月別アーカイブ: 2025年6月

安西校【まだやれる!!】

城内中の皆さん、お疲れ様でした☆

どの学年も3~5月に入塾してきたメンバーが混じっていましたが、本当にみんなよく頑張ってテスト勉強してくれたと思います。結果が出る前にまずは一言、お疲れ様です!!

このテスト対策の期間中に、いろいろな成長を感じました。中3生は受験生として約束したことの実行制度が非常に高いと思います。君たちが安西校の受験生を引っ張っていくんだというくらいのつもりでいいと思っています。ちょっとした会話に出る言葉から、いつもよりも自信を感じましたね。頼もしくなっていくのが受験生らしさにつながるのだと思います。来春の歓喜の瞬間を想像して、日々努力を重ねよう!!

中2は本当に1人1人ではなく、集団として勉強に来ることができていました。直前対策の時もどの学年よりも先に来て自習室を利用していたのはキミたちです。その動きや姿勢が素晴らしいと思います。もちろんまだまだ改善できるところはありますが、中だるみではない中2生としてのスタートは切れたと思います。この後は中体連など部活動もしっかりやりつつ、学校でも中心学年として頑張りましょう٩( ”ω” )و

中1生は、保護者会で伝えたことをしっかりと実行しました。学校ワーク1週目の完了具合はどの学校の1年生よりもよかったです。そして私たちが授業で指示したことを丁寧にやろうと最後まで頑張りました。まずは言われたことをその通りやってみる、その後で振り返り、次の勉強に繋げていければ良いのですから。本当に1年生もよく頑張ってくれました。夏休み明けのテストまでしばらく時間がありますが、気を緩め過ぎずにね!結果楽しみにしておりますよ~♪♪

明日は、安倍川中のみんなが頑張る番だ!!!

安西校のテスト対策は来週、木曜まで続きます。テストが終わったら、ひと休みです。各々の好きな事に打ちこむも良いと思います。

テストが終わっていない、安東・籠上・賤機・末広中の皆さんはまだもう1回、土日の対策や勉強時間があります。

部活動の大会などもあるようです、そちらも全力で応援しています!!!

大会が終わったら、授業に遅刻しても構わないから、体調が大丈夫なら文理に必ず来てください。

来れない場合は月火水で帳尻を合わせましょう。空いている時間は全て文理に来てやるくらいの決意でよろしくね(^^♪

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は3名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

今回の説明会もご予約をいただいております!また春期講習など、講習を受けたことのあるご家庭からの連絡も続々、更にはそのご友人の方も「文理の講習がいいって話を聞いたので」という嬉しいお言葉を頂戴しております!!是非ともご検討ください。文理学院の夏期講習がおススメです!!!よろしくお願い致します。

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

【中島校】おぐら感激

こんばんは、中島校の小倉です。

川一中3年生の数学の結果が出てきました٩( ”ω” )و凄いことになっています。本当に。

まずは数学塾生平均47点(50点満点)

っん?

数学塾生平均47点(50点満点)

っん?っん?

数学塾生平均47点(50点満点)

っん?っん?っん?嘘のような本当の話。

まだ1名判明していませんが、おそらく40点台後半らしいので47点に収束する予定ですが、

本当によく頑張りました。君たちの頑張りが何よりの励みになります。おぐら感激。

【 御殿場校 】ありがとう川島田校

明日から川島田校舎の解体工事が始まることを知り、最後に写真に収めておこうと思い先ほど写真に収めて来ました。

川島田校舎はこの3月からぐみざわ校へ移転しました。

私(高塚)が千葉県の塾から文理に転職したのが平成15年4月。川島田校舎に配属になりました。最初に教えた生徒はもう36歳になります。

深夜特訓、徹夜特訓、早朝特訓、バーベQ大会...今の文理では考えられないくらい個性的な校舎でした。

今日、写真を撮りに行きました。中には入れませんでしたが校舎中の様子を写真に収めました。

今でも当時の熱気が伝わって来ます。

当時の川島田校舎の生徒数が130名弱。なかなかこのラインを超えられず大変でしたがスタッフの皆さんと頑張りました。

校舎の隣にはおばちゃんが一人でやっていた、みなみや食堂があってよく利用しました。

人生に別れはつきもの。約30年間、生徒を見守ってくれてありがとう😆本当にお疲れ様でした

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、5/31(土)を皮切りに、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

6月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

甲府南(R7-55) ドラマに・・・+子ども食堂に

すばらしい天気の中で、学びや感動を味わっていた今川です。

度々このブログでTVの話題を載せでいますが、今回はドラマの話で。
今欠かさず見ているドラマがいくつかあります。
その中で、先日思わず涙を流してしまいました。
昔放送していたドラマの続編の続編なのですが、素晴らしい家族愛・兄弟愛が描かれていたんですね。
テレビを見ながら思わず「治ったんだ。良かった~~~」とつぶやき、涙を流していました。
昔からそのドラマは力を入れず見ることができますので、残り数回の放送も楽しみです。
果たして鎌倉の市長になるのでしょうか・?長倉さん

そして
今年も皆さんにお願いする時期がやっていきました。
こちらです↓

この夏もぜひみなさん子ども食堂への募金をお願いします。
子ども食堂は、開催する方の自己負担と寄付によって成り立っています。
ですので、継続的に運営を行うためにはどうしても運営費の確保が必要になるわけです。
ですので、ぜひ皆さんよろしくお願いします。

さらに
昨日文理学院の
夏期講習のチラシが折り込まれました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【厚原校】大淵の皆さん、お疲れ様でした!

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

大淵中の皆さん、テストお疲れさまでした!

国語は作文を筆頭に実力問題が多かったと思いますが、実感はいかがでしょうか。鷹岡中の時と同様、文理に来たらたくさん話を聞かせてくださいね。我々は皆さんから聞いた貴重な話を参考に、次なるテスト対策の準備に取り掛かります。

……そう、岳陽中の皆さん!来月は岳陽中のテストです!学年によってはその前に実力テストもありますね。修学旅行明けからまだ間もないですが、疲れは取れましたか?いよいよ皆さんが主役のターンがやってきます。自己ベストを目指して、張り切っていきましょう。

最後に、今日はちょうど鷹岡中も修学旅行を終えて帰ってくる日でしたが、帰り道にとある生徒さんがとても素敵なお土産を届けてくれました。芹沢も感激です。本当に、ありがとうございます。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月7日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【Be-Wing東桂校】6/6(金)1学期期末テスト対策スタート!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

Be-Wing東桂校では明日6月6日(金)より、1学期期末テスト対策授業を開始いたします。おかげさまで、今週Be-Wing体験授業のご予約を複数のご家庭よりいただいております。早くもテスト当日3週間前を迎え、私たち東桂校は、着々とテスト対策授業の準備を進めております。体験授業のお申込を受付しております。お気軽にお問い合わせください。

1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が遂に学年トップになりました。

 

夏期講習受付開始しました!

第1回夏期講習説明会:6月7日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

☆☆☆お知らせ☆☆

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

【大里R7-35】夏期講習募集開始!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

6/4(水)の新聞にチラシも折り込まれています!
(裏面のBe-Wing特集面は私がデザイン担当しましたので)
ぜひご覧ください!!


入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

やったことがテストに出たか

こんにちは。鎌矢です。

テストも終わりまして、成績も出揃ったことでしょう。目標に対してどれほどの点がとれましたでしょうか。テスト前に、だいたい何点とれそうかの予想と、実際にどれほどだったのかの結果はどこまで近くなっているでしょうか。テスト前に、「ヤバそう」という感想になるのは、この新年度の最初のテストでよくあることです。やはり難しくなっているものです。このテストをバネに、次に挑む、です。

さて、テストの問題はいかがだったでしょうか。授業やワークの内容、つまりやったことのある内容だったはずです…ん?なになに3年生。…前回のブログで書いた「ノイズキャンセリング」が、模試の問題で出たって…? あ、そう…そうなんだ… …やったことがあるものが出るわけなんですよ…普段の勉強をしっかりと力にしていきましょう。 いや、あの記事、模試の後に投稿したな…

 

ここからは、文化祭も、夏期講習も、やることなすこと目白押しですよ!

【小瀬校】保護者会を行っています!

ここ最近は晴れが続き、暑さがやってきたなあ、という感じでしたね。来週からはまたじめじめするとのこと。期末テストも近いですから、体調管理はきちんと行いましょう!

さて、昨日から、中学生向けの保護者説明会を実施しています。その様子をお届けいたします!

まずは事前準備の様子から!

 

 

そして、実際の保護者会の様子がこちら!

 

どの話も、これからの生活で意識しなければならないことだったので、これからの生活で実践していきましょう!

 

(ふ)

 

石和校ブログ【273】中学3年生の保護者会を行いました!

こんにちは!石和校の寺澤です。

今日も洗濯日和の快晴でしたね🌤

来週から梅雨入りの予報です!湿気で気分もじめじめしそうですが、そんなときは家やカフェ、図書館など、室内で落ち着ける場所で本を読んだり勉強したりしながら、いつもと違った過ごし方をしてみてはいかがでしょうか☔

さて、本日は中学3年生の保護者会の日でした👪

 

内容は昨日に引き続き、

・内申点の重要性

・夏期講習について

そして3年生ということで、高校入試に向けた今後の動きや文理学院で実施する入試対策について、伊藤先生が分かりやすく説明してくれました!

 

今年もやります!通塾型特訓!!

8月のお盆前に、小瀬校に集まって、朝から夜まで10時間、10コマの授業を2日間行います✐

この特訓を乗り越えると、勉強への向き合い方がガラッと変わり、長時間勉強する集中力や忍耐力が身につきます🔥

そして今年は、最上位校合格を目指す生徒がいろんな校舎から集まる、『Top of Topsクラス』もあります!!

ほかの校舎の上位者と切磋琢磨しながら頑張れる環境です!!高いレベルに挑戦したい方、この機会にぜひお申込みください✍(無料です!!)

文理学院では、各期に1回ずつ保護者説明会を実施しています。
ご参加できなかったご家庭は、個別面談でのお話も可能ですので、校舎の方にご連絡ください。

本日で、保護者会すべての日程が終了しました!

新たに出てきた疑問や保護者会で聞ききれなかった質問などありましたら、お気軽に校舎にお問い合わせ下さい!

 

明日校舎は15時開校です!

続々と期末テスト対策が始まります!学校ワークを進めるもよし!映像授業を終わらせるもよし!!テストまでの計画を先生と立てるのもよし!!!石和校の環境を存分に使い倒しましょう🔥


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

最近、自炊写真が多めだったので、久しぶりに美味しい洋食屋の紹介をしたいと思います!!

私の実家がある市川三郷町に少し前、所要で足を運びました。その帰りに、町では有名な老舗のレストラン『New Port』さんに、せっかくだから行ってみるか!とランチを食べに…。

さあ、ここからは美味しい料理がドドン!と登場するので、飯テロに気をつけて下さい。(笑)

いざ、尋常に参る!!

 

 

王道のハンバーグ定食です!デミグラスソースの香ばしさがハンバーグに絡んで、ご飯がすすむやさしい美味しさでした!

付け合わせは、大塚にんじんなど、地元野菜がふんだんに使われていました!苦みが少なくて食べやすかったです!

テイクアウトした地元のリンゴを使ったタルトも!

 

地元のお店はいつでも行けるからと、意外と行かないので、今回足を運んで美味しいことが発見できたのは収穫でした☺

家の近くにあるお店、みなさんは行ったことありますか?なかったら、この機会にぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)