◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】一歩前進

嬉しいことが一つ!前回中2Sクラスで、宿題のやり方となぜ宿題をやるのかの話をしました。そしてその次の授業時の昨日、全員がしっかりと宿題をやってきてくれました!めちゃめちゃ褒めました!そして、こういった小さなステップを、少しずつ積み重ねることが大事だと改めて感じました。一歩前進ですね。

追伸:好きなタレントのルー大柴さん風に言えば「塵も積もればマウンテン!」です。

 

春期講習受付中&説明会開催中

3月11日(土) PM6:00~PM7:00(都合が悪い方は個別対応致します)

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

中原校R5-07【高校準備講座開始】

3/10(金)快晴〇

本日の静岡市は、上着は不要と思うくらい暖かい陽気になりました。

さて、昨日から新高1生対象の高校準備講座が開始されました。

【明晰明瞭。英語の千葉先生】

【温厚篤実青萩先生の数学】

生徒さんは真剣に受講していました。

勉強は高校に受かるためだけにするのではなく、その先の未来を掴み取るためにするものだと考えています。

新高1の生徒さんは、受験が終わって、即、将来を見越して高校の学習準備をして素晴らしいです。

昨年度から引き続き中原校で教鞭をとる、石原先生も「自慢の生徒です。」と胸を張っていました。

私も、今現在通われている生徒さんと、様々な物語を紡いでいきたいと改めて誓う高準講でした。

【坂】

新中3生対象、県統一模擬試験を受検できます!!!

県統一模擬試験 詳細リンク (クリックすると開きます)

詳細はリンク先をご確認ください。この模試は静岡県の学力調査テストや高校入試の出題傾向に沿った実力判定の物です。現在の自分の立ち位置を知るいいきっかけになります。志望校や内申点を記入し、客観的なデータからの合格可能性などもはかることができます。ぜひご検討ください!!

 

春期講習&入塾説明会

3月11日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-6755

 

2023駅南(第3回):【🌸授業研修🌸】

駅南校 望月です。

本日は中島校で【授業研修】がありました。

私は「中1随筆」の単元を担当授業として実施しました。

数年ぶりに国語の授業研修担当となり、かなり緊張しました((+_+))

出来具合はどうたったのでしょうか?

・・・ばっちり?予習したテキストを自宅に忘れ、ひやひやでした。

平田先生の授業と、菜月先生の授業

お二人とも持ち味を生かした授業で

見習うところがありました。

これからの授業に行かせる部分を生かしたいと思います。

本日も、このあと、望月は小学生の授業に入ります。

小学生は、今のところ

少人数・ばっちり個別対応です!

一人ひとり、丁寧に進めております。

入塾お勧めです(*^▽^*)

今日はここまで。

・・・

🌸春期講習の申し込みが増えてきております🌸

話をするとそのまま入塾を考えている方も多く、

嬉しい限りです。この地域での、

更なる学力向上の手助けになればと思います。

入塾・春期講習を考えている方、

ぜひ相談に来てください。

よろしくお願いします<(_ _)>

・・・

【中島校】英検二次試験全員合格!

こんにちは、中島校の平田です。

先日、英検二次試験の合否が発表され、昨日合格証が届きました。
文理学院の受検者は全員合格でした!
二月テストが大変な中、二次試験対策もガンバッていた成果が出てよかったですね。

皆さん、本当にお疲れ様でした!

春期講習受付中!
説明会 3月11日(土) 18:00~

ご都合がつかない場合は個別で説明いたします!
是非お問い合わせください。

春期講習は3月22日からスタート!
文理学院の春期講習は5科目指導で、新学年の予習授業を行います。
欠席補習も無料で行いますので、ご安心ください。

今日3月10日藤原京から平城京に遷都した日です。藤原京への遷都を企画したのは天武天皇(実際の遷都は持統天皇)。蘇我氏との結びつきが強い天皇でした。天武の死後、持統政権下で力を強めてきた藤原不比等(中臣鎌足の息子)にとって、蘇我氏の色が濃い藤原京は居心地の悪い都でした。そこでいろいろと画策し、自分の勢力範囲に都を遷させたのでした。藤原氏の居心地が悪かった都が藤原京というのも皮肉なものですね。

【小泉校】#51 先制理解のススメ!

文理学院では、3月より新年度が始まっております。

1ヶ月分、次学年の内容を先取りをしていき、

4月の学校の授業は

かなり理解した状態で参加するのが

狙いです。

 

毎年、算数から数学に変わる新中学1年生は

上手なスタートが切れないで、かなりてこずってしまう

生徒が出てきてしまいます。

初めの加法(足し算)、実はかなり侮れない。

 

今年も、相当に気を使いながら、

文理の新中学一年生の授業をしていたのですが…

 

いままで、算数がそれほど得意ではないAくん。

熊本の授業中に

ハッ!!!とひらめき、

「先生!わかったかも!!」

 

ぬぬっ!それではこの問題は・・・?

正解!!
こっちはどうだ??

大正解!!

まさかこれも・・・!???

完璧!!!!!

うわぁぁあぁ!すごいね!!

うれしいなぁ!

クラス全員、本当によくできました♪

 

いつもの年よりも、

非常に順調なスタートを切れました♪

これからも、

さらにわかりやすい授業を展開しますよー!!

 

生徒が頑張る文理学院小泉校ですが、

ただいま春期講習生の参加を受付中です!

今週も3月11日土曜日午後6時から

春期講習説明会を開催します!

 

初めは様子を見ようかしら・・・と思っておられる

根南・根北地区の小中学生の皆さん&保護者様!!

まだ間に合います!!!

文理の春期講習で新学年の内容に触れることを

強くつよーーーく!お勧めします!!

 

是非、検討をお願いします!!

 

小泉校 熊本

【鷹匠校】表彰式!

漢字検定のすごい賞状!!

みんなが食い入るように見つめています。

授与式!!

拍手喝采!!

Aくん、おめでとう!!

山西先生と記念撮影!!

鷹匠校新中1生にとって、

Aくんは憧れのかっこいい先輩だ!

みんなAくんについていくのだよ!!

 

 

清水

 



 

春期講習生を受け付け中!

春期説明会は毎週土曜日、

個別相談会は随時

開催いたしております。

054-207-8223

(月~土 2時~6時半 

  ℡つながりやすいです。)

参加ご希望の方はお電話ください!

 

 

小学生・中学生ともに、新学年のスタートダッシュが期待できる先取り授業を中心にすすめていきます!

中学受験、

TOP高受験をお考えなら、

文理学院Advanced鷹匠校

おすすめします!!

次回、春期講習説明会は

3月11日(土)18:00

054-207-8223

お問い合わせください。

 

長泉校舎♯94 英検二次試験全員合格!

みなさん、こんにちは。
昨日、今日と暖かく過ごしやすい日が続いていますね。
卒業式、修了式も近づいてきましたが、インフルエンザが流行っているようです。
皆さん、お家に帰ったら手洗い・うがい必ず行ってくださいね!
また文理に来る時も、来校前のご自宅での検温と手指消毒を忘れずに!

さて、タイトルにもある通り
先日、英検二次試験の合否が発表されました。
文理学院の受検者は全員合格でした!
結果を見ると、とても高い点数で二次試験をパスしている生徒も多く
とてもうれしい気持ちになりました。

またアティチュードが満点の生徒がほとんどで
二次試験対策で伝えたコミュニケーションがしっかりととれていたと思います。

皆さん、本当にお疲れ様でした!

〇●〇 春期講習大好評受付中!!! 〇●〇
<春期講習説明会>
3月11日(土)18:00~開催

上記時間が難しい場合は個別で説明いたします!
是非お問い合わせください。

春期講習は3月22日からスタートします!
文理学院の春期講習は5科目指導で、新学年の予習授業を行います。
欠席補習も無料で行いますので、ご安心ください。

中原校R5-06【細やかに】

3/9(木)快晴〇

今日の静岡市は日差しが温かく、通勤中の車の窓を開けないと暑く感じました。

昨日は、欠席した生徒さんの、受けれなかった分の授業の振替を行いました。

勉強ができるようにするには、学習が習慣にならなければなりません。

習慣にするには、継続性・連続性が必要なので、学習の空白を作らないよう振替授業も本来の授業と遜色なく実施します。

文理のいいところの1つですね。

今の時期は単元の導入が多く、一人ひとり分かるよう机の間を動きまくって教えました。

【振替授業中の生徒さん。習った知識で問題を解くアウトプット練習中。】

画像の右下に注目してください。プリントが一枚置いてありますが、拡大してみると、、、

【拡大図】

授業の板書例です。

理数担当の石原先生は授業の準備を万全に組んで行うため、授業前に黒板に書く内容をあらかじめ作っておいて、その、設計図に従って授業を実施しています。

振替授業を受ける生徒さんにも、本来の授業で習うように学んでほしいと石原先生が準備してくれていました。

石原先生の細やかな気遣いが見て取れますね。

こういった生徒さん本位の気遣いは全教師見習っていきます。

通われる生徒さんの為に、より良い授業をしていきます。

【坂】

春期講習&入塾説明会

3月11日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-6755

 

【広見校】チラシが出ました!!

こんにちは、広見校の小林です。
2月テストの結果が載ったチラシが出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

入塾前と比較して大きく順位を上げている生徒たちが大勢います!
これは生徒たちの頑張りが形となって表れたものです。

まだまだこれから伸びていきます!
また次回、自己ベスト更新を目指して一緒に頑張っていきましょう!!

▼▽▼▽▼▽▼▽春期講習生 募集中!!▼▽▼▽▼▽▼▽
<春期講習説明会>
毎週土曜日18:00~開催
持物:筆記用具、スリッパ

次回は、3/11(土) 18:00~です。

春期講習は短期間ですので
文理学院を利用したことがない人でも
体験としてもピッタリです!
この機会にぜひ文理学院の講習に参加してみませんか?

ご都合が合わなければ、個別での説明も致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。

広見校 0545-22-5055
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

【吉原校】次学年に向けた準備!!

お世話になっております。
吉原校のアイダです。
吉原校に来て早一年…
昨年ははじめてくる校舎でドキドキだったことを思い出します。
3月から入塾してきた生徒さんも同じ気持ちなのかなとふと思います。
(もう慣れたよ、なんていってくれるとすごく嬉しいです。)

本日は、中学1・2年生の新年3回目の授業を実施しました。
中学1年生は、中学に入学する前に、中学内容の小テストを実施しました。
結果は…全員合格!! 満点の方もかなりいました!!
授業を聞いて、きちんと準備をした結果ですね。素晴らしい!!

次学年に向けた準備はもうすでに始まっています!!
(英語のBノートや数学の新しい計算などなど)
乗り遅れないように、日々の授業、宿題を自分のためにしっかりやって、できることを増やしていきましょう!
本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
文理学院吉原校では、新年度・春期講習生を募集しています。
学校の勉強でわからないところがあるけどどうやったら分からない…
テストの点数をアップしたいなど…
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
☎ 0545-53-0050までご連絡ください。
また、3/11(土)の18時から春期講習説明会を行います。
受付中ですので、お気軽にご連絡ください。
※可能であれば個別対応もいたします。ご相談ください。