月別アーカイブ: 2025年6月

【354】中学生が大学に興味を持つこと

夏期講習

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

月見校では本格的に夏期講習受講生の受付を開始しております。上のバナーをClickして説明会へお申し込みください!!

 

 

 

月見校ヤスダでございます!!

先週のお話ですが、東京・秋葉原へ「高大接続総会」というセミナーへ行ってまいりました。

「ヤスダ小中学部なのになぜ大学関係のセミナー行ったの?」

と思われるかもしれませんが、私前職では大学受験を17年ほどやっておりまして。
最近の大学受験のことあんまわかってないかもなと思い、行かせていただきました。

いやー、大変勉強になりました。
というのも、自分のやってきた指導が間違ってなかったことがはっきりわかったので、とても自信になりました。

面接・志望理由・小論文・日本史論述などなど…

合格はしてきたのでやり方が合ってはいたと思うのですが、他の先生方がどういったご指導をされてきたのかわからなかったので不安ではありました。

 

しかしこれからは自信を持って指導できます。

小中学生だけではなく、高校生の皆さん。
月見校は「小中高一貫」教育ですので、安心してきてくださいね。
オール月見で指導していきますよ!!

 

 

表題の件ですが、

今自分がやりたいこと、明確にありますか??

おそらく「ない」人の方が多いと思うんですよね。

こういう仕事をしたいから、この大学に行きたい。

中学生でこの思考までたどり着いている人はほぼいないと思います。

じゃあどうすれば大学に興味を持てるのか。

 

実際に行っちゃった方がいいです。

夏になれば「オープンキャンパス」というイベントが開かれます。

一部を除いて、年齢問わず参加できます。

また、10月末から11月にかけて文化祭をやっている大学も多いですね。

こちらに行ってみるのもいいと思います。

 

やや不純な理由にはなりますが、大学の楽しい雰囲気を見て

「この大学行ってみたい!!!」

と考えるのもいいと思うんですよね。

ヤスダはオープンキャンパスに行っていないので、大学受験の時に初めて大学の雰囲気を知ることになるわけです。

もうちょっと早くから知っていれば、もっと勉強のモチベーションも上がったんじゃないかなと思うんです。

大学は開かれた学校なので、テスト期間とかじゃなければいつでも行けるはずです。

オープンキャンパス・文化祭・普通の日、すべていってみると、その大学の様々な一面が見えます。

だからみなさん、ぜひ大学に行ってみてください。

中学生だからこそ見えるものもきっとありますよ。

 

 

 

 

6/7(土)午後4時

第2回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

 

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

ちなみに……いちばんのオススメは前期中間テスト後の「体験授業」(6月16日~)に参加し、そのままご入学いただくことです。これまでの復習もでき、夏休み明けのテストのへの予習授業も始めることができ、夏期講習を塾生料金で受講できますから!

 

連絡事項(営業時間)

6/3(火)午後4時~午後10時

6/4(水)午後2時~午後10時

6/5(木)午後2時~午後10時

6/6(金)午後4時~午後10時

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

【御殿場校 ・高等部】6月は

今日の御殿場は昨日とは打って変わって大変良いお天気になりました。

体育祭の振替休日の高校生が早い時間から自習室に来ています。

 

 

6月は私の誕生月です。もうこの歳になると自分で自分を祝うしかないのですが(笑)心の中はどことなくお祭り気分になり、とても心地よいです。数年ぶりに一人旅に行こうかな?

 

 

昭和校 1学期中間テスト結果速報

中間テストの結果が判明しました。

まずは中1
国語: 95点  91点 91点 86点
社会: 94点  86点
数学:100点  98点 93点 91点 91点 90点
理科:100点 100点 96点 94点 94点 92点
英語: 98点  98点 98点 95点 93点 93点 92点

合計:471点 469点 442点 438点 435点
順位:A中8位
ほとんどの文理生が入学歓迎テストよりも大きく順位を上げました。
初めての定期テスト、緊張した部分があったかもしれませんが、よくがんばりました~。
この調子で期末テストは自己ベストを更新していきましょう!

次に中2
国語: 98点  98点  96点  96点 93点 92点 92点
社会:100点 100点 100点 100点 98点 97点 94点 94点 94点
数学:100点  99点  98点  97点 96点 95点
理科: 96点  96点  96点  96点 92点 92点 92点
英語:100点  99点  97点  97点 95点 95点 94点 91点

合計:481点 479点 479点 474点 472点
順位:A中2位 A中3位 A中5位 B中1位 B中2位 B中6位
なんと、2つの中学で順位一桁が3人も出ました!
A中の文理生平均が学校平均より+100点以上の差がついています!
素晴らしい結果です。

最後に中3
国語: 97点 97点 93点 92点 92点
社会: 98点 97点 92点 92点 90点
数学:100点 97点 96点 94点 94点 93点
理科:100点 99点 96点 93点 93点 92点
英語:100点 97点 97点 96点 95点 95点 90点

合計:473点 465点 459点 459点 457点 456点
順位:A中10位 C中1位 C中4位 C中7位
A中の文理生平均が学校平均から+111点以上の差がつきました!
2年生よりもさらに素晴らしい結果です。
受験生として見事なテスト結果でした~。

以上は、GW明けから3週間のテスト対策の結果です。
「早期対策」をすれば、復習する量が多くなる。
苦手分野を早期発見し、克服に時間を費やしたこと要因です。

ちなみに、今週から1学期期末テスト対策が開始します。

良い仲間と一緒に勉強して最高の成績を目指しましょう!!!

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

①🍉夏期講習受付中🍧

 

②池上彰先生のオンライン講演

いよいよ次の日曜日になりました。

③3776模試も受付中です。

全ての詳細は昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください。

【JES】英語発表会

Hello everyone!

How are you?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

みなさんこんにちは!都留校、塩山校、小瀬校担当のRyokoです!

今年もJESでは7月に英語の発表会を行います!私自身は今年で3回目の発表会になります。レベルは毎年と同じ初級、中級、上級です。初級は自己紹介、中級はウサギとカメ、上級はチャーリーとチョコレート工場になりました!みなさんこれらのお話は知っていますか?チャーリーとチョコレート工場の映画に出ているジョニーデップ、りょうこ先生は昔から大好きなんです!

おととしも去年もみんなで頑張って練習して発表会当日大勢の大人たちの前で緊張しながらも堂々と発表している姿を見てすごく感動したのをとてもよく覚えています。人前で話すことが苦手な生徒さんもいると思いますし、原稿を覚えるのも本当に大変だと思いますが頑張った分だけ発表会を終えた後の達成感はすごく感じるはずです。そのやり切った感の達成感は本当に清々しい気持ちになるのでぜひ今年も皆さんに味わってもらいたいなって思います!

原稿も配布し、QRコードも順次配布しています。外国人の先生の会話のクラスで今年も練習していきます!一緒に頑張ろうね!

都留・河口湖地区は7/19(土)、甲府地区の日程は7/26(土)です。会場の予約の関係で連絡帳の年間のスケジュールから変更になったのでご注意ください!

 

私たちと楽しく英語触れてみませんか?

お気軽にお問い合わせください!

Ryoko

 

下吉田校 水曜日ですので、理科社会です。

こんにちは、小俣です。本日は暑いですね。水分を補給しましょうね。

下吉田中の中間テストの順位が・・。楽しみなのですが。 さて、明見中生・富士見台中、

期末まで21日です・・。中1生は初めての。中2・中3生は

2月末以来の定期テストなりますね。準備は如何でしょうか。5教科以外の教科もしっかりと

復習しましょうね。音楽・保健・技術家庭科・美術ですね。9教科の合計で順位がでる中学校も

ありますからね。準備をしっかりと。

本日は 英検4級 17時20分から。

中2下中生・中3下中生 19時20分からです。延長ありです。

土曜日は 保護者会

日曜日は 講演会

その後も、目白押しです。

テスト個表返却後

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

定期テスト個表が返却されつつあります。まだ全員そろってはいないのですが、概ね良好です。定期テストの答案が返却された直後、個々に教科ごとのアドバイスをしているので、個表が返ってきた段階ではアドバイスの再確認と「ほめる」ことをしております。どの生徒も良い所は必ずあり、そこを認めた後、反省点を確認し、次につなげることが大切だと考えます。今回はほめるところが多くあり、テンション高めのやりとりでした。あと1ヵ月後には期末テストがあります。次回は教科数も増えるので早めに準備をしましょう。
話は変わって、今週末は多数の高校で学園祭が行われます。楽しんでくださいね。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

テスト明けとテスト中の週

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

日々の気温差も一日のうちの気温差も激しいですね。体調に気をつけましょう。

昭和校Be-Wing高等部は、今週がまさに定期試験の生徒さんが連日がんばって取り組んでいます。もう少し。あと少し。残りの科目に全集中してまだやれることを精一杯やり切りましょう。そして楽しい週末を迎えましょう。

すでにテストが終了した生徒のみなさんは、今週からまた再スタートを切りましょう。テストは終わった後が大切です。しっかりと結果を受け止めて次に繋げ活かしていきましょう。昭和校Be-Wing高等部は、生徒さんひとりひとりと結果を踏まえての学習面談を実施します。

昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの学習をいつでも全力でサポートします。テストが終わった今が大切です。ぜひ当校(055-269-5280)までお問い合わせください。次に向けて、夏に向けて、一歩一歩ともに進んでいきましょう。

今週も元気にいきましょう。

 

【唐瀬校】テスト1日目!&こども食堂

こんにちは!暑くなってきましたね(-_-;)

昨日は夏の暑さに負けないくらいの熱で皆さん勉強していました!

1年生は中学生初めてのテストでしたが、どうだったかな?

学校のワークを期限より早く終わらせて塾でチェックを受けて、

期限内に2週目を終わらせる・・・なかなか大変だと思います。

でも、これからどんどん部活は忙しくなるし勉強は難しくなる。

だから早くこの習慣になれることが楽になれる一番の近道なんです!

楽するために頑張る。一見矛盾していますが真理だと思います(^^)


文理学院では「こども食堂」への募金活動をしています!

期間は7月20日(日)まで。

今回も皆様のご協力をよろしくお願い致します。

【中島校】§5数チャレの解答

こんにちは、中島校の小倉です。

前回の数チャレはこれでした。

問題 n角形の対角線の本数をnを用いて表せ。

答えの前に対角線の本数を実際に書いて数えてみましょう。

三角形 0本 / 四角形 2本 / 五角形 5本 / 六角形 9本

次にそれぞれの多角形の1つの頂点から出る対角線の本数を数えてみましょう。

三角形 0本 / 四角形 1本 / 五角形 2本 / 六角形 3本

ここで答えが出ていない人は考えてみてください。

1つの頂点から出る対角線の本数が規則的に増えていることに気が付きます。

その数はn角形の場合は(n-3)本です。

これがn角形のn個の頂点から出ています。

・・・

答えは出ましたか?

n個の頂点からn-3個の対角線が出ますが、1本の対角線は2つの頂点を共有するので2で割ります。よって答えは

でした٩( ”ω” )و

※高校生になるとcombinationを使って解くこともできます。n個の頂点から2つの頂点を選び、辺の数だけ引けば同じ式を導くことができます。

中島校の中3生も数名ですが、解いてくれました。秒殺した生徒も。

さぁ今日も数学を楽しみましょう!

【中島校】夏期講習募集生募集

こんにちは、中島校の小倉です。

中島校オリジナル夏期講習説明会チラシを小沢先生がつくってくれました٩( ”ω” )و

ドンッ

素晴らしいデキ映えです。僕の顔を載せなくてもよかったんですけど、有難いことに使っていただきました。

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1