◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校R5-195【2023年度受験生FIGHT!!】

自信を胸にゆけ、安西校の仲間たち!!

本日も夕方から最終直前対策を行いました。授業後は幸成先生、佐藤先生、そして私から激励とささやかなプレゼントを用意しまして、緊張感も若干やわらぎ良い雰囲気で皆さんの送り出しができたと思います。各担当のコメントをかいつまんで載せておきます。

会場へは、余裕をもっていくこと!!

本番は切り替えが大事です。終わった科目の事は考えずに次!!

どの校舎の生徒よりも、一番大事なのは自分の生徒、親が子を見るのと同じでキミたちが受験生の中で一番だ!!

緊張はしていていい!!平常心にこだわりすぎるな!!

高校入試、受験の一番の価値って何かな??

それは受験勉強を通じて、人間力人間性の成長に他なりません!!合格を勝ち取ることはもちろん大事だけれど、それ以上にこの1年一生懸命努力した経験値は今後の大きな財産になるぞ!!!

3年間よく頑張った、君たちが勝てない相手なんかいない!!他の受験生に負けるはずがないさ、ずっと文理で鍛えてきたんだからね!!自慢の生徒たち行ってこい!!!

安西校に来て3年が経とうとしております。自分にとってはこの静岡市に来て初めて3年間しっかりと預かることのできた生徒さんばかりですので思い入れも強いのかもしれませんが、本当にここまでよくついてきてくれました!!私からもお礼を言います、本当にありがとう!!

明日、明後日とにもかくにも君たちの持てるもの、培ってきたものをしっかりと出せれば何も怖くなんてないさ!!自信をもって臨むがいい!!行け、安西校の自慢の生徒たち٩( ”ω” )و

 

 

中原校R5-318【胸を張って!自分を信じて!】

3/4(月)快晴〇

本日は入直前特訓最終日。明日は入試本番。我々が生徒さんが高校合格を獲得するためのサポートが出来る最後の日になります。

授業中も出会ってからの日々が思い出され、胸に来るものがありました。

中3生の皆さん。皆さんは本当に頑張ってきました。胸を張った誇って下さい!

明日試験会場に行くと、初めて会う他中学の生徒さんがとてつもなく賢そうに見えたり緊張してしまうかもしれません。そんな時は、この一年間の文理での自分の努力を思い出してください。

まだ、受験生と言われてもピンとこなかった時期の土曜特訓。

猛暑の中、汗を拭きながら通った夏期講習。

人生初の長時間学習だった学調特訓。

第1回の学調の結果や前期内申の数字に緊張感を持って通った秋の土曜特訓。

第2回学調に向けての2回目の学調特訓

寒い中、頑張った冬期講習。

内申点が確定し、志望校に向けて意志を固めて通った1月からの授業。

全てをやり切り頑張ったのです。その頑張りは私や石原先生、鈴木先生が証人です。

胸張って明日はベストを尽くしてください!

   中原校教師一同

【S】

【現中3生➡新高1生 スケジュール】

3/5(火)公立高校入試本番!!

3/6(水)入試面接

3/7(木)4:30~6:30高校準備講座

3/9(土)2:00~4:00高校準備講座

3/13(水)4:30~6:30高校準備講座

3/16(土)2:00~4:00高校準備講座

3/22(金)・23(土)より高校春期講座

対面の授業を希望する場合は豊田校。Be-wingを希望する場合は長田校で実施します。どちらを希望するかは、高校準備講座中に意志確認いたします。

 

現小4~中2の生徒さんは次回から新学年になります。ピンクの時間割をよく確認して間違えないようにして下さい

【3月各学年初回授業日】

現小4➡新小5 3/5(火)午後4:45~6:05

現小5➡新小6 3/5(火)午後4:45~6:05

小学生英語  3/5(火)午後6:10~6:50

現小6➡新中1 3/5(火)午後6:25~8:55

現中1➡新中2 3/7(木)午後7:15~9:45

現中2➡新中3 3/5(火)午後7:15~9:45

になります。

【告知】

春期講習生・4月入塾生受付開始!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付が開始となりました。4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

料金・時間割・指導システム等、個別の説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

 

決戦前夜【富士宮西】

いよいよ明日が公立入試になりました。

本日の最終授業で当日の心得は伝えました。

富士宮西校に赴任して3年目の年

中学1年生から手塩にかけて育ててきた生徒たちの出陣です。

授業をしながらこみ上げるものも感じました。

あとは合格を勝ち取るだけ!

大丈夫だ!行ってこい!

 

富士宮西校 石川

公立入試前日&新年度スタート前日

いよいよ公立入試が前日となりました。

今、最後の質問の答え終わったところです。

これまで身に付けてきた力を存分に発揮してください!

さあ、明日から新年度、新しい学年で新しい仲間も加わります。

勝負の一年がまた始まります。教師一同、気持ちを新たに

皆さんのお役に立てるよう、全力でがんばります!

春期講習の募集も募集中!

新年度の好発進にお役立てください!

春期講習説明会 3/9(土)18:00から

川島田校 0550-88-5811

富士岡校 0550-87-2020

【豊田】本日は・・・。

本日は一言だけ。

「現中3のみんな、この一年よく頑張りました。明日は、緊張したり、ミスをしたりするかもしれませんが、それでも、合格します。先生の本音の口調で、最後に。頑張ってこい!

4月入塾&春期講習説明会 3/9(土)18:00~18:30 飛び込みでの参加もOKです!

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

【鷹匠校】中3の皆さんへ

中3の皆さん、本当に学力・精神力ともに大きく成長しましたね。

皆の真っ直ぐな勉強に対する姿勢が、互いを高めあってきました。

 

今日もいつも通りのリズムで、自習して、質問して、、、

一足早く受験を終えた小さな受験生(小6)たちと一緒に自習室での勉強♪

絶妙な(凸凹な)コラボでした(^^)/♪

安心して臨めそうです。自分の力を出し切ろう!

いってらっしゃい!!

 

山西

 


 

努力型、コツコツ積み上げる勉強をしていくのが上手な3年生。

不安なときも嬉しいときも、ペースを崩さずに積み上げてきました。

たくさんやったね。

過去の自分の努力が、今の自分を作っています。

自信をもって臨んでください。

いってらっしゃい!

 

清水

 


 

明日はいよいよ、本番。

筆記試験が終わったら、ホッとした表情を見せにおいでね。

先生たちの顔を見て、安心してから、あさっての面接にむかうといいよ!

 

がんばれ!

 

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 

 

 

明日から 

2024年度 新学年の授業が

スタートします!

3/4火

新小5 国語

小学英語ベーシック

 

3/5水

新中3 英語・数学

 

3/6木

新小5 算数

新中1・2 英語・数学

 

3/7金

小学英語 ハイレベル

新小6 国語

新中1・2・3 国語

 

3/8土

新高1 英語・数学

新中3 英語・数学

高等部説明会

 

3/10日

校舎クローズ

 

3/11月

新小6 算数

小学英語 スタンダード

新中1・2 英語・数学

 

ゼミ英語数学とBe Wing理科社会は個別の案内となります。

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

 

清水

 

 

 

 

https://www.bunrigakuin.com/index.php

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

 

春期講習チラシ、

鷹匠校は裏面の中央に特別枠を設けていただいてあります。

 

小学生 

中学受験 新小5・6算国クラス

高水準英語クラス

中学生

英数Advancedクラス

国語講座 無料ご招待

理社講座 無料ご招待

 

 

 

 

【広見】 いざ!決戦日!!

こんにちは。

 

いよいよ前日です。

 

明日のために今までずっと頑張ってきました。

 

今週は毎日授業がありました。

 

先生たちより文理に来ています。

そんな生徒いるでしょうか?

 

皆さんはそれほどの量をこなしてきました。

 

 

君たちが解けない問題は皆解けないさ!

 

絶対に大丈夫!!

 

1番近くで見てきた先生たちが言うんだから

 

間違いない!!

 

行ってこい!!

 

 

広見の子たち!!

 

 

絶対に大丈夫!!

 

文理学院 広見校 スタッフ一同

【豊田】のこり2日。

本日も頑張って勉強していた、豊田校の塾生の皆さん。公立入試まであと2日になりましたね。以前もブログに記載しましたが、皆さんには合格する力がついています。人生最初の大きな試練ですが、自分を信じて受験してきてください。そうすれば、合格です。明日は、最後の授業が17:00~です。ラストスパートをかけましょう!

追記:先生も本音を言えば、少々緊張しています・・・。

4月入塾&春期講習説明会 3/9(土)18:00~18:30 飛び込みでの参加もOKです!

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

安西校R5-194【前人未踏】

入試前ラストの日曜日も

安西校のみんな頑張りましたよ!!

入試直前、私たち教師陣も3人そろって対応です。最後の最後までとことん、それが私たち文理学院です。午後1時から9時まで頑張りぬく生徒さんもいましたね。見える形での結果はわかりやすいですが、そうでないものも多分にあり、普段接している生徒の姿を1年・2年と長期的に見れば見るほど大きく成長変化している所はあるものですね。いよいよあと1日、明日も直前対策ラストきっちりやって送り出したいと思います!!規則正しい生活を心がけて夜更かしするくらいなら朝しっかり起きて頭を起こすことに集中しましょうね!!

どんな場面でも、大人になっても社会に出ても努力すること、継続することが大切だと思ったことがありましたので紹介させてください。

こちらの私が校舎で履いているバッシュは、あるNBAのスター選手のモデルです。本日の試合で前人未踏の40000点を超え、NBA記録を更新し続けているレブロンジェームズ選手です。日本人の八村塁選手と同じロサンゼルス・レイカーズに所属しています。実は私と同い年で誕生日も1か月と違わない1984年12月30日(私は12月1日)です。今年で21シーズン目に突入してますが、現役でバリバリ活躍しています。年間80試合が組まれており、レギュラーシーズンの成績によってプレイオフがあります。レブロンは高校卒業でNBA入りしていますが、世界最高峰のリーグで20年屈指のスコアラーでいるのって本当にすごいことだと思うんです。体力的なモノ、体の可動域、スピード、柔軟性などなど色々な面で若さ溢れて充実している時期はいいと思うのですが、やはり加齢による制限や負担があるはずなんです。現在はプレータイムを若干減らしつつですが、全盛期と変わらないくらいのパフォーマンスを見せています。そういった活躍ができる裏側には、秘密なんてものもないし、才能があるからだけで片づけられるものでもないのですよ。彼もまた人が寝ている時間、あるいは人より早く会場に来て、ハードワークをしているんですよ。

今は亡き天才コービーブライアント選手も同じでしたね。あるインタビューかな?何かでどうしたらバスケが上手くなれるかという、高校生か一般の人の質問に答える形で言ってましたね。人より多く練習する、結果が出るまで努力することは変わらないんだ的な事だったと記憶しています。

バスケの申し子と言われるようなアスリートでもやることは変わらないんですね、結果を出すためにはその時間や労力を惜しんでいる場合じゃないんですよ。その点でいうなれば、文理に通ってくれている皆さんは最高の環境が整っていると思います。いつも学校の先取りをしたり、学校ごとに合わせてテスト前には充実の対策、あるいは入試対策、校舎が開いてる時間は自習も質問も大歓迎という具合です。あとは生徒さん自身が本気で頑張り続けられるか、それをサポートできる先生や周りで関わる人がいるかどうか、だと思いますね。とは書きましたが、結果が出るまで努力するってなかなかに大変な事ですよね!!やはり周りのサポートが本当に本当に大事だと思います。レブロン選手も多くの人に支えてもらっているから今の活躍があり、それはもちろん本人の努力でもありますが、周りにいる名前の出てこない多くの人たちの影のサポートがあるからこそ成り立っているとも思います。

長くなりましたが、2023年度の文理学院安西校ラストは明日のブログでお会いしましょう!!

中原校R5-317【迎える準備】

3/3(日)快晴〇

本日の静岡市は雲一つない快晴。しかし、風は冷たく気温は上がらないので、夜には放射冷却で気温がグンと下がると思います。体調管理に気を付けて下さい。

新しい年度を迎えるに当たり、昨日は教室の大掃除をしました。各教室の床をワックス掛けしてピカピカに磨きました。

【掃除道具とワックス】

 

【ワックス前に床の汚れを擦って綺麗にします】

before           ➡     after

 

さぁ、各教室をワックス掛けです。

【101教室】

before               ➡     after

 

【203教室】

before               ➡     after

 

登坂先生の許可を頂いて、お世話になっている学研教室さんの教室もワックスがけしました。

before               ➡     after

 

写真ではわかりにくいですが、ピッカピカになりました。今日授業で教室を使ってみると、床の反射率が高く、教室が明るくなりました。

新入生を迎え入れる準備は万端です。

明日は中3生が中3生として授業を受ける最後の日になります。この後の、高校準備講座も春期講習も新高1として受講することになります。この学び舎を背にする時、「文理学院で自分は頑張った!中学生の自分偉い!!」という思いを持ってもらいたいので、最後の最後まで全力で授業していきます。

【現中3生 今後のスケジュール】

3/4(月)午後5:00~7:30

3/5(火)公立高校入試本番!!

3/6(水)入試面接

3/7(木)4:30~6:30高校準備講座

になります。

現小4~中2の生徒さんは次回から新学年になります。ピンクの時間割をよく確認して間違えないようにして下さい

【3月各学年初回授業日】

現小4➡新小5 3/5(火)午後4:45~6:05

現小5➡新小6 3/5(火)午後4:45~6:05

小学生英語  3/5(火)午後6:10~6:50

現小6➡新中1 3/5(火)午後6:25~8:55

現中1➡新中2 3/7(木)午後7:15~9:45

現中2➡新中3 3/5(火)午後7:15~9:45

になります。

【告知】

春期講習生・4月入塾生受付開始!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付が開始となりました。4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

料金・時間割・指導システム等、個別の説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755