日別アーカイブ: 2022年10月8日

♪ 土曜日の大月校舎・高等部

♪ おいっ、池ちゃん寒いで。
で、始まる土曜日の大月校舎・高等部です。もう⛄冬冬冬⛄(でいいよね?)だよぉ。

♪ 今、職員室で話をしていたんですけど、🍆お茄子🍆が嫌いな人と🥕人参🥕を憎んでる人と🍄キノコ🍄が苦手な人が土曜日の大月校舎には集結しているということで、今度、茄子と人参とキノコの料理を作ることになりそうです。仲良く食べられそうですネ。これが平和ってヤツです。マトリョシカ型のピロシキばっか食ってるヤツにはわかんないだろうなぁ。

♪ 実はずいぶん前から開催している、高校2年生対象の無料講座「日本史世界史」ですが、今日は10月模試の対策を実施しました。先週、受講している生徒からやって欲しいということで急遽開催となりました。人数もそんなに多くないので、こういった要望にもある程度は応えられますので、ぜしぜし、ご参加を。来週(10/15・土)は「世界史」回ですぞ。

【大里校 No.118】新聞検定

大里校の仲野です。

 

大里校では2022年度新聞検定を実施しました。

小学生は読売KODOMO新聞検定、中学生は読売新聞検定を受検しました。

現代の情報化社会の中で、その情報源の一つである新聞。

現代の生徒たちがその新聞を読み、現代社会を理解する機会として今回の検定は非常に大きな意味があったと感じます。

新聞を読むことを習慣化することによって、物事に対する視野を広げることや、文章表現も学習することができます。

私も自宅で新聞を購読しておりますが、多くの文章に触れることによって単に情報を得るということだけではなく、それらの情報を自分なりに整理し、分析し、自分なりの考えをもつことも大切なことではないかと思います。

受検された生徒の皆さん、おつかれさまでした。

 

[厚原校] 新聞検定

こんばんは。今週は気温が上がったり、下がったり体調の管理が大変な

1週間でした。

新聞検定実施しました。新聞を上手に折ったりするのが大変だった感じもありましたが

みなさん真剣に取り組んでいました。

50分間新聞に向き合うという今までにない経験も

できたと思います。

「メディアリテラシー」についても

新聞検定で実践できたのではないでしょうか。

新聞検定に続き、月末には「思考力・判断力・表現力」を見える化した

明日の学力診断」を行います。

今後も様々な角度から学力の向上を図っていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

新聞検定に初挑戦✨(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です。今日も甲府は寒いです💦すでにカイロを貼って授業しています…この先どうすればいいのか途方に暮れています(笑)

本日、文理学院各校舎では新聞検定を実施しています^^甲府南西校でも、各学年の生徒たちが新聞検定に初挑戦✨教室で一生懸命新聞をぺらぺらとめくっている姿がなんだか愛らしく、印象的でした。普段から新聞を読んでいるのか、模試慣れしているのか、中3生の中には早めに解き終わった中3生も何人かいました。検定が終わった後は、テレビ欄や大学情報、旅行情報など、自分が気になる記事に目を通していました。

小中学生の皆さん、新聞検定お疲れ様でした!✨(^_-)-☆

 

 

 

 

皆さん、新聞を読まれることはありますか?最近は新聞を取っているご家庭も少なくなってきていると言われています。

新聞検定とはどんなものなのか?と疑問に感じる保護者の方も多いのではないでしょうか?私自身も新聞検定の存在を知らなかったため、検定の内容が気になって見てみました!残念ながらここで内容には触れられませんが、まさに!『情報を読み解く力が必要でためになる検定』でした!!

是非ご家庭で、「新聞検定どうだった?」とお子様とのコミュニケーションとして聞いてみてくださいね☆

新聞と言えば今日の中3で行った英語の長文では、『日本の新聞の習慣とアメリカでの新聞の習慣の違い』についての長文読解を行いました。日本では、新聞を定期便として購入し、郵便受けに配達してもらうことが多いですよね。当然、普段新聞を取っていないご家庭でも何か気になるニュースがあった時だけ駅やコンビニで新聞を購入することもできますね。アメリカでは、定期便として購入するより、外出先で新聞を自動販売機や新聞販売で購入することの方が多いそうです。自宅に届けてもらうときも、家の前の庭に投げ入れることが一般的だそうです。(…雨の日は濡れてしまいそうですよね笑)アメリカではお金を稼ぐために新聞配達をする少年たちも多くいるそうで、その新聞配達をしている少年たちを<newsboys>と呼ぶそうです。

先週読んだ長文の中には、『ネガティブな言葉を発している人や周りの人のネガティブな発言を聞いていると早死にする』と書いてありました。反対に、『ポジティブな言葉を使っている人は長生きする』そうですよ^^

先生は長生きしたいのでネガティブな発言は避けてくださいね(笑)

単語や連語を覚えて英語力をつけていくと英語で書かれた長文を読むことが出来ます。高校入試でも英語の問題は長文問題として出題されます。

やらなければいけないと嫌々読むのではなく、

今日は長文の中でどんな話が出てくるのか?^^

と楽しみに読んでみてくださいね!きっと英語が楽しくなりますよ。


●10月も甲府南西校で成績アップ目指しましょう!

●11/3 全国統一小学生テスト申し込みできます!

最後に…

「甲府南西校からのお願い」

近隣の方、通行のご迷惑となりますので、授業終了時お子様のお迎えの際、路上で駐車しないようお願いします。ご協力をお願いします。

甲府南西校 055-222-5088

【中原校第47回】振替に関して&新聞検定

先週の授業コマ入れ替えによる英・社の授業の不足ですが、
3年生は今週の授業変更で解消されました。
1・2年生は水曜日に授業変更をさせていただきました。
まだ少し英・社の授業数が足りていませんが、
現在のところ学校の授業に遅れは生じておりませんのでご安心ください。
またテスト対策で更に得点が取れるよう最大限努力させて頂きますのでよろしくお願いします。

ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。


 

今週は新聞検定でした!

大きな新聞紙を広げながら問題を解くのはとても新鮮な様子で、
生徒たちも楽しんで受験していたように思えます。

最初こそ「簡単じゃん♪」と解いていた小学生も、
問題が進むにつれて徐々に難易度と集中力が増していった様子で、
2ヶ月後の結果が今から楽しみです(*^^*)

徐々に冬の訪れとテストの足音が感じられてきましたね。
寒さとテスト対策を怠ると大変ですよ!今から気を付けましょう。

中原校 鈴木(健)

《塩山校》新聞検定

今日は新聞検定を実施しました。小学生は読売KODOMO新聞検定、中学生は読売新聞検定を受験します。一般の生徒も一緒に受験です。

実際の新聞の内容について質問に答えます。

中学生の受験の様子です。

皆さん真剣です。

思っていたより簡単だったという意見があったり、なかなか読み取りにくかったという意見もありました。また、歴史で勉強したことが出題されていたという感想もありました。

新聞を通じて、社会情勢を知るだけでなく、読解力のトレーニングにもなります。

さて検定の結果はどうでしょう。楽しみです。

 

 

 

双葉校(2022年度第192回)新聞検定

雨上がりの空気がものすごく心地よく感じていた今川です。

いや~~~、ものすごく気持ちがいい天気ですね~~~。思わず長袖から再び半そでへ戻そうかと悩んでしまいました。10/11の最高気温が30℃近くになるそうで、さすがにその日は半そでかな~~~と悩んでいます。そして、今日は「十三夜」なんですね~~~。お月さんのすぐそばに「木星」まではっきりと見えます(写真を撮ろうとしたときは、雲に覆われてしまい・・・残念)。この情報も、ニュース・新聞から得た情報なんですね~~~。

情報を得る方法の一つとして新聞があります。

新聞検定を実施しました!

今年から文理学院がこの検定に参加しました。様々な情報を読み取り、書かれている内容をまとめ、その内容に対して自分の考えを持つ。まさに、今生徒たちに求められている力ですよね。その力を試す検定でした。

検定終了後、私もひそかにチャレンジ・・・・・・・・・

ものすごくよい検定でした!

しっかりと内容を読み取り、書かれていることをまとめないと、答えにたどり着けません。制限時間ぎりぎりまでかかってしまいました。(すでに老眼の域に達しており、単純に記事を読むことが大変という話もありますが・・・)

来年も実施します!多くの方のご参加をお待ちしています!

さあ、明日・明後日は、甲斐市内の中学校のテスト対策です!数多くの演習を行いながら知識の定着を図っていきます!頑張っていきましょう!

両日とも14時から自習室を開放しています。家ではなかなか集中できない場合、自習室を使うことをお勧めします。誘惑が一切ない環境下で、集中して勉強できますよ。

さてさてさて、またまたですが、こちらです↓

私たち講師陣が、自信を持ってお届けします!お気軽にお問い合わせください!

さらに・・・・・

文理学院では今必要とされる学力「思考力」「判断力」「表現力」を見える化している取り組みをしています。

「明日の学力診断テスト」です。

まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

単なる知識の習得だけでなく、今必要とされている力までしっかりと測ることができる塾。それが文理学院です。

さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、10月入塾生受付中です!

2学期中間テストで自己ベストを!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

【長田校】SDGs清掃活動!!

こんばんは、長田校の吉川です。

本日は、SDGsの清掃活動を実施いたしました。
合計56名の参加がありました。本当にありがとうございます。

上川原神社のゴミ拾いと隣の公園の草取りを行ないました。

夏に比べて落ち葉の数が少ない中でしたが、ゴミ袋の量は50袋ほどになりました!

皆さん、部活や勉強で忙しい中での参加、本当にありがとうございます!!

後日、荻野先生からきれいに編集された写真を載せさせていただきます!

★重要なおしらせ★
①10月10日(月) 休校

②10月15日(土) 中1・中2保護者会(zoom)
中1:19:00~19:50
中2:20:00~20:50

小4~中3体験授業を随時受付中!
これから通塾をお考えの方は、是非一度体験にお越しください!

お問い合わせは、

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【河口湖校】気持ちを入れ替えて

英語・社会担当の清水です。

10月4日(火)に第1回教達検が実施され、先日結果が返ってきました。

多くの生徒が8月の塾内模試よりも得点が上がっていました。本当にがんばりましたね!また、河口湖校だけでも吉田高校理数科受験レベルである400点越えが約20名!これはすごいです!!

ただ、思うような得点を取れず悔しい思いをした生徒もいます。ここで諦める必要はありませんよ。まだ、11月10日の第2回教達検があります。そこで挽回しましょうね。

ここから中学3年生はテストが連続します。うまく気持ちを入れ替えて2学期を乗り切りましょう!

また、中学2年生は1年後に、中学1年生は2年後に教達検を受けます。3年生になってから受験勉強を始めればいいかなという考えは捨てた方がいいです。今からコツコツ準備をしていくことが大切ですよ。わからないところがあったら放置せず私たちに質問してくださいね。

今週から中間テスト対策を実施しています。勝山中学校は10月18日(火)に湖南・湖北中学校は10月21日(金)に中間テストが実施されます。全中学校で範囲表が配布されました。範囲表に書かれていることをしっかり取り組みましょうね。中間テスト対策に参加してみたいというお友達がいましたら、ぜひお誘いください!

***********************

私の最近の楽しみは、スーパーのお肉屋さんを回っておいしいお肉を探すことです。甲州牛にはまっています。実は、前職がスーパーの精肉部門の社員だったので、どのお肉がおいしいかを見分けることには自信があります!牛の肩ロース肉の切り落としを見て切り口から肩ロース肉のどの部分か、輸入牛の肩ロース肉の切り落としでは希に希少部位である『ざぶとん』が混ざっている場合があります。豚の小間切れというと、モモ肉や肩肉の切り落としが多いのですが、希にバラ肉、ロース肉、豚トロが混ざっていることがあります。おいしい肉を見つけても料理の仕方次第で味が変わってしまうので勉強しています。

 

***********************

文理で成績UP

10月入塾生

受付中!

中間テストで好成績

中間テスト対策体験授業(無料)

受付中!

さあ、競争だ

11月3日(木)全国統一小学生テスト(無料)

受付中!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

【小泉校】#39 新聞検定!

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

新聞検定を実施しました!

 

いつも塾でやっているテストとは雰囲気が一味違いましたが、

生徒達は非常に集中して受験していましたよ!

 

 

新聞を読むことはほとんどないと言っている生徒達ですが、

この検定をきっかけに読む生徒が出てくればうれしい限りです♪

 

学校で習うことはもちろん重要ですが、

文理学院では、学校ベースの勉強のみでなく

世の中で起こっていることなどを含めて

多方面から生徒たちの学習、そして人間としての成長を促し、

生徒の学力向上、人間性の向上のために

様々な指導や取り組みを行っています。

 

夏に実施したSDGsの日や11月に行われる明日の学力診断、

今回の新聞検定もその取り組みの一つというわけです。

 

・学校では普段教わることが出来ないようなこと

・学校ではなかなか評価されない、見えない力(思考力・判断力・表現力など)

文理学院に通塾する中でこんなことを学んで成長してほしいと思っています。

 

今後も普段の授業やこういった取り組みを含めて

生徒の皆さんが将来的に活躍できる人間として成長できるように

こちらも全力で指導していきます。