月別アーカイブ: 2025年6月

【富士岡校】チェックテスト

今日は、中学生の日

さらに、国語」は、チェックテストの日。

やっぱりね~。

教えっぱなしじゃ~意味がない!

教えたことが、キッチリ身についているか

どうか!

チェックテスト(ミニテスト)

確認させて~いただきます

特に、テスト前ですからね~。

富士岡校では、

英語」・「数学」のチェックテスト

もちろん!

社会」・「理科」、そして、「国語」も!

5科目すべてチェックテスト

合格点に達しなくても、安心して下さい

再合格できるまで!

し~っかりサポートしますからね

ってことで、今日の結果発表~!

なんと!ほとんどの生徒合格

それも、「満点」か「1ミス」。

すごくないですか

こういう時のみんなの顔ときたら…。

凛々(りり)しいったらありゃしない!

さぁ、次回のチェックテスト

期待しております♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【ラストスパート!】

6/11(水)曇天◎

早い日程でテストが行われた城内中・安倍川中のテスト結果が返却され始めました。

結果報告は後日田中先生からアナウンスされることと思います。

前回から軒並み得点がアップした生徒さんが多く良かったです。

今回特に素晴らしい結果を出したのは中3のMくん!5月のゴールデンウィーク後に入塾し、短い期間ですが文理のテスト対策を受けて学校定期テストを受けた結果は・・・

前回から50点UP!!

素晴らしい結果です!本人もはにかみながら喜んでいました。

明日の安東中・賎機中の2日目。末広中・籠上中初日でも同様の笑顔を作れるように本日も全力で頑張ります!

昨日は授業後、田中先生・住谷先生と授業後に食事

「堅め・濃いめ・(アブラ)多め」の通称「成人病三段活用」を唱えていただきました。

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事⑤

土地勘なしには絶対にたどり着けない細い裏路地の先にある中華飯店味幸さん

ラーメン・中華飯・サラダ。小鉢には筑前煮・サシミ・棒棒鶏・麻婆豆腐というてんこ盛りなセット。出社まで余裕があるときはよく利用しています。

 

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので中学生は是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

 

🍉🌻🍧夏期講習受付中🍧🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/14(土)16時より

本日もお電話をいただきました。本当に嬉しいことです!!弊社HPよりメール、友人紹介状や紹介カード・安西への電話、など様々な手段でご予約可能です。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

【河口湖校】今週から期末テスト対策授業!

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

先週末は各学年保護者会を実施しました。多くの保護者様・生徒のご参加誠にありがとうございました。各学年これから迎える期末テストや高校入試に向けて、改めて強い心構えで迎える準備ができたことかと思います。

さっそく今週から自習室を利用する生徒が目に見えて増えてきました。特に中学二年生の生徒が多く学校帰りや、塾の授業終わりに一生懸命テストに向けて取り組んでいる姿が見られます。その調子で最後まで頑張りましょう!取り組みが遅れている生徒はいち早く取り組みましょう!

 

さて、先日の日曜日ちょっと遠出をしてサーカスを見に行ってきました!

 

最後のフィナーレのときだけ写真撮影可でした。

ステージに近い良い席で迫力満点の演技を間近で見ることができました。

 

サーカスが終わると河岸の市で昼食とショッピングを楽しみました。

前から気になっていた「五鉄」で(いろいろな場所に店舗があります。)店名でもある「五鉄」を食しました。とても美味しかったです!~痛風注意~

次に前から行きたかった「三保の松原」へ行きました。

あいにくの天気で富士山は見られませんでしたがそれでも松と海の景色を楽しみました。

山梨県人にとっては海が珍しいのでテンションが上がります。

最近は休みの度に一人焼肉でしたので、それとは違い良い休日となりました!(笑)

またいろいろなところでいろいろな体験をしたいと思います。では

 

 

のご案内】

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

 

 

中学生は下記に日程で期末テストが実施されます。

勝山中学校➡6月26日(木)27日(金)

湖南中学校➡6月27日(金)30日(月)

湖北中学校➡6月27日(金)

河口湖校の対策授業6月9日(月)からスタートします!

中学1年生は初めての定期テストです。好成績を残せるように河口湖校の対策授業で万全の準備をしましょう!

 

6月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

小学4・5・6年生対象

日時…7月5日(土) 14:10~15:40

会場…文理学院河口湖校

持ち物…筆記用具・上履き(スリッパ等)

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日終了しました。

             申込受付は締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込受付は締め切りました。

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り締め切りました。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【JES】夏の体験レッスン(夏期講習)

こんにちは!都留、塩山、小瀬校舎担当のRyokoです。
梅雨の時期ですね。今年は梅雨期間が短い傾向だそうです。梅雨が明ければ暑い暑い夏がきますね!夏といえば毎年行っているJES夏の体験レッスンです!
日程が決まりました!

都留校舎
日程:7/28(月) 7/29(火) 7/30(水)
小1~小3  時間:14:30~15:30    / 小4~小6 時間:15:45~16:45

富士吉田校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4(月) 
小1~小3  時間:13:30~14:30    / 小4~小6 時間:14:45~15:45

河口湖校舎
日程:7/28(月) 7/29(火) 7/30(水)
小1~小3  時間:13:30~14:30    / 小4~小6 時間:14:45~15:45

塩山校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4( 月)
小1~小3  時間:13:35~14:35   / 小4~小6  時間 :14:45~15:45

小瀬校舎
日程:7/28(月)~7/30(水)
小1~小3  時間:14:20~15:20   / 小4~小  6  時間:12:10~13:10

甲府南西校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4(月) 
小1~小3  時間:13:35~14:35   / 小4~小6  時間 :14:45~15:45

中島校舎
日程:7/31(木) 8/1(金) 8/4( 月)
小1~小3   時間:15:40~16:40
小4~小6①  時間:14:3
0~15:30
小4~小6②  時間:16:50~17
:50

長泉校舎
日程:7/28(月) 7/29(火) 7/30(水)
小1~小3   時間:15:40~16:40
小4~小6①  時間:14:3
0~15:30
小4~小6②  時間:16:50~17
:50

※静岡(中島・長泉)の小4~小6の①②は自由選択です。国語算数でHクラス受講者と小4の国語算数受講者は②を選択してください。

 

3日間かけてじっくり英語に触れてみませんか?学校やご近所で英語に興味があるお友達いたらぜひ誘ってくださいね!

 


 

通常クラスの体験も出来ます!
お気軽にお問合せください!

Ryoko

石和校ブログ【277】梅雨にも負けず・・今日も大盛り上がりの石和校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も雨が降っていますね~☔
気持ちよくスカッと晴れてほしいところですね。

さて、そんな梅雨でジメジメしていても!
石和校の元気さは、そんなものには負けません!

今日もみなさん元気に勉強です!
期末テストに向けて、やる気の熱気であふれています!
本日の石和校の様子です。

満席寸前です!
新入塾の新しい仲間も加わり、とても良い雰囲気です^^
どんどん石和校の新しい仲間が増えてくれることは、とても嬉しいですね!

今日は、そんなみなさんを少しでも元気づけたいなと思い、新しい掲示物を作成しました^^

階段を下りて行ったところに貼りました^^
授業が終わって、帰るときに目につくところです。
いつも元気に校舎に来てくれる、みんなに対しての感謝の気持ちです。
期末テストまで大変だけど、踏ん張って頑張ろうね(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
明日は寺澤先生もいるので、数学が不安な人はみんな集合~^^
もちろん伊藤もいるので、文系が不安な人もみんな集合~^^
頑張るぞ!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌸 期末テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】6/14(土) 18:00~20:55 英・数・社特訓 
【中2】6/23(月) 18:00~20:55 英・数・国特訓 
【中3】6/16(月) 18:00~20:55 英・数・社特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

昨日、忍野八海散策編のパート②を書かせていただきました^^
いろんな池が出てきましたね。
本日は、残りの3つの池をドンとご紹介したいと思います!
昨日のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【6/10 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
本日も、旅心をそそる規格外な池が次々に飛び出します。笑
みなさん、たくさん歩いて筋肉痛になってませんか~?
今日も忍野八海を散策して、たくさん歩きましょう^^
それでは、散策開始~^^

まずは・・

お釜池へ向かいましょう(o^^o)
「おかまいけ」と読みます。
水車がお出迎えです^^
さすがに、水車を回す医者はいませんでした😂笑
階段を下りていくと、池があります!

下りてみると・・

到着です、お釜池(o^^o)
お釜池は、忍野八海の中で最も小さな池です。
釜の中で熱湯が沸騰するように湧水していたことから、その名が付けられました。
8つの池の中でも、深いところまで青く澄んでいるのが特徴的です^^

「ふじの根の ふもとの原に わきいづる 水ぞこの世の おかまなりけり・・」
富士の麓に湧き出ている池の霊水は、この世の罪や穢れ(けがれ)を洗い清めて蒸発させてしまうという、まるでお釜のようであることよ・・

どことなく不思議な力、神様が宿った池のような、素朴な雰囲気を感じますね。
かまってもらった後は・・😂

こちらに到着です!

底抜池(o^^o)
「そこなしいけ」と読みます。
こちらの底抜池、資料館の中にありますので、入館料が300円かかります。
よって、遠くからアップで写真を撮りました。笑
名前の由来は、その昔この池に物を落とすと、底を通り抜け、お釜池に浮かび上がったので、底抜池になったと言われています。
物を落としたら、そこなし!ですね😂笑

こちらの池の和歌、先程のお釜池と似ていることに気が付きました^^
「くむからに つみはきへなん 御ほとけの ちかひぞふかき そこぬけの池・・」
手に掬うやいなや、必ずこの世での罪が消えてしまうと、仏様がたしかにお誓いなさっている霊水池は、この底抜けの池である・・

きっと、お釜池も底抜池も人間の悪い部分や行いをなくし、人々を良い方向へと導いてくれる池なのでしょうね。

さぁ、いよいよクライマックス!
8つ目の池です!

出口池(o^^o)
「でぐちいけ」と読みます。
忍野八海の中で一つだけ離れた場所にあり、最も面積の広い池です。
後方はすぐ山なので、観光客も他の池に比べて少なく、自然的な姿を味わうことができました^^
近くには神社があるので、富士山に登る前にこの池の水を汲んでいけば、無事に登り切れるという言い伝えもあるそうですよ^^
出口でグチを言ったら、罰が当たりますね😂笑

いかがでしたでしょうか^^
3回シリーズにわたっての忍野八海制覇の旅でした^^
地元の観光地を巡って、知識・教養を養うことは良いことですね。
またこういった観光地にも、ぜひ足を運んでみたいですね!

ありがとう忍野八海(o^^o)
またおじゃまします。
今度はギョーザ以外にもたくさん食べたいですね😂笑
そっち?笑
食べ歩きができるのも魅力の一つですからね^^

・・あれ?
食べ歩きと言えば・・
今日も食べ物の写真は・・?
ありますよ♡

こちらです!

イチゴのスイーツ(o^^o)
忍野八海の帰りに、河口湖のカフェでいただいてきました^^
【昨日のブログ】でもご紹介しましたね。
スイーツはどれを食べても美味しいですね😋
今度は、スイーツパラダイスにも行ってみたいです!
また計画します^^
スイーツ、おいすぃ~つ😂笑
ありがとうございます。笑笑

合計4回シリーズにわたる郡内冒険物語でした^^
実はまだ別日に郡内方面においしいものを食べに行きました。笑
またご紹介しますので、ぜひお楽しみにしていてください^^

それでは、明日も元気に頑張ります!
🐰忍野バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】不要になった牛乳パックを回収させてください!

皆さんこんばんは!河口湖校の渡辺健です。

文理学院ではSDGs活動の一環として、子ども食堂の募金活動と並行して牛乳パック回収活動を開始します。ご家庭で不要になった牛乳パックをぜひご持参ください。回収した牛乳パックは、必要な世帯への支援物資として活用いたします。皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

河口湖校の玄関に回収ボックスを設置しました。校舎が開いている時間でしたらいつでも大丈夫です。

【高等部 大月校】6/16からの時間割

こんばんは

文化祭の準備が忙しくなってきたところでは
ないでしょうか。

高校1年生は、初めての文化祭を思いっきり楽しんで下さい。
高校3年生は、高校最後の文化祭が良い思い出となるように
精一杯に楽しみましょう!

さて、高校3年生にとって、文化祭が終わるといよいよ
受験勉強が本格化します。
特に夏休みは貴重な時間となるでしょう。
しっかりと学習プランをつくり、合格を近づけられる時にしていきましょう。

文理学院では、受験生のための講座を多数用意しています。
一生懸命に頑張ってくださいね。

0616

 

夏期講習

4日間講座 75分×4回の対面授業:高1・2の復習,高3の受験講座

Aターム:7/22・24・27・29
高3共通テスト数学IA・高3受験物理・高3受験化学
高2中堅数学理系・高2中堅数学文系・高2中堅英語

Bターム:7/23・25・28・30
高3共通テスト数学ⅡBC
高1上位数学・高1上位英語・高1中堅数学・高1中堅英語

Cターム:8/1・3・4・5
高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
高2上位数学・高2上位英語

2日間講座 75分×2回の対面授業:テーマ別短期講習

1講座目は無料!2講座目からは費用が掛かります。

Dターム:8/6・7
高3上位私大英語・高3国公立大英語・高3山梨大数学
看護医療系数学・看護医療系英語・共通テスト「確率」
高3中堅私大英語・高3中堅私大数学
高2上位数学・高2上位英語・高2中堅数学・高2中堅英語
Eターム:8/9・10
共通テスト「リスニング」・共通テスト「数列」・共通テスト「無機化学」
高1上位数学・高1上位英語・高1中堅数学・高1中堅英語
後期夏期講習:8/19・20
       共通テスト「英語(筆記)」・共通テスト「確率分布」

【Be-Wing東桂校】Be-Wing体験授業 好評受付中!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

おかげさまで、今週の東桂校は体験授業のご予約を複数承っております。昨日、Be-Wing説明会(面談形式)を実施させていただきました生徒さんからも大好評でした。Be-Wingにはさまざまな特長がありますが、その中での1つが、集中して自分のペースやリズムで、自分の視聴したい単元をいつでも受講できるという点です。お客様のご希望に合わせて、体験授業を準備させていただくことができます。現在、東桂中・西桂中は1学期期末テスト対策授業となっております。テスト範囲になる単元に絞っての体験授業も受講できますのでお気軽にお問い合わせください。今日はこの後、夜7時からテスト対策授業になります。

★期末試験日に「朝学」を実施します!

すでに先日の保護者会にてご案内させていただきましたが、東桂中・西桂中の1学期期末テスト当日となる6月26日(木)に「朝学(早朝特訓)」を実施いたします。参加対象はBe-Wing東桂校の塾生全員です。定期テスト当日に校舎を2時間開放し、生徒たち一人ひとりが万全の準備で試験に臨んでいけるよう、テスト当日の朝も文理学院で学習できる環境を提供させていただくかたちとなりました。詳しくは先週から配付させていただいている文書をご確認の上、参加券のご提出をお願いいたします。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

西桂中1年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している西桂中1年生の生徒が、学年トップになりました。中学校に入学してから初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が学年トップになりました。中学2年生として初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

第2回夏期講習説明会:6月14日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

 

【豊田】テスト結果速報!①

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

集合している人たちのイラスト(学生)

昨日判明したテスト結果を、発表させて頂きます。200点越え230,228,223,223,221,220,216,216,210,208,207,205,205,205,204,202,202,200。

各科目40点以上英語33名 数学37名 国語15名 理科20名 社会34名。

本日も点数調査をいたしますので、またさらにアップしそうです。生徒の頑張りが点数に 結びついて本当に嬉しいです。生徒に点数アップの理由を聞いていますので、まとまり次第紙面で発表予定です。ご期待ください!

追記:テスト結果が判明したので、中学生の夏期講習の問い合わせが増えております。中3はもともとの残席が少ないのでご検討中の方はお早めにご連絡ください。

★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

ここから

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

今日は長田校にいますが、学校帰りから即文理に来てすでに勉強をしている1年生が!

彼は1回目のテストでは、思うような結果は出ませんでしたが、結果が返ってきてからは次のテストでは必ず上位になってやろう!

そういった気迫を感じます。特に高校1年生はここが踏ん張りどころです。

まだまだ自分の順位を変えていくことはできます。しかしこれが、1年・2年後になると順位を上げていくことは非常に難しくなります。

次をしっかりと乗り越えて夏を迎えましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655