!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!

【大里R7-34】中1・中3保護者会!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

本日は
中1保護者会
中3保護者会
を実施しました!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

保護者会が終わると足がパンパンになります。
走り回っているわけではないのですが(笑)
そんなに足に力が入っているのでしょうか…
本日も無事にパンパンです。

どちらの学年も
2学期、その先、を見据えて
大切な話をさせていただきました。
中間テストで反省のあった生徒さんたちは
期末テストで必ず挽回しましょうね!!
もうすぐ期末がやってきまつ!!

期末テスト対策も、
夏期講習も、
無理じゃない、文理!
を合言葉に頑張っていきましょう!!


入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【高等部Be-Wing月見校】こんな形で生徒のバックアップ

今日の清水はあいにくの雨模様。

こんな天気にもかかわらず、夕方から高校生が続々と来てくれました。

一番乗りは静岡サレジオ高校1年のSさん、二番乗りは静岡城北高校1年のEさんでした。

夜8時過ぎからは高校3年生のS君と英検の面接試験練習を行いました。

映像教室ではさすがに面接練習ができないのでラウンジを使って練習を行いました。火曜日と金曜日を使ってあと3回程練習を行っていきます。

高校生は通常授業は映像スタイルですが、授業以外のところでは、こんな形で生徒のバックアップを行っています。受験生に対しては、推薦入試や総合選抜入試受験希望者に対して、今後面接練習などを通じてバックアップしていきます。

清水東高1年のK君。以前のブログでも紹介させていただきましたが、今日も頑張って夜9時過ぎに文理に来てくれました。

サッカー部に所属しているためこんな時間になってしまいますが、頑張っています。

 

 

 

 

 

 

【小泉校】#256 佳境

こんばんは!小泉校の三浦です。

各中学校の定期テストまで10日を切りテスト対策も佳境になってきました。

本日は田中先生の授業は全て対策テストとのこと。
三浦の授業も理科はテストです。

こちらは3Hクラスの英語テストの様子です。

三浦の対策テストは、これまでもう少し早いタイミングで行っていたのですが、
今回は10日前~1週間前を目処に各教科の対策テストを行っています。

理由は2つ。
1つは中3や中2の理科はこれまでより(昨年の同じ学年と比べても)範囲が広いので、
自学自習をできる限り行って、本番のテストに近い状態で受けて欲しかったこと。
もう一つは今の皆さんなら、結果が悪かったとしても、スピーディーに動いて、
自分の弱点を補強し、再テストを受けてくれる人が多いはずと思ったことです。

昨日行った中2の数学のテストでは多くの生徒が合格してくれました。
数学の対策テストは「合格=本番のテストを受けても大丈夫な状態」という基準で
作成していますので、ある意味再テスト前提のような部分もあります。
その中で合格してくれたのは素晴らしい!
あとは間違ったところやワークの応用問題を復習して、本番に臨みましょう。
再テストになった生徒も、これまでよりレベルアップしているのを感じ取れましたよ。
もうひと頑張りして合格して下さいね。

 

ここからはおしらせです。

 

夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/7(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

【ぐみざわ校】うれしいことがありました。

本日はうれしいことがありました。

3月から入塾してくれた南中の生徒がテスト個票を持ってきてくれました。

感想を聞くと、「やばいくらい順位が上がった」とのこと。

何番くらい上がったの?と聞くと、「覚えてないけど、前の半分くらいになった」

とのこと。覚えてなさいよ!と言いつつも、喜んでくれていて、私もうれしいです。

今度は、前のテストの順位見つけて持ってきてね!

文理学院ぐみざわ校では、夏期講習生を募集しています。

映像授業+個別指導で、教科・日時を選べるので、

ご都合に合わせるのにぴったりです。

夏期講習生説明会

6/7(土)16:00~

ご都合のつかない方は個別での説明もいたします。

校舎までお問い合わせください。

TEL:0050-70-3770

 

 

石和校ブログ【271】明日は中学1・2年生の保護者会!期末対策も頑張ろう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は雨が降っていて肌寒い一日でしたね。
明日以降は、気温も30度を超えるそうなので、体調管理には気を付けて過ごしたいですね。

さて、明日は中学1・2年生の保護者説明会を実施します!

今日の日中は、会場の設営も含めて、万全な準備を整えました。
明日は、みなさんの心に響く熱いお話をしたい思います!

各学年、共通してお話しすることは、内申点の重要性・4月到達度テストの結果について・夏期講習についてです。
それに加えて、
中学1年生は、定期テストにおける平均点の変化について
中学2年生は、中だるみをしないための過ごし方について
などをお話しさせていただきます。

文理学院では、各期に1回ずつ保護者説明会を実施しています。
明日のご参加が難しい場合は、個別面談でのお話も可能ですので、校舎の方にご連絡ください。
それでは、明日はよろしくお願いいたします。


明日、校舎は15時から開校します。
いよいよ期末テストの対策が本格化してきます!
学校ワークの進捗チェックもしていきますよ~!
誰が最初にチェック表のスタンプを制覇するのか・・^^
みんな頑張ろうね(o^^o)
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】6/4(水) 19:00~20:00
【中2】6/4(水) 20:30~21:30
【中3】6/5(木) 19:30~20:30
※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

先日、郡内方面にある食を求めてのんびりドライブに行ってきました^^
ある食とは何なのか・・
【昨日のブログ】で伏線が張られていましたね。
🐰たちが何か言っていたような・・
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今日から数回シリーズでの郡内冒険物語です^^
またまた、おいしいものが次々に飛び出してくるシリーズになりますので、ぜひお楽しみください^^
それでは、どうぞ。笑

本日、ご紹介するのは・・こちら!

富士吉田市にある、鰻世桜さん(o^^o)
うなぎを食べに来ました^^
笑ってコラえて!でも紹介されたことがあるそうですよ^^
本日は、ひつまぶしを堪能していきましょう!
ひつまぶしは、名古屋を代表する郷土料理です。
うなぎの蒲焼を細かく刻んでご飯の上に乗せた料理です。
出汁をかけてお茶漬けにして食べても美味しいです^^
それでは、お店に入って注文をしましょう!

注文して、待っていると・・

職人さんの技です(o^^o)
手際よくうなぎを切って、ご飯に乗せていきます!
さすがプロだなぁと見入っていました^^
わざわざ、このを見に来てもいいくらいでしたよ😂笑
お腹が空いてきた~^^

ついに、きました!

ひつまぶしの到着です(o^^o)
こちらのひつまぶし、卵とイクラも乗っています^^
いくらなんでも贅沢すぎる~(≧▽≦)
コーラも頼んで、いただきます!パクリ、モグモグ・・
おいし~い!
今回もうなぎうなずきながら食べました😂笑
金沢、川越に続いて今年はうなぎをたくさん食べています^^

アップで^^

ひつまぶし、おいしかったです(o^^o)
他にもローストビーフ丼などもあり、そちらのメニューも気になりました。
今度はそれも食べてみたいですね。
本場、名古屋のひつまぶしも食べてみたい・・
良い意味で、期待をさらにうなぎって(裏切って)くれるおいしいものを求めて・・
ミスターイトウのグルメ冒険野望は続く・・^^

おいしいひつまぶしを食べることができて、満足できました^^
また必ずおじゃましたいと思います。
さて、次回の第2弾は何が登場するでしょうか・・^^
ぜひ、お楽しみにしていてください。

それでは、今週もおいしい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰ひつまぶしバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【353】大注目!

夏期講習

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

文理学院月見校の夏期講習、気になっている方へのオススメのアクセス方法について今日はお伝えしたくペンを取りました。あっ、英語担当の小倉でございます。本日から次のご案内を塾生たちに配布しています。

夏期講習へのアクセスは次の3通りがあります!

ルート1「説明会に参加する」

毎週土曜日の午後4時開始で「夏期講習説明会」を開催しています。初回参加の全ご家庭が「3776文理オープン模試」(7月5日開催)と「夏期講習」に参加いただくことになりました。アンケートではこんな記載も!

「楽しい説明会」って……とっても気になりませんか?いや、本当に楽しいんですよね、月見校の説明会は。生徒も保護者もやる気にさせますよ!!

ルート2「体験授業を受けてみる」

6/16(月)~28(土)の期間内で、小学生は2日間(4時限)の授業を、中学生は3日間(9時限以上)の授業を無料で受けることができます。開講しているすべての科目の受講できますので、体験授業を受けてから夏期講習受講を決めるのもいいのでは??

ルート3「苦手な英語をミッチリ!」

清水区内の中学では「前期中間テスト」が今週から来週にかけてありますよね。その中で英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!

【中1】6/14(土)午後2時より

【中2】6/14(土)午後6時より

【中3】6/16(月)午後7時30分より

どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!

ご参加のご予約は・・・
340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/4(水)午後2時~午後10時

6/5(木)午後2時~午後10時

6/6(金)午後4時~午後10時

6/7(土)午後2時~午後10時

6/8(日)午後2時~午後10時 

※6/8は清水三・四・七中の対策授業です!

 

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

【中原校】Actually…

Tuesday,  June 3rd rainy☔ Not good for riding a bicycle!😢

こんにちは,中原校あらせです。

Actually(実は)!

周りのみんな,勉強していないようで,
勉強していますよ!!!

先日説明を聞きに親子で校舎へいらしてくださったご家庭から,生徒さん本人が
「チェックテストのランキング表にクラスの陽キャの子の名前があって,
実は勉強してるのかもとあせった」
と言っていたと教えていただきました。(↓掲示しているランキング表)

そうなんです!
文理に通っている生徒さん,みんなしっかり勉強しています!

今日もサッカーで忙しいはずの中2男子Sくんがにやっと笑いながら3時半にやってきました。
かっこよすぎるー!!!

説明会でぜひ中原校の✨秘密✨を覗きにきてください!
次回6/7()16:00~

文理学院中原校
Webでのお問い合わせは
こちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

富士吉田校 本日も保護者会です!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は早い時間から雨が降っていますね。傘を持ってくる生徒の皆さんは持ち帰り忘れにご注意ください。他の物と混同しやすい場合には自分のだとわかるように目印などをつけておきましょう!

さて、昨日はお忙しいところ中学1年生と中学3年生Hクラスの保護者会にご参加いただきありがとうございました。兄弟姉妹で通われているご家庭は連続でのご参加ありがとうございました。

私は中学1年生の方で内申点についてご説明いたしました。何となく聞いたことはあると思いますが、今回の保護者会を通して志望校合格にも大きくかかわる重要な要素であると知っていただけたら幸いです。

そして、本日も中学2年生と中学3年生Sクラスの保護者会がございます。昨日参加できなかった中学3年生のご家庭は本日開催分に参加することも可能ですので、ご参加の程お待ちしております!

両日ともに参加できなかったご家庭に関しましても後日配布した資料をお渡しします。ぜひご確認の程よろしくお願いいたします。


お知らせです。

昨年も勉強に関して講演会を開いてくださった池上彰先生が、今年も中高生の皆さんに向けて『SNS時代を生きるあなたへ 今、身につけたい力とは?』というテーマで講演をしてくださります!

講演日が6月8日()と日にちが迫っておりますが、まだまだ視聴申込受付中です!視聴方法など詳しくは校舎の先生にお尋ねください。

夏期講習

   

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるテストです。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!