月別アーカイブ: 2025年6月

安西校【テスト明けもいいね!!&夏期講習申込ぞくぞく】

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/21(土)16時より

本日の説明会に参加されたご家庭も、体験授業あるいは夏期講習へのお申込となりました。本当にありがとうございます!!

例年の同じ時期と比較して、2倍以上のお申込みを頂いております(*^^)v

本当に感謝です!!学年によっては早期に満席になってしまう可能性もございますので、お早めにご連絡ください。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

本日より通常授業再開(^^)/

DSC_0944

およそ1カ月のテスト対策期間が終わりました。みなさん本当にお疲れ様でした。よく頑張ったからね!!結果はこの後出てきますから、まずはテスト対策をやり切った自分に拍手☆彡

中3生のみんなは本日から土曜特別講座&通常授業です。中体連もあるため、欠席者がいますが、再スタートしっかり切れたと思います。繰り返しになりますが、夏休み前の土曜日特別講座もしっかりと振替対応するから次回月曜日に来てね☆彡

夜の社会の授業にお邪魔しました。後ろの座席から1枚。坂本先生が熱を込めて説明している様子です。みんな真剣にメモを取りつつ、坂本先生の説明に集中です。今の世の中につながる話もしつつ、私もウンウンと頷きながら話を聞き入ってしまいました(笑)

テストが明けて、だらっとするのではなく、ピリッとした雰囲気もありつつ、笑いもいっぱいあって、、、やっぱり通常授業ができると楽しいね(^^♪英語は動詞&時制をテーマに英作文の授業をしました。次回からは現在完了(継続)、疑問不定詞、の復習と関係代名詞のところまでを夏休み前に指導していく予定です。体験授業も申し込みがあるようなので楽しみにしててくださいね!!

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

すでに4組のお申込みがあります、まだまだ受け付けておりますのでご連絡ください。中学生は前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

 

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

【364】夏期講習説明会 & 中1・2英語特別体験授業

6/14(土)

本日16時から第3回の夏期講習説明会を実施いたしました。

合計5組のご家庭にご参加いただきました。
お忙しい中、お越しいただきまして、誠にありがとうございます。

夏期講習

6/21(土)午後4時
第4回夏期講習説明会
ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

本日の英語特別体験の様子です。
小倉先生の熱のこもった授業が伝わると思います。
生徒さん達の感想も大変好評でした!!

 

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/15(日)休講

6/16(月)午後2時~午後10時

6/17(火)午後4時~午後10時

6/18(水)午後2時~午後10時

6/19(木)午後2時~午後10時

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

テストが終わった中学のテスト結果を窓掲示&blog等で発表していきます!凄いですよ、本当に!!子どもたちの頑張った成果をぜひご覧くださいね!!お楽しみに!!

文化祭ももうすぐ

こんにちは。鎌矢です。
先日、波とノイズキャンセリングの話をブログに書いたわけですが、なんと3年生の模試の問題で出たそうです。まさか、予習が出来ているとは思わなんだ…ブログでは直接計算をしたわけではないですが、イメージが出来ていると、少し有利ですね。…ん?ブログの投稿日は模試の後…?そう…

 

さて、ここからは勉強は置いときまして…とはいかないですが、文化祭がもう目前となっている頃でしょう。せっかくのお祭りです。当日も、準備も、まとめて楽しみましょう!

【富士岡校】神は細部に宿る?

定期テスト」前、最後の週末ってことで、

今日は、「テスト対策」からのスタート

基本の確認をしつつ、コチラは問題なし

あとは、

難易度の高い問題解答の作り方などの、

細か~いところをしっかり確認

たった一言、二言のワードが入っていない、

違ってるってだけで、減点だったり、

バツになったりする教科や内容もあるからね!

みんなすご~く集中して、

いろ~んなことを意識しながら、

問題を解いたり、解説を聞いていたのが

見ていてよく分かったヨ。

この調子で、明日、明後日もガンバロー

続いて、中3生は、

テスト対策」か~ら~の…、

夜は「受験対策」。

テスト対策後の休憩時間に、

軽い夕飯をとります。

この時間はみんな楽しそう♪

ガッツリ食べている子もいれば、

グミで終わる子も…。

グミだけって…お腹にたまらないのでは…。

まぁでも、このあとも頭使うし、

脳に必要な糖分を取ったってことで!

ご飯も食べて、チャージ完了3年生

受験対策に向かいます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

石和校ブログ【280】今日は中学1年生・期末テスト対策対面授業!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日はとても涼しい気温ですね!
明日以降も、過ごしやすい天気だと良いですね。

さて、本日も開校時間の14時には多くの生徒さんが来校してくれました!

勝負の週末、みんな真剣に勉強に取り組んでいます✐
部活動がない限り、土曜日などは比較的時間が取りやすいので、知識の定着にはもってこいの曜日ですね!

そして、本日は表題にもある通り、中学1年生の期末テストに向けた対面授業を実施しました!
石和校では、テスト前のイベントである対面授業をテスト直前に行います。
みんなで刺激を受け合いながらの目的があります。
自分の出来具合を把握することはもちろん、周りの友達・ライバルがどれだけできているか常に意識しようというお話をいつもしています。

授業の様子をご紹介したいと思います。
まずは、1時間目・英語

be動詞・一般動詞の授業です
動詞は、英語の文の心臓!
1つの文で必ず「1回だけ」使う。
be動詞と一般動詞は組み合わせて使っては、いけませんよ~^^
みなさん、英作文が解けていましたね!

2時間目・数学

正負の数の授業です
計算ミスをなくし、徹底的に練習です。
加法や減法、乗法・除法もバッチリですね!
計算は、とにかく丁寧になおかつスピーディーに解けるように練習していきましょう^^
高得点を期待していますよ~!

3時間目・社会

日本の姿・世界各地の気候と暮らしの授業です
領土・領海・領空、気候の特徴など複雑な単元ですが、しっかり整理して覚えていきましょう!
特に気候のところは、「気候帯」と聞かれているのか「気候」と聞かれているのか注意して問題を解きましょう。
ここが今回の社会の山場単元ですね!
みんな頑張ろう^^

週が明けて、月曜日は中学3年生の対面授業があります!
3年生のみなさん、月曜日は18時に全員集合ですよ~!
期末テストの対策頑張ろう(o^^o)


明日は、日曜日なので校舎はクローズです。
月曜日は、15時に開校します。
体調管理に気を付けて、週末も学校ワークなどを進めてくださいね^^
また月曜日にお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌸 期末テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】6/14(土) 18:00~20:55 英・数・社特訓 ※終了しました
【中2】6/23(月) 18:00~20:55 英・数・国特訓 
【中3】6/16(月) 18:00~20:55 英・数・社特訓 ※明後日です!
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

先日、またまた美味しい料理をいただいてきました^^
好きなものを好きなだけ・・
まさにそんなテンションで、食事をしてきました。
【昨日のつけ麺】も美味しそうでしたが、本日も美味しい料理が次々に飛び出します。笑
みなさん、お腹は空いていますかぁ?
一緒にお腹パンパンになりましょう!
それでは、本日もグルメの世界へレッツゴー^^

まずは・・

おでんから(o^^o)
暖かくなっても、おでんはやっぱり食べたくなっちゃいます。
玉子が大好きです^^
おでんの出汁も抜群の味で、飲み干してしまいました。
おでんおでんまし(お出まし)~でした😂笑

続いては・・

お肉いきましょう!
ステーキです(o^^o)
こちらのお店のお肉、いつも焼き加減が絶妙にちょうどいい!
私が知っている中でもトップレベルです^^
柔らかくて、美味しくて、秒で食べきりました。
すてきステーキステーキステージでした😂笑

どんどん、いきましょう!

シューマイ(o^^o)
今度は、中華にいきまちゅか😂
シューマイは、からしをたっぷりつけて食べるのが好きです。
たしか甲府駅の近くに、シューマイの専門店があるのですが、そちらもぜひ今度おじゃましてみたいですね^^
シューマイを食べて、おしゅまい(おしまい)ではなく・・😂

ラストはこれだ~^^

たらこパスタ(o^^o)
最後は、炭水化物で締めくくりましょう!
中華に続いて、今度はイタリアンです。笑
ご覧の通り、たらこががっつり乗っています^^
たらことか明太子が大好きなんですよね。
今度は、久しぶりに炙り明太を作ってもらおうかしら^^
たらこを食べて、元気に働こう😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理をいただくことができて、満足できました^^
また今度は他のメニューも注文してみたいと思います。
お魚メニューもおいしいんです。
また楽しみにしていたいと思います^^

それでは、来週もおいしい料理を食べて元気に頑張ります!
🐰ごちそうバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【豊田高等部】計画的に!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

本日は少し強めの雨が降っていますね。豊田校舎に来る際は十分注意しながら来てください。

1学期期末テストが早い高校では6月最終週に始まります。期末テストは、中間テストでおこなった教科に加え副教科のテストも加わってきます。中間テストのときよりも早めの準備が大切です。部活の予定などを確認しながら計画的に準備をしましょう。

という話を先日の授業でしたところ早くも勉強をスタートしている生徒がたくさん来ました!スバラシイ!!

 

来週の週間スケジュールです。

日曜日のE3Hの授業が来週から18:20~に変更となっています。

ご確認ください。

夏期講習受付中!!詳細は以前のブログを確認していただくか、お気軽に豊田校舎までお問い合わせください。

☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

【高等部 富士宮駅南校】6月14日 富士宮市 雨

こんにちは,文理学院富士宮駅南校高等部です。

文化祭が終わりました…

高校3年生のみなさんは,ここから更に本格的に受験勉強を始めていきましょう。(ここで始められないようならかなり厳しい状況になるでしょう…)

そんなこんなでもうすぐ期末テスト…中間テストで上手くいったと言う人はその調子で頑張りましょう。うまくいかなかったと言う人はしっかりと計画を見直していきましょう。まずは"勉強量"にこだわっていきましょう。(量をやらずに質とか言ってる場合ではありません…)

夏期講習生・新入塾生

募集中!!

【御殿場校 ・高等部】来月はいよいよ

今日の御殿場は雨。

そして少し霧っぽい感じです。

しかし校舎の中は教師や生徒の熱気でいっぱいです。

中学2年生の英語クラス。担当は菊池先生。自ら髪の毛の自虐ネタで生徒を笑わせながら楽しく授業を進めていました。

写真を撮ると伝えたらポーズをキメてくれました。来月初旬にいよいよ菊池先生を部長とするマラソン合宿が熱海の初島で行われます。仲野先生、勝又先生と共に参加させていただく予定です。

 

本日自習室一番乗りは高校生のМさんでした。2時過ぎにやって来ました。

 

先週入塾してくれた沼津西高1年のNさんに引き続き、来週からは三島北高1年のSさんが入塾します。

以上活気に満ち溢れた御殿場校舎から中継でした。

 

 

 

【甲府南西校】玄関掲示を更新しました!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日はあいにくの雨ですが、3年生は元気に土特で勉強中です。
部活動のある皆さんも、健闘を祈ります。文武両道で頑張りましょう。

さて、タイトルにある通り、中間テストの結果大方揃ったので、
成績優秀な生徒の点数を掲示しました!

 

窓の都合で載せきれなかった生徒も大勢います。皆さん本当によく頑張りました!

この調子で月末のテストも乗り切っていきましょう!!!


お知らせ

夏期講習お申込み受付中!!!

【富士南校】テストお疲れさま!

こんにちは。

富士南中の6月テストが昨日、終わりました。

中学生の皆さん、お疲れさまでした!!

特に中学1年生は、初めてのテストだったので、

緊張した生徒も多かったのではないでしょうか。

結果が楽しみです♬

ある程度、得点の回収できた学年からブログでお伝えしていきますね☆彡

 

先日の平田先生のブログにもある通り、

今年は子ども食堂への募金活動だけではなく、

1ℓの紙パックの回収も行っています。

こんなにたくさん持って来てくれました。

Kさん、ありがとうございます。

まだまだ募集していますので、ぜひご協力をお願いいたします。

テストが終わり、夏期講習の募集が本格化します!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

次回の説明会

6月21日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

富士南校 ☎0545-65-0555

 

富士南校  菊池